本日某国道を走行中追越車線の白バンが前のC-HRをガンガン煽ってる…煽り運転が厳しく罰せられる現代にあってまだこのような勇気あるドライバーがいるのか┐(´д`)┌ヤレヤレ信号待ちで止まったので車体を見てみたらドアに社名の表記が下・中越ではそこそこ名の通った有名企業ではないですか(´゚艸゚)プッ追越車線をそのまま走り続けるC-HRにも非があるかもしれませんが(煽られて仕返しか)しばらく煽った挙げ句恐らく自分史上最高の急角度で走行車線へ入り込み追い抜いて行きました~さぞかし満足でしょう世間は4連休中?俺は仕事なんだよ!どけよサッサと!とでも仰りたいのですかね~?そんな事は知ったことではない( ノ゚Д゚)こういう営業車は自社の看板を背負って走っている事を忘れてはいけないのよ~甚だしいイメージダウンに繋がりかねないのでネさて話は変わって先日見かけたクルマのバックドアに車名らしきエンブレムがありました THOR(・ω・)ん?なんて読むのコレ英語?ソアー…何だコレ?見たところTANKっぽいが最近クルマにめっぽう疎くなったのは否めません( ゚д゚)ハッ!thorってアレだよ映画「ブルーサンダー」(1983米)で出てきたワードではないですか(≧∀≦)Tactical Helicopter Offensive Response(戦術ヘリ攻撃対応)こんな物騒で陰謀めいた言葉を車名にするとはよほどのロイ・シャイダーファンか冷静さを欠いた狂気の沙汰とも言えるでもこういうの嫌いじゃないよ~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャヒャヒャ…って1人盛り上がってみたもののググッたらあまりに呆気ない結末に若干萎えました~(←勝手そういえば聞いたことありましたこのクルマの名前さて先日妙高まで行ってきました~妙高山麓直売センターとまと9月下旬から10月初旬にかけて最高に美味しくなる高原トマトがお目当てです~やはりこういう所のは形も色も綺麗に揃っていて見映えもしますが価格はそれなり私はトマト農家さんから直接購入するのでここまでの値段はしませんが味は変わりません酸味と甘味のバランス濃厚・完熟と言った表現がピッタリくる歯応えと味わい青臭さなど微塵もなくこういうトマトを人生で最初に食べられたらトマトを嫌いになることはまずないでしょう大変美味しくいただいております~この日のお昼はこちら妙高市古流手打ち蕎麦処 こそば亭少し前にテレビで見かけたこのお店どうやら希少品種を苦労して再生させ客に提供するまで至ったそうでHPには”究極の蕎麦”とまで豪語しております~是非とも一度食べておきましょう(o゚▽゚)o丼等サイドメニューは一切なしかけ系の温そばもなしこだわりですね~ただテレビや雑誌等「メディアへの登場」をやたら並べ立て強調しているところはちと如何に天ざる蕎麦(¥1400)大盛(¥300)殻ごと挽いた全粒粉の黒い蕎麦所謂「田舎そば」ですね~確かに自慢するだけのことはあると思います豊かな香りとしっかりしたコシ噛み応え十分食べるのに若干パワーを要するタイプの蕎麦です~ツユもかなり濃いめでしょっぱく甘味はごく控えめこのくらいでないとこの蕎麦には合わないのでしょういやはや疲れました~( ̄∇ ̄)(←え生半可な気持ちでこの蕎麦に向き合ってはやられますね~私としては小千谷・十日町の布海苔蕎麦や戸隠の2八蕎麦の方が激しく好みです~この店は昔ながらの「強い」蕎麦が好きな方にはオススメです(^^)v(古流って謳ってますし)このお店の帰りにみん友さんのらもパパさんが4月に訪問されたあのお店に行ってきました~その際は行列だったそうですがこの日はすんなり入店上越市 高級食パン専門店おい!なんだこれは!おいなんだよこれは(笑)こっちが叫びたくなる奇抜なネーミングとインパクトのあるイラスト同じく高級食パンの「乃が美」もまだ食べたことはありませんしよい機会だ買って帰りましょうおい!なんだソフト(¥864)2斤でこのお値段食パンとしては少し高め(だいぶ高いよ)ですが当日生でそのまま食べたら美味しいこと(≧∀≦)今までにないパンの食感もっちり感満載でありながらあまりクドくなく口中に残らず消えていく絶妙の食感風味豊かでコク深い味わいイイではないですかd(-_☆) グッ!!翌日トースティングコレもまた良い( ´艸`)いやコレの方が良いd(-∀-●)グー溶けたマーガリンの風味もプラスされて至福のひととき特に耳に近い部分が美味しいです大変良い体験でした~ですが少し高いので3年に一度くらいの贅沢にしたいと思います(←なげーな最後に今年のKomachiラーメンスタンプラリーです~遂に始めました~今年はスタートも遅くペースも遅いです~(若干冷めてるのは否めない)記念すべき最初のお店はここ長岡市 ラーチャン家長岡店新潟のお店も含め初訪問です~なんか凄い人気店のようですね~週末はあっという間に行列発生そんな激しい人気店に幸運にも平日夕方に行く機会を得たのはまさに僥倖とでも言うしかないわコレ(駐車場ガラガラ)初回はやはりイチオシのコレをラーチャンセット(¥850)ラーメンと半炒飯のセットですラーパスで炒飯を大盛にできたそうですが初めてなので慎重に普通盛りで(≧∀≦)(↑半炒飯普通盛りって何だよ)透明度が高くごくあっさりスープコレコレ!こういうのを待っていたのよ煮干しの風味豊かでコク深い味わいながらあくまでも後述するチャーハンを邪魔しないようなセッティングか多加水細縮れ麺啜り心地良いです~最初はうわ味濃いわ~濃すぎるわ~( ̄∇ ̄)と思っていた味付けも段々と心地よくなる始末パラッと仕上がった炒飯を頬張り続けて麺を啜るその一連の動作には幸せしかありません~大変美味しくいただきました~(´∇`艸)サマー(・ω・)ムッ!?他に背脂とかタンメンもあるのか…「背脂タンチャンセット」とか何を現しているのかよくわからないですが惹かれますね~また行きたいと思います( ´艸`)