巷を賑わすGoToトラベル考えてみれば今年は1月にオートサロンへ行って以来県外へ行ってませんし(一度長野を通過しただけ)例のホテルもGoToに参加しているとのことで県内や近県の宿を探してみるすると1軒だけ「県民泊まって元気キャンペーン」(東北6県+新潟も追加)プランを提供している所を発見感染拡大地域を避け有名な観光地へも立ち寄らずただ一泊してアノ土産を買ってくるだけのツアーよアヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――ッッッ3日前に予約したのは良いのですが土曜日に急遽仕事が入ってしまいここでキャンセルするのも口惜しいのでお仕事終了後に出発というかなりの強行軍ツアーを敢行これで旅行1日目の予定は全てパーだがそれもまた良し ノ゚Д゚)(←良いんかい夜到着ルートイン鶴岡インターです驚きの宿泊料GoToで35%引きさらに県民(含東北6県+新潟)割引-¥2000で通常¥7300がこのお値段さらに地域共通クーポン1枚¥1000分付与実質¥1745の負担とは恐れ入りましたそして早速夕食タイム鶴岡市喜多方ラーメン大安食堂鶴岡店新潟県人が鶴岡へ来て喜多方ラーメンという混沌さもまた旅の醍醐味よ( ̄∇ ̄)(単に一番近いラーメン屋)ソーシャルディスタンス遵守座席数の削減にアクリル仕切板このウイルス禍において何軒かのラーメン店にお邪魔しましたがここまでの対策を講じているお店はごく僅かです ゚∀゚)ノБ□ カンパーイアルコールは約2ヶ月ぶり外で飲む生ビールに至っては1月のオートサロン帰り東京駅エキナカで飲んだ以来ですヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョ~特製餃子3個(¥286)みそダレが良い感じd(-∀-●)グー鶏の旨塩揚げ(¥407)ワンタン麺(¥803)大盛(¥143)刻みねぎ(¥110)細麺にしたのは失敗だった…喜多方の中太平縮れを激しく期待していたというのになぜか自分からそれを拒否る失態(酔っぱらってんのか)さらにワンタンの必要なし(笑)スープのスタンダードさがチェーン店の安心感ですd(-_☆) グッ!!美味しくいただきました~なお ゚∀゚)ノБ□ カンパーイから〆のラーメンから退店までわずか30分という超時短夕食(笑)でした(´゚艸゚)プッお店を出てすぐに激しい暴風雨と雷に見舞われ靴はビシャビシャズボンもバシャバシャひたすらドライヤーを当てて強引に乾かしました~靴は替えのものを積んでおいて良かったわ~なお直前の予約だった為部屋はお決まりのお2階です(笑)高層階への憧れが半端ない…鶴岡の夜が更けていきます~鶴岡の夜が明けました~朝食会場へ6:20に来てみたら会場は開いているがまだ誰も来ていない…駐車場がほぼ満車だったのでごった返すかと思いきやいつものコンソメベンダーが姿を消していたのでコーヒー→お茶→ビーフコンソメのグラデーションが叶わない(T_T)(どうでもええわ)1日目で消化する筈だった行程をこの日にしますこの時月山湖辺りで思い出しました今ツアー最大の失策Pontaカード提示忘れああ~やっちまったわ_| ̄|○ガックシ約180ポイントが水泡に帰した訳であまりの安さに完全に浮かれました┐(´д`)┌ヤレヤレ気を取り直しまずはこちらへ宮城県柴田郡大河原町菓匠三全工場直売店何年か前にもお邪魔しましたアノ菓子のアウトレット品がお目当てです~あとは七ヶ宿町→米沢経由で帰路に就きます道の駅七ヶ宿この辺りからようやく晴れてきました(・ω・)ムッ!?ぉお!!(゚□゚ψ)ψ君はGRヤリス(白)ではないですか!!何気にすれ違いましたが公道を走っている姿は初めて見ました~そのわずか12分後(笑)(・ω・)ムッ!?ぉおお!!(゚□゚ψ)ψ君もGRヤリス(赤)ではないですか!!この短期間にこんなレア競技車両を2台も見かけるとはしかも紅白か縁起がいいな!!ノ゚Д゚)(←誰だよ)ということでやってきたのは道の駅米沢です~初訪問ですしオープンしてまだ数年でしたかちょうどお昼時ですしあわよくばフードコートで昼食を…などと考えましたがあまりの混雑ぶりに断念しました(でしょうね)昨日宿から戴いたクーポンも土産の購入で使いましたし昼にと思って買ったコレべこ巻き(小)4ヶ入り(¥680)東北では牛のことをべこと称するのでしたっけただこれはあのブランド牛米沢牛(≧∀≦)値段もかなりのものですがこれがかなり美味いッスd(-_☆) グッ!!しっかりとした歯応えこの上ない良い風味米沢牛の魅力が口中で炸裂しますよ~お値段はお手頃ではないですがつまんで口に放り込めるお手軽さはあります(←そこ?大変美味しくいただきました~残りは(もちろん)したみちでのんびり帰宅良いツアーになりましたそして今回の目的の一つ萩の月パンク(¥650)所謂B級品ですが個包装になってますし外観の違いも殆どわかりません味も変わりません~何といっても化粧箱入りの約半額です~( ´艸`)