• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

関東遠征ハイドラツアー♪(o ̄∇ ̄)/埼玉&東京(失敗)観光名所バッジ獲得の旅Σd(゚∀゚d)!!【前編】

関東遠征ハイドラツアー♪(o ̄∇ ̄)/埼玉&東京(失敗)観光名所バッジ獲得の旅Σd(゚∀゚d)!!【前編】
今回のツアー参加を決定したのは
前日の金曜日…
天気もイマイチそうだし
綿密な計画も立てていない為
ロクなツアーにならんぞ!
と考えてみたりしますが

日々のストレスの解放か?
ハイドラのバッジ獲得?
理由はどうてもイイのだ!(≧▽≦)
ただ走りたくなる気持ちに
ブレーキは利かねえのよお嬢さん!(←陳腐な表現)

ということで今回の漠然とした目標は
埼玉県・東京都の観光名所バッジ獲得…
さらに
5月の津軽海峡初夏景色ツアーで
得た「日本最長国道」CPの残り
全部獲得です~(^_^)b

例によって興奮して眠れず
2:00に出発!

湯沢ICから関越道へ…

上里SA上り

改装工事中でした~


誰もいない…(・ω・)

朝5時過ぎの少し寂しい
フードコートでいただく朝食は

かけそばミニ豚丼セット(¥670)
( ̄∇ ̄)ゴッソサーン

花園ICで下り「さきたま古墳公園」へ



公園からはどんな古墳か
窺い知ることはできませんでしたが

今来た140号を逆戻り!
「長瀞岩畳」へGO!!ε≡≡≡ヽ( ゚ 3゚)ノ


長瀞駅前
ここへ来てもCP取得ならず


細い路地をウロウロして
ようやくCP獲得♪


工事現場近く…
やはり岩畳なるものは拝めず


埼玉県観光名所バッジ獲得です~

さて次は?東京都に一ヶ所しかない
あの場所へ行って見ましょう~(^^)v
普通なら花園まで戻り
関越道→圏央道から八王子を
目指すところですが
わざわざ国道299号を通るのは
この峠の存在があるからです~
長いトンネルを抜けた直後に
旧道へ左折!


Σ(゚Д゚;エーッ!やっぱり狭い!


((((;゚Д゚))))やはり狭い…
途中親切過剰とも言える
キャッツアイにビクビクしながら
たどり着いた先は


「正丸峠」
茶屋はまだ営業時間外…?


グルッと一周して
関東峠プロジェクトのCPも頂きました~

さて16号へ出て
入間→昭島→八王子と向かいますが

この辺りから慢性的な渋滞に
悩まされ続けます~(T_T)
多少時間はかかりましたが
ようやく着いたのはコチラ


「道の駅八王子滝山」
駐車場は思ったより広くなく
一台ずつ順番待ちでした~


CP獲得ということは必然的に


コンプリートバッジも獲得♪
(今回初)

さて早めの昼食をここで
済ませてしまいましょう~(^^)v
施設内のレストランにていただくのは
やはりコレか(゚▽゚*)♪


八王子ラーメン(¥630)
玉葱ライス(¥150)

(・ω・)ホォー八王子は玉ねぎが名産なのか…
標準で玉ねぎが載ったラーメンなど
新潟の燕三条系(背脂ギトギト)しか
知らなかったが…ぉお!!(゚□゚ψ)ψ

あっさり醤油味で強い甘めのスープが
非常に良い感じです~
玉ねぎ+卵黄の組み合わせもd(-_☆) グッ!!
美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
(夏だからネ)

次は東京都観光名所CPの一つ
高尾山へ!(>Д<)ゝ”ラジャー!!
ハイタッチドライブなのだから
クルマで行けるところに
チェックポイントがあって然り
だろう!(^▽^)yなどと
甘い考えで臨んだのが間違いでして


国道20号を行けども行けども
CP獲得の気配なし…(@_@)
終いには大垂水峠を越えてしまい
まさかの神奈川県相模原市入り!(←おい)

やはりロープウェーを使い
ある程度登山しないと
CP獲得にはならないのか…
高尾山と言えば
本格的な登山スタイルに身を包んだ
「山ガール」で埋め尽くされて
いるようなイメージがありますが
そんな所へ単身乗り込む
勇気がない…_| ̄|○
登山なんて弥彦山しか登った
ことがないし(高尾山より高い♪)
今回は諦めましょう!

となるともう一つのCP
国会議事堂もキャンセル…
ならば(・∀・)
どうせ東京都まで来たのだから
あのお店へ行ってみましょうか♪
…と進路変更したは良いのですが
したみちでひたすら都内へ
行くのは結構こたえますね~(;´Д`)ハァハァ
府中→調布辺りでもう限界だ!
(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!
もう高速を使ってしまえぇ!!


中央道→首都高へ!( ̄∇ ̄)ハハハ

そのお店とはコチラ


スーパーオートバックス東京ベイ東雲(しののめ)

初めて来ました~(^^)v
やはりイイですね~
地方のSABとは全く異なる
品揃えの数々…Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

何か買わないと駐車場から
出られなさそう(?)でしたので
少し土産を買って帰りました~

さて次は都心へGO!!(o゚▽゚)o
日本最長国道の起点を目指し
「日本橋」へ♪


(・ω・)オオー日本橋だ…

しかしハイドラの反応が無い…
ここに至ってCPが穫れないのは
どういうことだ!?( ̄□ ̄;)!!
と不安に陥っていましたが


先ほど東雲を目指す際に
取得済みだったようです~


凄いことになってる…(@_@)

4号のスタート地点が
穫れましたので後は終点青森へ向け(?)
北上を開始します~


渋滞が続きます~Σ( ̄□ ̄ノ)ノ


都心のナビは凄く親切やね~
地方道路では考えられない
充実の案内♪

さて東京を抜け埼玉に入っても
スイスイと流れることはありません…
夕方近くになり
残りのCPを全部獲得して
新潟に日付が変わる前に着くこと
などできるのか…
いやできそうもない~(;´Д`)ハァハァ
ということで

急遽宿を取りまして
一泊する事にしました♪
スマホで検索してそのまま予約…
ネットの恩恵フル活用です~
(一番高い部屋しか空いてません
でしたが(^^;))

19:00過ぎにチェックイン
なかなかのお疲れ具合でしたので
今宵の一杯は
ホテル内の居酒屋にて


生ビール(¥450)
砂肝の葱塩だれ(¥530)
はい( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
ビールの泡立ちが悪い…
砂肝のゴリゴリの食感はd(-_☆) グッ!!
酸味の効いたタレも美味しかったです~

これまたネットで調べて
最寄りの駅近くに
良さげなラーメン屋があるとのこと
そこへ行ってみましょうか♪


「本格拉麺酒房 もっけい」


生ビール(¥390)
おつまみ唐揚げ(¥390)
再び( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ


もっけい味噌(¥790)
少しトロッとした感じ…かなり
濃厚な味噌ラーメンでした~
美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
(夏ですから)

見知らぬ土地にあっても
結局はラーメンで〆…という
旅になってしまいましたが
翌日の模様はまた後日
アップしたいと思います(^^)v



古河の夜が更けていきます~








ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2015/09/05 01:21:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年9月5日 1:34
こんばんはー
正丸峠のある国道299でよく走ってます(笑)
休みの日は走り屋がいてよく事故ってますf(^_^;

高尾山ですが登山の格好しないで登りました(笑)
そんときはハイドラしてなかったのでCP取ってませんが(´Д`)
2日間?お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2015年9月5日 1:56
こんばんは~(^ー^)ノ

おお~アキ@リスさんは
正丸峠の常連さんなのですか♪
今度は茶屋の営業時間にお邪魔しまして
プチオフなどできたらイイですね~(^^)v
やはり走り屋さん方の聖地…と
いったところなのでしょうが
事故が多いのは困りますね~
(私は通過するだけで精一杯でした(^^;))

高尾山はリベンジしたいです~
おや!登山スタイルでなくても
行けそうですかね~( ̄ー ̄)ニヤ

ありがとうございますm(_ _)m
走りっぱなしの2日間でした~
2015年9月5日 1:36
垂水も通ったんですかー(⌒‐⌒) 二輪で何度か通いましたが、センターラインをはみ出す輩が多くて行かなくなりました(´・ω・`)路面は綺麗になりましたかねー…?
コメントへの返答
2015年9月5日 2:03
こんばんは~(^▽^)y

偶然というか必然というか…
なぜか通ってしまいました(汗)
コチラはかなり昔から有名な峠ですね~
道幅も広く走り易いので
ついつい…といった走り屋の方が
多いのでしょうか(・ω・)

昔の路面は荒れてましたか~
通った際は特に酷いとは思いません
でしたので良くなったのかも
しれません~(^_^)b
2015年9月5日 7:38
おはようございます。

うちの近くまで来てたんですね~。
さきたま古墳公園はちょっと前まで私のテリトリーでした。
テリトリー争いに敗れたので今は違いますが(笑)。

岩畳は車を降りて、少し歩いていかないと見えないんですよ~。
コメントへの返答
2015年9月5日 14:06
こんにちは~(´∀`○)

おや(・ω・)ぶらっくさんのお近くまで
お邪魔していたのですね~
前夜のナイトオフに参加できなかった
ので翌日に関東攻めと相成りました♪

テリトリーは一度奪われると
奪還は難しいですよね~(T_T)

「有料駐車場有り」の看板で
そんな感じはしましたが…
先を急いでいたので今回はパス
しました~機会あれば是非
見てみたいですね(^_^)b
2015年9月5日 10:00
おはようございます♪
しかし凄い内容ですな!関東人ならまだしも新潟からの遠征でこの距離&内容は・・・・(汗)。
でもハイドラのCPって道路からじゃ獲れない場所が多すぎますよね~。もう少し範囲を広くしても良いのでは?なんて思っちゃいます(笑)。
高尾山はそれこそケーブルカーを降りてかなり山を登らないとゲットできません(笑)。
コメントへの返答
2015年9月5日 14:14
こんにちは~(゚∀゚*)

ありがとうございますm(_ _)m
観光名所訪問とは名ばかりの
ただの地点通過に情熱を燃やす
悲しきハイドラ野郎でございます(笑)

そうなんですよ~クルマのアプリの
クセにクルマを降りて行け!とは
いかがなものかと思いますが…
しかもそれが有料道路だったり
有料乗り物だったりする場合が
意外と多いですよね~(@_@)

おお♪車イジリおじちゃんさんは
既に取得済みでしたか高尾山(^_^)b
私もいつかはゲットしに
再訪問しますよ~(登山スタイルで?)
2015年9月5日 12:20
お疲れ様です~(^^)

なにやら、何シテルで遠方まで出かけられてるようでしたが
行きましたね~さすがです(^^)

しかし・・・都会ってナビそんな風に表示されるんですねw
おいらは未だにそんなナビ画面見たことないです(^^ゞ

出掛け先でらーめん、塩分補給に確実ですね♪
コメントへの返答
2015年9月5日 14:19
こんにちは~(^ー^)ノ
お疲れ様です~

行ってきました関東遠征ツアー♪
日帰りで余裕でしょ!な感じで
出掛けたのですがとんでもない…
都心の渋滞があれほどスケジュールを
圧迫するとは思いませんでした~

そうなんですよ~普段地方で
使っている画面とは全く別の表情を
見せてくれましたね~(・∀・)
特に首都高絡みの案内は秀逸でした♪

ラーメンは外せませんよ~
…ってラーメンしか食べていない…
その土地オリジナルのラーメンなら
最高でしたね~(^^)v
2015年9月6日 0:26
こんばんは!

関東CPツアー、お疲れ様です。
しかし…もはやツアーを越えて冒険といった趣きですね~(驚)

各峠もなかなかですが、都内って凄いですね!
同じパイオニアのナビ使ってますけど、そんなに詳しい案内図と一通の嵐は見たことがないっす…
夜中の首都高ちょろっと走っただけで、『アカン、田舎モンには無理!』と音を上げた僕では到底走れそうにないですわ(笑)

そして突然のお泊りになってもラーメンをしっかりと押さえにかかるのは流石ですね。
続編も期待しております♪
コメントへの返答
2015年9月6日 12:55
こんにちは~(^▽^)y
お疲れ様です~

仰る通り冒険になってますね~
ハイドラCPに振り回されて右往左往…
狭苦しい峠道に(;´Д`)ハァハァしながら
都心の渋滞に(;´Д`)ハァハァして
帰って来ました~(何しに行ったんや)

あのおびただしい一通の表示は
かえって混乱しますね~(@_@)
ただルート案内は非常にわかり易かった
のでナビさまさまでした♪
ですのでナビ無しに
首都高へ突入してスムーズに
帰ることはまず不可能の
同じく私も田舎モンです~(^_^)b

正直いいますと地元名物を
食べてみたいのですが
いきなり古河市に泊まることに
なっても何が名物なのやら…(・ω・)?
当初は宇都宮まで北上して
餃子まみれ(?)になる予定だった
のですが( ̄∇ ̄)ハハハ

続編もラーメン尽くし!?(・∀・)
2015年9月6日 6:35
お は (* ̄ヨ ̄)ノっ

お一人様限定ツアー!!
今、実は私も探しているのツアー(笑)

夜は居酒屋でねぇ~と
思いきや、そこでは終わらない(笑)
ちゃんとshiromisoさんの役目のラーメンが
ある(笑)

はい、次いってみよ~♪
コメントへの返答
2015年9月6日 13:05
こんにちは聖羅さん(゚▽゚*)♪

おひとりさまラーメンツアー
コンダクターのshiromisoですよ~
(誰も真似しないって)

聖羅さんもかなりのラーメンツアー
マイスターですよね~(^_^)b
ブログを拝見しますと確実に
食べたくなります~(≧▽≦)

もはや日本全国どこへ行こうと
ラーメンを食べなくてはならなく
なった感もありますが…((((;゚Д゚))))
それもまた良し( ̄ー ̄)

次行こ次♪ε≡≡≡ヽ( ゚ 3゚)ノ
2015年9月9日 0:52
ラーオフ主任様、おばんで~す(^^)/

ハイドラの旅、前編のUPお疲れ様~

東京方面は何度か自分の車で(と言っても3回ですが)行ってますが首都高だけは何度走っても慣れません(>_<)
必ず1~2回は、降りたくも無い所で下ろされてしまいます、もしくは降りたい所で降りられません(爆
まあ、迷ったお陰で取れるCPもあるので、良いんですけどね(笑

お~ 東京都の道の駅をフルコンプリートされたんですか?
となれば次は当然、新潟県の道の駅をフルコンプリートですかね(笑
コメントへの返答
2015年9月9日 21:11
こんばんは~(´∀`○)
ラーオフ主任が通りますよ~(^^)v

おお~瓜さんも既に東京入り済み
でしたか~(^_^)b
私も何度かクルマで都心へ行っていますが
ハイドラを使ってクルマで来たのは
初めてでした♪
(電車ではオートサロン絡みで何度か…)

確かに首都高はわかりにくいですよね~
C1を一周してこのまま何周か
周回してやろうか!?(・∀・)などと
考えましたが…
いつの間にかしたみちへご案内~
仰るとおり降りたくないところで
降ろされてしまいました~(o゚▽゚)o
(迷わないと穫れないCP…そういえば
そうでしたね~(^_^)b)

フルコンプリート達成♪…って一つ
だけですがヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ
難度の極めて低い東京都に比べたら
難度の高すぎる新潟県!
やはり地元民としては…行っておくべき
所でしょうかね~
(まだ生涯で一度も行ったことが
ありません佐渡島…)

プロフィール

「@LuciFerさん おっ(・ω・)今日でしたか納車おめでとうございます(≧∀≦)いつの時代も父が犠牲になるのは世の常(笑)ですがカバーという手もありましたね~」
何シテル?   08/10 14:50
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation