• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

【GW1日目】みん友さんとプチオフ→弥彦山頂突発オフ→夜会

【GW1日目】みん友さんとプチオフ→弥彦山頂突発オフ→夜会
少し遅くなりましたが
先週末、2日間だけのGWを
振り返ってみたいと思います~
濃密な2日間でした~♪(o ̄∇ ̄)/

5/2(土)
みん友さんのKureB18Cさん
新潟に来て下さいました~
(Kureさんのブログはこちらです)
昨年の全国オフ以来の再会です(^ー^)ノ


思えばKureさんと初めてお会いしたのは
昨年のちょうどGWの今頃でしたね~

合流したらまずは腹ごしらえを!


三条市「笹舟 栄店」


ラーメン大盛(¥550+100)

昨今の煮干しガツン!背脂ドサ!
魚介フレーバーふわっ~な
ハッキリとしたインパクトこそ
ありませんが…

これぞ中華そば(支那そば)な濃い色の醤油
スープは癖が無く、非常にあっさりして
いるようで物足りなくはなく
コクがあり味わい深いです~Σd(゚∀゚d)!!!


麺も今どきの「麺オラ現象」とは
無縁のこのスープにベストマッチな
中細麺…固すぎず柔らかすぎず
こちらも非常にd(-_☆) グッ!!
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサン

昼食後はランデで海岸線を目指しましょう~
この日は天候が非常によく
何気に撮ったコンビニでの一枚も


蜻蛉こそ揺らめいてはいませんが
「夏の思い出」というタイトルが
ピッタリなほどの陽気でした~

さて海岸を目指すにあたり
どうしても避けて通れない(?)山道を
通ります~
東京スカイツリーと同じ高さ、634mの
弥彦山を登る弥彦山スカイライン…

麓から約10kmほど駆け上がり
山頂の駐車場(無料)で小休止です~

さて私のみん友さんの

N'zさん

が何シテル?で呟いておられましたが
現在新潟にお越しになっているとのこと!
登頂する前にできればプチオフなど…
と連絡させていただきました♪

先ほどハイドラで確認したところ
角田浜付近におられたので
しばらくしたら山を下って
海岸でプチオフを…と考えていました(・∀・)

すると突然現れた一台の
パールホワイトのマークX!!ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
あれ!?Σ(゚Д゚;エーッ!

Hiiroさん

セイラ2さん

ではないですか!?
お疲れ様です~
お二方もハイドラでチラと見ましたが
新潟市内だったはず…
凄い偶然ですね~(゚∀゚*)ハハハ


トヨタWPCSの3台オフだァ!(^^)v

どうやらセイラ2さんのみん友さんの
みぽさんとエッセ軍団のオフ会があり
(その際のセイラ2さんのブログはこちらです)
そちらへ合流するために
山頂まで来られたそうです~
(Hiiroさん、セイラ2さん、
また次回ラーメンオフしましょう~)


いや~すごいぞハイドラ!
やっぱりみんカラの繋がりって…
いいわ~( ̄∇ ̄)
…と感慨に浸っていたところ
響き渡るSACLAMサウンド!!!
あれは!!







おお!!!(゚∀゚)スゲーZ━━ッ!!!!!(←漫画影響大)

N'zさん初めまして…
ようやくお会いできました♪

すみませんお待たせしまして…
こちらがなかなか動かなかったので
わざわざ登ってきて下さいました~
ありがとうございますm(_ _)m
(N'zさんのブログはこちらです)

N'zさんは物腰も柔らかく
非常に気さくな方で
Kureさんと3人でクルマ談義に
盛り上がりましたね~
みんカラを通じてこんな
出会いがある…いや~素晴らしい!
凄く充実した時間を過ごせました♪






JAF待ち2台の画!!(・∀・)



やがて日も落ちてきました…
できればこのまま夕陽撮影会など
敢行したいところでしたが
この辺でプチオフ会終了です~


N'zさんありがとうございました♪
また次回どこかで
プチオフしましょう~(^_^)b


さて再びKureさんとランデ開始!
だいろ坂を下りシーサイドへ出ます~
この時ほんの数kmですが
私のリスをKureさんに
ドライヴ(←おい)していただきまして

Kureさんにだいぶ好印象なお言葉を
頂きましたが…多分Kureさん、
それはタイヤがド新品だったから…
でしょう♪
(700km近く走りましたが未だに
コンフォートタイヤです(^^)v)


さてホテルにチェックインして
いただいた後は

始めよう宴の時間だ!!(^▽^)y


「越後旬彩 よね蔵」

遥か遠い三重よりお越しで
それほど疲れを感じさせないKureさんは
凄いですね~1日お疲れ様でした♪
はい( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ




特撰お造り盛り合わせ小(¥1404)


村上牛の低温ロースト(¥1058)


アスパラ焼き 笹川流れ塩(¥670)


平政のお造り(¥832)
食べ○グか!!!???(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー

そして真打ちはこちら

のどぐろの塩焼き(半身)(¥1598)
かなり美味しいですよ~
新潟へお越しの際は是非♪
(半身でこの値段…( ̄□ ̄;)!!)

散々二人で食べて飲んで…
それにしてもKureさんのお話は
いつも面白い…聞いていて全く飽きません~
お話の上手な方と飲む時間…
イイですわ~ありがとうございました♪


そして〆にはこちら


燕三条駅近く「ラーメン小川屋」


背脂ラーメン(¥710)
(Kureさんご馳走様(´∀`艸)でした♪)


背脂は表面だけでスープ全体は
それほどこってりはしてません~
非常に口当たりの良い
飲んだ後でもスルッと
イケる一杯でした~( ̄∇ ̄)

こうして1日目の夜が更けていく
のですが
明日3(日)はあの世紀の大イベントへ!
Kureさんと二人で馳せ参じますよ~
朝は早いぞ!(^^)v









ブログ一覧 | 地元オフ会 | 日記
Posted at 2015/05/10 16:57:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2015年5月10日 19:46
こんばんは!
この日は大変お世話になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

確かにこの日は暑かったですね…
(弥彦山スカイライン上ってる時に、気温計が29℃とか指してたような)
でも本当にいいルートを案内していただいたお陰で、弥彦山への行き帰り、そして若干夕闇がさしてきた海岸線を2台でノンビリ流していた時は、『お~!』とか『イイねぇ…』と独り言が止まりませんでした(笑)

体験試乗会もありがとうございました!
次は是非、Sドラがその真の姿を現した頃に…(笑)

そしての夜会と〆のラーメン!
遅くまで、そして壊れたスピーカーばりに雑音しか発しないトークにお付き合いさせてしまってすいませんでした(汗)
今回じっくりとお話が聞けて、こちらも楽しかったです。

お会いする度にお手数をおかけして申し訳ありません。
本当にお世話になりました。
ぜひいつか!こちらにも!!お越し下さい!!!

またやりましょう!
コメントへの返答
2015年5月10日 23:35
こんばんは~(^▽^)y
こちらこそ大変お世話になりました~
そしてご馳走になりっぱなしで
ありがとうございましたm(_ _)m

そうなんですよ~もはや夏の気候
でしたね~
「日本海夕陽クルージング」をするには
もってこいの場所ですね~
その流れでクルマを並べて
夕陽撮影会…と洒落込みたかったのですが
翌朝のこともありましたので( ̄∇ ̄)
今度は夜会を1時間遅らせて
みましょう(^_^)b

ごくわずかな体験試乗でしたので
オートライトの作動くらいしか
体感できなかったでしょうかね~
そうですね!次はタイヤの本領発揮
のときにしましょう(^^)v

いやいや~
Kureさんのトーク術は人を惹きつける
ものがあります~
エンターテインメント性とでも
いいましょうか(関西の方の気質?)
こちらは変な愚痴ばかりで
ホント申し訳ないです~(^^;)

お手数だなんてとんでも
ございません~(^_^)b
むしろしょっちゅうおごって
もらってばかりで
お世話になっているのはこちらの
ほうですよ~
ありがとうございますm(_ _)m

そうですね!是非とも
お邪魔しなくては三重の方に♪
必ず行きますよ~

三重プチオフ会よろしく
お願いします~(≧▽≦)
2015年5月10日 20:59
こんばんは(^ ^)

お開きの後の宴、メッチャ美味しそうな物ばかりですね〜♪

先日の、のどぐろ初体験で感覚が麻痺してます(^^;;

1日2回のラーメン逝く辺り、流石shiromisoさんて感じです(笑)
コメントへの返答
2015年5月10日 23:42
こんばんは~(´∀`○)

何気に予約した居酒屋でしたが
海の幸と陸のものは満遍なく
メニューにあったようで
なかなか楽しめました~(^_^)b

N'zさんが召し上がったあの
20食限定の丼ですね!?(・∀・)
あれは…かなり食べたいですね~
いつか行きます!(^^)v

ありがとうございます~
1日3回は…いや
止めておきます!( ̄∇ ̄)
(朝昼晩…朝が意外とお腹に
来るんですよ_| ̄|○)
2015年5月10日 21:00
こんばんは♪

そう言えば・・
弥彦山でお会いしたのは5/2だったのですね~
(◕ฺω◕)....遠い目(笑)

当日は突然お邪魔してしまい・・
また挨拶も出来ないまま失礼してしまい
申し訳ありませんでしたm(__)m

弥彦山の駐車場のあの一角は
パールホワイトで一番輝いてました~(*-ω-)ウンウン♪
楽しい時間を御一緒させて頂いた皆さんにも
感謝!感謝!です。

ラーメンオフ また宜しくお願いします(^^)/
コメントへの返答
2015年5月10日 23:55
こんばんは~(^ー^)ノ

そうなんですよね~
もう一週間以上経ってしまいました~
時の経つのは本当に…
(同じく遠い目…ヽ(*´∀`)ノ)

いやいや~
とんでもございません~m(_ _)m
私もみん友さんとのお話に
没頭しまして…
Z34のN'zさんのタワー搭乗にこそ
お付き合いはしなかったものの
(高いところは若干…)
こちらこそ挨拶に伺わず
申し訳ありませんでしたm(_ _)m

そうでした!間違いなく
あの場所が最高に輝いてましたね♪
奇跡の4台並べ
埼玉・三重・新潟!
もうなかなかないでしょうね~

また偶然の突発的オフ会
開催に期待してます~(^_^)b
そして
やりましょうラーメンオフ♪
2015年5月10日 21:35
shiromisoさん♪
先日は、偶然逢えてびっくりして
嬉しかったですよぉ♪
いいね。ハイドラもみんカラも(⌒-⌒)

オーリス同じパールホワイトで2台
そうしていると、とってもめんこいいい車が
浮彫になるね!!!( ̄一* ̄)b

支那そばの醤油!めちゃ美味しそう( º﹃º` )
新潟に来てからは、味噌より醤油が好きになりましたよん
また、ラーオフしようネ(♥ˆ﹀ˆ*)(*ˆ﹀ˆ♥)

コメントへの返答
2015年5月11日 0:06
こんばんは聖羅さん(o ̄∇ ̄)/

私もビックリしました~
そしてテンション↑↑アゲアゲ
でした~こんな偶然も
あるのですね~
まさにハイドラ&みんカラ効果!
良かったです~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

おお!見て頂けましたか
白リスが2匹並んでいる様を!
めっちゃ可愛いですよね~
コレがあと5~6匹いたら…
(↑それは若干引くと思う)

この店のラーメンは
まさに「支那そば」といった趣で
美味しかったです~
胃腸にもダメージはほぼ皆無
だと思いますので良かったら今度♪

おや!味噌→醤油派へ転向ですね!?
逆転現象ですね~
私も逆転してみたい~(←何をや)
是非ともやりましょう
ラーメンオフ!
(今度は何系にしますか♪)
2015年5月11日 21:14
おばんで~す(^^)/

GWは弥彦山でオフだったんですね

しかもすべてパールホワイトとは、何と言う巡りあわせ
もはや、偶然と言う言葉では説明が出来ない、まさしく奇跡ですね(笑

「越後旬彩 よね蔵」の料理そして〆のラーメン、た・・・たまりません(。・ρ・)ジュル
コメントへの返答
2015年5月11日 22:15
こんばんは~(´∀`○)

そうなんです~高過ぎず
低過ぎず、山頂に広い駐車場も
ありまして…
そこから眺める日本海、反対側の
越後平野という眺望の良さ♪
オフ会には最適な場所そして
天候でした(^_^)b

確かに…偶発的オフ会でこの
ボデーカラーの統一感!(・∀・)
仰られるようにこれは
まさに「奇跡」!!!(←力押し)
駐車場の中でひときわ異彩を放つ
そして輝く光景でしたね~( ̄∇ ̄)ハハハ

県下に何店舗かあるチェーン居酒屋
ですがなかなか美味しかったです~
オーダー→料理到着の
レスポンスも非常に早かったですし(^^)v
(特にのどぐろ♪)

〆の背脂ラーメンですが
飲んだ後ですと
このくらいの脂っこいものが
食べたくなってしまいますね~
(身体にはあまり良くないかも!( ̄∇ ̄))

プロフィール

「@LuciFerさん サザエさん症候群ですネ(それは明日( ̄∇ ̄)温泉いいですねぇ~」
何シテル?   08/16 17:22
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation