私は普段ハイドラをタブレットで使用し起動後は殆ど画面を見ず座席に放置しておきます~今日は新潟市のホームセンターで買い物を…( ノ゚Д゚)その際画面にチラリと目をやるとみん友さんの瓜さんがバイパスを爆走している模様!(o゚▽゚)oああ~( ̄∇ ̄)新発田方面へ向かわれているということは新潟市内で用事を済まされて帰路に着かれたのか…と想像していました(・ω・)では今日は竹尾に寄りのんびりとラーメン屋を探して帰るか…と(ハイドラ画面を全く見ず)スーパーオートバックス店内をウロウロしていました~するとぉお!!(゚□゚ψ)ψそこにおられるのは瓜さんではないですか!!ビックリしましたよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ先ほど県北へ向かっておられた筈なのになぜこちらへ!?聞けば2年点検で預けられて代車でこちらへ来られたとのこと…ああ~そういうことでしたか~すみません…全く事情を知らず色々と動き回ってお手数おかけしましたm(__)mぉおお!!(゚□゚ψ)ψ代車とはC-Classでしたか!!ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョ~コレは凄いわ~代車は軽とCクラスがご用意できますがなんて言われたら迷うことなく軽を選びます~( ̄∇ ̄)(←でしょうね)現行のCクラス走行距離もまだ700km程度のド新車です~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ良い機会なので少し乗せてもらいました~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!みん友さんにメルセデスのオーナーがいて凄い幸運でしたわ~( ̄∇ ̄)でなければ一生乗る機会なんてねーぞベンツのCクラスなんて!!過度な装飾も無く極めて落ち着いた雰囲気の室内各ボタンがどう機能するのかさっぱりわかりません~(o゚▽゚)oしばらく走ったところで交代しほんの少しだけ運転させてもらいました♪♪♪うーわ緊張するわ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ欧州車に抱くイメージ多少固めのサスペンション突き上げも適度にあるが路面の状態を的確に伝えてくれるしなやかなセッティング決して腰くだけになることのない質実剛健…といった私の抱くイメージですがこのCクラス段差の突き上げは極めてマイルドコトンコトンくらいにしか感じず全く不快感はありません某国産車(ト○タのS○I)のようなガッツガツと「固い!」本当に身構える程「固い!!」…な乗り心地とは雲泥の差です(驚)↑正直このくらいなのだろうと予想していたのですが見事に覆されまして…(o゚▽゚)oスロットルの反応も機敏で踏む→進む→曲がる→加速→減速といったクルマの一連の動作がものすごく優しい五感に訴えてくる部分が非常に良いです~あまりにも心地良くて「惚れて」しまいそうです(ノ∀`*))))ヤダー(到底買えませんがやはり試乗というやつは危険だわ~)ブレーキは初期からものすごく効きます~半端ではありません~慣れないとカックンブレーキになること必定です~( ̄∇ ̄)さらに国産車と異なる操作まわり交差点を曲がった際アクセルが無反応だったのはウィンカーと間違えてシフトレバーを倒した為ニュートラルに入っていたのですね~(↑やっぱりやっちまったか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)試乗を楽しませて頂いた後は瓜さんにもお付き合いいただき麺分補給を(^^)v新潟市東区麺屋 仁今年の4月にオープンした新店です~食券を購入後に目にすることになるメニュー(←別にええやん)仁らーめん(¥690)Komachiは「海老」を推していましたが今回は醤油チョイス!( ノ゚Д゚)澄んだあっさりスープですがコク、旨味は十分にあります~少し変わった食感の麺啜るのに少し引っかかりますがスープをよく絡めてくれます~噛み応えも十分のど越しも良いですよ~美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ瓜さんには今回ご用事がある中試乗させていただきさらにラーメン屋までお付き合いいただき本当にありがとうございましたm(__)mまた機会あればやりましょう突発プチ&ラーメンオフ(^^)v