2019年以来実に3年ぶりとなるチームホワイト定例会のレポートになります。前の会はウイルス蔓延もなくしかも子供の日ということもあってか往路は結構な混雑ぶりでした。(渋滞が一番酷かったのは塩原温泉の辺り)ですので遅刻ギリに着くことを避けるべく朝4:20出発しかも安田~会津坂下を高速使用というしたみち同好会会員にあるまじき蛮行(笑)なので前回五泉だったすき家も今回は会津坂下という大きな前進を見せました(それを前進と言うのかすき家49号会津坂下店タッチパネル注文になってから店内飲食は初めてですまぜのっけ朝食並(¥350)2019年11月以来のまぜのっけヘ(゚∀゚ヘ)やっぱりええわまぜのっけ( ̄∇ ̄)ですがのっけてまぜたことは一度もありません(どないやねんこれからもないでしょう(どゆこと今回は連休最終日ということもあってかそれほどの混雑は見られませんでした。温泉街もスイスイでしたしなので集合場所周辺に2時間前に到着(´゚艸゚)プッどーすんのよこんなに早く着いていや時間なんていくらでも有効に活用できますのよ~給油したりコンビニ寄ってコーヒーで一息 ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ結局集合場所近くの大型ホームセンターへ行き移動する際のルートを確認したり右回りと左回りがあるなφ(・_・メモメモ(結局この日左回りを何周もすることになります(´゚ω゚):;*.':;ブッ)それでも時間が余るので店内へ移動しお買い物( ´艸`)するとニャン太さんからLINEが!どうやら合流されたようなのでお店の外へ出ますなんか知らないクルマがある!知らないクルマなのはお互いさま(笑)お久しぶりです~そして早めに2台で集合場所へ移動前回と同じくフライングガーデン西那須野店に集合したチームホワイト誰一人遅刻しないのは流石だ!車イジリおじちゃんさんの圧巻W爆弾(付け合わせ無し)爆弾ハンバーグキング(250g)和風ソース(¥1188)爆弾セット(ライス+ドリンクバー)(¥440)3年経って少しシステムも変わったの?値上げは致し方ないかと思います(T_T)前回はサラダ、スープが付いても¥1700程でした。はい(゚д゚)ウマーひっっっさしぶりの爆弾ハンバーグ大変美味しかったです(^^)vRIN*さんの納車後数日ド新車GRヤリスRSエンケイ製鋳造15本スポークホイールタイヤはDLニャン太さんのゴルフⅥ GTIお初です~車イジリおじちゃんさんのジムニーぴょんきちさんのデリカD:5オフ会恒例ボンネット内を見てる人を撮る!GRヤリスRSの心臓M15A-FKSテンゴで120馬力、14.8キロRIN*さん曰わく余裕で17.0km/lをマークする高効率ダイナミックフォースエンジンこの数値って先日の山口ツアーでやっとのことで叩き出した燃費ですぜ~┐(´~`)┌我が8NR-FTSは完全に一世代前のエンジンと化しております何やらヤバい雰囲気を醸し出すゴルフⅥのエンジンルーム噂に聞くレースチップ(サブコン)実装車を見るのは初めてです。ポン付けで54馬力アップだと!?参考までにちゃんとラインナップにある8NR-FTSはRS(6万)で20馬力GTS(9万9千)で24馬力アップとか(いや結構な数値よトムスの「POWER BOX」(ブーストアップ箱)は3万8千で12馬力アップだそうです~驚いたのはラインナップ中にKUBOTAとかYANMARがあったことです(赤木軍馬かよほどなくしてぴょんきちさんご一家は退席されました~毎年スケジュール調整ありがとうございます(≧∀≦)次回もよろしくお願いします~その後ほんの少しだけ移動しましてRIN*さんのGRヤリスに助手席体感試乗させて頂きましたd(-∀-●)ヘ(゚∀゚ヘ)ウッヒョォォォアアア上質なダンパーを使っているのかボデーの優れた造り込みの為かスポーツモデルにありがちな不快なゴツゴツ感は一切なしd(-_☆) グッ!!ロングツーリングでも疲れなさそう~FRからお乗り換えのドライバーならではの『終始安定している』の言は大変説得力がありました。やはりスタビリティこそ命!(雪国人だからネその後ニャン太さんのゴルフⅥにも乗せて頂きましたがやはりと言いますか加速感は半端ではなく((((;゚Д゚))))もう恐怖レベルですのよダンパー減衰を乗り心地優先に調整できる「コンフォート」ボタンがありました~こういうの大変裏山ですd(-∀-●)グー今回のオフ会は雨こそ降らなかったものの強風がずーっと吹き荒れていまして少し肌寒いくらいでした(@_@)カンカン照りも困りますが…冷凍生餃子は次回の課題ですかネ(笑)夕方前にオフ会も終了となりました。実に3年ものブランクを経て実現したチームホワイト定例会皆さん仰られていましたが「クルマのオフ会らしいオフ」が久しぶりにできて本当に良かったです。大変充実した時間を過ごさせて頂きました。また次回もよろしくお願いします。ありがとうございました(^_^)ノ