ネットで見かけたかつやの新作ウヒョ~(o゚▽゚)oコレコレ!こういうのを待っていたのよ6月のカレーうどんカツ丼とか10月の牛丼カツ丼とか半ば暴走気味メニューののぼりがはためいていても完全スルーしていましたが今回は良さそうだ!早速お店へGO!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノかつや見附店出汁あんかけカツ丼(竹)¥825とん汁(大)¥176餡は想像通りの軟度もっとサラサラでも良かったわ~(←茶漬けになるわ)程良く出汁の効いた餡がロースカツに染みてじゅんわり~ご飯と一緒に頬張れば至福のひととき~(゚д゚)ウマー山葵がかなり良いアクセントになっていますd(-_☆) good!!傍らに置いてあったスプーンを「カレーじゃねーんだよ!!( ノ゚Д゚)」と頑なに使うのを拒んでいた自分を今になって恥じています~スプーンでわっさわさと食べるのがベストかと豚汁もd(`・ω´・✧)ナイス☆大変美味しくいただきました~さて11/3(日)に『石川へチャンピオンカレーを食べに行こうツアー』へ行って参りました~ん?(・ω・)ちょっと待て新潟にもチャンピオンカレーはあるだろうとお気付きの方は鋭いありましたね~では何故に石川を目指すのか今回の旅が元々このコンセプトではなかったのは想像に難くありませんが世の中色々あるのさ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー恒例の早朝出発(今回は遅め)すき家 上越下荒浜店夜明けが( ̄∇ ̄)増税後初まぜのっけ(¥350)富山・8号沿いのセブンイレブンどんより曇り空ですが高岡市道の駅雨晴富山県15番目の最新の道の駅です~前回雨晴海岸へお邪魔した際にはまだありませんでしたしここへ来る頃には見事に晴れわたりまして(^^)v流石は雨晴!3階の展望デッキからさて早速お隣の石川・七尾を目指します~早くもたどり着いた今回の最大の目的地はこちら七尾市カレーのチャンピオン ナッピイ店ゴーゴーカレーにも無かったようなカレーのお供にスープ系のメニューがあったら間違いなくオーダーするのですがチキンカツ(¥820)トッピングウィンナー(¥200)固めのルーに存在感たっぷりのチキンカツサックサクの食感とカレーが最高の組み合わせ(゚д゚)ウマートッピングのウィンナー…ソーセージではなかったかコレはコレでアリかとカレールーがご飯に対し若干不足気味でしたので願わくばもっとドッとかけて頂きたかったです~美味しくいただきました~さてこの時点で旅の目的を果たしてしまった為(笑)あとはブラブラと放浪開始~とりあえず橋を渡って能登島へ行ってみましょうか(≧∀≦)能登島大橋大昔に連れてきてもらった記憶がありますその頃はまだ有料だった筈対向車の濃さよ(汗)2台続いたわ(汗)道の駅へ寄り土産を物色水族館のCPを穫って能登島を後にします~2つ目の橋はこちらツインブリッジのと(中能登農道橋)ぐるっと一周して和倉温泉で小休止湯っ足りパーク足湯だったのね!(゚□゚ψ)ψ全く気付きませんでした~”足”が名前にあるだろ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー 湯っ足りパークから能登島大橋方面最大望遠で撮影へぇ~( ̄∇ ̄)こんなんなってるんや~(・ω・)ムッ!?正面のドデカい建物があの「加賀屋」かッ!?(o゚▽゚)o泊めてくれぇ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ一周の軌跡今宵の宿お馴染みのPontaホテル…(・ω・)なかなかの景観じゃねーか流石は3日前の予約2階部屋かよ( ノ゚Д゚)「海が見えるぞぉ!」と叫びたかったのですが(T_T)(3連休で取れただけでも有り難く思うがいい*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)さて今回のツアー前日辺りから風邪気味なのか体調が優れずテンション低め⤵居酒屋や寿司屋がひしめくこの七尾市で夜の街に繰り出せないのは少々残念だが今宵もホテルで大人しくしておこう(コンセプトの一つに「節約」も含まれましたので)とりあえず缶ビールなど仕入れておくか…と下まで行って様子を見てみれば…(・ω・)これまたなかなかやってくれるじゃねーか( ノ゚Д゚)結局近くのファミマまで出向き豪華絢爛コンビニツマミ勢揃い~まあこんなのもアリダラフ(セブンイレブンのが混じってる…家から持ってきました)ご当地ビールでご当地感演出はい ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ節約の極みカップ麺で〆よ~( ̄∇ ̄)10分待って( ̄∇ ̄)イタダキマース美味しくいただきました~七尾の夜が更けていきます~11/4(月)七尾の夜が明けました~恒例ルートインの朝食右側のカップは上からコーヒーほうじ茶ビーフコンソメ(どうでもええわ)あとは日本海側をひたすらしたみち紀行で帰路に着きました~最後までご覧いただきありがとうございます(^^)v