• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月10日

TRUST GReddyシフトノブ交換、布引高原ひまわり畑

TRUST GReddyシフトノブ交換、布引高原ひまわり畑


パーツレビュー上げました~
ただし適合外です


TRUST GReddyシフトノブ
GSK-A02※

※カローラに適合するのは
GSK-A04です


「リバースロックがシフトノブに
入り込むタイプの6MT」
という文言だけで
ああ~コレじゃんと安易に判断

遥か昔にほしいものリストに
入れたっきり(当時在庫なし)で
たまたま最近見たら
在庫あるやん~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャヒャ
適合表も確認せずに
即ポチッとな~

結果リバースロックは
入りませんでした~┐(´д`)┌ヤレヤレ



右は懐かしの旧モデル
AE111に付けました
当時(2000年代)大人気でしたね~
ただその当時の
操作感というやつを忘れていた
のです┐(´д`)┌ヤレヤレ
ちなみに
GReddyはジーアールエディーではなく
グレッディだと記憶しております
(そんな間違いねーよ



内容物
旧モデルにはなかった
アジャスター機能があります



このアジャスターを
シフトノブ下限近くまで
持ってくれば
何の問題もなく
使えるのですよ~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥッヒョォォォアアア



なかなか格好いいやんd(-∀-●)



もんのすごい高い位置(笑)


結論から言いまして
操作感が良くありません~
当時もそう思った筈だ!ノ゚Д゚)
このシフトノブ
中央が膨らんでいる変形樽型で
下(レバー側)に向かって
細くなる形が嫌なのノ゚Д゚)
握った感じが良くありません~
それは付けて実際に
操作するまでわからなかった…


さらに
リバースロックがシフトノブに
入らないということは
それだけ長くなるということです~
当然バックギアに
入れ辛くなること必須(涙)


以下後退決まり手四種です(なんやソレ



①包み込み



②すくい上げ



③抱え込み



④はさみ上げ
(↑コレ無理だろ)


色々な決まり手を試して(笑)
みましたがどれも
決定的とは言えず~



結局元に戻しました(笑)
ムッ!?(・ω・)元に戻したとか
言うて何気に純正ではない…
と気付かれた方は鋭いd(-_☆) グッ!!
コレは15#系オーリスの
RSシフトノブですのよ~( ̄∇ ̄)オーッホッホッホ


さて
今年初めて布引高原へ
行ってきました~

最初は8/11


この時はひまわりが
全く咲いておらず
平場はもうとっくに満開
さすがは1000mの高地だ!


そして8/27に再訪問



おお~(o゚▽゚)oこれこれ
コレを待ってたのよ









他の写真はフォトギャラリー
上げました。
(同じ頃行った上田ローマン橋もあります)
よかったらそちらもどうぞ(^_^)ノ



展望台駐車場
ここを発つ前に
見ておきましょう



「熊出没注意」の看板を
これだけ同時に
見たことがありません(滝汗)
真ん中の看板が
ひしゃげているのは
クマ公がやったのかい!?

それで今回は熊よけ鈴を
持参しました( ̄∇ ̄)ハハハ
万全ではないかもしれませんが
気休めにはなります(^^)v
インスタにはその音色が
動画でアップされております~



展望台


展望台からの景色
この画像ではお伝えしきれない
素晴らしい景色がありました~
是非鈴持参で(笑)


以上2022年夏の布引高原
レポートでした~

その帰りの麺です(^^)v


新潟市北区麺大誠(めんだいせい)
ようやく来ました~
以前から狙っていたのですが
Googleマップで見る駐車場への
入り口がめちゃくちゃ狭い(笑)
行ってみると
ホントに狭い(爆)
1台分ギリです~
ただし奥に広い駐車場(12台)
があります~



今年も始まってしまった
スタンプラリー
頑張らないで進めます



麻婆麺(¥890)
大盛(¥110)



けっこう甘めベースな餡
「まるしん」のに近いかな~
殆ど辛くありません



汁ありの筈なのだが
大盛のせいか
殆ど汁無しでした~
美味しかったですd(-_☆) グッ!!



来年は夕陽+風車+向日葵
にチャレンジしたいですね~
って
夕方以降だと
遭遇率も上がるカモ~((((;゚Д゚))))
























ブログ一覧 | 放談 | 日記
Posted at 2022/09/10 22:27:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2022年9月11日 10:55
こんにちは。
MT、ATに拘らず、左手が暇なのか動かさなくても触ってしまいます。 操作性も触り心地も大事だと思いますよ。(*´-`)

秋の空に風車と向日葵って良いですね! 熊対策はラジオや爆竹(今は売っているのか?)等も効果があるとか⁈
熊鈴を外し忘れてラーメン屋の扉を開けら「カラカラ」とかお気をつけて。

よろしければ、コチラのラーメンスタンプラリーも参加してください。( ̄▽ ̄)


コメントへの返答
2022年9月11日 13:39
こんにちは~(^_^)ノ

そうですよね~本皮でも金属でも
ジュラコンでもいいのですが
握った感触ってけっこう
重要なポイントですよね(^^)v
一度気になるとずーっとですし~

最高のロケーションでした布引高原(^_^)b
そうか人工の音が鳴れば
鈴に限らず良いわけですね~
爆竹は銃声と間違えるかも!?
熊よけ鈴は下手すりゃ付けたまま
街を歩きそうですネ(笑)

拝見しましたよ~あきたタウン情報(o゚▽゚)o
スタンプラリー参加の63店の
情報がスマホ上で見られるのは
便利ですね~(Komachiはどうだったか

「あの」お店はなかったようですが
錦やチャイナタウンなど
行ったことのあるお店があって
テンション上がりましたd(-∀-●)
12月末まででしたっけ…長いですね~
1,2店なら行けるか( ̄∇ ̄)(マジか
2022年9月21日 23:19
おばんで~す(^^)/

シフトノブの交換は前車BPの時に2度ほど交換した事がある位です
しかも握りやすさ等操作面での交換では無く、あくまでもドレスアップ目的の交換でしたね~
まあ、A250はセンターコンソールにシフトノブが無いので、交換したくても交換のしようがありませんが(笑

布引高原、良いロケーションですね~
ひまわり畑と風車、私も撮ってみたい・・
ルート検索してみたところ、下道で片道6時間、高速で3時間半・・・
行って行けない事も無いですが、少し遠いかな(笑

Komachiのスタンプラリー、始まったんですね~
頑張りすぎない程度に、頑張ってください(笑
コメントへの返答
2022年9月22日 7:29
おはようございます~(^_^)ノ

シフトノブ交換はお値段的にも
整備的にもかなりお手軽なので
運転し始めた頃から
しょっちゅう替えてました~
MTほどATは頻繁に触りませんし
確かに変速動作なんて
電気信号が送れれば事足りるので
別にレバーでなくても
ボタン的なものでも良いワケ
ですしね~( ̄∇ ̄)

私も初めて訪れましたが
ここはかなりオススメですd(-∀-●)
ここほど向日葵畑とクルマが
近接して撮れる場所を
他に知りませんd(-_☆) グッ!!
夏場は涼しく晴れていれば
眼下に猪苗代湖も見えます~
瓜さんも是非…そうそう
展望台へ行く際は熊鈴持参で(笑)

今年も始まってますよ~(^^)v
全30店でまだたった5店ヘ(゚∀゚ヘ)
既にユルユルです(笑)
2022年10月16日 12:18
うをををををーーーーーー

最後の画像は凄いぞ!!!
上手です!

彩雲もあるみたいだし、拡大してフレームにいれて
壁に飾りましょう✨
コメントへの返答
2022年10月16日 15:07
ままマジっすかぁぁあ聖羅さん~(^_^)ノ

お誉めいただき大変恐縮です~
ただこの画像
強烈な朝陽の逆光で
重度の加工を施しております(笑)

できればA4くらいの大きさに
印刷してみたいですねd(-_☆) グッ!!

プロフィール

「@LuciFerさん サザエさん症候群ですネ(それは明日( ̄∇ ̄)温泉いいですねぇ~」
何シテル?   08/16 17:22
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation