遅くなりましたが先週の日曜日新潟東港へ護衛艦を見学に行って来ました~護衛艦の一般公開へ行くのは昨年のイージス艦「みょうこう」見学以来ですね~(^_^)b9/25(日)13:00公開ということで会場に11:30頃着いたのですがもう既に行列発生…約90分待ってほぼ定刻に列が動き出しました~(´∀`◎)まだ遥か先ですがこの位置からでもその大きさが伺い知れますね~( ̄□ ̄;)!!基準排水量13,500t、全長197mの巨大艦あくまでも「空母」ではなく「ヘリコプター搭載護衛艦」DDH181護衛艦ひゅうが間近で見るこのド迫力!(゚□゚ψ)ψ凄いですね~こんな巨大なものを見る機会はそうそうありませんよ~(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ行列の横に癒し系キャラ登場自衛隊新潟地方協力本部のヒカリン・マモル(右)とヒカリン・マイ(左)ですか!?(・ω・)ヘェー行列はとんとん拍子に進み意外と早く艦内へ意外と明るい庫内搭載機を甲板に上げるエレベーターで移動します~ぉお!!(゚□゚ψ)ψアレがエレベーターか!エレベーターが動いているときのビービー警報音は意外と小さめ(イベント用に音量を絞っている?)隊員の方々登場~(^_^)ノいよいよ甲板上へエレベーターの昇降速度はこれまた意外とゆっくりめでした(≧∀≦)デパートのエレベーターくらいの速さを期待して行くとガッカリしますよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ(↑期待しねーよ)到着も極めてジェントル殆ど衝撃も音も無く甲板上へ(@_@)スゲーぉお!!(゚□゚ψ)ψ搭載ヘリSH-60K シーホークですか!こちらはローター展開中先端が独特の形状ですね~(o゚▽゚)oこちらはローター格納中甲板上より新潟東港再三アナウンスしていた「くれぐれも転ばないようにして下さい」この甲板表面の形状は確かに転ぶと痛そうだ!Σ(゚∀゚)/ボッコボコやぞ!!( ´艸`)(←?)うーん良い天気で良かったわ~それにしてもこれだけ大勢の人が一度に乗れる艦って…やっぱり巨大ですね~(o゚▽゚)oスゲー艦首方面へこの艦の数少ない武装Mk41 VLS対空対潜ミサイル垂直発射装置と姿は見えませんでしたが3連装短魚雷発射管そして防御の要CIWSPHALANX Block1B20mm機関砲を6本束ねたバルカン砲ですね~艦首と艦尾に一基ずつ…艦尾のは甲板下に設置されているそうなので見えません~( ´艸`)今回の見学で艦橋へは入れませんひととおり見て回って帰りのエレベーターに乗ります~行きも帰りもスゲー人の数…(@_@)やがて見学終了です~今回は見学に約40分前回の「みょうこう」は140分ほどかかりましたので比べると少し物足りなさはありますが良かったですよ~(^^)vさて帰りに麺分補給を新潟市東区麺屋Aishin 河渡本店(・ω・)ムッ!?ここは以前古町のお店へ行ったことがある筈…美味い鳥料理を食べた後に〆で行った「麺屋愛心」移転したのでしょうかね~香辣(しゃんらー)麻婆麺(¥930)前回は普通の麻婆麺でしたので今回はステップアップ(≧∇≦*)ライスは+¥50で付けられます~こっちのラーメンにしておけば…などという泣き言はよせぇ!!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー流石にメニューでも「激辛」を謳うだけのことはある…辛いものが得意でない人は止めておいたほうがよいレベル(いやホントに)汁ありタイプですが餡はズッシリ…なかなか冷めてくれないせいもあり常に辛さが持続されもう「痛い」レベルに達しています~(ノД`)口内が尋常でなく痛いのに餡が凄く美味しいので早く次の一口をすすりたいのだがそれもできないこの激痛ジレンマ麻婆麺!それでもボロボロと感動の涙を流しながら完食しました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー今回の護衛艦見学も大変見応えのある充実したものになりました(≧∇≦*)機会あればまた行ってみたいですね~(^_^)b