昨年の今頃はトヨタ会館だ新福菜館本店だとけっこう遠出を繰り返していましたが今年は未だ遠出らしい遠出はしていません(オートサロンは別)3月は連休と呼べる休みが少ない上にそこそこ予定も詰まっていますなので今回の3連休遠出はできるときにしておこうということでさほど遠くない山形へお邪魔してきました~スタバ巡りですが常識的な時間に出発山形駅東口交通センター駐車場30分¥200ですこのときは42分滞在で¥300輪止めクリアランス山形駅前バス乗り場このとき時刻は7:15頃しばらくこの辺りをウロウロしてみましたがスタバのスの字も見当たらないそもそも駅ビル「S-PAL」がオープン前で扉が閉まってますしスタバ自体は7時オープンでしたが東西地下道があります西口に行けばなんかわかるかしら…(・ω・)ですよねーこっち来てもわかりませんよねーなんっっっの案内もないではあの「東西自由通路」へ上がってみるか~(・ω・)ムッ!?遠くに見えるあの看板はようやく見つけましたわよ~へぇー駅ビルの3階だったんだ①山形エスパル店ようやく辿り着きましたわよ~エレベーターでしか来れないのかちなみにこのエレベーター入って反対側のドアが開く構造になっていますイングリッシュブレックファストティーラテショート(¥480)ハム&クリームチーズ石窯カンパーニュ(¥546)この日の朝食初めてお茶系をオーダーしてみましたティーバッグは入ったまま飲みきったがまあいいや( ゚д゚)ハッ!今気付きましたが駐車場の割引ってなかったのだろうか…(超絶遅過ぎ山形市と天童市のスターバックスは6店舗が約20kmの円内に集中しています~開店時間もバラバラなので効率最優先で回ります次に訪れたのはこちら②天童鎌田店エスパルから約17km今回訪問店の最北端です国道13号沿い道の駅の向かいにありますこちらは7時オープンアールグレイショート(¥471)ラテ無しストレートティーあれカップが白無地のやつだティーバッグ入れの小カップも頂きました親切親切ぅ~次はこちら③山形馬見ヶ崎店7時オープンですイングリッシュブレックファーストショート(¥471)エスパル店で飲んだやつのラテ無しストレートティーアールグレイよりもクセが無く飲みやすいオーソドックス紅茶ですこちらのカップは2024春仕様次は馬見ヶ崎から3.7kmのこちら山形県立中央病院え?病院内にスタバ?マジっすか!?(;・∀・)少し驚きましたが全国に30店舗以上あるそうです既に白化したホイールはい~ここで問題発生どこから入ればいいのかわかりません~正面玄関は三角コーンバリケードが進路を阻み全く人を入れる余地がありません(笑)貼り紙を注視してみても土日祝は開けるワケねーだろノ゚Д゚)的な強固な意志が感じ取れますええ~コレどっから入ればいいの?しばらく周辺をウロウロ(またかよ駅の方まで行っても手がかり無しまさか救急入口から?(;・∀・)いやいや無いでしょ~スタバアプリを見ても「絶賛営業中」の表示が(笑)うーむこうなったら先ほどから何度か人の出入りがあった入退院受付へ行ってみるか~ここの扉の貼り紙も全くスタバのスの文字もないケド~恐る恐るインターホンのボタンを押し職員「はい」私 「あの~中のスタバって やってますよね?」職員「あ、ああ~そうですね 営業中です」私 「こちらから入っていいですか?」職員「はい、どうぞ」いや~緊張しましたわまさかコーヒーを飲みにお店へ行くのに受付の許可が要るとは(汗土曜で診療は休み一部は照明が灯っているものの基本薄暗い病院内当然案内看板など無くまたウロウロしながらようやく見つけましたおお~アレだな④山形県立中央病院店平日7:00~20:00土日祝9:00~20:00となっておりますイートインスペースちゃんとありますアールグレイティーラテ(¥480)天童鎌田店で飲んだやつのラテバージョンさて再度北上して一番オープンが遅いこちらへイオンモール天童おお(゚◇゚)!!壁面に将棋の駒がある~ご当地演出イケてますわ~⑤イオンモール天童店10時オープンですここで何を思ったか珍しいオーダーチャイティーラテ(¥480)インドですか?シナモン系の香りが苦手なクセにこんなスっパイシーな飲み物とはな…┐(´∀`)┌ヤレヤレ仕上げの追いシナモン(?)は当然お断りしました(笑)あっまぁぁ~(でしょうねここでしばらく過ごした後再び山形市内へ戻ればお目当てのラーメン屋の開店時間に丁度間に合うという計算され尽くしたスケジュールですわ(自画自賛そのラーメン店とはこちら山形市有頂天evolution山形本店インスタではかなりの頻度で目にする辛味噌系ラーメンのお店噂のげそ天が気になってましたわよ~( ̄∇ ̄)オーッホッホッホみそ系メニューしょうゆ系メニューあれ…今気付きました(またかよ各種トッピングがこっちに出てますワンタンが良さそう~げそ天みそラーメン(¥990)麺大盛り(¥165)龍上海がルーツの辛味噌が乗っかってるタイプ新潟にもインスパイア系があります(ジェネリックって言うな噂のげそ天オーダー時カットしますか?なんて質問は無くただどこかで目にしたような天高く盛り付けられた長い脚ではなかったです~けっこうトッピングとしては相性良し美味かったです(^_^)bベースはかなりの課長投下ぶりを感じられる大変口当たりの良い中毒性スープオーダー時に太・中太・細を訊かれる麺コレが良いd(^_^o)!中太をオーダーしましたが柔らかさやコシ、啜り心地等全てにおいて丁度良しケンチャンラーメンの時にも感じましたが山形のラーメンは非常に麺が良い感じですお店によって特徴が際立っているようですし何かと言うと加水低めにしてコシ強め歯応え重視パッツン麺でこだわり演出?┐(´~`)┌みたいな傾向とは全く異なるイイな山形ラーメン略して山ラー!(って言うの?大変美味しかったです(´∇`艸)サマーさてスタバ巡り再開またしてもすぐ近くのこちら⑥山形白山店花見さくらクリームショート(¥540)さくらドーナツ(¥304)デザートです(笑)ここでようやくお茶からの解放カフェインレス~これで山形市、天童市の6店舗を訪問残りは44km南下して米沢市へ⑦米沢春日店ほうじ茶ショート(¥471)もっちりあんボール さくら&抹茶(¥364)カフェイン復活(笑)しかもアメリカのコーヒーチェーン店で日本のお茶オーダーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャこれはショートですがトールでも同じお値段です店員さんに必ずトールを勧められます(笑)ほうじ茶のティーバッグには紐が付いていない…飲み終わるまでこのままなのでしょうこれにて山形県のスターバックス全9店舗中7店を訪問しました~メダルも獲得残りの2店鶴岡と酒田みずほ店は両方とも日本海側営業は7時から( ´艸`)(ここ重要秋田への道中で難なく訪問できそうです以上山形スタバ巡りのレポートでした(^_^)ノ