• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月20日

一面の向日葵畑へGO!!(o ̄∇ ̄)/&みん友さん来県でラーメンプチオフ会(^▽^)y

一面の向日葵畑へGO!!(o ̄∇ ̄)/&みん友さん来県でラーメンプチオフ会(^▽^)y
8/8に地域限定
(新潟・富山・石川・福井)で
発売開始となった



ルマンドアイス


もともとルマンドにそれほど
思い入れがあるわけでもなく
新潟のブルボンから出てるね~( ̄∇ ̄)
くらいしか認識はなかったのですが

発売前から話題になっているらしい
このルマンドアイス!(o゚▽゚)o
食べてみましょう(^^)v



【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
モナカアイスだ…(・ω・)
最中自体はパリパリ感はなく
しっとりした食感です~



【Nikon D90 AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G】
ルマンド在中…(・ω・)ヘェー
ルマンドのザクザクの食感は
失われることなく
それを包むバニラアイスは
いわゆる「ミルク感」たっぷりではなく
少しあっさり系…マッチングを
考慮してのことでしょうか

定価¥243というなかなかの
お値段ですがボリュームは十分で
食べ応えあります♪
美味しかったですよ~
全国発売してもイケると思います(^_^)b
( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー


さて祝日「山の日」である8/11(木)に
お盆の休暇を利用して
遠く三重県からKureB18Cさんが
新潟へいらっしゃいました~
私はその日仕事でしたので
夕方お会いしましょうということで


Kureさんの宿泊先の駐車場で
プチオフ会発生です~(^^)v

お久しぶりです~って
先月の全国オフ(7/17)以来でしたね~
Kureさんには毎年お越し頂いているので
もう福島・新潟の観光大使ですね~( ̄∇ ̄)

私のリスで移動し今宵のラーメン店を
目指しますが
もしかしたら…の予想通り
その第一候補のお店の入り口には
「本日終了」の貼り紙が!(@_@)

第二候補のお店へ行くも
照明は落ち営業している気配すら
なしΣ(゚Д゚;エーッ!!?

第三候補へGO!!(o゚▽゚)o
ここがダメならもう考えてない!(←おい)
ことごとく裏切られ続けた私達が
向かった店とはコチラ


燕市(旧吉田)「王風珍」
昨年の10月オーリス魂さんと
ご一緒したラーメン店
(そのときのブログはこちら)です~


王風麺(白)(¥830)
ここの定番です~


餃子(¥400)※写真は二人前です


今回は皮の包みが甘くかぶりつくと
ドシャァァと中の餡が崩落しました~
前回は皮パリジューシー感が
あったのですが…(・ω・)


太麺・背脂・煮干し
Kureさんご希望の
玉ねぎではありませんでしたが


もやしのシャキシャキ食感が
背脂のコッテリ感を程よく
中和してくれますので
飽きずに食べ進められます~


「超」が付くほどではないですが
太麺です~すすり心地は非常に
良いですよ~
今回も美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー

さて食べ終えた後は
明朝早くに福島へ向け出発される
Kureさんをホテルへお送りし
オフ会終了です~

Kureさんわざわざ遠いところを
お越し頂きありがとうございましたm(_ _)m
またやりましょうラーメンオフ♪
次回は玉ねぎトッピング必須で(^^)v




8/14(日)(私の)連休最終日

前回菜の花畑でお邪魔した
「三ノ倉高原花畑」

先日まーふぃんさん、sachi-78さん、
Kureさんが訪れた際には
ちょうど向日葵が満開の様子で
私も行って来ました~

みん友さんの瓜さんも丁度
この時期に撮影に訪れたそうで
三ノ倉高原向日葵畑の詳しい情報と
素敵な向日葵のフォトは
瓜さんのブログ
「お盆休みにヒマワリを撮りに行ってきたよ・・・・・的なお話」
をご覧になって下さいませ~m(_ _)m


ピーク時は5km渋滞!?という大混雑を
避けるため早朝出発(´∀`○)


朝8:00の駐車場です
500台止められる駐車場もまだ
ガラガラでしたよ~(^_^)b


向日葵の写真はサイズ縮小以外の
加工を一切しておりません~
JPEG撮って出しです~( ̄∇ ̄)



総面積8.35ha、250万本の向日葵が咲く
東北最大の向日葵畑
三ノ倉高原



【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
場所により開花時期をずらして
あるらしく



【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
私が最初に足を踏み入れた向日葵畑は
まだ満開ではありませんでした~

一方で場所を移すと




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
見事な向日葵畑ですね~




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
(・ω・)ヘェー
なかなかの高さですね~




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
見晴らしの丘にある
「幸福の鐘」





【Xperia Z3】




【Xperia Z3】





【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
平面に咲く向日葵畑(新潟・津南)も
良いですが




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】





【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
菜の花畑の際にも感じた
この奥行き感…
夏の花ヒマワリですと一層




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
ドラマチックに感じられますね~
今回も来て本当に良かったです♪



今回ツアーの帰りに糖分補給など(^^)v


阿賀野市「Y&Y GARDEN」
ヤスダヨーグルト本社向かいに
先月オープンしたばかりの新しい
お店です~(・ω・)フーム


…(・ω・)?
Y & Yとは何だ!?
ヤスダ&ヨーグルトの略だろうが(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
(真偽の程はわかりません…(^^;))


ソフトクリーム(¥280)
各地高速SAPAでのソフトクリーム高騰化を
考えるとかなり良心的なお値段
¥300を切ってます~( ̄∇ ̄)

コレはかなりの濃厚なミルク感♪
相当な幸福感が味わえます~
後味もさっぱりすることなく
余韻が続きます!…ので
喉が乾くこと必至です~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ
美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー



秋は秋桜が花畑を埋め尽くす
光景が見れそうです♪
また是非訪れてみたいですね~














ブログ一覧 | 地元オフ会 | 日記
Posted at 2016/08/20 22:29:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

プチドライブ
R_35さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2016年8月20日 22:49

こんばんは。
偶然ですが、私も先日喜多方ラーメンもたべずに、みのくらにヒマワリ見に行ってきました!

宮城の大崎にも見に行ったことありますが、みのくらが一番綺麗ですね!
といいつつ、暑さに負けて早々に退散してきましたが…((・ω・`;))
コメントへの返答
2016年8月21日 8:04
おはようございます(´∀`○)

おお!(・∀・)ばつ子さんも行かれたのですね
三ノ倉高原♪
そういえば私もラーメン無しでした~
団子より花ですね~(o゚▽゚)o

宮城にも良さそうなところが
あるのですね~(・ω・)ホォー
ただ東北最大を謳う三ノ倉に比べれば
規模は小さそうですが
やはりその土地ならではの良さは
あるのでしょうね~

私も朝早かったですがやはり
日差しに負けて30分程の滞在で
帰ってきました~( ̄∇ ̄)ハハハ
2016年8月21日 0:47
こんばんはー

ルマンドアイスは福井でも、ですか!
この前から気になってたので捜してみます♪

しかしここ、菜の花が素晴らしかったけど、向日葵も植えてるんですね。
こちらも壮観!(^_^)
コメントへの返答
2016年8月21日 8:12
おはようございます(´∀`○)

北陸三県でも発売していますよ~
NEW AGEさんも是非お試しを♪
爆買い必至ですよ~ヘ(゚∀゚ヘ)

菜の花は穏やかで落ち着いた雰囲気が
また良かったですが
向日葵はまさにカーニバル状態!
賑やかでしたね~
来年も行ってみたいです(^^)v
2016年8月21日 10:27
喜多方へようこそ〜

もう何回も来て頂いてるので、
喜多方のイベントには詳しくなったでしょうね!(笑)

秋の秋桜も凄いので、是非お越しください!

たまには喜多方ラーメンオフでもしましょう!
コメントへの返答
2016年8月21日 14:56
こんにちは~(´∀`○)

またまたお邪魔しました~喜多方へ♪
今年は日中線のしだれ桜から
始まり前回の菜の花、今回の
向日葵と花のイベントが多いですね~

行きますよ~コスモスの
咲き乱れる頃にまた三ノ倉高原へ(^^)v

そうですね~是非連れて行って
下さいませオススメの
喜多方ラーメンの店へ♪(o゚▽゚)o
2016年8月21日 11:51
こんにちは、先日はお世話になりました。

燕三条系の有名どころが立て続けに入店不可だったのはビックリでしたが、王風珍さん美味かったです!
玉ねぎをのせ忘れたのは大変悔しかったので、またの機会に“幸せな気分”になりに行こうと思います。

ルマンドアイス、僕も頂きましたが最高でした♪
マルイ情報とあわせてありがとうございました。
ホンマ早よ全国で買えるようにならんかな…
(↑福井県まででも150キロ超…)

向日葵、見た瞬間に『ぅえぇ!?』とかいう変な声が出てしまいました(笑)
あれ程広大な向日葵畑は見たことがなかったものですから。
春の菜の花、秋のコスモスもいちどこの目でみてみたいものです。

また!どこかでお会いしましょう!!
コメントへの返答
2016年8月21日 15:20
こんにちは~(´∀`○)
遠いところお疲れさまでしたm(_ _)m

所謂「昔からのお店」というのは
連休中はあんなものかもしれません…
そのお陰でガチガチの燕系でない
良い意味でこなれたお店へ
ご案内出来ましたが…
少しはお気に召して頂けたようで
良かったです♪
ですがやっぱり玉ねぎが「必然」なのは
第一候補のお店なので…
今度は昼イチ11:00セッティングに
しますか!?ヘ(゚∀゚ヘ)

お店によっては品薄状態みたいですね~
ただコレが全国発売の名だたる
アイスに太刀打ちできるのか…
冷静になって考えると森○の
「チョコモナカジャ○○」の方が
コスパは優れているカモ!?(@_@)

私もだだっ広い平面に凄く背の高い
向日葵が群生している様は
見たことがあったのですが
やはりここは一味違いましたね~
なだらかな丘陵に咲く花々は
非常にフォトジェニックです(^_^)b

是非またオフ会しましょう(^^)v
再び三重へお邪魔した際はいつも
お話によく挙がる有名店へ
連れて行って下さい~m(_ _)m
2016年8月21日 12:25
やはり向日葵は群生している姿が、最高ですね~♪
今年は丁度良い時期に見られなく、近所の向日葵たちもすっかり元気が無くなってしまいました(泣)。
夏らしくて元気が出ますが、ラーメンとルマンドモナカ?の画像にも元気をもらいました(爆)。
コメントへの返答
2016年8月21日 15:31
こんにちは~(´∀`○)

そうですよね~これだけの数の向日葵を
見たことがなかったのでひたすら
圧倒されっぱなしでした(@_@)

花はタイミングが難しいですね~
この三ノ倉高原はエリア毎に
満開時期がずらしてありますので
9月1週目くらいまでは満開の
向日葵が見られるそうです♪
車イジリおじちゃんさんも
機会あれば是非(^^)v

こうも暑いとアイスは必須ですが…
素麺に逃げず(?)敢えて
熱いラーメンを!(o゚▽゚)o
夏でもイケてますよ~(^_^)b
2016年8月22日 21:15
おばんで~す(^^)/

〝ルマンドアイス〟スーパーなどで売ってるのは見ましたが、まだ食べた事が無いんですよね~
今回の地域限定販売は新規参入の為の検証販売と言う事なので、無くなる前に早めに食べておかねば(笑


アッ いつの間にかリンクされてる(笑

三ノ倉高原の情報ありがとう御座いましたm(_ _)m
いや~ 初めて見た大規模なヒマワリ畑でしたので、テンション上がりまくりでしたよ(もの凄く暑かったですけど)

それにしても朝8時の三ノ倉ってこんなに空いてるんですか、って言うよりshiromisoさん何時に出発したんですか(笑
shiromisoさんが行った14日だと、幸福の丘の北部辺りが見頃と言った所でしょうかね~?

今回の三ノ倉のヒマワリ畑は見応え十分でしたので、秋の秋桜も期待出来そうですね♪
コメントへの返答
2016年8月22日 23:44
こんばんは~(´∀`○)

おや!?(・ω・)ルマンドアイスは
検証販売なのですか…ということは
限定地域にあぐらをかいている場合
ではないかも( ̄□ ̄;)!!
いずれひっそりと姿を消すことも
考えられなくもないですね~(ノД`)
早速お店へ行き買い占めを!!( ̄∇ ̄)
(↑短絡的)

私も地元のみん友さんの情報で
知りましたこの三ノ倉高原花畑♪
普段日常で見ることのない
向日葵の群生!(o゚▽゚)oしかも
尋常でない数だ!(≧▽≦)スゲー
それはテンションMaxになります
よね~(^_^)b私も上がりっぱなし
でした~ヘ(゚∀゚ヘ)ムヒョヒョヒョ

やはり昼間は大混雑だったようですね~
それも計算の上で出たのは
早朝4:30頃でした~( ̄∇ ̄)
朝食はいつものす○家のまぜ○っけ
でしたが(←それは要らない情報)

仰る通りあの周辺が見頃だった
ようですね(^^)vあまりに見事だった為
そこで満足してしまいまして
他のエリアには殆ど足を運んで
いません~_| ̄|○(日差しに負けました)

そうなんですよ~(≧▽≦)
コスモス畑もかなり見応えありそう
なので是非ともまた
伺いたいと思っています(^_^)b

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation