• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月16日

群馬・赤城山麓オフに参加させていただきました~(○´∀`○)

群馬・赤城山麓オフに参加させていただきました~(○´∀`○)
昨日7/15(日)
赤城山でオフ会でした~

今回参加された
車イジリおじちゃんさんの
ブログはこちら
なっております


【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】

道の駅くろほね・やまびこに集合



(゚ロ゚)ホォー朝定ですか






この為に朝食を抜いてこられた
という車イジリおじちゃんさん
9:30~10:30限定ですが
卵が3個も付いて¥400はお値打ちかと
(このあと普通に昼食も摂って
おられました(;・`ω・´)ナン…ダトゥ!?)



カメムシポスター









この後のルートを検討したり
土産を物色したりして
時間は経過し
11:00過ぎ昼食へGO!!(o゚▽゚)o



散々迷った挙げ句
饂飩チョイス
ニャン太さんと車イジリおじちゃんさんは
蕎麦チョイス
(蕎麦にしておけば良かった…)



地粉(温)天ぷらうどん(¥800)
ナルトが泣かせるじゃねーか…┃ω・)フフフ



ノーマルに対し¥50高い
地粉の効果はいかほどだったのか…
特別コシが強いわけでもなく
伊勢うどんほど柔らかくもない
普通に美味しくいただきました~(´∇`艸)ゴチソーサマー


さて移動開始です~
ひとまず山頂を目指し
途中絶景撮影ポイントでもあれば
小休止を兼ねて止まりましょう
という計画でした(^^)v

何本かある山頂への県道
一番メジャーな県道4号は
道幅も十分で走りやすいことは
承知していたのですが
手前の県道16号は
地図上で見ても道幅等
状況はわかりません(@_@)



センターラインのあるうちは
まだまだ大丈夫

ですが登るにつれて
すれ違い困難箇所続出
快適なドライブは望むべくもなく
変な汗をかくレベルの
これはいわゆる険道でした~_| ̄|○
3連休ということもあり
上から下からまあ
クルマが次々と…((((;゚Д゚))))アワワ
途中デカいSUVが来たり
(待避できるスペースまで戻ってました)


なかなかの切なさでしたので
今後のオフ会ではこの道は
封印しましょう( ̄∇ ̄)



山頂付近
ここまで来ると
心なしか少し涼しい…
下界が35℃ほどあったのに対し
この辺は26℃を指していましたd(-_☆) グッ!!
(クルマの気温計)




向こうの駐車場は空いていそう
撮影会はあちらで






黒い駐車場
両端の駐車スペース以外は
タイヤのブラックマークで
覆い尽くされております(@_@)




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
新提案一斉ステアリング左切り


さて一通り撮影した後は
麓へ下りまして


道の駅ぐりーんふらわー牧場 大胡にて
お待ちかねの糖分補給(○´∀`○)



ソフトクリーム(¥330)
大口径コーンでクリームは
かなりたっぷりです~
一番底にコーンフレークが
敷いてあったのは初めてでした(゚ロ゚)


今回のオフ会はこちらで
解散となりました~



例によってしたみちで…
などと考えましたが
17号へ出るよりも
すぐ近くに赤城ICが現れましたので
すぐ関越道に乗ってしまいました~


今回の土産はこちら


元祖小松屋の花パン(¥550)
道の駅くろほねにありました~
”甘さ控え目”がもてはやされる
今日この頃
コレはガツンと甘い
外側はザクザク
中はしっとりと
食感は良いですよ~( ̄∇ ̄)


ニャン太さん
オフ会企画立案お疲れ様でした~
しかもあのような高級品まで
頂いてしまい恐縮ですm(_ _)m
オンザロックでも
ストレートは到底無理なので
30倍稀釈で長々と行きます( ̄∇ ̄)
ありがとうございました♪

車イジリおじちゃんさん
会員必携のアイテム
ありがとうございましたm(_ _)m
汗拭き手拭きは勿体ないので
車中に広げて飾ります( ̄∇ ̄)(←え)


またやりましょうプチオフ(^^)v














ブログ一覧 | 県外オフ会 | 日記
Posted at 2018/07/16 21:20:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年7月16日 21:34
ホント、暑い中お疲れ様でした(^^)v

企画だなんて、無計画な行き当たりバッタリな私の暇つぶし(?)に付き合って頂いて感謝してます(^O^;)

あの干上がるような暑さと、冷や汗モンの険道には参りましたが、楽しかったですね(≧▽≦)

またヨロシクお願いしますー(^_-)





コメントへの返答
2018年7月16日 21:53
こんばんは~(^_^)ノ
酷暑のオフ会お疲れ様でした~

いえいえ~新潟ですと
こういったネタになりそうな
オフ会の舞台がなかなか見当たらない
のです(・ω・)ウーム

あの時ネタになりそうだと確信して
採り(撮り)続けたネタは
総てぶっ込みました(笑)ので
グダグダのオフレポになって
しまいました┐(´~`)┌ ヤレヤレ

冷や汗で若干涼しくなったような
気もしますが(←確実に気のせい)
センターラインのありがたみを
痛感致しました(@_@)

またこんな感じの
小規模柔軟オフ会がイイですね~
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
2018年7月16日 22:52
改めてお疲れ様でした♪
このきめ細やかな写真の素材のピックアップ・・・・これがイイカゲンな性格の私に出来ぬことなのだ(泣)。
自分が気になることはとことんなくせにその他は・・・(爆)。
まあでも快適なドライブが出来なくても、あれはあれで楽しい思い出の1ページになったかも♪(2度と通りたくないけど(笑))
また遊びましょ♪\(//∇//)\


コメントへの返答
2018年7月16日 23:15
こんばんは~(^_^)ノ
オフ会お疲れ様でした~

とんでもございません( ̄∇ ̄)
ただ時系列に沿って収集したネタの
画像を並べてキャプションを
付加しているだけのことです~
(安直極まりなし┐(´∀`)┌ヤレヤレ)

あの酷道は良い経験になりました(笑)
まさか天下の赤城山!
こんなにメジャーな山の山頂へ
至る道路が終始こんなに
狭いとは思いもしませんで(*´Д`)ハァハァ

あのソフトは染みましたね~
今までで最高の糖分補給と
言っても過言でないかとd(-_☆) グッ!!

またよろしくお願いしますm(_ _)m
2018年7月21日 22:49
おばんで~す(^^)/

赤城山麓オフお疲れ様~

(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・  生卵が3個も付いて400円とは、中々コスパが高い朝定ですね~
でも・・・・卵3個って何気に多くないですかね?(笑

Google Earth でshiromisoさん達が走った・・・・・であろう、赤城山山頂までの道を見てみましたが、あの距離であの道幅はチョット行きたくないな~(笑
とは言え、下界との気温差が-9度もあるのでしたら、避暑地としては有り・・・かな?

コメントへの返答
2018年7月22日 7:32
おはようございます~(^_^)ノ

朝の卵かけご飯定食でも3個というのは
初めて見たような気がします~(゚ロ゚)
ただ食べられた感想はというと
あまり地鶏感はなく
ごくフツーの卵だったとか(汗)
そこは数でカバー!(゚◇゚)ということ
ですね~(@_@)

おや!それで道幅の確認もできて
しまうのですか!?(o゚▽゚)o
コレを事前のルート確認段階で
使っておけばあんな悲劇は
起こらなかったカモ…
3連休で尋常でない交通量でしたし
あんな狭い道にデカいクルマが
殺到すれば大変なことになります~(*´Д`)ハァハァ
一方通行にしてみては…(←ムリだろ)

そうなんですよ♪あのほんの少しの
清涼感はやはり下界との違いでしたね~
1000mくらい登れば涼しく
なるかもしれませんね~d(-_☆) グッ!!

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation