• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月10日

出汁餡掛けかつ丼と石川へチャンピオンカレーを食べに行こうツアー(*・ω・)ノ

出汁餡掛けかつ丼と石川へチャンピオンカレーを食べに行こうツアー(*・ω・)ノ
ネットで見かけたかつやの新作




ウヒョ~(o゚▽゚)oコレコレ!
こういうのを待っていたのよ
6月のカレーうどんカツ丼とか
10月の牛丼カツ丼とか
半ば暴走気味メニューののぼりが
はためいていても
完全スルーしていましたが
今回は良さそうだ!
早速お店へGO!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ



かつや見附店



出汁あんかけカツ丼(竹)¥825
とん汁(大)¥176





餡は想像通りの軟度
もっとサラサラでも
良かったわ~(←茶漬けになるわ)





程良く出汁の効いた餡が
ロースカツに染みてじゅんわり~
ご飯と一緒に頬張れば
至福のひととき~(゚д゚)ウマー
山葵がかなり良いアクセントに
なっていますd(-_☆) good!!
傍らに置いてあったスプーンを
「カレーじゃねーんだよ!!( ノ゚Д゚)」
と頑なに使うのを拒んでいた
自分を今になって恥じています~
スプーンでわっさわさと
食べるのがベストかと
豚汁もd(`・ω´・✧)ナイス☆
大変美味しくいただきました~


さて11/3(日)に
『石川へチャンピオンカレーを食べに行こうツアー』
へ行って参りました~
ん?(・ω・)
ちょっと待て
新潟にもチャンピオンカレーは
あるだろうと
お気付きの方は鋭い




ありましたね~
では何故に石川を目指すのか

今回の旅が元々このコンセプトでは
なかったのは想像に難くありませんが
世の中色々あるのさ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー



恒例の早朝出発(今回は遅め)



すき家 上越下荒浜店




夜明けが( ̄∇ ̄)増税後初まぜのっけ(¥350)




富山・8号沿いのセブンイレブン
どんより曇り空ですが




高岡市道の駅雨晴
富山県15番目の最新の道の駅です~
前回雨晴海岸へお邪魔した際には
まだありませんでしたし
ここへ来る頃には見事に
晴れわたりまして(^^)v
流石は雨晴!




3階の展望デッキから



さて早速お隣の石川・七尾を
目指します~
早くもたどり着いた
今回の最大の目的地はこちら



七尾市カレーのチャンピオン ナッピイ店



ゴーゴーカレーにも無かったような
カレーのお供にスープ系
メニューがあったら
間違いなくオーダーするのですが



チキンカツ(¥820)
トッピングウィンナー(¥200)




固めのルーに存在感たっぷりの
チキンカツ
サックサクの食感とカレーが
最高の組み合わせ(゚д゚)ウマー
トッピングのウィンナー…
ソーセージではなかったか
コレはコレでアリかと
カレールーがご飯に対し
若干不足気味でしたので
願わくばもっとドッとかけて
頂きたかったです~
美味しくいただきました~


さてこの時点で
旅の目的を果たしてしまった為(笑)
あとはブラブラと放浪開始~
とりあえず橋を渡って
能登島へ行ってみましょうか(≧∀≦)




能登島大橋
大昔に連れてきてもらった
記憶があります
その頃はまだ有料だった筈




対向車の濃さよ(汗)




2台続いたわ(汗)








道の駅へ寄り土産を物色
水族館のCPを穫って能登島を
後にします~
2つ目の橋はこちら




ツインブリッジのと(中能登農道橋)







ぐるっと一周して
和倉温泉で小休止




湯っ足りパーク
足湯だったのね!(゚□゚ψ)ψ
全く気付きませんでした~
”足”が名前にあるだろ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
 


湯っ足りパークから能登島大橋方面





最大望遠で撮影
へぇ~( ̄∇ ̄)こんなんなってるんや~




(・ω・)ムッ!?
正面のドデカい建物があの
「加賀屋」かッ!?(o゚▽゚)o
泊めてくれぇ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ




一周の軌跡




今宵の宿
お馴染みのPontaホテル









…(・ω・)
なかなかの景観じゃねーか
流石は3日前の予約
2階部屋かよ( ノ゚Д゚)
「海が見えるぞぉ!」
と叫びたかったのですが(T_T)
(3連休で取れただけでも
有り難く思うがいい*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)


さて今回のツアー
前日辺りから風邪気味なのか
体調が優れずテンション低め⤵
居酒屋や寿司屋がひしめく
この七尾市で
夜の街に繰り出せないのは
少々残念だが
今宵もホテルで大人しく
しておこう(コンセプトの一つに
「節約」も含まれましたので)
とりあえず缶ビールなど
仕入れておくか…と
下まで行って様子を見てみれば



…(・ω・)
これまた
なかなかやってくれるじゃねーか( ノ゚Д゚)
結局近くのファミマまで出向き



豪華絢爛
コンビニツマミ勢揃い~
まあこんなのもアリダラフ
(セブンイレブンのが混じってる…
家から持ってきました)



ご当地ビールでご当地感演出
はい ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ




節約の極み
カップ麺で〆よ~( ̄∇ ̄)



10分待って( ̄∇ ̄)イタダキマース
美味しくいただきました~




七尾の夜が更けていきます~





11/4(月)






七尾の夜が明けました~




恒例ルートインの朝食
右側のカップは
上から
コーヒー
ほうじ茶
ビーフコンソメ
(どうでもええわ)



あとは日本海側をひたすら
したみち紀行で
帰路に着きました~


最後までご覧いただき
ありがとうございます(^^)v



















ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2019/11/10 21:43:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オレ、飛行機怖いから非常口の近くね
kazoo zzさん

MTB2025に参加しました〜♪
shumikaPPさん

廣島咖喱麵麭研究所 宮島本店
こうた with プレッサさん

末廣ラーメン本舗 カップ麺
RS_梅千代さん

カロ〜ラ
バーバンさん

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

この記事へのコメント

2019年11月10日 23:21
こんばんは。

能登半島は去年行ったばかりだけど、なんか懐かしいです。
ゴーゴーカレーは食べた事があってもチャンピオンカレーはまだ無いですし、東北にも無いらしいのでいつか食べてみたいですね。( ˘ω˘ )

最近気になっているのが、CoCo壱のカレーラーメン。美味いのかな〜。
コメントへの返答
2019年11月11日 21:04
こんばんは~(^_^)ノ

Godaiさんも能登島へ上陸済みでしたね~
ツインブリッジ→能登島大橋の順とか(≧∀≦)
金沢カレーは私も一応
両方いただいたのですが
ゴーゴーの方はかなり前なので
また機会があれば食べてみたいと
思っています…って
問題はお店の場所ですよね~(・ω・)ウーム

おおCoCo壱番屋のカレーラーメン!(゚ロ゚)
一時期チラシで目にしましたが
あれってレギュラーメニューなのですかね~
私も食べてみたいです(^^)v
2019年11月11日 6:41
shiromisoさんのおかげで
このかつ丼が食べたい!!と相方が・・( ̄ェ ̄;) エッ?
で・・
相方は「出汁あんかけカツ丼」(松、飯少な目)を
私はかつカレー(松)を久しぶりに食べてきました~♪
箸で切れる「かつ」を感動してました♪

おぉ(゚ロ゚屮)屮 和倉のゆったりパーク!!
そのすぐ近くの旅館に泊まりましたわ~(^^)
てか、七尾でカップラ!?
ラーメンな人が・・?? ((-ω-。)(。-ω-))ナイワ~(笑)
コメントへの返答
2019年11月11日 21:20
気に入っていただけたようで何よりです~
これが「カレーうどんカツ丼」だったり
「牛丼カツ丼」のレポートだったら
(´Д`)ハァ…やれやれと思って
いただけた事でしょう(笑)

そうそう!カレーを注文する方が
多くて少し驚きましたが
かつやのカレーはなかなかイケてそう
ですね~(*´Д`)ハァハァ次回は
カレーにしてみるか…(o゚▽゚)o

さらにそうそう!(゚□゚ψ)ψ
湯っ足りパークの真向かいに
なーんか良さげな旅館があるわ
泊まりてぇ~( ̄∇ ̄)と
思ったらお二人でご宿泊の宿
だったのですね~(驚)
来客を装ってロビーに突入
すれば良かったです(笑)

今回は例のラーメンスタンプラリーに
巨費を投じた為節約です(泣)
『七尾駅 ラーメン』で検索しても
駅前の喜多方ラーメン店しか
ヒットしなかったので諦めました(@_@)
10分どん兵衛!イケてますよd(-_☆) グッ!!
2019年11月11日 9:22
加賀屋に泊まった事あるよ
普通の旅館だった

かつやのメニューは死んじゃうから無理です
コメントへの返答
2019年11月11日 21:27
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ凄いではないですか
あの高級旅館に!?浦山ですね~
いつも「プロが選ぶ温泉旅館ランキング」
何年連続第一位とか聞きますが…
プロでない私たちアマにとっては
普通の旅館なのかも(笑)

またミサの味噌をご一緒しましょう~(^_^)ノ
2019年11月11日 15:49
流石のお腹いっぱい放浪チャンピオン!(何のことやら(笑))
カップうどんからかつや、安定の混ぜのっけにチャンカレまでshiromisoさんがレポートされるとどれも超一流の美味そうなものに見えてきます♪
富山の雨晴海岸沿いの素晴らしい景色や石川の海の匂い、ブログを拝見してまた行きたくなっちゃいました。
CP獲りも絡んでいるとはいえ、やはり目的無し?の放浪は楽しいですよね〜。
私の中の虫が騒ぎ出しております(笑)。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
コメントへの返答
2019年11月11日 21:40
今度から満腹の放浪チャンピオンと
お呼び下さいませ( ̄∇ ̄)(←わからん)

お褒めいただき恐縮です~
生業とされている方のフォトには
遠く及びませんが
基本食レポで成り立っていると
言っても過言でない私shiromisoブログ
ですのでカップ麺の画でも
全力撮影です~(←え)
今度はシズル動画にチャレンジしようかと(笑)
10分どん兵衛!イケてますよ~d(-_☆) グッ!!

そうそう!今回は早々に
目的を達成してしまったので
あとは脱け殻のようにフラフラと
走り回るだけのツアーとなりました~
それはそれでまた楽し(^^)v
おじちゃんさんも近く放浪予定ですか?
行きましょう~あてのない旅へ(≧∀≦)
2019年11月11日 18:35
shiromisoさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

いや~あんかけカツどん!しかも
期間限定を教えてくれてほんとにありがとです!
相方のコメント(松)と書いていますが・・・(笑)
松なんてないよね~
(梅)の間違いですから(笑)
七尾の和倉~の石川~の・・
超懐かしい・・・
その足湯に浸りましたよ~
https://minkara.carview.co.jp/userid/1795029/blog/39122513/
↑2017年元旦に行ったブログです。

キャ━━━━━━(#゚∀゚#)━━━━━━ !!!!
ピカドンで今、新潟市凄い雷だよ
(((゚Д゚)))
コメントへの返答
2019年11月11日 21:59
こんばんは~聖羅さん~(^_^)ノ

最近ワケのわからんメニューしか
出さないあの「かつや」が
遂に強力に食べたい!と思うものを
”出し”てくれました~出汁だけに(←?)
そうでした松竹梅の「松」は
無かったですね~(・ω・)ウーム
梅が80g、竹が120gロースらしいので
松があるなら180gでしょうか…
恐らく来月から正常(異常?)メニューに
戻ると思われます『天丼カツ丼』とか(笑)

ブログあらためて拝見しました(^^)v
まさにあの足湯の向かいの宿
ではないですか(驚)
やはり来客を装ってロビーに
突入すべきだったか(←わからん)
いい宿でしたね~和倉温泉って
なんかあの全体の雰囲気が良いと
思いますd(-_☆) グッ!!

雷来ましたかキチャッタ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――!!!
こちらも今頃になって風雨が強まって
きました~雪おろしの雷ですかね~
またこの季節が来ちゃいましたよ┐(´~`)┌
2019年11月16日 19:54
おばんで~す(^^)/

(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・  出汁あんかけカツ丼、めっちゃ食いて~
と言う事で、近くの「かつや」を検索した結果・・・一番近い店が新発田市だった~(T_T)
ん~ カツ丼を食べるために往復2時間か _l ̄l○lll ガクッ

アッ 石川へチャンピオンカレーを食べに行こうツアー、お疲れ様~
3日の早朝にshiromisoさんのハイドラのアイコンが国道116号線(多分)を爆走してたのは、カレーを食べに行く為だったんですね(笑
そう言えば、能登半島って一度も行った事が無いんですよね、て言うか車では富山の射水市から先は行った事が無いような・・・
ん~ 日帰りでも能登半島に行けるかルート検索をしてみたところ・・
能登半島、最先端の禄剛崎まで下道で行くと片道約10時間・・・・・行けなくも無いか(爆

コメントへの返答
2019年11月17日 16:01
こんにちは~(^_^)ノ

かつやの出汁餡掛けかつ丼!それだけの
お時間を費やしても食べる価値は
あると思いますよ~ヘ(゚∀゚ヘ)(←悪魔の囁き)
今回¥100割引券をもらってしまったので
いつ2回目を食べに行こうか
画策中です~(*´Д`)ハァハァ(←店の思うツボ)
恐らく今月いっぱいの限定と
思われますので是非~(^_^)ノ

ただもっと気になるのが12/6~8の感謝祭!
かつ丼(竹)やカツカレー(竹)などメインの品が
¥500均一という衝撃企画もありますので
気になってます~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

お疲れ様です~無事帰って参りました(^^)v
仰る通り116を爆走(笑)しておりました~
瓜さんのアイコンも確認して
いましたが群馬行きはこの日だった
のですね~

したみち10時間はキツい(゚◇゚)ガーン
朝4時に出て午後2時着…何もせず
すぐ帰路に着けば午前0時着の
日帰りツアー成立です(@_@)(←無理過ぎ)
能登半島の海岸線は新潟あたりの
雰囲気と全く異なりますので
走っていて飽きません~d(-_☆) グッ!!
機会あれば是非(^^)v

プロフィール

「@LuciFerさん イベントですか~上から見下ろすやつ( ´艸`)ホワイト率高めですね(^^)v」
何シテル?   05/24 20:15
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation