盆休み後半のレポートです~台風7号が列島直撃の予報その為元々予定していたツアーをキャンセルして全く別の方角へ舵を取りましたノ゚Д゚)ヤレヤレ近畿でまだスタバ未訪問の京都行きです(^^)v直前に決めたにもかかわらず平日(8/16金)だった為かホテルは部屋が取れましてしかも平日料金で割安だったのは大変良かったですd(-∀-●)8/16(金)恒例の深夜出発お盆期間中は休日割が適用されないので深夜割(休日割と同じ3割引)を狙います敦賀ICで下り朝食をこちらで敦賀市 すき家敦賀木崎店牛丼ミニ(¥380)おしんこセット(¥150)さて滋賀県に入ります最初に寄ったのはこちら高島市マキノ町海津道の駅マキノ追坂(おっさか)峠こちらで歯磨き&虫取りタイムただし施設は改装工事中でトイレは仮設タイプでしたここからすぐの目的地ですがこの日の夜調べてわかったことがありました実はこの目的地駐停車禁止だったのですね~前半に行ったいろは坂と同じやん(T_T)それを示す標識や立て看板の類は一切存在しないので停めて良いものと勘違いしてしまいました(´Д`)(この時5:40頃だった為殆ど交通量はなし)まあ~「駐停車禁止」の看板だらけだと景観的に興醒めしますしこの方が遥かにマシかとということはあの時撮った画像は全てお蔵入りとなりますその目的地とはここ高島市マキノ町牧野メタセコイア並木道次行こう次(ノД`)ウワーン湖西道路から京都市を通過します~(国道1→9号へ)まだ朝早い為か割とスイスイ流れましたやがて亀岡市に到着本ツアーの移動はほぼここまでとなります~今までの強行軍ツアーに比べたら随分と短めじゃねーかとお気づきの方もおられるでしょうヘ(゚∀゚ヘ)その通りでございますわよ~( ̄∇ ̄)オーッホッホッホまずは今ツアー最大の目的スターバックス京都亀岡店サッカーJリーグ京都サンガのホーム「サンガスタジアム」(↑これで合ってます?)の向かいにあります( ´艸`)そのせいもあってか駐車場は有料(タイムズ24)ただしスタバで何か購入すると60分無料になります(^^)vお店の外にある端末で「駐車証明書」を発行してレジで提示すると駐車サービス券を発行してくれるというシステムです~ここで今ツアー1杯目のほうじ茶&クラシックティーラテ(弐茶碗十星キャンペーン中)お店スタンプ京都スタンプ京都店舗訪問により近畿方面コンプリート近畿バッジ頂きましたb^ー°)次はこちらへ(ほとんどチェックインまでの時間つぶし)道の駅ガレリアかめおか物販コーナーで少々土産を購入あとは時間潰しでボヘーっとくつろいでいましたら少々お歳を召されたお姉さまがご運転なさる軽自動車が前向きで入れようとシテマス何度か立て直そうとしてギョッとするほどバックで急接近してきたのでこちらは慌てて号砲2発ほど鳴らさせて頂きました┐(´д`)┌ヤレヤレそれにしても前向き駐車が非常に多いですねぇぇ(#゚Д゚)y-イライラ(フリです高齢ドライバーが大変多いこの道の駅ほっとんど前向きで入れてます(フリですさて11時近くになりました昼飯に行きます目指したのはここ黄色い縦の看板来来亭を彷彿とさせます…(・ω・)前向き駐車…ですよね~民家多いしこういった指示があれば従うのは必定前向きにしたわよ!( ̄∇ ̄)たかばしラーメン亀岡店食べログには旧店名”第一旭”とあります一昨年お邪魔した京都駅前の「新福菜館」のお隣は「本家第一旭たかばし※本店」とあります※この第一旭がJR跨線橋(=たかばし)の付け根にある為そう呼称するそうです~第一旭はあまりに本家分家出自がどーの複雑過ぎる為そこには触れません焼飯セット(¥280)たかばしラーメン並(¥790)京都の内陸や舞鶴にあった「本家廣瀬家」みてな脂コッテリ系だったらアレだな~と警戒してましたがここのは極めてあっさり大変良いです(≧∀≦)油耐性の落ちた初老のオサーンにはベストマッチでした大変美味しかったです(´∇`艸)サマー( ̄∇ ̄)ブッハァァ喰った喰ったさて次行くかぁぁ意気揚々とお店を出るとってぉぉおおおぃぃいいい(*`Д´*)!!前向き駐車にしてね♪っつーてんのに私以外全車後ろ向きとはね(笑)思わず吹いたわまあいーかノ゚Д゚)(いいんかい次来るときは私も後ろ向きにします(止めてさて亀岡から9号を進み北西へ寄ったのはここ南丹市 道の駅京都新光悦村施設が殆ど見えない画ノ゚Д゚)ナンジャコレ(ナンバー隠しが手間だった為大胆トリミングしました)(・ω・)ヘェー湖池屋のポテチってここからすぐの所で製造されてるのですね~自販機をしばらく眺めていたら懐かしのあのブランドを発見( ´艸`)ミスティオジンジャーエール(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?ミスティオってまだ売ってたんですかッ!?めっちゃ懐かしいですわ~安室奈美恵やん(@_@)さてそろそろ15時も近いので亀岡へ戻ります途中寄ったのは地元スーパーフレッシュバザール亀岡千代川店おお~( ̄∇ ̄)知らないスーパーってなんかテンションアガりますわ~って言うかここも施設が写ってねーじゃんノ゚Д゚)ナンジャコレ(こちらも大胆トリミング)ルートイン京都亀岡駅前へチェックイン割とできたばかりですこちらは駐車場が有料(¥500)です(今まで泊まったルートインでは初)10階コンフォートがらの眺望サンガスタジアムが見えます先ほど寄ったスタバそりゃズームするよねぇぇ亀岡駅方面さて今ツアーはあくまで代替ツアーなのであまり贅沢はできません~なので部屋である程度つまんで駅前へ繰り出そうという魂胆です( ̄ー ̄)さっきの「フレッシュバザール」で買った唐揚げとスナック類ベーカリーのパン系そして向かったのがここ(またラーメンやん京都伏見 大黒ラーメン亀岡店またまたラーメンかい~たかばしとはビジュアルが異なるので違う系統でしょうおっ…(・ω・)イマドキ500円台という価格に衝撃すら覚えます(^^)v「かつや」を想起させる次回使ってね¥100割引券ラーメン並(¥530)たかばしが清湯(澄んだスープ)なのに対し大黒ラーメンは濁った白湯(この表現が正しいかはわかりません)ただ同じ京都を標榜する「天下一品」ほどのとろみはありませんし脂っこさも控えめ大変胃腸に優しい一杯となっております美味しかったです(´∇`艸)サマーあとは帰って寝ます~とはならずにまたこちらへ歩を進めたということはまさかのスターバックス京都亀岡店(本日2回目)タンブラー持ち込みまたまたほうじ茶&(以下略)ですのよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャロビーのコーヒー(これも飲むのネ)おっ(・ω・)さすが京都(飲んでません)(おいデザート的宴の開始…(・ω・)何か書いてある…亀岡の夜が更けていきます~亀岡の夜が明けました~ルートイン京都亀岡駅前の朝食ご当地的なものは…うーむ確かコロッケか何かの中身が地元の梅を使ったとか…(すみません忘れました8時スタバが開店してからチェックアウトしますということは当然スターバックス京都亀岡店(今ツアー3回目)またしてもほうじ茶&(以下略)さて帰路に就きましょうあとは特筆すべきこともなく北陸道を惰性で進みます(惰性とか言うな途中の昼ご飯にここへ高浜町道の駅シーサイド高浜おっ(≧∀≦)充実のメニュー群では一番人気というコレあじあじ定食(¥1350)鰺丼(生)とアジフライのセット定食です鰺丼の刺身感というか生感、活きがもっと良ければ完璧ですわ( ´艸`)アジフライ最高~(´∇`艸)サマーさて福井県へお邪魔する度道中で時折目にするパワーワード「へしこ」ずーーーっっっと気になっていたのですが道の駅辺りで探してみるも意外と高い(T_T)決定的なのは冷蔵保存が必須ということクール便で送りゃいーじゃんということなのですがいや…そこまででも…(えなので今回はクーラーボックス持参で参りました~ヘ(゚∀゚ヘ)ウッヒョォォォアアア現地で保冷剤を仕入れりゃいいじゃんで寄ったのはスーパー「バロー小浜店」こちらでへしこ購入道の駅辺りで¥1200くらいしそうな半身が¥900ほどで買えます~保冷剤代わりに巨大な「板氷」なるものをボックスに入れてはい万事解決~これであの憧れのへしこをご家庭でどうぞ(≧∀≦)(まだ食べてませんそのへしこに加えて今回の土産は北陸限定というビーバー途中スーパーで探しましたがコンプリートならず帰りに寄った北陸道の呉羽PA(下り)にて全種類揃いました~(いや勝手に全種類って言うてますがまだあるかも(;・∀・)今ツアーの走行距離です以上京都ツアーのレポートでした~最後までご覧頂きありがとうございます(≧∀≦)