• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月23日

初冬の秋田県ツアー【1日目】

初冬の秋田県ツアー【1日目】
今から思えば
午前3時過ぎのスタンドで
釣り銭マシンがトラブったのは
凶兆だったのか
この際20分ほどのロスに
なったのですが



特にスケジュール上問題はなく
別に焦ってペースを
上げたりはしませんでした~
ということで
11/19(土)~20(日)にかけて
行ってまいりました
秋田県ツアーの様子です。



最近遠出した時の朝食は
コンビニのパン
というのが主流でして
別にまぜのっけに飽きたワケでは
ありませんが
お店を探してそれに合わせて
時間を調整するのも
億劫になったと言えばそうです(笑)
パンの方がお値段しますけど



道の駅象潟ねむの丘



男鹿総合観光案内所
お馴染みの
泣く子はいねがの人たちです
泣く子はここにはいませんでしたが
今にも泣き出しそうな大人はここにいます(笑
お二方の身長は15mとのこと



寒風山パノラマライン
初めて訪れました寒風山
木々は殆ど無く
芝生が山を覆っています



展望台駐車場
8:30頃ですとガラガラ
寒風山は標高355mの火山とのこと
上空からの写真では
火口がハッキリ見えますが
活火山ですか?(;・∀・)



雲の切れ間から陽光が差し込む
ナイスタイミング
大変よい眺望でしたd(^_^o)


さてここから男鹿半島の突端
入道崎を目指します
なぜ行こうと思ったのか
それは単にお目当てのラーメン店
の開店時間への調整のため
今から考えれば
特に行かなくてよい所へ
行こうとしたので
あんな事態になったとも
言えます┐(´~`)┌(今更かよ


ちょうど10年前にここ
全く同じ道路にてスピード違反で
検挙されたこともあり
今回は慎重に慎重を期して
クルコンを65km/hに設定して
ボヘーと走っていたのが
かえって災いしたのか

障害物を急ハンドルを切って
避けるような気概もないですし
スタッドレスがガン減りして
しまうのもイヤ
そういえば
ここまで来るのに何個か見かけた
陥没だか水たまりだか…いやアレは
多分大きな穴ぼこだろう
まあ仮に突っ込んでしまった
としても
大事にはならないだろうと
甘く見ていたのも事実

今回の件も気付いた時には
その『水たまり』に見えた大穴は
回避不可能な距離に
存在しました。

実際インパクトの瞬間も
それほどの大音響ではなく
少しデカめのドン!という音だけ
ドラレコの記録を見ても
衝撃感知のファイルには
記録されておらず(ここ問題)
さほどの衝撃が加わったわけでは
ないようでした。

ただ結果として
タイヤはバースト
ホイールはディーラーに預け
損害診断中

エアーはすぐには抜けず
スローパンクチャーで
何十キロくらい走ったでしょうか
なんとか入道崎まで
辿り着くことができました。





事故を立証するための物証集めだ
ドラレコ映像だ(結局アテにしといて
映っていませんでしたし)と
遥か遠方の自治体相手に果たして
事故証明を立てて損害賠償の請求など
可能かと考えただけでウンザリ
でしたし~
あの場所に戻るのもイヤ
そもそも穴ぼこが多過ぎて
どの穴に落ちたのかわからない
でしょう┐(´д`)┌ヤレヤレ
地元なら事故証明も考えますが
そもそも地面に穴など開いていませんノ゚Д゚)(笑)

道路に大穴があっても
三角コーンを置く等の措置を
してくれない自治体が
存在しますので
気をつけましょうという
教訓にはなりました。




さて~メーカーオプションで
スペアタイヤを付けた
英断
ここで役に立つのよ~
観光地のド真ん中で
タイヤ交換開始
通りがかった観光客の方が
心配そうに声をかけて
くれる場面もありました(泣)
申し訳ないです
こんなところで~



はい交換完了
バーストした前輪を外し
後輪を前に
テンパータイヤを後ろに
装着して応急処置終了です




一見問題なさそう




(・ω・)ムッ!?
あのクルマ後ろの輪っかが
小さいぞ!
と大多数の方に気付かれた
ことでしょう(被害妄想

イマドキのテンパータイヤって
ホイールが黒なんだ~
良かった黄色でなくて(笑)

さて現在ちょうど10:00
次は能代市のラーメン店を
目指します(^^)v
みん友さんGodaiさんのご推薦
人気ラーメン店ですのよ( ´艸`)
しかし
制限速度時速50マイルって
何気にキツいな!ノ゚Д゚)(仕方ねーし



能代市麺工房やびな


Godaiさんがブログにアップ
されて以来
こちら方面に来る際は
是非来たかったお店です



お品書き



店名の由来等



塩soba(¥800) 大盛(¥100)



うっま!!コレが無化調かッ!?
丼の底まで透けて見える
超淡麗系スープ



麺線が大変美しい
加水低めのストレート麺
大変啜り心地よく
スープとの相性も良しd(-∀-●)
チャーシューもボリューム
ありでd(^_^o)ナイス
大変美味しかったです~
次は醤油かな


さてここから色々
回る予定でしたが全て
キャンセル(泣)
とりあえずあの海岸へだけは
行っておきましょう
すぐ近くだし



釜谷浜海水浴場
風力発電用風車が居並ぶ
海水浴場(汗)
もっと数が少なめかと思いきや
あまりの多さに圧倒されました






ん?なかなかサマに
なってるじゃねーか(気のせい



Godaiさんの話では
昔は海の家がたくさん
並んでいたそうです






良い景観でした釜谷浜d(-∀-●)
夕暮れなんて最高では?
また来ます~



さて今宵の宴ですが
近くの居酒屋…なんて気分も
吹き飛びまして
もうこの件で決まった
ホテルから出ませんわよ~
部屋からも出ませんわよ~
ということで



いとく能代南店
こちらで今宵の食材仕入れよ!



お馴染みPontaホテル
(今年何軒目よ)



10階コンフォート



10階からの能代市街夕景




今宵の食材(塩分過多)


中でもこのスター的存在



いとくレンジアップきりたんぽ鍋(¥430)
散々っっなんかねーか
なんかねーかと店内をうろついて
向かって右側の入り口付近に
あった冷蔵ケースで発見~
おひとりさまには
ぴったりでねーか!!(誰だよ



大浴場、自販機脇の電子レンジへ
GO~(部屋出てるやん)
700W2分加熱して
丁寧にレジ袋に入れ
さらにエコバッグに入れる
手間をかけて戻りまして
コレが美味っ!イケてますわ~
結構食べ応えあります
(きりたんぽだからネ



〆に10分どん兵衛です



能代の夜が更けていきます









ブログ一覧 | 県外オフ会 | 日記
Posted at 2022/11/23 22:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はゴルフ
2.0Sさん

2025.2
ゆいたんさん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

青柏祭
THE TALLさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年11月23日 22:07
秋田行かれてたんですね。

しかし折角のスタッドレスタイヤががが
ブログ書いているという事は無事帰還されたようで何よりです。
コメントへの返答
2022年11月23日 22:20
こんばんは~(^_^)ノ
そうなんですよ
まだシーズン2のアイスガード7が
1本逝ってしまいました(泣)

ありがとうございます。
テンパータイヤの制限速度を
超過して(笑)無事帰りました(^^)v
2022年11月23日 22:36
こんばんは。

「ようこそ秋田へ」と笑顔で向かえたい感じでしたが、秋田県内の空模様が少しどんよりだったのが気になりました。
何か嫌な予感。:(;゙゚'ω゚'):

しかし、やびなの塩ラーメンときりたんぽ鍋に救われたって感じですかね⁈
2日目がどうなるのか? 内容が気になりますけど同時に楽しみにしています。(^_^*)
コメントへの返答
2022年11月23日 22:47
こんばんは~(^_^)ノ

確かに自分が撮った画像も
象潟以外はどんより雲ばかり
でしたね~
ただ雨は降らず気温も高めだった
ので幸いでしたd(^_^o)
暴風雨の入道崎でタイヤ交換…
それはそれで
ネタになります(笑)

やびなは是非リピートしたいですし
いとくのきりたんぽ鍋も
今回の件がなければ出会えなかった
筈なので良かったですd(-∀-●)

2日目は今ツアー最大の目的
あのラーメン店です~
それしかありませんので(笑)
期待せずお待ち下さいませ( ̄∇ ̄)
2022年11月30日 17:30
おばんで~す(^^)/

初冬の秋田県ツアー、お疲れ様~

19日は丁度お休みだったので新発田まで用事を足しに・・・行くつもりでしたが、予定がキャンセルになっちゃったので結局家でゴロゴロしてました(笑

寒風山回転展望台駐車場、みん友さんのブログにチョイチョイ出てくるので1度は行ってみたいと思ってはいるのですが、なんか億劫で(笑
道路の穴でリム打ちパンクとはついてませんでしたね~
とは言え、メーカーオプションのスペアタイヤを注文していたとは流石shiromisoさん、大英断ですよ
私の車にはスペアタイヤの設定すらありませんし、何よりスペアータイヤが入ってる所にHarman Kardonのアンプが鎮座しているのでそもそもスペアータイヤの置く場所がないんですけどね

テンパータイヤを気にしつつの移動は、神経を使いますよね
「麺工房やびな」の塩sobaがめっちゃ美味しそうだったのですが流石に食べに行けないので、私はどん兵衛で我慢します(笑
コメントへの返答
2022年11月30日 21:09
こんばんは~(^_^)ノ

家でマッタリと良いですねd(^_^o)
最近は休みというと走り回る事しか
考えてなかったのでたまには
どこも出ないでゴロゴロして…
いやまた出るんだろうなイヤイヤ
もう雪も降りますし┐(´-`)┌

おや人気のスポットなのですね
寒風山( ´艸`)
たまたまというか必然というか
いつもの早朝着でしたので
観光地感がまるでなし(笑)
おかげで撮影に没頭できましたが
次は途中にあった土産物屋や
展望台の営業時間にお邪魔します~

そうなんですよ我ながらの英断(笑)
本当に付けといて良かったです(^^)v
パンク修理剤で対応できない
破損ってどう対処すべきなのです
かね~?(・ω・)ハテまさか
戦慄の積車300km移動((((;゚Д゚))))
新車を買うときは絶対付けるべき
MOPだと思います~
設定すら無くなったら
新車なぞ買いません(≧∀≦)(マジか

欧州車はそもそもスペアタイヤの
考えが無いのでしょうかね~(@_@)
ならば夏タイヤとジャッキを
常備せねばって…
思い出しました私かつてAE111に
乗っていた頃遠出する際は
夏タイヤを1本積んで出かけてました~
必要になったことは一度も
ありませんでしたが( ̄∇ ̄)

やびなの塩美味しかったです( ´艸`)
次は醤油…って流石に遠いですし
新潟でもこういった見た目も綺麗な
「淡麗系」も増えてきましたので
機会あれば是非(^^)v

プロフィール

「@LuciFerさん からの~千理浜ですね( ´艸`)」
何シテル?   05/06 13:36
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation