ディーラーで見かけるクルマの模型所謂色見本ですがアレが市販されているとはつい最近まで知りませんでした~新型車(FMC)が出た際に発売されるようで売り切れてしまえばそれっきり(人気車の再販はあるみたいです)では210系カローラのツーリングならいざ知らずセダンなんてとっくの昔に無くなっていることでしょう┐(´д`)┌ヤレヤレではこないだ出たばかりのGRカローラはどうよということで調べてみたら絶賛発売中とのこと(・ω・)ヘェーセダンのnre210ダブルバイビーなら是が非でも欲しいのですがGRカローラはそれほどでも…だがしかし210系カローラを模したモデルが手元に1台も無いのはそれはそれでさみしいノ゚Д゚)んだら買うたらええやんということで販売店のサイトを見るとお店での販売のみとのこと通販はなしかいでは行きましょうというのが今ツアーの発端でありますメルカリで1台1万円ほどで出品されていますし高速代ガソリン代等考えれば転売ヤーから買った方がよほど安いのですがそれでは全く面白くないその過程に意義があるのですよb^ー°)ということで昨日のツアーの模様です常識的な時間に出発最も懸念された上信越道の妙高付近多少降られましたが積雪はさほどでもなくスムーズに通過できました~上信越道妙高SA除雪作業の邪魔になる為か強制的に施設前に誘導されました~離れた所で撮影会はムリです(でしょうねこの土日の寒波はさほどでもなく今週火曜から今冬最強寒波襲来らしいのでタイミングとしては良かったです~小布施辺りまでは吹雪いていましたが後は気持ちのいい快晴が続きました(≧∀≦)上信越道松代PA(上り)長野道姨捨SA(上り)大変スタイリッシュな施設外観と朝陽がイイ感じ~TSSの誤作動…とまではいきませんでしたがクルコン使用時に前走車を認識するのに時間がかかるもしくは認識しない事態をもたらした雪付着マメに止まって除去したほうが良さそうです7:00のショップ開店を待ちルンバコーヒー(¥170)を仕入れて菓子パン朝食~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ(あまり健康によろしくないとか土岐JCTから東海環状道へそれにしてもイイ天気ですわ~豊田東ICで下り目的地へ目的地の駐車場到着(10:10頃)ものすごく汚れてます~なんならこの立駐に止めてある全クルマ中一番汚れている自信すらありますノ゚Д゚)途中洗車機へ突っ込もうとしましたが5台ほど列を成していたので諦めました┐(´~`)┌豊田市トヨタ町1トヨタ会館初訪問です~もはや博物館と言って差し支えない規模充実の展示内容コレってかなーり維持管理費かかりません?(余計なお世話とも考えましたが駐車料金・入館料ともに無料ですヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャ~おっ(・ω・)プリウス格好イイですね~最悪GRカローラのが無かったらコレのサンプルカーを買って帰るつもりでしたが常に人が集まって近づくのはムリそう2階にあるショップ幸いGRカローラのカラーサンプルカーはありました( ´艸`)ただしパール白でなく超白弐のほうWeb情報と異なっていますね~直に確認するしかねーのかさて買うもの買ったら即帰りましょう~まさにヒットアンドアウェイ一撃離脱考えてみたら今回ツアーほぼ全高速なのでコンビニは1回も寄ってませんでした(@_@)帰りにこちらで昼食を中央道恵那峡SA(上り)レストラン「夕照の里」にて鶏ちゃん定食(¥1310)鉄板で最後までアツアツ~ボリュームも満足大変美味しかったです(´∇`艸)サマー上信越道松代PA(下り)ルンバ…でなくキリマンジャロ(¥220)帰りの妙高付近も小雪で道路に雪はほぼなしたまに吹雪いて視界不良でしたが問題なく帰宅しました~1日の走行距離910km前車オーリスではこれだけ走るともうヘトヘトでしたが今回は(も)まっっったく疲れませんトヨタ会館ショップでの購入品はこちらトヨタ博物館カレー・ビーフ辛口・ポーク・ベジタブル(各¥432+税)クルマニアメープルバタークッキー9枚入り(¥918+税)最初気付かなかったのですがパッケージ左下にカロリーと辛さ表示がメーター風になってる!( ̄ー ̄)そして真打ち1/30 GRカローラ(RZ)カラーサンプルカースーパーホワイトⅡ〈040〉(¥5980+税)モリゾーデナイエディションです~模型はパール白より純白の方が映える気がします(≧∀≦)クリアケースカバーを取ってみましたが忖度なしに言えば造形は良いのですが仕上がりという点では値段に見合ったクオリティかと言われるとそうではないと(言ったな塗装なんてろくにマスキングもせずフリーハンドかよノ゚Д゚)ちなみにmade in Chinaただ見えづらい内装やホイール内のブレーキ等良く出来てる部分もあるので納得しましょう(゚Д゚)そうそうサンプルカーお買い上げの方にはナンバープレート作成サービスなるものがありまして有料(税込¥1100)で好みのナンバーを作ってくれるそうです~(後日郵送)レジに商品を持っていった際店員のお姉さんが「(そのナンバープレートも)当然買うわよね?」とドS口調で言ってくれたら即購入でしたがドSはおろか購入の有無すら確認されなかったので止めました(笑)ケースに入れっぱなら見えないですし~┐(´∀`)┌ヤレヤレまあこういった模型は結局ケースに入れて飾るのが一番という結論に至りました(笑)以上トヨタ会館ツアーのレポートでした(^_^)ノ