先日の滋賀オフへ行く際に一カ所行っておくべき場所がありました~11/5(土)いつもの深夜出発北陸道をひた走り敦賀ICで下りオフ会場とは琵琶湖を挟んで対岸の湖西方面を目指します「すき家 161号大津真野店」夜明けのまぜのっけ(¥320)そして目指すは滋賀県観光名所バッジ取得の為残された最後のCPほぉ~(・ω・)案内が親切だ…噂では有料道路を通過しないと穫れない難関CP比叡山延暦寺…ってまだゲートが開いてねーじゃねーか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーあら~7:00開門のようですね~(・ω・)ではゲート前にリスを止め本日の一番客はカメラを構えてそこらを徘徊していましょうか…( ´艸`)まだ20分以上ある…(T_T)するとヒマそうにウロウロしている新潟ナンバーのドライバーを不憫に思ったのか時間前に開けてくれました♪(≧∀≦)ありがとう係員のオジサマ!(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!走れぇぇえーー!!!(飛ばしてません)【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】途中の「峰道(みねみち)レストラン」おお~イイ感じに日の出が(o゚▽゚)o【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】琵琶湖は望めませんでしたが見事な雲海が広がっていました【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】少し幻想的な雰囲気これもこの場所が成せる技なのでしょうさてしばらく走るとなんともう一つゲートが現れました~(・ω・)???何故だ?先ほど受け取った通行券を機械に通しゲート通過ここで料金を徴収されるワケではない…このゲートからすぐの所でCP獲得やりました~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!遂に滋賀県観光名所バッジ獲得です~2013年に彦根城2015年に滋賀県立陶芸の森を獲得以来トータルで実に三年の月日を要しました~1日で穫れる県もありますが長くかかるとまた感慨深いものがあります~まだ朝の7:00過ぎ…実際に見学の余地はなさそうです(どちらにしてもすぐオフ会場へ向かいますが)充実の案内看板さて戻りましょう~先ほど通過した二つ目のゲートもう通行券は通さねーぜ!( ̄∇ ̄)(←わかってるよ)【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】比叡山延暦寺横川(よかわ)駐車場紅葉のピークは少し先でしょうかね~それにしても寒い!さてスタート地点(仰木ゲート)に戻って来ました~先ほどのオジサマはなんだ…もう戻ってきたのかこの新潟の観光客は…と思ったことでしょう!通行券を渡し告げられた金額はなんと!!「¥3,080です~♪」Σ(゚Д゚;エエエーーーッ!!!(←驚き過ぎ)大して走ってもないし山頂で折り返してきたのよ!?京都まで抜けていればそのくらいはかかるかもしれないが…有料道路なんて大抵¥700~800、高くても¥1500くらいかと思っていたら甘かったですね~_| ̄|○(料金表も見てませんでした)平静を装い震える(?)手でオジサマに料金を手渡しました~さらば比叡山延暦寺!( ̄∇ ̄)湖南へ向け琵琶湖大橋を通過こちらは料金¥150やがてオフ会場へ到着です~(^_^)ノ【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】今回初めてお目にかかりました車イジリおじちゃんさんの新車そしてオフ会の目玉みくりやうどんにてカレーうどん(食レポは前回ブログを…( ̄∇ ̄))そして宿泊先が遠方の為途中でオフ会を退席させていただきました~ここより130km程離れた関市にて一泊お決まりの一人宴会コース(出歩く気力体力が無くホテルの居酒屋)生ビール(¥500)にて( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ(・ω・)ヘェー鶏ちゃん焼き…コレって前の全国オフ一人前夜祭でも頂いたような鶏ちゃん焼き(¥580)( ̄∇ ̄)ウーム悪くない…シシャモ(¥380)( ̄∇ ̄)ウームししゃもだ…少し元気が出て外へとっぷりと日も暮れてお目当てのすぐ近くのラーメン店へ岐阜県関市「元祖すっぽんラーメンの店 大和」再び( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ今度は(¥600)カウンターに陣取り周囲を見渡す…黒板にオススメ品が書いてあるが「網焼き鶏ちゃん」だと!?ヘ(゚∀゚ヘ)いや~最初からコッチにすれば良かったか…ギョーザ(¥360)某2大チェーン店を遥かに凌駕するアツアツジューシーな餃子を提供してくれます~美味いぞコレ!( ̄∇ ̄)ハハハ良い店の一つの指針エンジェルリング発生中~そして今宵の〆には特製胡麻味噌ラーメン(¥860)薄めのカツ、たっぷりのもやしが載っています~(≧∀≦)食欲をそそるゴマの風味脂はギトギトするほどではなく適度なコクを出しております~濃すぎず物足りなさすぎず絶妙な味噌の調合!(゚д゚)ウマー中細縮れ麺との相性バッチリ普段新潟のラーメンばかり食べているとお目にかかれないラーメン♪たまに県外へ出ると新しい発見がありますね~世界は広い!( ̄∇ ̄)ギョーザといいラーメンといい非常に丁寧な仕事ぶり(^^)v大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー関の夜が更けていきます~