• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

琵琶湖一周と滋賀オフへの旅(○´∀`)ノ

琵琶湖一周と滋賀オフへの旅(○´∀`)ノ
先日の滋賀オフのフォトギャラリーを
アップしましたのでお時間のある方は
覗いてやって下さいm(_ _)m
こちらです

滋賀オフへ行くにあたって
欲しかったのが
ハイドラ「日本一の湖一周」バッジ!
コレをゲットしない手はないでしょう
ということで事前に調べましたところ…

CPは全部で6ヶ所!そしてなんと
一周200km超えの長丁場( ̄□ ̄;)!!
さすがは日本一の湖!
ナメてかかると
痛い目見るぜ!(llllll゚Д゚)ヒィィィ!!

ということで今回はオフ会の集合場所である
栗東市を目指しつつ、湖の西側から
攻めていこうというプランを立てました(^_^)b
宿泊する彦根市からそのまま北上すれば
スムーズに(戻る事なく)帰れる
という完璧な計画!ぉお!!(゚□゚ψ)ψ

さて時間的余裕を見て今回は
2時半に出発…((((;゚Д゚))))早…
珍しく高速をフルに使い



朝食を尼御前SAにて



天ぷらそばとおにぎり



さて北陸道を敦賀で下り
湖西からCP集めを開始!(・∀・)


はい早速ゲット



①びわ湖子供の国キャンプ場
カーナビに入力して難なく行けました♪
門前まで入っていかなくても
交差点付近で取れると思います~

そして
お…あれが駅か?


これまた走ったままでゲット


( ̄∇ ̄)ハハハ順調順調



②蓬莱駅

さて次は近江大橋の両岸に
あると思われるCP…
ならば通行料を払って橋を渡り
一気に二つゲットしてやろう( ̄∇ ̄)ムフフ



橋の入り口付近の交差点が
近江大橋西詰のハズ…あれ?(・ω・)
ハイドラの音楽が鳴らない…
まあたまに音無しの事もあるかと
いうことでそのままGO!!



いや~イイ橋ですね~(^_^)b



ゲート付近…
ん?通行料が12月26日から無料に
なるのか…コレは少し遅いクリスマス
プレゼントだな!( ̄∇ ̄)ハハハ
(↑何を言うとんねん)



④新浜町付近

ゲートを通過したあとで
ゲットしました~

さてこのままオフ会会場へと
向かおうとしたのですが
もしかすると先ほどの③のCPが
取得できていないかもしれない…(゚Д゚;)



一応調べて見たところ
やはり未取得…_| ̄|○アーア

では戻りましょう!(汗)
もう一回橋を渡ってCPをゲットし
また渡って時間を縮めるか!?(・∀・)
いや…地道にグルッと回って行こう…

しかしなぜ取れなかったのか…



道の真ん中にCPがあるようですが
前回は左折を選んだ為CPに届かなかったのか…
(結構シビアなのね(@_@))

そしてお決まりの渋滞に巻き込まれ
つつももう一度同じ道を通り
(今回は橋を渡らず)



③近江大橋西詰

ゲットです~



さてこのあと大津市内で
更なる大渋滞にハマり栗東市に
着いたのが11:30頃…
琵琶湖に8:30に到着していながら
半周するのに3時間もかかるとは…
(自分で勝手に戻っただけですが)

その後はオフ会にて



来来亭(野洲本店)のラーメン



ちゃんぽん亭の近江ちゃんぽんと
近江牛焼き牛丼を堪能しました♪

さてオフ会終了後に彦根にて一泊…
夕食は済ませていたので



軽く一杯( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
そして〆には
本日4杯目の麺(カップヌードルミニ)を!!
(一日四麺は初)

翌朝の朝食はバイキングを



(≧▽≦)ムフフいいぞ!朝から
しっかりいただきましょう♪

さてホテルを後にして
まずは彦根城へ!(・∀・)
ここは琵琶湖一周のCPとは関係
ありませんが折角ですので…



ひこにゃんは…まだ寝ていたようです(・ω・)

さて湖岸道路へ出ます!
5番目のCPを取るべく左折…
(10kmほど?逆戻りルート)
カーナビには出ませんでしたが
ハイドラ上の地図にはありました
「琵琶湖国定公園」を目指します♪





取れたのはこの付近…



⑤琵琶湖国定公園
ゲットです~(^_^)b

さて残すはあと一つ!

このまま湖岸道路を北上すれば





⑥道の駅湖北みずどりステーション

ついに



「日本一の湖一周」バッジ
いただきました!(^_^)b

いや~やりましたね~( ̄∇ ̄)
達成感あります~
何のことはない、ただ湖を
二日間かけて一周しただけのこと…
ですが

自分一人だけで単独では
絶対にやろうとも思わなかったこの計画…
滋賀オフがあったからこそ
実現できました(^_^)b

改めて参加された皆様、
お疲れ様でした♪
そしてありがとうございますm(_ _)m





ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2013/11/10 22:45:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年11月11日 11:05
CPが、分かり易くて素晴らしいブログですね(・∀・)

この前、草津PAで豚まん食べた時に、琵琶湖一周を考えましたが、準備不足なので止めました(^。^;)

もし、一周する時は、このブログを参考にさせて頂きます(・∀・)b
コメントへの返答
2013年11月11日 21:02
ありがとうございますm(_ _)m

既に琵琶湖一周を達成された
みんカラの先人の皆様の
真似をさせていただきました♪

あいのすけ○さんも最近
琵琶湖に来られたのでしたね~
私も最初は適当に回れば
バッジを取れるのだろうと
甘く考えてましたが…(゚Д゚;)
(まさかCPが6つもあるとは!)

走行地図も何枚か追加しましたので
参考にしていただければ
幸いです♪(^_^)V
2013年11月11日 23:25
こんばんは(^^)

滋賀ですか!w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
午前2時半に出発…すげぇ行動力じゃないッスか(笑)

実は私、何度か北陸道-名神で関西までクルマで行っていますが…いつも加賀-米原間の記憶がありません(笑)
今年度中に一度大阪まで行かなきゃ行けないんですが…クルマで行く勇気がないです^^;

琵琶湖一周!尊敬します(^^ゞ

コメントへの返答
2013年11月12日 1:22
こんばんは!(・∀・)

初の滋賀オフ…片道500km…
余裕の一泊プラン…ハイドラバッジ取得
と今回はすごく楽しみなことが
多すぎて興奮して寝れる訳もなく
出発は割と容易でした(笑)

backspinさんもこのルートの
常連なのですね~(^_^)b
海岸沿いを走る北陸道も
加賀辺りから急に山道になります
が…確かに新潟からはるばる
運転して来ると疲れも出てきますし
(まして遊びで来るのと違い
お仕事ですと尚更でしょう(^^;))

大阪だとまた更に西ですね!
新幹線だとあっという間ですが…

ありがとうございますm(_ _)m
ただ湖を一周しただけのこと(笑)
でございます( ̄∇ ̄)ハハハ
2013年11月30日 23:25
はじめまして。

ブログ本日参考にさせていただきました。
なかなか1日では無理なので、次回を含め2回でゲット予定です。
コメントへの返答
2013年11月30日 23:52
はじめまして(・∀・)

こんなブログを参考にして
いただきありがとうございます。
(私も先人の皆様の真似を
させていただいただけですが)

imoちゃんさんも2日がかりに
なりそうですか。なかなか県外から
これに挑もうとすると
時間的余裕がなくて大変ですね。
(私も泊まりでないと無理でした)

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation