• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月05日

長岡越路へGO!!(o ̄∇ ̄)/♪岩塚せんべい&宝徳大社&ラーメン&またもや夕陽撮影会

長岡越路へGO!!(o ̄∇ ̄)/♪岩塚せんべい&宝徳大社&ラーメン&またもや夕陽撮影会
まずは腹ごしらえを!(←いきなり?)


長岡市藤橋「長岡拉麺食堂 五平」
今年1月にオープンしたばかりの
新店です~(・∀・)


鯛節…(・ω・)初めて見ます


みそラーメン(¥720)
Aセット(餃子+半ライス)(¥350)
麺は縮れかストレートを選択できます~
今回は縮れをチョイス!


長岡生姜…とくれば醤油ですが
こちらは珍しい味噌ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
初めてですが
相性は…悪くないかと


最近のラーメンはどこも
ストレートだったので久しぶりの
縮れはΣd(゚∀゚d)good!!!
ボリュームは控え目ですので
大盛もアリかと(^^)v


しばらくしてから鯛節投下…
うーむ(・ω・)
味を一変させるほどのインパクトは
ありません…おとなしめです

味噌生姜は悪くはないのですが
個人的な好みから言うと
醤油の方が好きですね~
再訪の際は醤油にしてみましょう♪

さていきなりラーメンから
始まった先週土曜日のツアーですが
次の目的地は
同じ国道404号沿いにありますこちら


新潟を代表する米菓メーカーの
一つ「岩塚製菓」


その飯塚工場の真向かいにある
直売店です~(^_^)b
こわれせんべいを買いに
結構ひっきりなしにお客さんが…


左から
黒豆せんべいB品400g(¥230)
味しらべ塩味B品400g(¥230)
ソフト豆もちB品360g(¥280)
いずれも外税です~
他にも色々ありましたが
工場入荷の状況により
刻々と変わるそうです~( ̄∇ ̄)

さて次はあの場所へ!
この404号を走っていても
遠目にすぐわかりますし
JR信越線の車窓からもハッキリと
見える巨大な紅白の神殿!(o゚▽゚)o



あ~あれは○○だよとわかっていても
今までなかなか行く機会のなかった
その場所とは





宝徳山稲荷大社
だいたい「宝徳大社」と
略して呼んでいます~

けっこう遥か彼方からも見える
巨大な建築物…
間近で見ると凄い迫力だ!



宝徳大社から見下ろす越路の街



おや!さっき行ってきた
岩塚製菓飯塚工場♪






神殿の巨大さにも驚かされるのですが








まず惹きつけられるのが
この鮮やかな朱色と白色…



この雪深い地にあって
これだけの綺麗な色を維持するのは
大変だわ~(@_@)などと
考えていたところ






やってました
高所作業車で塗装作業…
(・ω・)ナルホド



今回初めてお邪魔した宝徳大社
いわゆる普通の「神社」とは
少し違った雰囲気でした(・ω・)







さて今回のツアーの〆に海岸へ!


道の駅「越後出雲崎天領の里」にて
糖分補給…(・ω・)
ソフトクリーム(¥350)

若干ザラついた食感は良しとしても
味わいもコクも低め…_| ̄|○
ソフトの幸福感は皆無です~
次はつぶ貝の串焼きにしましょう!
(↑全然違うやん)


そしていつもの夕陽撮影ポイントへ


ところで前回ブログにて上げた
こちらの写真

改めて見ると若干ボデーが
黄ばんでいる…
それを実際の自分のクルマを見て
気付くのではなく
ネット上の写真で気づかされる
現代の怪現象!(o゚▽゚)oハハハ

今回は水あかクリーナーを使い

少しはキレイになりましたかね~(^_^)b



この日は風が強く
常にゴォォオオーと鳴り響く
日本海でしたが
しばらく外にいると寒い!


慌てて室内に逃げ込み
ドアを閉めると







静かな空間…やっぱりリスは
静粛性に秀でていますね~(^_^)b









陽が落ちるのをしばし待つ…














うーむ(・ω・)ダメか…
この日の夕陽は雲に隠れて
イマイチでした~

新潟も開花宣言が出ましたし
そろそろ桜の時期です♪
今週末辺りは桜撮影会に
行けるとイイですね~(^^)v












ブログ一覧 | 新潟 | 日記
Posted at 2015/04/05 22:37:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年4月6日 8:02
shiromisoさんおはようございます☆

昨日夜中にコッソリ見ていた時にこのラーメンを見て無性にラーメンが食べたくなりましたw

宝徳大社・・・鮮やかな赤ですね~青空に映えますね~今度そちらに行くときに寄ってみたいですね~長野の善光寺と悩みどころですが・・・
コメントへの返答
2015年4月6日 21:06
こんばんは~(´∀`○)

今回の味噌ラーメンは今や
少数派のコーンが入ってました♪
ビジュアル的にイイですね~(^_^)b
夜中ですと夜食タイムですね~
そんな時は欲望のままに
カップ麺でも…( ̄∇ ̄)ムフ

宝徳大社は神殿の荘厳さと
いいますかその紅白の色に強く
惹きつけられてしまいます~
ある種「異様さ」を感じますが…

善光寺もいいですね~(・∀・)
こちらは観光色が強そうですし
周辺のお店や蕎麦屋も
気になります(^^)v

迷った時は…両方!?(≧▽≦)
2015年4月7日 6:44
お早うございます♪

w( ̄△ ̄;)wおおっ! 宝徳大社!
あの何もない所に、あのいでたちは目立ちますね~(笑)
何で昔からあんなに綺麗なのか?
と不思議に思ってましたが・・ (´-ω-`)う~む

なるほど~!! 
それなりにご苦労が絶えないのですね。

ただ、周りに何も無いのが・・ 少々・・
(*-ω-)ウンウン
コメントへの返答
2015年4月7日 19:28
こんばんは~(´∀`○)

そうなんですよ~周りより少し
小高い丘にドドーンと鎮座いたします
神社ですが…あの色もあって
ものすごく目立ちますよね~( ̄□ ̄;)!!

確かにいつ見てもいつもキレイに
してますね~あの鮮やかな朱色は
もしかすると相当お高い
耐候性塗料を使っているのだろうと
想像したりしますが…(@_@)

あえて周りに何もない場所に
あんなに目立つ出で立ちの建造物!
確実に「こちらへどうぞ♪」と
誘導されているかのようですが
まんまと引っかかりました~(^^;)

あ!温泉でもあれば…( ̄∇ ̄)
2015年4月7日 9:49
あ・・また相方の下にコメントだ(^^;;

海の写真・・・
遠くに灯台があるとこ、この前の
私のブログの海物語と同じ場所かしら・・・

水垢とったらほんと綺麗ピカピカ✨

車と海のアングル、とっても上手い!!
コメントへの返答
2015年4月7日 19:37
こんばんは聖羅さん(^ー^)ノ

相方さんとWコメント♪
いつもありがとうございます~

恐らく同じ場所かと…
この時もカップルが近くで
ベタベタしてました~
「若いうちは色々あるさ」と一人
たそがれてましたが(o゚▽゚)o
そうだ!今度遠くから写真を撮って
聖羅さんの真似して小劇場にします♪

ありがとうございます~
洗車マニアの方には遠く及びませんが
少しキレイになりました(^_^)b

さらにお褒めいただき恐縮です~
アングルはあまり考えずに
カメラを傾けただけなのです~( ̄∇ ̄)ハハハ
2015年4月7日 17:30
こんばんは!

これまた美味しそうなラーメン…🍜
毎度毎度羨ましく思います!

それにしても迫力のある神社ですね( ̄□ ̄;)!!
これがまた白リスにぴったり合ってる(o^-')b !

撮影スポットといいラーメンといい休日にもってこいの場所が新潟にはたくさんあるんですね♪
コメントへの返答
2015年4月7日 21:24
こんばんは~(゚∀゚*)

今回のは丼も餃子の皿も全て赤!
少し驚きましたがなかなか
料理の映える色合いで
Σd(゚∀゚d)good!!!でしたよ~

そうなんですよ~遠くから見て
あれだけの大きさなので
近くへ行ったらどーなの!?(・∀・)
と思って行ったのですが
期待を裏切らない大きさで
これまたビックリでした( ̄□ ̄;)!!

リスと合ってます?
ありがとうございます~
クルマとの対比でさらに迫力の
建物に見えますよね~

他県の方にあまり知られていない
観光スポットは結構ありますね~
新潟には…(←宣伝下手?)
滋賀にもたくさんありそうですね~
ひなさんの休日お出かけレポも
楽しみにしてますね~(^^)v
2015年4月8日 0:28
おばんで~す(^^)/

今回は、岩塚製菓の直売店で〝こわれせんべい〟の購入ですね~

もうこうなったら、新潟にある米菓の直売店をすべて制覇しましょう(笑
ん~ 取りあえず次の標的は新潟市港南区にある亀田製菓の直売店辺りでどうですか?
アッ ここは、営業が平日のみだった  _l ̄l○lll ガクッ

日曜日ごとに雨に祟られてる私・・・いつになったらタイヤ交換が出来るのでしょう(T_T)
早くタイヤ交換をして、自分も夕日をバックに愛車を撮りたいですよ

あっ 桜を撮りに来られる時にはご一報ください、日曜日でしたらご案内しますよ( =①ω①=)フフフ
コメントへの返答
2015年4月8日 20:35
こんばんは~(^▽^)y

行ってきました越路まで(^_^)b
もちろん美品も売ってましたが
その価格差にビックリ…
当然こわれものを購入です~( ̄∇ ̄)

そうでした!気になるのが他の
メーカーですが特に亀田♪(・∀・)
ここはどうなのかな~と考えてましたが
もう調査済みでしたか(驚)
やりますね~(^-^)
えっ!?( ̄□ ̄;)!!平日営業のみですか!?
それはイカンですな~_| ̄|○

最近日曜は天気がイマイチですね~
どうせなら晴れのときに交換したい
ところですが…(・ω・)
今週末は良さそうな予報みたいです♪

おお!ついに来ましたこの時期が!(o゚▽゚)o
是非とも行きたいですね~
やはり決戦は日曜だ!( ̄∇ ̄)
よろしくお願いしますm(_ _)m
2015年4月8日 18:07
宝徳大社・・・車と比較すると、その大きさが分かります!
次回新潟入りの時の、立ち寄り場所の筆頭になりそうです。

夕日撮影スポットは、例の?場所ですか?
もしそうなら、砂浜までは入れるんですね。
また、行ってみたくなりました(^^)
コメントへの返答
2015年4月8日 21:28
こんばんは~(´∀`○)

たいていの神社は駐車場から
神殿まで長い参道を通りますが
こちらは駐車場がすぐ脇なので
兎紳士さんの仰られる通り
比較すると大きいのがよく
わかりますね~(・∀・)

次回お越しの際は是非♪

そうです例の場所です~(^_^)b
写真では砂浜に入っているようですが
実際は波打ち際までは結構距離の
ある場所です(・ω・)
海岸よりは何段か高い場所ですので
波しぶきはかかりません~

未舗装ですので写真では
砂浜気分です~( ̄∇ ̄)
またおいで下さい日本海へ♪

プロフィール

「@LuciFerさん おっ(・ω・)今日でしたか納車おめでとうございます(≧∀≦)いつの時代も父が犠牲になるのは世の常(笑)ですがカバーという手もありましたね~」
何シテル?   08/10 14:50
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation