2018年明けましておめでとうございますm(__)m今年の正月は概ね寝正月ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャそんな中でもフルアーマーガンダム工事再開昨年夏の工事開始以来いつになったら完成するのか…サンダーボルト宙域はとっくにサイコ・ザクに蹂躙されていることでしょう(゚◇゚)ガーン1日に4~5枚デカールを貼って終わりという急ピッチ(?)で作業してますのでムーア同報団の皆様首を長くしてお待ち下さい~(^_^)b2(火)は初売りへGO!!(o゚▽゚)oアメリカ屋長岡アークプラザ店初売りワゴンセールの売れ残りとレギュラー品(20%OFF)を同時買い(両方一緒やん)4(木)は仕事始め早く終わったので未取得のバッジを穫りに初詣恒例の弥彦神社さすがに4日ともなると人出は少なめですね~いただきました(^^)v6(土)はプチツーリングへ真冬に珍しく早朝出発すき家7号新発田中曽根店いつものまぜのっけごはん朝食ですが¥340(゚ロ゚)?おや!?(・ω・)昨年まで¥320だったような値上げしたのか…┐(´~`)┌国道113号を関川村から飯豊町方面へ路面凍結も圧雪もなくホッと一安心( ̄∇ ̄)小休止で道の駅おぐにへわざわざ除雪していない場所にリスを突入させ意図的にスタックし易い状況を作るステアリングを切った状態でも比較的簡単に脱出d(-_☆) グッ!!season6のブリレボなら確実にスタックしてスコップ出動でしたが…流石は新品のアイスガード5プラス頼りにしてるぜよ!(*´Д`)ハァハァやはり山間地は雪が多いですが除雪はしっかりしているようです道の駅いいでにて待機中の巨大除雪車(・ω・)オオーお疲れ様です!幹線道路を外れ県道へやはり圧雪でボコボコ…一路米沢を目指します~…(゚ロ゚)もう着いてしまった開店の90分前だよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーこの店は11:30開店でした~山形県米沢市龍上海米沢店何年ぶりかの再訪です~開店前に既に15人ほどの行列赤湯からみそラーメン(¥830)大盛(¥150)大盛はメニューに出ていませんが大勢の方が大盛コールをしていました丼中央、鮮烈な赤色の辛味噌がビジュアル的にもd(-_☆) グッ!!辛味噌を溶かす前のスープコレはこれで非常に美味しく辛味噌無しでもやっていけんのちゃう!?(゚◇゚)と思ったりもしますが平打ち縮れ麺南陽市にある赤湯本店は茹で過ぎではないが多少ふにゃふにゃした印象こちらはコシを残した啜り心地良い茹で具合Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!辛味噌を溶かしてからこの一杯の真価が発現します~ヘ(゚∀゚ヘ)奥行きを増し味わい深くなる辛味噌スープの一つの到達点とでも言いましょうか油っこ過ぎず塩辛過ぎず絶妙のバランスがここに存在します( ´艸`)大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ食後は喜多方を目指し国道121号をGO!!(o゚▽゚)oさらに雪深く雪の壁も高くなっています道の駅喜多の郷晴れて絶好のドライブ日和でした(^^)vさて帰路に着きましょう会津坂下方面を目指し喜多方市街を通過しようと国道の右折レーンに入ったところなんと!?(・ω・)(画像はSachiさんのをお借りしました)ぉお!!(゚□゚ψ)ψまーふぃんさんSachi-78さんご一家のシエンタではないですか!!あの特徴あるカラーリングを見逃さないわいや見逃す筈がない!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ窓開けて手を振ってほんの少しお話もできました~時間にして約30秒…ハイドラ上でもお見かけしなかったので今回は素通りかと思っていましたがまさかの偶然遭遇!!ありがとうございました~今度はしっかり駐車してオフ会しましょう(^_^)bまたお邪魔致しますm(__)m今回の土産は喜多の郷で蔵の雪喜多方ら~めん大福ナルト入り(¥150)何年か前にテレビ放送されたようです~1日200個の限定生産とか私 「コレお願い~」オバチャン「はい~」私 「この”保冷剤¥30”と”保冷バッグ¥120”も 付けてもらえます~」オバチャン「今の時期寒いからそんなの要らねーんだよ(#゚Д゚) ゴルァ!!」私 「なにぃ!?(*`皿´*)ノ」オバチャン「アンタが家に着く頃丁度食べ頃だよ!!」私 「…(゚ロ゚)ナルホド」この大福は冷凍で解凍しないと食べられなかったのか(゚◇゚)ガーンコイツは帰るまであと2時間以上はかかるな…と読んだ店員のおばちゃんの洞察力に脱帽だ!(*´Д`)ハァハァ(←え)(上の寸劇は多少誇張してあります)ホントにナルトがON…ラーメンスープ入りという触れ込みだったのでしょっぱいかと思いきや甘いそれもかなりクリーミーで濃厚な甘さ…美味いですよコレ(^_^)b以上正月の過ごし方でした~2018年も毎週更新を目標に掲げまして稚拙なブログとは思いますが良かったらお付き合い下さいませ(^_^)ノ今年もよろしくお願い致しますm(__)m