• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月18日

香川県観光バッジ取得!(o゚▽゚)o広島ロングソロツアー(後編)

香川県観光バッジ取得!(o゚▽゚)o広島ロングソロツアー(後編)





丸亀の夜が明けました


ムッ!?(・ω・)


ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
海が見えるぞ!!(←だから違うって)


朝食はいつものバイキング

ちゃんとうどんがありましたよ~(^^)v


さて最終日はハイドラの
香川県観光バッジを穫っていきましょう
まずは最寄りの


仲多度郡琴平町金比羅宮

温泉街で穫れました~



今回は1,368段もの階段を上る
時間はありません(もちろん気力体力共に)
次のCPへ行きましょう



誰が呼んだか誰が呼んだか(←?)




観音寺市銭形砂絵






「寛永通宝」を模した砂絵
縦122m、横90m、全周345mの楕円形です
平地から見ても全くわかりません~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ


(・ω・)ホォー
展望台から全景が見れそうです

車幅1台分の狭い道(一方通行)
を登りきったところに展望台があります


おお~アレが銭形砂絵ですか(゚ロ゚)



確かに展望台から見ると
真円に見えます~
夕暮れなら陰影がハッキリしたかも
しれません( ̄∇ ̄)
文字の造形がわかりにくいので

加工に加工を重ね

やっと文字が浮き出ました( ´艸`)
(かえって見にくい?)


さて次のCPへ行きましょう

栗林公園
くりばやしこうえんか…
何の疑いも無しにナビに入力





( ノ゚Д゚)ナニィ~該当なしだと!?
あの天下の名勝くりばやしこうえんが出てこない…
やはり6年前のナビでは
アカンか(←それは違うと思う)

ナビはアテにならん!
標識を頼りに行ってみる…

(・ω・)ムッ!?
標識にRitsurinのローマ字表記…

ひょっとするとりつりんこうえんですか?


出てきた…

お恥ずかしい話ですが
全く知りませんでした~
終いにはくりりんこうえんと
入力してみようかとも思いましたが(←オッスオラ悟空)


駐車場(有料)の文字がチラッと見えたので
素通りしてきました~ヘ(゚∀゚ヘ)(←おい)


このCP取得により


香川県観光バッジ取得です~
三ヶ所巡りは過去最短だったかも
しれません(^^)v

淡路島経由で帰路につきましょう





鳴門インターより神戸淡路鳴門道へ



大鳴門橋



淡路島南PA(上り)
コレが淡路島最大のPA…ということでは
なさそうです(改装工事中でしたし)


54km先にSAがある…(・ω・)
でっかい島ですね~



淡路SA(上り)



明石海峡大橋が見えます





フードコートで昼飯を


「ラーメン尊(みこと)」


淡路島は玉葱名産でしたね~



淡路玉葱ラーメン明太子セット(¥970)


あっさり醤油味ですが
表面には無数の油と少々の背脂が


オーソドックスな中細縮れ
玉葱パウダーを練り込んであるそうですが
わかりませんでした~ヘ(゚∀゚ヘ)
明太子丼もΣd(゚∀゚d)good!!!
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ


瀬戸内海を離れ本州上陸です



明石海峡大橋



これだけあちらこちらを
走り回ってきて
意外にもクルマで大阪入りするのは
今回が初めて
厄介な都市高速が待ってますよ~((((;゚Д゚))))

結局ナビ通りおとなしく進めば
何の問題も無い訳ですが
(?左回り??右回り??)



名神高速吹田SA(上り)
ヘェー( ̄∇ ̄)大阪や~




サービスエリアにフツーに
「大阪王将」がある…

あとはほぼ一本道です~


名神高速大津SA(下り)



遠方に琵琶湖が見えます



北陸道賤ヶ岳SA(下り)で糖分補給
伊吹そばソフト(¥350)




北陸道をひた走り
それほど遅くならずに新潟へ
着くことができました


3日間の走行距離


さて今回の土産ですが


食べ物ばっかりジャネーカ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
大和ミュージアムで大和関連のグッズを
殆ど見なかった…_| ̄|○



「マツダもみじ詰合わせ」(¥1000)
広島といえば紅葉饅頭とマツダ!
二大巨頭が組み合わさった無敵のお土産ですよ~
ロードスター累計生産100万台突破記念の
限定生産とか…
(中身は通常のもみじまんじゅう(゚◇゚)ガーン)


これにて広島ロングツアー終了です~
最後までご覧いただきまして
ありがとうございますm(__)m

























ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2017/06/18 22:07:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2017年6月19日 10:12
おはようございます♪
四国遠征お疲れ様でした。大阪以西は行ったことが無いのでとても羨ましくブログを拝見してました。
なかなか長期休暇が取れないと車でのドライブ旅行は難しいですしね~。
多忙な毎日を忘れて目の保養、命の洗濯になったのではないでしょうか♪
番外編として「夜の街でオーリスト大暴れ!」ブログを綺麗どころのお写真満載でお願いしておきます(笑)。( ´艸`)ムププ
コメントへの返答
2017年6月19日 21:01
こんばんは~(^_^)ノ
無事帰ってきました~

私もここまで西へ来たのは修学旅行の
倉敷美観地区とこんぴらさん参り以来
でした~自力で来たのはもちろん初です♪

そうなんですよ~これだけの距離を
クルマ移動するとなると平日休みは
必須ですし昼間の高速代が高かったのが
少し予定外でした~(請求が恐い((((;゚Д゚)))))

命の洗濯…まさに仰る通りでして
こういうイベントがたまにないと
やってられませんよね~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャヒャ

ぉお!!(゚□゚ψ)ψ○亀の歓楽街に消えていった
あの夜の出来事ですね!?
「実は新潟から来てさ~(*゚▽゚)ノ」(←え)
2017年6月26日 22:41
おばんで~す(^^)/

3日間で1911.5㎞走破のロングドライブお疲れ様

地元の人以外は「栗林公園」を〝くりばやしこうえん〟って、読んじゃいますよね~
ちなみに、ネットで〝くりりんこうえん〟で検索してみた所・・・・
どの検索サイトでも、香川県高松市市の「栗林公園」がトップに出てきましたよ(驚

呉の大和ミュージアムや四国上陸&香川県観光バッジ取得と充実した旅だったみたいですね
とは言え、2,000㎞弱を一人で運転は、心身共にさぞお疲れだったでしょうね
本当にお疲れ様でした
コメントへの返答
2017年6月26日 22:41
こんばんは~(^_^)ノ
お疲れ様です~

何の疑いもなしに「くりばやし」と入力して
いました~( ̄∇ ̄)ハハハ
浅間神社にしても「あさま」なのか
「せんげん」なのかどちらも合ってるのか…

おや!?(o゚▽゚)oくりりんこうえんでも
栗林公園にたどり着いてしまうのですか!
危険ですね~(゚Д゚)
この間クリリン公園見て来ました
なんて言ったらドラゴンボールかよ(゚ロ゚)
とツッコミを受けること必定ですね~(゚◇゚)

ネタ的には満載の今回のツアーでしたが
帰りはほぼ高速一本道でしたので
惰性で走って来た感が否めません(^^;)
今後のロングツアーの課題は
最後までネタ収集を諦めるな!
にしておきます(*゚▽゚)ノ

ありがとうございますm(__)m
無事帰ることができまして何よりです(^^)v

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation