• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月01日

会津ソースカツ丼オフに参加させていただきました~♪(o ̄∇ ̄)/

会津ソースカツ丼オフに参加させていただきました~♪(o ̄∇ ̄)/
大型連休に突入したというのにまだ
朝晩はストーブが要りそうな
寒い新潟です~(イヤホントに( ̄□ ̄;)!!)

さて昨日4/30(土)は
会津ソースカツ丼オフに参加させていただきました~
新潟よりニャン太とタッチさん、
ぴょんきち@さとうさんご夫妻と
ランデで集合場所へ向かいます~


道の駅みかわにて合流
したみち(国道49号)を行きますよ~

地元のまーふぃんさん、sachi-78さんご夫妻と
道の駅会津坂下に集合です(^^)v

お昼までしばらく時間があるので
施設内でしばし談笑…
今回お子さんとご一緒のsachi-78さんは
遅れて合流の予定でしたが
旦那さんのまーふぃんさんが迎えに行き
昼食会場へ現地集合しましょうという
運びになりました~


私のリスで新潟組4人移動します~

今回のメインであるあの
名物メニュー!ヘ(゚∀゚ヘ)
かつては踏切の近くにあったお店が
観音様のお足元に移転しました~


「会津村」
6万坪(!)の大庭園と全高57mの
大観音様が主たる施設ですが
まだ一度も入ったことはありません~(←おい)

その駐車場入口付近にある


会津若松市河東町「十文字屋」
ついに来ました~(≧▽≦)
以前から名を馳せるその
デカ盛り具合は一度は目にしておく
べきでした~(o゚▽゚)o(←ネタ的にだろ)

さすがに連休中だけありまして
混雑ぶりは半端ではありません~
ボードに名前と人数7を書き
しばらく待ちます~

やがて席に付きメニューを見ますが

写真等は一切なく
それが一体どんなものなのか?かえって
想像を掻き立てます~


店先に「ラーメン」の文字も
ありましたし麺類も充実してますね~

だがここへ来たらやはり
コレでしょう!!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!


磐梯カツ丼(¥1200)×3人前

ぉお!!(゚□゚ψ)ψやはり凄まじい盛りだ!!
写真と実際に目の当たりにするのでは
訳が違う!(@_@)


ぉおお!!(゚□゚ψ)ψ見てくれぇぇ!!
この厚さを!!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
少し横から見ると
そのカツの分厚さがわかります~
いくらネタとは言え
こんな代物を完食できるのか!?

…ということで
私はお三方とは別のオーダーを(←おい)
ここへ来てもやはり麺分補給は
必須事項なのだ!!┐(´∀`)┌ヤレヤレ


十文字ラーメンしょうゆ(¥900)
ミニヒレカツ丼(¥400)
ここへ来る前にあれほど
ここのみそは「白味噌」のラーメンらしいと
お話したのになぜ「醤油」を
オーダーしたのだ!?(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
すみません…完全に舞い上がってました~


(・ω・)ホォーとろみベースですね~
野菜がデカい!いやデカ過ぎるぞ!!
このレンゲも私のラーメン人生の中で
一番巨大かもしれない!!( ̄□ ̄;)!!
(イヤホント)


麺は喜多方系の中太平打ち縮れ
イイですね~


ミニだけあって麺のお供にはぴったりの量

ここでぴょんきちさんから
巨大カツを一枚差し入れで
いただきました~ありがとうございます♪


これだけの厚さの肉なのに
完全に火が通っている…(・ω・)スゲー
なのに決して固くなることなく
少し肉汁感もありジューシー!
量だけではない人気の理由が
ちゃんとあったのですね~d(-_☆) グッ!!

食べきれなくてもお持ち帰り用の
パックと袋がちゃんと用意されて
いますよ~(^_^)b


皆様ほぼ完食!お疲れさまでした~
( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー

食後はデザート編へ!
もはやコレも必須事項と
なりつつある(?)糖分補給ですが


まーふぃんさんに先導してもらいます


「時間よ止まれ!」(←?)
会津べこの乳アイス牧場
以前何度かお邪魔しています~


ソフトクリーム(コーヒー特急)(¥280)
sachi-78さんイチ押しです♪

なるほど過去二回食べたバニラとは
違う味わいですね~(゚▽゚*)♪
くどくない甘さでほんの少しの
ほろ苦さがかなり絶妙です(^^)v

糖分補給を終え道の駅会津坂下に
戻りましょう~
この日は風がかなり強く
再度施設内へ避難します(・∀・)

クルマのこと
仕事のこと
家庭のこと…
こうして何気なく話せる
時間こそ貴重な時間であり
オフ会ってええわ~( ̄∇ ̄)と
しみじみ感じさせられました♪
皆さんありがとうございますm(_ _)m


最後に並び撮影会を…

以下の殆どの画像は
ぴょんきちさんと奥様の撮影した
ものをお借りしました♪



【ぴょんきちさん撮影】

やがて雨も降ってきました~
まーふぃんさん、sachi-78さん
ご夫妻とお子さんとはここでお別れです~
ありがとうございました♪


さて新潟への帰路に着きます…
ここで敢えてストレートに
49号を通らず



つい先日(4/21)冬季閉鎖から開放された
ばかりの国道252号を行きますよ~(^_^)b
(例年だと連休明けですが今年は
約1ヶ月早いそうです)

ランデ走行のフォトは
ぴょんきちさんの奥様が撮影されたものを
お借りしました♪




ニャン太さんに先導してもらいますが





後続2台が確実に


引き離され置いてけぼりに
なる事態が容易に


予想された為
途中道の駅等何ヶ所か
チェックポイントを設けまして


一旦そこで合流してから
再度出発しましょうという
段取りでしたが


何ヶ所かは素通り(笑)
ニャン太さんにしばらく
お待ちいただくことになりました~
_| ̄|○ハァハァ



おお!(゚∀゚*)スゲー!!
只見線との絶妙のコラボレーション♪


そして最終チェックポイントの
道の駅とちおに到着です~









↑怪しい人影(笑)


ここで解散となりました~
お疲れさまでした…

今回オフ会に参加された皆様
ありがとうございましたm(_ _)m
良いオフ会になりましたね~
また次の機会があれば是非♪













ブログ一覧 | 県外オフ会 | 日記
Posted at 2016/05/01 22:28:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉川温泉に行って来ました
R172さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2016年5月2日 7:16
おはようございます。
会津オフ、お世話になりました〜

強風&寒さで皆さんのカスタマイズを
ちゃんと見れなかったのが残念…

あのソースカツ丼、カツカレーは、
一度食べたら、しばらく食べなくて良い!
って感覚になります(笑)

次回、また会えるのを楽しみにしてます。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年5月2日 18:54
こんばんは~(´∀`○)
こちらこそお世話になりました~

風が強かったですね~確かに
皆さんのクルマを見せていただく余裕が
なかったと言いますか…

事前に見た写真と実物はやはり
違いましたね~かなりの衝撃カツでした!
私はラーメンのお供程度だったので
皆さんよりはダメージが軽かった
ようですが…やはりしばらくは
食べなくていいです(笑)
美味しかったですが♪

次回もやりましょうオフ会(^^)v

ありがとうございましたm(_ _)m
2016年5月2日 8:47
おおおおお!!!!

只見線と春の花とのコラボ!!!

向こうに陸橋?らしきものも。

良いですね~♪


先日、私も国道252を走ったのですが、電車には会えませんでした。
コメントへの返答
2016年5月2日 21:03
こんばんは~(´∀`○)

そうなんですよ!!(o゚▽゚)o
凄くイイ写真ですよね~
ランデ撮影を考えてくれた
ぴょんきちさんと
実際に撮影された奥様に感謝です♪

只見線はなかなか絵になるポイントが
多そうですね~

そうでした~Zen♪さんもR252は
開通直後に行かれましたね~
猪苗代の観音寺川…
凄く良い桜ではないですか♪
来年は私も行ってみたいです(^^)v

私も過去何度か走ったこのルートですが
仰る通り滅多に電車と会える機会は
無いような気がします(T_T)
(本数が少ないだけ?)
2016年5月2日 9:27
お疲れ様でしたー(^^)

とても楽しい一日でした!
嫁も美味しいものをたくさん食べれ楽しかったようです(笑)

また、来年も開催ですかね?(笑)

ありがとうございました\(^^)/
コメントへの返答
2016年5月2日 21:09
こんばんは~(´∀`○)
オフ会お疲れさまでした~

楽しいオフ会になりましたね~
会津は美味いものが多いです♪
奥様も楽しんでいただけたようで
何よりです(^^)v

おっと~(゚∀゚*)また来年もやりますか
春の会津オフ会♪毎年恒例行事ですね~

こちらこそお世話になりました~
ありがとうございますm(_ _)m
2016年5月2日 9:30
磐梯カツ丼!美味しそうなビジュアルですね〜
ただ、磐梯山に見えてくるほどのボリュームは恐ろしいですが、、、(;^_^A

国道252は僕も走った事があります。
春から新緑の季節にかけて、気持ちのいいドライブコースですよね(^^)
コメントへの返答
2016年5月2日 21:20
こんばんは~(´∀`○)

そうなんですよ~ビジュアル的には
かなりグッときますよね~
そうそう!まさに磐梯山の如き
迫力のカツ丼でした♪
コレはあくまでネタ的であって(←おい)
人が注文したものを見てスゲーな…
と思っている分には良いのですが
いざ自分が食べるとなると…( ̄∇ ̄)

良いコースですよね~R252(^_^)b
↑Zen♪さんもご自身のブログで
仰られてますがこの道は信号が少なく
非常にスイスイと快適に走れると…

コンビニ等のお店は少ないですが
それを補って余りある景色の良さと
運転が楽しくなる適度なワインディングが
最高のルートですね~(^^)v
2016年5月2日 9:38
お早うございます(^^♪

「十文字屋」さんは観音様のお足元に移転したのですね!!
((φ(・д・。)ホォホォ カキカキ
残さず食べれる歳のうちに!?(笑)
何時かは行きたいものだと
心に秘めてます(`・ω・´)ノはぃッ!
コメントへの返答
2016年5月2日 21:26
こんばんは~(^▽^)y

そうなんですよ~前の場所にあった頃から
横目でチラ見はしていたのですが
昨年会津村の脇を通った際に
あれ!?あの店がこんな所に!?(・∀・)
もしかして2号店か!と思ったら
移転でした~( ̄∇ ̄)

(・ω・)ウーム
Hiiroさんの食生活から察するに
磐梯カツ丼!完食は余裕と
思われます!(>Д<)ゝ”ラジャー!!
是非今年中(?)にチャレンジ
如何でしょう!!(o゚▽゚)o
2016年5月2日 11:32
お世話になりました〜!
地元に居ながら、あのソースカツ丼を食べようとも思わない(笑)
でも、こんな機会があったからこそ、ミニだったけど、食べれて嬉しかった〜(*´艸`*)

多くのみん友さん、その奥さまとも触れ合えて楽しかったよ!
みなさん、ありがとうございました!
何もない会津ですが、また、遊びに来て下さい。
私達も、子供が落ち着いたら、そちらへ遊びに行かせて頂きますね。
コメントへの返答
2016年5月2日 21:36
こんばんは~(´∀`○)
こちらこそお世話になりました~

地元だといつでも食べられるからと
かえって疎遠になってしまうものですが…
まさに灯台下暗しですね~(?)

ミニという名でありながら
ほぼ普通のカツ丼くらいだったような…
美味しかったですね~また是非!
…って当分いいや( ̄∇ ̄)ハハハ

みんカラ、クルマが繋ぐ縁ですね~
今回も良いオフ会になりました♪
こちらこそありがとうございましたm(_ _)m

会津は良いところが沢山ありますよ~
今度は是非GWでないフツーの
休日に集まって色々な所へ行けたら…
と思います(^_^)b

イイですね~是非とも
いらっしゃいませ新潟へ♪
またやりましょうオフ会(^^)v
2016年5月2日 12:19
こんにちは~♪

これは分厚いカツですね♪とっても美味しそう‼

それを選ばずラーメンを選ぶところがshiromisoさんらしいですけど、食べ放題師匠のわたくしから言わせて頂くと……指導‼ですよ笑
そこはカツ丼とラーメン2つを選ぶんですよ♪そーすれば食べ放題もたくさん食べられます(笑)

新潟もとても楽しそうで羨ましいですが、わたくしは三重でお待ちしておりました(T^T)
カツ丼に負けました(笑)←違うっての!
コメントへの返答
2016年5月2日 21:49
こんばんは~(o ̄∇ ̄)/

ぉお!!(゚□゚ψ)ψ師匠!!
指導入りました~申し訳ありません_| ̄|○
やはりここは磐梯カツ丼と
十文字ラーメンを両方とるべきだった…
って絶対無理ですわ ゚∀゚)・∵. グハアッ!!
いや~苦渋の決断でカツを
三枚ほど(←おい)お持ち帰りにすれば
可能だったかも…
バイキングなら様々な味が楽しめて
良かったのですがソース味一本!の
こちらは凄まじい格闘になりそうでした~

ああ!東海オフ会でしたね~(o゚▽゚)o
幹事のKureさんから最初にお話を
聞いたときは本気で参加を検討
したのですが…
カツ丼の誘惑に(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ(←これも違うよ)

今度は新潟でお待ちしてますよ~(^^)v
(え!?(・∀・)その前の滋賀オフ開催!?)
2016年5月2日 14:56
先日はお疲れ様でした&ありがとーございましたm(__)m

ソースカツ丼は向こう一年はいーです( ̄0 ̄;)
お陰で肥えました(´・ω・`)

是非とも恒例化したいですねー(  ̄▽ ̄)
あっ、ソースカツ丼オフではなくて…f(^_^;

またヨロシクお願い致しますm(__)m
因みに、峠のあの走りは70%というところです(^o^;)
コメントへの返答
2016年5月2日 22:02
こんばんは~(´∀`○)
オフ会お疲れさまでした~

やはりなかなかの攻撃力だった
ようですね~磐梯カツ丼!(@_@)
では一年間おあずけということに…
(来年もかい!…って止めておきましょう)
やはり喜多方ラーメンオフですね~
まーふぃんさん夫妻イチ押しの
お店へ連れて行ってもらいましょう(^^)v

次回もあのルートですか!(o゚▽゚)o
しかも7割では物足りないでしょう♪
では最終チェックポイントまで
ノンストップで…ニャン太さんには
道の駅とちおで後続を30分ほど
お待ちいただきます~(遅)
安全運転でいきましょう~( ̄∇ ̄)

ありがとうございました♪
また次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
2016年5月5日 0:11
こんばんは。

それにしても、凄いカツ丼です!!

十文字屋さんの”磐梯カツ丼”、すごいデカ盛りで、とても食べきれる量では無さそうですね。

昨年(12月で閉店した)福島のお店で”ソースカツ丼”を食べました。
今年は、”味ならそれを越える”と言われる「いとう食堂」のソースカツ丼を食べてみたいなぁと思っています。



コメントへの返答
2016年5月5日 16:53
こんばんは。エスカリエさん、
コメントありがとうございます♪

凄いカツ丼でした~そのビジュアルに
圧倒されてしまいました。もし
注文していたら仰る通り
食べきれなかったと思います。

ただよそのテーブルの方は
移転前はもっとカツもデカく
ご飯も多かったよね~などとお話
されていたようで…
アレより多かったらもう大変です。

閉店したというお話のお店を
食べ○グで調べてみましたが、
これまたすごく美味しそうですね~
カツの分厚さで言ったら
十文字屋以上かもしれませんね♪
もう食べられないのは残念ですが…

おお~さらに食べておくべき
ソースカツ丼のお店があるのですか。
要チェックですね~機会あれば
私も是非食べてみたいです。

プロフィール

「@Godai@7R おっ(・ω・)ハンバーグにカレーですか~良いですね真夏の灼熱焼きハンバーグカレーb^ー°)good!!」
何シテル?   08/07 21:46
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation