• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

三重オフへの旅【後編】三重県観光名所バッジと名阪国道Ωカーブの恐怖!((((;゚Д゚))))

三重オフへの旅【後編】三重県観光名所バッジと名阪国道Ωカーブの恐怖!((((;゚Д゚))))
観光名所巡り後編です~



名張の夜が明けまして


7階から見下ろす白リスさんの後ろ姿♪
壁]ω・)フフフ可愛げじゃねーか…


朝食をどうぞ!( ̄∇ ̄)


第二弾!( ̄∇ ̄)


さてホテルを後にして
目指すは奈良県境に近いココへ




「赤目四十八滝」
某アイドルグループ風に言うと
AKM48…(・ω・)


案内看板は非常に充実しており
まず迷うことはありません~


途中から道が細くなりますが…

旅館やら駐車場やらが目立ち始める
辺りでCP取得


三ヶ所回りましたので


三重県観光名所バッジ頂きました~(^_^)b

さてせっかくなので
滝の一つくらいは見ておきましょう(・∀・)




一番奥までクルマを進める…


すると
おや~(・ω・)係員と思しき人が
大きく手招きをしている…
金を取るつもりか…
そうはいかねーぜ!(・∀・)
と思いだいぶ手前に止めて
様子を見ていたのですが

( ̄□ ̄;)!!おい!走ってこっちに
やって来たよ!Σ(゚Д゚;エーッ!

係の若いお兄さんが
「駐車料金¥800になるんですが」
は!?(・ω・)そんなに取るのぉ!?
いやいや~ちょっと待って~
大体回るのに何分くらいかかるの?
「3時間くらいですね~」
はぁ!?(・ω・)そんなにかかるのぉ!?
「入山料金¥400も払って頂くのですが」
はぁぁ!!??(・ω・)さらに金を取る!!??

滝見物は断念しました~_| ̄|○
時間も押しているし
滝見物はまた次の機会に!

さてここから遠くない所に
あります道の駅


その独特な呼び名で印象に
残っていました



時折オフ会を開催される
ブレイドオーナーズクラブの皆様を始め
バイク乗りの方々も集まる
こういった会合の聖地的存在



道の駅針T・R・S(はりてらす)




そもそもこの「針」という地名が
気になり由来をネットで調べてみました…

かつて坂上田村麻呂がこの地を訪れた際に
弓の名手がおり、立てた針の穴に矢を
通してみせたことに感服して
この地を「針」と名付けたそうな…
(その「弓の名手の名前」を付けるのではなく
腕前を見せる為に使った道具の針って…(汗))

今風に言えば
かつてこの地を訪れた坂上田村麻呂…そこに
五郎丸という蹴りの(?)名手がおったそうな
あの棒と棒の間にこの玉を蹴り入れて
見せよ!との命に
見事やり遂げたことに感動して
その地を「棒」と名付けた…(・ω・)
(「五郎丸」でなく?(^^;))
そうなっていたなら
「棒」T・R・S(ぼうてらす)でしたね~
(↑ならねーよ)


T・R・Sとは
Teatime Resort Stationの略だそうです~


さて次は問題のあの場所へ!
今回のツアーを計画するにあたって
広げた地図上に見つけた
明らかにレイアウトのおかしな道路…



国道25号線(名阪国道)
福住ICと天理東ICの間に存在する


直線にすると約12%の急勾配になり
緩やかに名阪道を通すには
この奇妙な形にならざるを得なかったという


Ω(オメガ)カーブ

ただでさえ平均車速の高めな国道
(高速ではないよ!( ̄∇ ̄))
なのに追い越し車線を平気で○0km/h
オーバーでオメガカーブに突っ込んで行く
大型車!Σ(゚Д゚;エーッ!


こりゃ田舎者はソロリソロリと
行くしかないわ~(@_@)


右コーナー…


8km下り…長いわ~(o゚▽゚)o


左コーナー…


次は右?


次は左?(;´Д`)ハァハァ


次は右か…ってもう訳わからんわ!
(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!

なんとか恐怖の下りを制し(?)


天理市内でUターン
上りも慎重に行きまして
無事クリアです~
怖かったぜオメガカーブ!( ̄∇ ̄)

さて帰路に着きましょう~
その際滋賀・信楽にお邪魔しまして




滋賀県の観光名所バッジCP


「陶芸の森」取得です~
これであと一ヶ所になりました滋賀県♪



さて帰りは渋滞しそうな所は
北陸道へ上がり
空いてそうな所は国道8号を
走りまして

この日の麺分補給をここで


福井市米松「岩本屋 米松店」
オープンしたてのようですね~
(餃子がまだ提供できないとのこと)


ふーん(・ω・)すごく細かい…


ラーメン(¥760)+大盛(¥100)


豚骨醤油ベースに背脂…
かなりしょっぱいです~


麺は固めに茹でられてます~
麺の色は濃いめの黄色…
かんすいの風味でしょうか?
かなりキツめでしたね~
麺の食感は良いのですが…

珍しいところでメンマが焦がされています~
さらに刻みでなく微塵切りのネギ…
美味しくいただきました~
( ̄∇ ̄)ゴチソーサマ

その後は金沢市内の渋滞を避けるため
美川ICで上りそのまま全区間北陸道を使い
新潟へ帰りました~


2日間で1200km超…


以上で三重オフへの旅終了です~
最後までご覧いただき
ありがとうございましたm(_ _)m













ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2015/11/15 23:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 6
べるぐそんさん

5/12 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

OASIS Roadster Me ...
dora1958さん

八経ケ岳
バーバンさん

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年11月15日 23:36
こんばんは

見たことある景色と思ったら桔梗が丘。
私の地元です。
平井堅の実家もその近くです。

以前トレーラー乗っていた時は天理の坂は難所で、50t積載時の下りは30km/h以下で排気ブレーキのみで下ってました。
フットブレーキを使う走り方だとライニングが途中で焼けてしまいますので・・・
下りは20分、登りは30分以上かかったのを思い出します。
乗用車だと、ただの坂ですけどねww



天理ラーメンは食べなかったのですね~
コメントへの返答
2015年11月16日 21:41
こんばんは~(^ー^)

おや今回はのび太さんと平井堅の
地元にお邪魔していたのですね~
(以前オフ会で同郷だと仰られていた
ようでしたね)
ホテルから見る朝の桔梗が丘は
なかなかの絶景でした♪

のび太さんはお仕事であのカーブを
通過されたのですね~しかもトレーラー
50t積載ですか!?凄すぎて想像できませんが
大変ですし神経使いますね~
やはりそれだけ危険を伴うのであれば
一本長いトンネルを通すべきでは…
と考えたりもします~

あっ
天理ラーメン…テンスタ(?)ですか!?
以前どこかで看板を見かけて
少し気になってはいたのですが…
写真がかなり美味そうですね~
今度お邪魔した際は是非(^^)v
2015年11月16日 8:32
事故が多発することで有名な名阪国道ですが、それなりの急坂急カーブだらけなんですね。
お写真では急坂注意の看板の角が既に損傷していますし…。

信楽焼のタヌキが可愛いです♪
ラーメンレポも抜かりないですね!!
流石です(^^)/
コメントへの返答
2015年11月16日 21:52
こんばんは~(´∀`○)

やはり事故が多いようですね~名阪道…
Ωカーブに至るまでの道は比較的
直線も多く皆さん結構飛ばしてました~

あっ改めて写真を見たら確かに…
仰られるように看板が曲がってますね( ̄□ ̄;)!!

信楽の町並みで一体何匹の
タヌキにお出迎えされたのか…(笑)
相当な数のタヌキでした(^^)v

ありがとうございます~
どうせ奈良まで行ったのなら
天理ラーメンを食べてくれば
良かったですね~( ̄∇ ̄)
2015年11月16日 9:02
お早うございます♪
今回も走りましたね~(^^)/~~~

新潟で高速と言ったら田んぼの真ん中を
突っ切る直線道路の印象が強いだけに
コーナー手前でカーブ注意とか表示され
前車にブレーキを踏まれる状況は・・
 
さすがに考えられませんね~(;´д`)あぁぁ(笑)

もちろんshiromisoさんはノーブレーキで
突っ込んで行ったのですよね?(´゚ω゚):;*.':;ブッ
コメントへの返答
2015年11月16日 22:05
こんばんは~(^▽^)y
今回も走ってきました~たった1200km(笑)

仰られるように新潟の高速は
平坦な直線が大半ですよね~
ここΩカーブは一般道の峠道と
大差ない感覚です~(@_@)
自動車道の設計で最小(キツい)R=150mの
コーナーがあったようで(汗)

…って
ここは高速ではなく一般道! ゚∀゚)・∵. グハッ!!
もちろんノーブレーキでしたよ~( ̄∇ ̄)
40km/h以下でソロリソロリと♪
(かえって危ない?(^^;))
2015年11月16日 19:34
こんばんは!

AKM48はねぇ…
滝を堪能しようとしたら、軽い登山なみの装備が要りますからね
(↑四半世紀近く前、スニーカー&ジーパンで酷い目にあった奴 笑)
まぁ話のタネにはなるかと思いますので、機会があればぜひどうぞ。

そして名阪国道、いかがでしたか?
両親の実家が大阪&自分も一時期在住でしたので、今も昔もよく通りますが、
改めて写真を見ると結構エグイんですな、オメガカーブは(汗)

最初の写真の高峰橋を抜けてすぐに高峰SAがあるのですが、
入るのはいいとして、出る時は短い加速車線&ビュンビュン流れる本線への合流で、ある意味命がけっす(笑)
ただ…ここから眺める奈良盆地(特に夜)はキレイなのでお勧めです♪

とにもかくにも2日間・1200キロの遠征、お疲れさまでした!
またどこかでお会いしましょう♪


ところで…


最後の写真の不審人物は誰?(爆)
コメントへの返答
2015年11月16日 22:32
こんばんは~(´∀`○)

やはり今をときめく(?)AKM48…
一筋縄ではいかないようですね~
観光名所とはいっても結局実際に
見てもいないわけで_| ̄|○
やはり中途半端ではいかん!
ガチで登山スタイルに身を包み…
ですな次回は(←高尾山もネ)

名阪国道は色々勉強になりましたし
よい経験をさせてもらいました~
危険だなんだと聞いてはいたものの
あの奇妙なレイアウトに強く惹かれまして
結局実際に走ってきましたし…( ̄∇ ̄)ハハハ

平均車速が高い割に合流が短いのは
こちらの特徴の一つですね~
高峰SAから見る夜の奈良盆地…また
良さげなスポットですな(≧▽≦)
機会あれば是非とも♪

こちらこそお付き合いいただき
感謝しています~
本当にありがとうございましたm(_ _)m

またお会いしましょう(^_^)ノ

あの方ですよ~
カメラを向ければサービス精神旺盛で
ポーズを取ってくれる
最高の観光ガイドさん♪
(今回ツアーのベストショット…( ̄∇ ̄))
2015年11月16日 21:24
こんばんは。
ルートインぽい朝ごはんですね。(当たったかも?)
針からの奈良盆地への下り坂、初めて盆地を見たときにはちょっと感動&マジかこれ~でした。
ご無事で何よりです。
コメントへの返答
2015年11月16日 22:59
こんばんは~
コメントありがとうございます。

そうですルートインです♪
よく朝食でおわかりになりましたね~
天下一品名張桔梗が丘店の
すぐ近くです~

doranosukeさんも名阪国道から
奈良盆地を見られたのですね~
今回私は走行するのに必死で
景色という景色はほとんど見られ
なかったので…
次回はその絶景を見に訪れたいと
思います~

ありがとうございますm(_ _)m
無事帰ってきました~

プロフィール

「北九州スーパー・ロングツーリング2579km②(スタバメイン) http://cvw.jp/b/1099190/48423113/
何シテル?   05/10 23:34
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation