長いことしかも毎日乗っているとコンディションの悪化は日々ゆっくり進行していることもありその変化に気付きにくいのも事実です~岡山だ奈良だと走り回ってようやくディーラーでオイル交換の予約を入れようとしたら2週も先になりますと言われ(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!!?まーいっかでも気付けば6千㌔を超えてしまっている…そーいや出足が随分と穏やかになった気がする踏んでも前に出る感が希薄コレはこれでna的なフィーリングだと勝手な解釈をするのも良くない( ゚д゚)ハッ!そうだアレを試す良い機会ではないか以前から気になっていたガソリン添加剤WAKO’S FUEL1(¥2,376)←オトバもアマゾンも同一価格言わずと知れたワコーズのフューエルワンですね~何気にお初でございます~この手の添加剤はどーもプラセボ的な不安がありまして二の足を踏んでいましたが今回はやるぞぉぉ(≧∀≦)他にもシュアラスターとか最近トムスのも出たようですがいやここは実績もあり皆様の評価も高いフューエルワンにしてみましょうガソリンを空に近い状態にしてフューエルワン投入それからガソリンを入れます給油口周りが汚れています(それはええがなフューエルワン1回目 46,429kmよしこれで2週先のオイル交換でスケジュール的に完璧~などと考えて走っていたらんーただでさえ鈍重だった出足がさらにもったりしたようなブーストのかかりは明らかにワンテンポ遅れているようなこうなると不安で仕方がない窓を全開にして排気音を聞いてみるん?なんか乾いたトムスバレルが湿っぽい音になってない??明らかに音が変わってる…疑心暗鬼ってやつは┐(´∀`)┌ヤレヤレだがこのままにはしておけないもう即オイル交換決定~スーパーオートバックス新潟竹尾店にてトヨタ純正SP 0W-20全合成油(¥4,980)に交換交換時46,504km交換後は復帰しました~いやむしろメッチャ調子いいやん吹けはメッチャ軽くなったしノーマルモードでもグッと前に出ます~出て行きマス~ゲツバタ感は消えたしツキの良さも出てきましたいやはや良かったですこのままだったらどーしよかと思っていましたそれほどフューエルワン1回目のデポジット混入オイルがドロドロだったってことネノ゚Д゚)アブネーアブネー初めて使う場合は連続が効果的とのことでしたので2本目購入約500km走行してフューエルワン投入(2回目)給油口周りをキレイにしました(そこかよ2回目 46,958kmその後ようやくディーラーの予約日到来です~たった500km走っただけでもう純正オイルを落とすとは嗚呼勿体ない(フラッシングかよまあ2回目入れたしそのデポジット混入オイルも気になりますトムスの全合成油SP 0W-20に交換46,984km約6千円かかりますこれでようやくワコーズフューエルワンにまつわるゴタゴタに決着が着いたワケですが効果として・レスポンス向上(吹けが軽くなる)・ゲツバタ感解消・ツキの良さ復活等が上げられます~もともとノイジーな8NR-FTS投入後も変わらずそこそこのアイドリング音量を維持しております~燃費は検証中ですが悪くなる気がしません~特筆すべきは出足(1→2速の流れ)スロットル開ける→自分の想像以上に前に出る→クラッチ切り2速シフトUP→回転落ち込み→クラッチ繋ぎというこの一連の流れが過去最高にスムーズとにかくストレスがない言ってみればストレスフリー(でしょうねただし言い換えるなら効果がハッキリしたのはゼロ発進から2速までの流れだけであって2速2500~4000回転くらいの中回転域の伸びの無さ(パワー感不足)はそのまま~まあエンジン特性まで変わってしまったらそれはそれで問題ですがノーマルモードなんて所詮は燃費重視セッティングそんなにパワーが欲しけりゃiMTモードにすりゃいいのだよ(結局そこねちなみにフューエルワンの空き缶ですがスーパーオートバックスNAGAOKAにて購入したものには貼り紙がしてありましてお店へ持参するとティッシュBOX一つと交換してもらえます(WAKO’SのティッシュBOXを期待してました(´゚艸゚)∴プッ)最後に麻婆麺です~長岡市 らーめん三宝亭新保店新潟でお馴染みのチェーン店ですおお~コレが噂のアレですかマーカツ麺(¥1243)ライスはサービス「マーカツ」とは聞き慣れぬ名称だが何の略だ?(想像つくだろ今までの「全とろ麻婆麺」と見た目は全く同じ餡の味わいも同じ実はこのマーカツ麺ドドーンとロースとんかつが1枚入っています~とんかつは注文を受けた後ロースのブロックからスライスし揚げるという手間をかけています( ´艸`)とんかつ上げメン上げいつもの全とろ麻婆にカツか~?けっこうズッシリお腹に来るかなーと思いきやそうでもなくむしろカツがあって丁度よいくらいに感じました~美味しかったですd(-∀-●)