6/22(土)割と深夜に出発日本海東北道は山形、秋田側はどんどん整備が進んでいる印象を受けました(・ω・)オオー酒田みなとからかなり延伸されていましたし~一方で新潟側はここ数(十)年何も変わっていないノ゚Д゚)ようやく工事の様子がチラホラ見えてはきましたが朝日まほろばICまで伸びてから一体何(十)年経ったの?一日も早い全線開通をお待ちしております( ̄∇ ̄)そんな訳で県を跨いでからはスムーズに行程が進んで予定よりも大幅に早く着きそうだったので道の駅象潟にて虫取り虫取り~かれこれ30分くらいのんびりしていましたやがて秋田駅に到着駅ビルの駐車場に入りましたが割引のハードルが高いなぁぁ2千円以上購入ていや今はドコモそんなものですか?そうか新潟駅CoCoLo駐車場もビックカメラでそのくらい買わないと1時間タダにならなかったような気がしますじゃあいーのか(いいんかいここの立駐少し驚いたのが通路が交互通行なのですね~まだ空いてて良かった~連絡通路に出てすぐにまだオープン前ですね~ではもう1店舗の位置も確認しておきますおおあれがアレですネそれではオープンしたようなので行ってみましょう記念すべき本日最初のスタバスターバックス秋田駅店ホントはすき家で朝食のつもりでしたが結局時間が押しましてここで食べていきましょう秋田県バッジも取得イングリッシュブレックファーストティーラテにハムとチーズの石釜フィローネティーバッグ入れのカップを出す出さないはお店によって異なります(こちらでは頂きました)さて次へ行きましょうホントにすぐそこですスターバックス秋田アルス店まだ早い時間の為ホテル側の入口から入りますアーモンドミルクラテ秋田駅前先ほど入った立駐ちなみに駐車料金は¥300でした残るお店は全て駐車場(無料)があるはず(^^)vスターバックス秋田保戸野学園通り店ここでタンブラー投入アイスティー(ブラック)夏合宿の無料カスタマイズはホイップ追加ですお次はこちらへスターバックス秋田東通店おお~リザーブのアイテムが並べてあるのは初めて拝見しました(≧∀≦)カップでソイラテここまで順調に思えましたが秋田大学医学部付属病院ここも山形県立中央病院と同じで別棟ではなく院内にお店があるようです通常の玄関はやはり閉鎖中ではやはり夜間外来の出入り口か中に入り守衛さんに聞いてみます私「あの~中にスタバって ありますよね?」守「ああー土日はですね、 患者さんもしくは関係者 でないと入れないんですよ」私「平日でないと無理って ことですね?」守「はい~申し訳ありませんが 色々と…感染症対策の件も ありまして~」私「はい~わかりました」こちらは山形県立中央病院と異なり明確な規制がありました~後でGodaiさんが調べてくれた情報によればモバペイを使ってどうしても入らざるを得ない状況を作り出して強引に入店する荒くれ者もいるようですね~(;・∀・)そこまでするかっつーのノ゚Д゚)平日来ますそれではさっさと諦めて合流場所に向かいましょうイオンモール秋田開店の10時過ぎはまだガラガラでしたがお昼近くになるとかなりごった返していましたほどなくしてGodaiさんと合流です早速ラーメンへGOということでGodaiさんのゴルフRに同乗させて頂きまして私の希望で前回と同じあの店へ末廣ラーメン秋田駅前分店今から考えたらここでやらかしてましたあさりバターを発注するつもりがバター無しのあさり醤油ボタンを押していたのです(´Д`)またリベンジの理由が出来てしまったあさり醤油(¥1100)想像よりもだいぶあさりの出汁が効いていますそれがかなりハードな独特のクセを醸し出しているのも事実でここは好みが分かれそうです私はイケてると思いましたただバター無しでもあの芳醇なコクと味わいはなかなか( ´艸`)ウマーコレはバター有りが激しく気になります~バターであの独特のクセも減衰されるかもきっとそうでしょう美味しかった~(≧∀≦)(´∇`艸)ゴチソーサマー食後はイオンに戻りましてGodaiさんにもお店にお付き合いいただきましたスターバックスイオンモール秋田店ここで私がすっっっかり忘れてしまっていたあの一言をGodaiさんがパートナーさんに伝えて下さいました「きょう新潟から来たんですよ」えっそうだったんですか?実は私も東京からこちらへ来たばかりで秋田は暑いですよね~新潟も暑いですか?みたいな話が盛り上がりました(^_^)bさすがに新潟程度では拍手喝采とはなりませんでしたが(笑)私が忘れていたことを伝えて下さってGodaiさんありがとうございました(^^)vここでドリップコーヒーのアイス・ショートここからワンモアの洗礼が始まる((((;゚Д゚))))さてこの辺でオフ会も終わりです~名残惜しいですがGodaiさん休みも少ない中貴重な休日のところお付き合いいただきましてありがとうございました(≧∀≦)秋田空港ICインター前で解散ですでは帰りの道中で山形のスタバ残り2店へ寄っていきましょう今年の冬に山形のスタバ7店舗行った時の様子はこちらスターバックス酒田みずほ店おお!?(・ω・)このスタバ第2駐車場があるのか広々~タンブラーでコーヒーアイスのショート同サイズですがたった¥128で2杯まで飲めます夏合宿の無料カスタマイズはホイップクリーム(またかよスターバックス鶴岡店またもワンモアでドリップコーヒーのアイスショートここでも夏合宿の無料カスタマイズはホイップクリーム(もはやウインナコーヒーしか頭にないここまでスタバのコーヒーを短時間に立て続けに飲むとやはり胃腸には厳しいものがありました(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァやはりほうじ茶だな( ̄∇ ̄)これで山形県のスタバ9店舗コンプリートです(^^)v(アプリ上でバッジ等の特典はありません)この日の夕食はこちら新潟市東区来来亭 新潟松崎店ラーメン(¥770)チャーハン定食(¥250)シズル感出てますね~(自画自賛ここはやはり素晴らしい(^^)v入店からお店を出るまでの完璧なオペレーション非の打ち所なしラーメンも炒飯も大変(゚д゚)ウマー(´∇`艸)ゴチソーサマー600kmチョイGodaiさんから頂いたお土産ありがとうございます(^_^)ノ改めまして今回私のワガママにお付き合い頂きましたGodaiさん、お休みも少ない中お疲れのところを時間を割いて頂きまして本当にありがとうございました。次回は平日(?)ですかね難しいとは思いますがお休みが都合のつく日があれば是非とも( ´艸`)またお邪魔させて下さいませ(^_^)ノ