• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

護衛艦「ひゅうが」見学!(o゚▽゚)o&結構な辛さの麻婆麺をどうぞ♪Σ(゚∀゚)/

護衛艦「ひゅうが」見学!(o゚▽゚)o&結構な辛さの麻婆麺をどうぞ♪Σ(゚∀゚)/
遅くなりましたが先週の日曜日
新潟東港へ護衛艦を見学に行って来ました~

護衛艦の一般公開へ行くのは
昨年のイージス艦「みょうこう」見学
以来ですね~(^_^)b


9/25(日)

13:00公開ということで会場に
11:30頃着いたのですがもう既に行列発生…
約90分待ってほぼ定刻に
列が動き出しました~(´∀`◎)



まだ遥か先ですが
この位置からでもその大きさが
伺い知れますね~( ̄□ ̄;)!!



基準排水量13,500t、全長197mの巨大艦
あくまでも「空母」ではなく
ヘリコプター搭載護衛艦



DDH181
護衛艦ひゅうが



間近で見るこのド迫力!(゚□゚ψ)ψ
凄いですね~こんな巨大なものを
見る機会はそうそうありませんよ~
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ



行列の横に癒し系キャラ登場
自衛隊新潟地方協力本部の
ヒカリン・マモル(右)と
ヒカリン・マイ(左)ですか!?(・ω・)ヘェー



行列はとんとん拍子に進み
意外と早く艦内へ



意外と明るい庫内
搭載機を甲板に上げるエレベーターで
移動します~



ぉお!!(゚□゚ψ)ψアレがエレベーターか!



エレベーターが動いているときの
ビービー警報音は意外と小さめ
(イベント用に音量を絞っている?)



隊員の方々登場~(^_^)ノ



いよいよ甲板上へ
エレベーターの昇降速度は
これまた意外とゆっくりめでした(≧∀≦)
デパートのエレベーターくらいの
速さを期待して行くと
ガッカリしますよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
(↑期待しねーよ)



到着も極めてジェントル
殆ど衝撃も音も無く甲板上へ(@_@)スゲー



ぉお!!(゚□゚ψ)ψ搭載ヘリ
SH-60K シーホーク
ですか!
こちらはローター展開中
先端が独特の形状ですね~(o゚▽゚)o



こちらはローター格納中








甲板上より新潟東港



再三アナウンスしていた
「くれぐれも転ばないようにして下さい」
この甲板表面の形状は
確かに転ぶと痛そうだ!Σ(゚∀゚)/


ボッコボコやぞ!!( ´艸`)(←?)



うーん良い天気で良かったわ~
それにしてもこれだけ大勢の人が一度に
乗れる艦って…やっぱり巨大
ですね~(o゚▽゚)oスゲー



艦首方面へ

この艦の数少ない武装
Mk41 VLS
対空対潜ミサイル垂直発射装置

姿は見えませんでしたが
3連装短魚雷発射管
そして
防御の要CIWS


PHALANX Block1B
20mm機関砲を6本束ねた
バルカン砲ですね~
艦首と艦尾に一基ずつ…
艦尾のは甲板下に設置されている
そうなので見えません~( ´艸`)



今回の見学で艦橋へは入れません







ひととおり見て回って
帰りのエレベーターに乗ります~



行きも帰りもスゲー人の数…(@_@)



やがて見学終了です~



今回は見学に約40分
前回の「みょうこう」は140分ほど
かかりましたので
比べると少し物足りなさはありますが
良かったですよ~(^^)v


さて帰りに麺分補給を


新潟市東区麺屋Aishin 河渡本店

(・ω・)ムッ!?ここは以前
古町のお店へ行ったことがある筈…
美味い鳥料理を食べた後に〆で行った「麺屋愛心」
移転したのでしょうかね~



香辣(しゃんらー)麻婆麺(¥930)
前回は普通の麻婆麺でしたので
今回はステップアップ(≧∇≦*)
ライスは+¥50で付けられます~


こっちのラーメンにしておけば…
などという泣き言は
よせぇ!!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー


流石にメニューでも
「激辛」を謳うだけのことはある…
辛いものが得意でない人は
止めておいたほうがよいレベル
(いやホントに)


汁ありタイプですが
餡はズッシリ…
なかなか冷めてくれないせいもあり
常に辛さが持続され
もう「痛い」レベルに達しています~(ノД`)


口内が尋常でなく痛いのに
餡が凄く美味しいので
早く次の一口をすすりたいのだが
それもできない
この激痛ジレンマ麻婆麺!
それでも
ボロボロと感動の涙を流しながら
完食しました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー


今回の護衛艦見学も大変見応えのある
充実したものになりました(≧∇≦*)
機会あればまた行ってみたいですね~(^_^)b














ブログ一覧 | 護衛艦 | 日記
Posted at 2016/10/02 22:22:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年10月3日 12:13
こうした我々にとっての「非日常」を見学できる機会はなかなかありませんよね。
しかもかなりの大型船!
私も横須賀港で海上自衛隊船を見学した時には興奮しました。
でも例の北の驚異が迫る中、有事の際には矢面に立って国を守ってくれると考えると少々複雑な思いもしますが・・・。
海なし県民としてはすぐに行ける環境も羨ましい限りです♪ヽ【・ω・】ノ
・・・・・ラーメン、翌日が大変そう(笑)。
コメントへの返答
2016年10月3日 21:38
こんばんは~(^_^)ノ

確かに仰られる通りです~
ただ興味本位で見に行ったその船も
目の前にあるのは紛れもなく「兵器」であり
そういった事態に対して真っ先に
直面するのが宿命ですが…

元気な声で挨拶してくれた若い隊員や
艦橋の窓から一生懸命手を振ってくれた
女性隊員の笑顔を見たりと
こういったイベントでなければ体感できない
温度というものもありますよね~
某首相の国会演説ではないですが
今も訓練に明け暮れているであろう
彼らにエールを送りたいです♪

幸いにも今回はあまり大変なことには
なりませんでしたが…さらに上があると
思うとついつい挑戦してみたくなる
激辛レベル!( ´艸`)汗と涙で
ボロボロになりましたよ~(o゚▽゚)o
2016年10月5日 22:45
「ひゅうが」 でかいですよね!!
カッコイイ♪

横須賀の軍港クルーズ、おススメです^^
コメントへの返答
2016年10月6日 21:35
こんばんは~(^_^)ノ

大きかったです~全長200m近いとかなりの
ド迫力でしたしカッコ良かったです♪

横須賀軍港めぐりですね~(o゚▽゚)o
Zen♪さんは体験済みですか…
これは是非一度行ってみたいですね~
海上から見る日米の艦艇は凄く
見応えありそうです(≧∀≦)
2016年10月7日 23:43
おばんで~す(^^)/

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-  こ・・これが噂の海自で初めて全通甲板を採用した、「ヘリコプター搭載護衛艦 ひゅうが」ですか、流石に大きいですね~

自分も護衛艦等々海自の艦船の見学に行きたいとは思っているのですが中々タイミングが合わなくて、一度も見に行った事が無いんですよね(T_T)
去年行こうとしてた、ミサイル艇「うみたか」は台風で中止になるし、今年8月に地元で開催予定だった掃海艇「いずしま」・「あいしま」は諸般の事情により中止になっちゃっうし・・・
まあ今年の艦艇見学会のスケジュールはすべて終わっちゃったみたいですので、来年は絶対にリベンジ・・・出来るかな~?(笑
コメントへの返答
2016年10月8日 18:37
こんばんは~(^_^)ノ

そうなんです~行ってきました見学に(^^)v
旧日本海軍ではひゅうが(日向)は
「航空戦艦」だったそうですが
その名を引き継いだこの護衛艦は
噂に違わず凄い大きさでした~(≧∇≦*)

こういったイベントは主に土日開催ですが
タイミングが合わないとなかなか
難しいですよね~(T_T)
海上自衛隊新潟支部のページを見ると
スケジュールがわかるようですが
こういったイベントの常
”諸般の事情”により中止になる
ことも珍しくはありませんし…

私も今回は直前まで知らなかったのですが
友人の情報により運良く行くことが
できました♪
来年は「見学オフ会」開催ですかね!?ヘ(゚∀゚ヘ)

プロフィール

「盆休みにどこかへ行くと盆休みには行動すべきではないといつも思ってしまいますが今回も海王丸と富山ブラックそして例のスタバも行けたので良しとしましょう~(´ー`)(例のスタバは40分待ち」
何シテル?   08/15 18:26
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation