• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月27日

【2月のまとめ】ドライブレコーダーDC-DR652(リヤカメラ)性能検証

【2月のまとめ】ドライブレコーダーDC-DR652(リヤカメラ)性能検証
乗り換えてから煽られる機会は
減った気はします。
それは背の高いハッチバックから
背の低いセダンになった
という外観が理由などではなく
(その一面が全く無いとは言いませんが)

以前と比べたら煽り運転が
厳正に処罰されるような
クルマ社会になったのも
理由の一つでしょう。

そもそもこんな世の中でも
煽ってくるような輩は
前走車の特徴などに関心は
ありません。

ノロノロ蓋車に詰まったり、
流れに乗ってそれなりの速度で
走行していても
車間を詰めてくるドライバーは
たまにいます。

そんなとき
果たしてその映像がきちんと
記録されているのかどうか
気になるところではありますので
時折microSDをチェックしてみるのですが

その映像が煽り運転の記録として
警察に提出する証拠たり得る
ものなのか否か
改めて検証してみたいと
思います。

検証といってもさほど
大袈裟なものではありませんが
みんカラ利用規約に則って
キャプチャーした画像の
ナンバープレートと
ドライバーには
修正を加えてあります。
あくまで画像ですので
映像とは見え方も若干異なる
かもしれません。



①昼間・晴天時(順光)


コレは長野県の某所ですが
休日なのにオレは
仕事なんだよ!と鬼の形相で
迫ってきましたヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョ~
(ルームミラーではそう見えました笑)
そんな事は知ったことではない
嫌なら転職するか
免許返上すれば良いのよ( ̄∇ ̄)ハハハ
ナンバーは鮮明に映っていますし
ドライバーの表情までは
わかりませんが
性別くらいは判別できます。
最も好条件下の撮影なので
証拠としては十分かと思われます。



②昼間・晴天時(逆光)


コチラは新潟の某所
全く別の日別の場所ですが
奇しくも①と同じトラックです(笑)
これも世間は休みオレ仕事可哀想
どけよ邪魔だよバージョンですか?
逆光でもナンバープレートは
バッチリ映っていますが
ドライバーはヒトが乗っている
ことくらいしかわかりません。



③昼間・晴天時(日陰)


こちらは追い抜き挙動の際
日陰に入られたケースです。
ここまで暗いと昼間とは言え
ナンバープレートは判別できません。
ただしこの一つ前のファイルに
散々煽った際の走行で
ナンバーは記録されていました。



④雪や雨の撮影障害

出発する時は除去した雪も
走行中なにかの拍子で
付着しカメラを妨害することも
あります。
セダンはリヤワイパーがないので
気付いたら降りて除けるしか
ありませんネ┐(´∀`)┌ヤレヤレ



⑤夜間・晴天時

こちらは煽りというほど
車間は詰まっていません。
もっと接近されれば映ったかも
しれませんが
ナンバーは判別不可能です。
ただし
対向車のライトに照らされて
一瞬だけ判別できる瞬間も
ありました。
道路の積雪も良いレフ板機能を
果たしてくれたようです。
でもやはり夜はキツいかな~
夜間撮影特化型のドラレコも
あると聞きましたし
心配な方はそちらの
選択肢もあるかと。


以上コムテックDC-DR652リヤカメラの
性能検証でした~
(どこが2月のまとめや*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)


〆にラーメンをどうぞ( ̄∇ ̄)



三条市 麺処清水 三条店
過去何度か姉妹店にお邪魔しましたが
こちらは初訪問です( ´艸`)



この日は限定目当て



(限定)野菜入り吟醸辛し味噌らぁめん(¥950)



皿ワンタン(¥350)
コレが(゚д゚)ウマー
ラーメンのお供は餃子だけ
ではないことを
実証するその美味さ(何を言うてんの



清水と言えば「淡麗系」の
スープを容易に思い浮かべますが
この限定は
真逆の超コッテリドロドロ系
油っこいわ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ
スープを注ぐ前の丼に
厚めの油の層が見えました~

調理場が見下ろせる独特の
カウンターなので
作っているところが丸見え
チャーシューはバーナー炙り
もやしは茹で
キャベツは…炙ったのか
レンチン?茹でではなかったな




清水と言えば
綺麗な「麺線」ですが
こちらは真逆の
暴れ狂う(笑)太麺
スープとのマッチングは
良かったッスd(-∀-●)
美味しくいただきました~
次は淡麗系にします(^^)v



降雪の峠は越えたようですが
週間予報にはまだ雪マークがチラホラ
春はまだまだ先ですね~
タイヤ交換できる日が
待ち遠しいです(≧∀≦)
























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/27 21:41:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

この記事へのコメント

2022年2月27日 22:33
こんばんは。

ウチのドライブレコーダーは古いので前方のみの撮影となり事故の時等しか使えないんですよね。なので煽られた時はシカトしてます。( ˘ω˘ )

今回のラーメンは、龍上海を思い出しますが新潟市でも同じ様なのを食べた事がありましたね。
ワンタンはお肉も良いけど、海老ワンタンが好きです。🦐

コチラの雪もかなり溶けてきました。
秋田に来られるのを楽しみにしてます。(^_^)
新潟にも遊びに行きたい〜
コメントへの返答
2022年2月27日 23:33
こんばんは~(^_^)ノ

そうですか衝撃感知の時だけ記録する
タイプですね~イマドキは殆どが
常時録画タイプだと思いますが
コレってmicroSDを端から端まで
繰り返し塗りつぶすので
攻撃性が半端でないと聞いたことが
あります~定期的交換とか(・ω・)ウーム
仰る通り相手にしないのが
一番ですねd(-_☆) グッ!!

そうなんですよこの辛し味噌を
乗せる方式は龍上海インスパイアと
思われます~新潟ですと
ちゃーしゅー屋武蔵か満月かと( ´艸`)
あっ(o゚▽゚)o海老ワンタン!
良さげではないですか~

例のウイルス騒ぎも近々収束する
でしょうから(希望)
是非ともお邪魔したいと思います(^^)v
末廣とあの発電風車の海岸へ
行ける日が楽しみです~(≧∀≦)
2022年3月1日 9:11
おはようさんです♪

幾つかのメーカーさんのドラレコを使ってみて
やはり録画の解像度は高い方が良いですね♪
ですが・・
高解像度にしたら記憶容量も必要となるのが世の常・・(*-ω-)ウンウン
その要となるSDカード類は、ドラレコで使用する場合は一切保証が利きません!!
何でも・・使用条件を満たしていないからだとか・・💦
更に最近は価格も入荷も不安定だし・・(´д`)

その他の運転支援機能は、コムテックさんが優秀ですね♪
他のメーカーさんでは使いものにならないものが多々ありますよ~(;´Д`)マジデス
コメントへの返答
2022年3月1日 21:07
こんばんは~(^_^)ノ

確かにナンバーが判別できないほど
映像が荒いと意味がありませんよね~
ちなみに
このコムテックで32GBを使っていますが
最高画質で3時間くらいしか
録れなかったような…

そうなんですか(@_@)!?
やっぱりドラレコは特殊なのですね~
確かにデジカメやスマホは
全領域を使うワケではないですが
ドラレコは全領域を繰り返し
上書きしているので負荷も半端では
ないのでしょうね~
1年で替えるか…って今SDカードは
入手し辛いのですか(・ω・)ウーム

おお~Hiiroさんのお墨付き頂きました
コムテック( ´艸`)ただその
ダメダメなメーカーが
気になりますね~あとで
コッソリ( ´ノω`)教えて下さいませ~
2022年3月5日 23:31
おばんで~す(^^)/

今の車に乗り換えたときに新しくしたドラレコのKNA-DR350も、6年目に突入したせいか若干調子が悪いんです
と言う事で、私も煽り運転をされた時(って、そうそうベンツを煽る人はいないと思いますが)の防衛の為にそろそろ2カメのドラレコが欲しいんですけど、なかなか一歩が踏み出せないんですよね~
まあ、DIYで取り付けてみようかとも思っているので、リヤカメラの配線の大変さに躊躇しているのが本音です(笑
一応、地元の車屋さんに「電源取りだけはお願いするかも」と言ってあるので、自分で配線が出来なければ最悪丸投げもありなのですが(笑
ちなみに、コムテックDC-DR652にも駐車監視機能が搭載されているみたいでので、次回はそこら辺のインプレもお願いしますm(_ _)m

週間予報を見ると3月6・7日は雪だるまが付いてますが、8日からはお日様マークが並んでいるので、雪溶けも早まりそうですね♪
コメントへの返答
2022年3月6日 14:54
こんにちは~(^_^)ノ

SDカードだけでなく本体も消耗品と
考えた方がよいのですかね~(・ω・)ウーム
6年くらいでダメになっては
価格もそれなりにするものですし
最低10年は使えるくらいでないと
元は取れませんよね~

ちなみに前車のリヤガラスに付けた
ユピテルのドラレコはおよそ3ヶ月で
映像にノイズが走るようになりまして
半年くらいで全く撮れなく
なりました┐(´-`)┌
ハッチバックのリヤガラスは
ボデーに固定されていないので
常に振動等の苛烈な環境下にあった
ということでしょうか(´д`)
本体とカメラが別々のモデルなら
問題なかったと思われます~

確かに配線は悩ましい所ですネ( ̄∇ ̄)
私は諦めて直下にだらしなく
垂れ下げました(´゚艸゚)プッ
どうせすぐ壊れるだろうという
予想は見事に的中した訳ですが(笑)

このDC-DR652の取付工賃もセダンより
ワゴンの方が高かったようですし(@_@)
私は最初からプロに丸投げです(笑)

あっ(o゚▽゚)o駐車監視機能…
スミマセン一度も使ったことが
なかったです~
イグニッションoffにすると
画面に「駐車監視機能を有効にするなら
どっかのボタン押しなさい」
と表示されているみたいですが( ̄∇ ̄)
バッテリーへの負荷は
避けられないと思いますので
遠慮してきましたが
今度試してみますネd(-∀-●)

そうそう( ´艸`)そろそろですな
雪国人のカーライフで最高のイベント
春のタイヤ交換!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
今春は少し早くできそうですね~
2022年3月6日 14:43
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

最初と最後のモノトーンの愛車✨
いいねぇ~カッコイイ✨

自慢でしょ(* ̄m ̄)💓
精神的にも癒され倖せホルモン出ているだろうな~
shiromisoさんって思うので良かったねぇ🎵

そのドラレコ画像、凄いねぇ~
上手✨
でも同じトラックに遭遇は縁があるっちゅうか恐いな💦
コメントへの返答
2022年3月6日 15:12
こんにちは聖羅さん~(^_^)ノ

そそそそうなのですよ~
クルマを新しくしたその年くらいは
自慢させてもらいましょ~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャヒャ
って
あと半年ほどはネ(´゚艸゚)プッ
(次の新型が出るまで)

このマツダのボンゴか?タイタン?チタン?
には縁があるようですね~
まァ”煽り”というほど距離も
詰まっていませんしクラクションも
ビービー鳴らされてもいませんので
仏菩薩観音?の心を持つ私としては
不問に処しますわよ~( ̄∇ ̄)オーッホッホッホ

プロフィール

「@LuciFerさん おっ(・ω・)今日でしたか納車おめでとうございます(≧∀≦)いつの時代も父が犠牲になるのは世の常(笑)ですがカバーという手もありましたね~」
何シテル?   08/10 14:50
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation