• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

新潟名物″たれカツ丼″を食べようオフ

新潟名物″たれカツ丼″を食べようオフ
今週末も関東は大雪!
大変な豪雪の中
除雪作業お疲れさまです…

幸いにも新潟は
いつも通りの降雪量でしたが
(山間部は凄いみたいです…)

さて昨日はocfs、backspinさん主催の
″たれカツ丼″を食べようオフに
参加させていただきました(○´∀`)ノ

オフの素晴らしい写真は
backspinさんのブログにお任せします(^^;)

まずは集合場所である中条ICに
向かいましたが
ん?backspinさん以外のクルマが
見えないようですが…

参加予定だった方々は
お仕事や関東の大雪により
ことごとく参加できず…
結局主催のbackspinさんと私の
二人だけという事態に( ̄□ ̄;)!!
結局プチ(!)オフ会に
なってしまいましたエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

まずはbackspinさんの提案で
オススメのクレープのお店があると
いうのでそちらへ!(・∀・)
スイーツ男子(←オッサンだろ)としては
外せないクレープぉお!!(゚□゚ψ)ψ
是非とも行きましょう!

しばらく北上しまして
やってきました


「MURAKYO神林店」

へー(・∀・)
こんなところにスイーツのお店が
あったとは…
全くノーマークでした(о ̄∇ ̄)/


クレープ(チョコレート)(¥198)

うーむ
コレはイイ!(・∀・)
中のクリームはふんわりと軽く
絶妙な甘さ加減!美味しいですね~
(backspinさん、ご馳走さまでしたm(_ _)m)



おや~冬タイヤも
夏タイヤのプロドライブのホイールに
似たデザインのホイール…
格好イイですね~(^_^)b
やはりスタッドレスといえど
ホイールにはこだわりたい
ですね~(←おい)

さて店を出てすぐのところにあります


こちらで冬の風物詩
白鳥撮影会を!(・∀・)


おお~有名どころの瓢湖よりも
かなり間近に野鳥たちを
感じられる場所だΣd(゚∀゚d)!!!

動かないものを撮るのは苦手だが
動くものを撮るのは
もっと苦手だ!(←アカンやん)


カメラ目線…(・ω・)


羽ばたいてます━(゚∀゚)━!!!!!
(躍動感ゼロ)


凄いカラーリング…(・ω・)
クルマにもこれを取り入れ…(←止めとけ)


編隊飛行!Σ(゚□゚`)ナントォオ!?
(躍動感ゼロ)
流し撮りなんて50年早いわ!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー

さて湖を後にして
海岸をしばしドライブ…
その後今回オフのメインへ(^_^)V


「とんかつ喰亭 志加豪(しかご)」

国道7号沿いにあるお店です~
存在は知っていましたが
来るのは今回が初めてです♪

以前来られたbackspinさんは
ヒレカツ丼を
初めての私はコレを


カツ丼(¥870)

メニューには「たれカツ」の
表記はありませんが
一般的な、玉ねぎ等と卵で
とじたものではなく
キャベツがのったソース味の
ものでもありません…

ただ甘辛い醤油ダレのかかった
ものですがコレがまた美味い!(・∀・)イイ!
甘辛い醤油味一色なのに
一切飽きることなく最後まで
食べられます~( ̄∇ ̄)ムフフ

今回はさらにコレを

半ラーメン(¥330)

コレがまた美味い!(・∀・)イイ!
正直あまり期待はしていなかった
のですが…
学食のそれや業務用スープを
はるかに上回る完成度!
ここの″オリジナル″であることを
ハッキリと主張してくる
ラーメンは単品でも食べたい一品
でしたね~(^_^)b
(カツ丼と合わせるハーフサイズが
用意されてるのもΣd(゚∀゚d)good!!!)

ところでこのたれカツ丼


食べ進めると
さらにたれカツを発掘することが
できます~( ̄∇ ̄)オホホ
カツは全部で5枚!
いやー幸福感を存分に味わえる
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!な一杯でした~
(また行きたい…(^_^)b)

さて食後はいつものあの場所へ…



ロイヤル胎内パークホテル♪(о ̄∇ ̄)/
画になる建物です~

天気予報とは異なりまして
段々降ってきましたので
中へ避難しました…


ケーキセット(¥680)

クルマの話やらカメラの話やら
あんな話やらで
あっという間に時間は過ぎ…
夕方には
先ほどまで降っていた雨は
雪へと変わりました(・ω・)



オフ会もこの辺で終了です~
帰りもbackspinさんに
先導していただいて帰路に
着きます(^_^)V


結構降ってきました(・∀・)

今回企画のbackspinさん、
楽しく美味しいオフ会を
ありがとうございましたm(_ _)m

次は春オフですね!(^_^)b









ブログ一覧 | 地元オフ会 | 日記
Posted at 2014/02/16 22:38:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年2月16日 22:43
このスイーツ食べたことあります!!
HIROBINは、ブルベリーが好きですw


たれかつは、新潟の名物ですからね~♪
美味しいです(^^)
新潟大学の近くに五十カツ丼だすお店がたしかあったような(^^;



この奇跡的な大雪では仕方ないですね(>_<)
春までオフ会は待ちましょうw w w w


あっ春になったらオフ会できたらしましょう♪
コメントへの返答
2014年2月16日 22:59
おお!(・∀・)
HIROBINさんは既に食べたことが
ありましたか♪
美味しいですよね!(^_^)b
なるほどブルーベリーもよさそう
ですね(結構一杯種類がありましたので
迷いました~)

たれカツ丼!(・∀・)ウマー
地元新潟人のくせに
今回お店でいただくのは初めて
でしたので期待してましたが…
見事に期待通りでした(≧▽≦)
やはり新潟市内にお店が
多そうですね~

そうですよね…あの関東大雪では
とても無理ですね~
(どっちが雪国なのか
わからなくなりましたが(゚Д゚;))

了解です!(^_^)b
またSAB竹尾あたりでオフなんて
イイですね~♪
2014年2月17日 9:32
ダイエット中の自分にはとても刺激になる写真ですね(^o^;)


アヒルのカメラ目線ナイスです(^O^)

オートサロンのギャル撮るより難易度高そうです(;´д`)
コメントへの返答
2014年2月17日 20:30
ええ!?(゚Д゚;)トッシーさん
ダイエットですか!?
あんなにスリムなのに必要ないと
思いますが…
是非とも新潟へお越しになって
たれカツ丼を!(・∀・)
写真以上に刺激を味わえること
間違いナシです♪

カメラ目線いただきました!(^_^)b

確かに…尾根遺産のカメラ目線も
意外と難しいですが
全く予想外の動きをして
くれますので難易度Aランク
ですね~(@_@)
2014年2月17日 13:08
こんにちは(*^▽^*)
土曜日は大変お世話になりました!遠い所おいでいただいて感謝しておりますm(__)m

さすがグルメリポーターのshiromisoさん、たれカツ丼のレポートが大変わかりやすく…私なんか「美味しい」という言葉しか出てきませんが(笑)

というわけでちょっと参考にさせていただきましたm(__)m

次回またお会いしましょう(*^^*)
楽しみにしております♪

コメントへの返答
2014年2月17日 21:18
こんばんは!(・∀・)

こちらこそお世話になりましたm(_ _)m
いやいや~美味いもの求めてなら
全く苦になりません(^_^)b
こちらこそありがとうございます♪

( ̄∇ ̄)ハハハグルメレポートは
決して得意ではありませんが
(私もどなたかの真似かと…)
「味の○○箱や~」なんて
言い出したら危ない兆候ですね~(^^;)

次は待ち遠しい春のオフ会
ですね!(・∀・)
私も楽しみです(^_^)V
(夏タイヤ…( ̄∇ ̄))
2014年3月18日 22:27
こんばんは
shiromisoさん♪

カメラ目線の
可愛い アヒルですねぇ♪
コメントへの返答
2014年3月18日 23:20
こんばんは(・∀・)
聖羅さん♪

カメラ目線いただきました(^_^)V
しばらくこちらを
ジッと見てくれたので
撮れましたが…
やはり彼(彼女?)の心境としては
餌を持ってきたか!?人間よ!
…だったのかもしれません( ̄∇ ̄)ハハハ

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation