• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月10日

みそチャンポンを食べに秋田市へGO!!(o゚▽゚)o日本海沿岸プチロングツアー

みそチャンポンを食べに秋田市へGO!!(o゚▽゚)o日本海沿岸プチロングツアー
人間の行動原理など
実に単純である(゚◇゚)
今回もたまたま朝の番組で
見かけた秋田特集

ある女優のインスタグラムに
投稿されていたその一杯が
画面に大写しになっただけで
では行ってみましょう~という
気になってしまう( ̄∇ ̄)ハハハ

別に単純なことが悪いと言って
いるのではない
格好つけて哲学的な理由を
盛るのも本人の自由だ(←よくやるやん(´゚艸゚)プッ)



恒例の深夜出発


美味い一杯に辿り着けるなら
片道300Kmなど大したことはない

前々から探していた
ロングツアーのきっかけにも
なることだし
天気は曇り予報だが
大雨ではない

コレが男性タレントなら
全く行く気にもなれません~
ですがそこは
流石のインフルエンサー
(最近結婚してしまいましたが┐(´~`)┌アーア)



すき家7号村上店
なんと朝5:00前に着いてしまいました~
いつものまぜ○っけは提供時間前…
でしたらたまには



牛丼並(¥350)みそ汁(¥80)
やっぱ牛丼やで~( ̄∇ ̄)ハハハ
朝から美味しくいただきました~




国道7号を北上
今回は時間的余裕があるので
日本海東北道の無料区間すら
使わずしたみちを行きます~
あつみ温泉ICへ至るまでのあの
どうにも解せない
ひたすら長い長い逆走区間にも
若干飽き飽きしてましたので┐(´∀`)┌ヤレヤレ


途中仮眠や休憩を頻繁にとりつつ
ゆっくりと目的地へ



秋田市秋田まるごと市場
国道13号沿いにあります~
秋田土産や生鮮・雑貨・酒等
食に充実した施設です~
今回地元の方の有力情報により
スムーズにスケジュール進行できました♪
ありがとうございますm(_ _)m


さて到着は9:30(@_@)
開店まで1時間半もある…
とりあえずお店を見てみましょう



ラーメンショップチャイナタウン
今回目にしたのはZIP!でしたが
ヒルナンデスやケンミンショーでも
取り上げられていたそうで
(全くのノーマークでした)



当然一番乗りだが


市場へ戻り土産を探します~
イイですね~d(`・ω´・✧)ナイス☆
結構充実していますし
きりたんぽやいぶりがっこ等
秋田は名物が多い(○´∀`○)
(対して新潟はどうなの!?
何買ってったらいいか
わからねーよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)


土産を購入し終えて
10:40頃再びチャイナタウンへ
するともう10人以上
並んでいるではないですかΣ(゚Д゚;エーッ!!

10分前頃列が動き出しまして
 
チケット購入







右端の壺はラージャン(辛味ペースト)


先に餃子到着

ミックスぎょうざ(¥360)
肉ぎょうざとイカぎょうざ
各3個セットです~
肉ぎょうざの食べ応えの良さも
さることながら
イカぎょうざのプリプリ歯応えが
かなりd(-_☆) グッ!!
強力にオススメのサイドメニューです♪


やがて真打ち登場

みそチャンポン(¥860)
他の方の上げられている写真通り
表面張力が働いているかの如くの
なみなみスープ
危険な香りがしましたので
大盛(¥100)は止めておきました~( ̄∇ ̄)



”あんかけ”という程のとろみはなく
思ったほどドロッとはしてません~
11種という沢山の具、野菜は
シャキシャキで食感良し(゚д゚)ウマー 
どぎついクセもなく飽きのこない味です~



もちもちの太麺
スープがよく絡み大変良い食感です
ベストマッチですね~d(-_☆) グッ!!



途中でラージャン投入
この味変はかなりイケてる( ノ゚Д゚)
このチャンポンに程良い辛さが
加わって一層美味しく
いただきました~(゚д゚)ウマー
大変美味しかったです( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
ただ見た目ほど量が多くありません~
次回は確実に大盛にします(^^)v



地図で見ると北上して
同じ道を南下するだけの
つまらない軌跡になりますが
やはりロングツアーは良いd(-_☆) グッ!!

( ̄∇ ̄)ボヘーとただ走る歓び
オーディオを切り
窓を開け
排気音とロードノイズに
聞き入る

まさに至福の時間(o゚▽゚)o
今回も良いツアーになりました~


帰りの道中山形・鶴岡へ寄り道を
今の時期アレですよね~
まさに旬のあの果物だもの!!


鶴岡市庄内観光物産館ふるさと本舗
国道7号沿い、山形道鶴岡ICそばに
あります~
『プロが選ぶお土産部門100選』で
全国第4位だったとか
確かに土産は物凄く充実していますし
施設もキレイで購買意欲を
そそります~(*´Д`)ハァハァ




さくらんぼ🍒「佐藤錦」
上段高級品のお値段は流石に…(@_@)
今回は下のやつにしました~


さて新潟に戻り
時間も少々遅くなりましたので
この日2度目の麺分補給を


新潟市東区麺屋Aishin河渡本店



特製香味中華そば(醤油)(¥860)
+香るトリュフ雲呑(¥250)




ネギ塩チャーシュー丼(¥330)
(・ω・)?独特のクセ…
ご飯は極端に柔らかく
丼としてはいかがなものか(゚ロ゚)
(追い飯なら良かったかも)



ハマグリの風味がガツン!と効いて
美味い(゚д゚)ウマー
帆立、日高昆布や宗田鰹等高級食材使用の
贅沢清湯スープ


麺は(゚ロ゚)ウーム
トリュフ雲呑もかなり風味に
クセがありトッピングとしては
どうかと…
こちらはやはり麻婆麺が
イチ押しですかね~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)


さて今回の土産は


・稲庭うどん徳用1kg(¥625)
・比内地鶏だし(¥594)
・ハローキティ金萬(生)10ヶ入り(¥648)
・佐藤錦(¥1000)



同じ佐藤錦でも
こちらのスーパー辺りで
買うとたまに身構えるほど酸っぱい粒も
混じっていますが
やはり本場は違いますね~
どれも濃厚な甘さです(^_^)b


『金萬』は以前秋田駅前で
”生”を購入しましたが
(2016年の秋田ツアー)
今回も生を…しかもキティちゃんコラボ




特別際立った特徴もない
白餡の和菓子なのですが
なぜか止まらない( ノ゚Д゚)
いや止めることができない
次々と口に放り込みたくなる
絶妙の食感と甘さ
生は賞味期間が短いですが
あっという間に食べ切ってしまい
ますので問題ありません~


以上で秋田市みそチャンポンツアーの
レポート終了です~
最後までご覧いただき
ありがとうございますm(_ _)m


















ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2018/06/10 22:11:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2018年6月10日 23:18
こんばんは。

田舎まで長旅お疲れ様でした。(^_^;)
仕事で無ければオモテナシしたかったのですが残念です。
みそチャンポン少し塩っぱくなかったですか?
ご一緒できたらもう一軒くらい行きたいですね。(*´-`)

新潟のお土産でしたら笹団子が気になるところですが、そちらで食べたい物も結構ありますよ。

またそちらに遊びに行きましたらよろしくお願いします。(*^^*)
コメントへの返答
2018年6月11日 21:18
こんばんは~(^_^)ノ
突然のお誘いで申し訳ありませんでした。
今度はスケジュールの合う日に
プチオフしましょう。

みそチャンポンは確かに少し
濃いめの味付けだったかもしれません。
私は塩辛いものが好きなので
丁度良く美味しくいただきました(^^)v
秋田名物みそチャンポンとなれば
他のお店も気になります~
是非連れて行って下さいませm(_ _)m

そういえば笹団子がありましたね~
他に土産と言っても日本酒や米菓、
先日ケンミンショーで全国放送した
バスセンターのカレーとか!?(o゚▽゚)o

新潟へお越しの際は是非とも
プチオフなど…こちらこそ
よろしくお願いしますm(_ _)m
2018年6月11日 3:16
新潟土産と言えば「笹団子」、ラーメンはミサ(笑)
庄内観光物産館ふるさと本舗と言えば「ラフランスのワイン」と隣(で売ってた)の日本酒、クリームチーズ

コッチから秋田は10時間くらいかかった記憶が…

お疲れ様でした
コメントへの返答
2018年6月11日 21:26
こんばんは~(^_^)ノ
おや笹団子人気ですね~確かに
美味しいですしミサもしばらく行ってません。
今年中に行かねば(^^)v

(ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ楽農家さんもこちらで
お土産購入されたのですね(゚ロ゚)
ラフランスのワインなんて響きが
良いですね~d(-_☆) グッ!!

10時間とはまたすごい…(@_@)
朝6時に出たら夕方着ではないですか

お疲れ様です~(○´∀`○)
2018年6月11日 19:59
「秋田まるごと市場」、GWに行きましたが、生金満は午前中で売り切れてしまうとか。日持ちも必要だったので、ノーマル金満購入しました。
コメントへの返答
2018年6月11日 21:31
こんばんは~maneki-nekoさん
コメントありがとうございます。

そうでしたね!私も店員さんに
言われました、生は午前中限定ですと。
私はまだ生しか食べた事がないので
ノーマルも一度試してみたいです。
今度秋田へ行く際は両方買って
比べてみます(^^)v
2018年6月11日 22:20
どもども。
オイラも味噌チャンポン
検討ちうです(^_^)ノ。
新政を買い求めも考えてます(^_^)/
コメントへの返答
2018年6月12日 0:08
こんばんは~(^_^)ノ
なかなか美味しかったです秋田名物
みそチャンポン!
Foglioさんも機会あれば是非♪
土産に日本酒ですね~d(-_☆) グッ!!
2018年6月12日 18:30
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
おもしぃよ(〃^∇^)o_彡☆
ブログ✨

ラーメン!
特製香味中華そば(醤油)(¥860)
+香るトリュフ雲呑(¥250)
これって旨そうだけど・・・トッピングが
いまいち?
そういう情報大事大事(笑)

>買うとたまに身構えるほど酸っぱい粒も
混じっていますが

ウケる`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
でも千円のさくらんぼ買えないなぁ。。
(=´;ω;`=)
コメントへの返答
2018年6月12日 21:45
こんばんは~聖羅さん~(^_^)ノ
ありがとうございます♪
どうせ書くならたっぷり目のボリュームと
油ギトギトコッテリのブログを
目指しております~(*´Д`)ハァハァ(←厄介だな)

このラーメン個人的な好みを言いますと
岩海苔は要りません~
名前の響きは良いですが
トリュフってこんな嫌な(←おい)
風味だったかしら…(・ω・)ウーム
およそラーメンには合わない香りですし
是非ともノーマル雲呑を¥150にて
提供して欲しいです~( ̄∇ ̄)
ただスープは絶品でしたのでd(-_☆) グッ!!

旅の解放感で千円出してしまいましたが
冷静になると結構なお値段ですね~(@_@)

主に黄色いやつです~
( ゚д゚)ハッ!とするほど酸っぱいので
覚悟が必要ですが
安いと黄色いやつしか(笑)入って
いませんよね~┐(´~`)┌ ヤレヤレ
一度7千円の高級品(真紅のやつ)を
頬張ってみたいです(゚◇゚)スゲー
2018年6月16日 21:49
おばんで~す(^^)/

日本海沿岸プチロングツアー お疲れ様~

やっぱ、朝の定番メニューと言ったら〝まぜのっけごはん朝食〟ですね
て言うか、実は私〝まぜのっけごはん朝食〟って、食べたことが無いんですよね~(爆

どんぶりからこぼれんばかりのスープにたっぷり野菜そしてもちもちの太麺、たまりませんね~(^¬^)ジュル...
とは言え、やっぱ秋田市は遠いですよね~
私の所から秋田市までだと・・・って、そう言えば、shiromisoさん私の地元を通っていったんだから、私より時間が分かりますね(笑

一個一個丁寧に並べられた、70,00円の「佐藤錦」ってどんな味がするんだろう エェー(◎-ω-)。o○(想像中)


コメントへの返答
2018年6月17日 8:34
おはようございます~(^_^)ノ
お疲れ様です~

そうなんですよ~朝の定番まぜのっけ!
…ってまだ未体験でしたか(゚◇゚)ガーン
コレはオススメですよ~温玉オクラに
プチ牛皿味噌汁付きで¥340と
牛丼単品よりも安いではないですか(゚ロ゚)スゲー
ただし”載っけて混ぜた”ことは
まだ一度もありません~ヘ(゚∀゚ヘ)

そうそう瓜さんの所からですと
秋田は目と鼻の先!(o゚▽゚)o(←え)
糸魚川から村上まで海岸線をひたすら
走る退屈さに比べたら
山形→秋田はあっという間です~
機会あれば是非(^_^)b
ただ地元の方から言わせると最近
あのチャイナタウンに大行列…というのが
半ば信じられないとのことです(@_@)
メディアの影響は大きいですね~

( ゚д゚)ハッ!あの真紅の粒ですか(゚ロ゚)
超高級品ですね~メチャクチャ高いですが
¥1000のやつでも結構な甘さでしたよ~
とは言え食べてみたい…
今度超高級さくらんぼ分け合いオフ
なんて良いカモ(○´∀`○)
皆で出し合いシェアしましょう(^^)v
(集まらねーな(ノД`))

プロフィール

「盆休みにどこかへ行くと盆休みには行動すべきではないといつも思ってしまいますが今回も海王丸と富山ブラックそして例のスタバも行けたので良しとしましょう~(´ー`)(例のスタバは40分待ち」
何シテル?   08/15 18:26
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation