• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月24日

2024年盆休み(後半)京都スタバツアー( ̄∇ ̄)

2024年盆休み(後半)京都スタバツアー( ̄∇ ̄)
盆休み後半のレポートです~
台風7号が列島直撃の予報
その為元々予定していたツアーを
キャンセルして全く別の方角へ
舵を取りましたノ゚Д゚)ヤレヤレ

近畿でまだスタバ未訪問の
京都行きです(^^)v
直前に決めたにもかかわらず
平日(8/16金)だった為か
ホテルは部屋が取れまして
しかも平日料金で割安だったのは
大変良かったですd(-∀-●)


8/16(金)


恒例の深夜出発
お盆期間中は休日割が
適用されないので
深夜割(休日割と同じ3割引)
を狙います


敦賀ICで下り朝食をこちらで


敦賀市 すき家敦賀木崎店


牛丼ミニ(¥380)
おしんこセット(¥150)


さて滋賀県に入ります
最初に寄ったのはこちら


高島市マキノ町海津
道の駅マキノ追坂(おっさか)峠

こちらで歯磨き&虫取りタイム
ただし施設は改装工事中で
トイレは仮設タイプでした

ここからすぐの目的地ですが
この日の夜調べてわかった
ことがありました
実はこの目的地
駐停車禁止だったのですね~
前半に行ったいろは坂と
同じやん(T_T)
それを示す標識や立て看板の
類は一切存在しないので
停めて良いものと
勘違いしてしまいました(´Д`)
(この時5:40頃だった為
殆ど交通量はなし)

まあ~「駐停車禁止」の
看板だらけだと
景観的に興醒めしますし
この方が遥かにマシかと

ということはあの時撮った画像は
全てお蔵入りとなります
その目的地とはここ



高島市マキノ町牧野
メタセコイア並木道
次行こう次(ノД`)ウワーン

湖西道路から京都市を
通過します~(国道1→9号へ)
まだ朝早い為か割と
スイスイ流れました

やがて亀岡市に到着
本ツアーの移動はほぼ
ここまでとなります~
今までの強行軍ツアーに
比べたら随分と短めじゃねーか
とお気づきの方もおられる
でしょうヘ(゚∀゚ヘ)
その通りでございますわよ~( ̄∇ ̄)オーッホッホッホ

まずは今ツアー最大の目的


スターバックス京都亀岡店
サッカーJリーグ京都サンガの
ホーム「サンガスタジアム」
(↑これで合ってます?)の
向かいにあります( ´艸`)
そのせいもあってか駐車場は
有料(タイムズ24)
ただしスタバで何か購入すると
60分無料になります(^^)v
お店の外にある端末で
「駐車証明書」を発行して
レジで提示すると
駐車サービス券を発行して
くれるというシステムです~

ここで今ツアー1杯目の
ほうじ茶&クラシックティーラテ
(弐茶碗十星キャンペーン中)


お店スタンプ



京都スタンプ



京都店舗訪問により
近畿方面コンプリート



近畿バッジ頂きましたb^ー°)





次はこちらへ
(ほとんどチェックインまでの
時間つぶし)


道の駅ガレリアかめおか
物販コーナーで少々土産を
購入
あとは時間潰しでボヘーっと
くつろいでいましたら
少々お歳を召されたお姉さまが
ご運転なさる軽自動車が
前向きで入れようとシテマス
何度か立て直そうとして
ギョッとするほどバックで急接近してきたので
こちらは慌てて
号砲2発ほど鳴らさせて頂きました┐(´д`)┌ヤレヤレ
それにしても
前向き駐車が非常に多いですねぇぇ(#゚Д゚)y-イライラ(フリです
高齢ドライバーが大変多いこの道の駅
ほっとんど前向きで入れてます(フリです

さて11時近くになりました
昼飯に行きます
目指したのはここ



黄色い縦の看板
来来亭を彷彿とさせます



…(・ω・)
前向き駐車…
ですよね~民家多いし
こういった指示があれば
従うのは必定



前向きにしたわよ!( ̄∇ ̄)



たかばしラーメン亀岡店
食べログには旧店名”第一旭”
とあります
一昨年お邪魔した京都駅前の
「新福菜館」のお隣は
「本家第一旭たかばし※本店」
とあります
※この第一旭がJR跨線橋(=たかばし)の
付け根にある為そう呼称する
そうです~第一旭は
あまりに本家分家出自がどーの
複雑過ぎる為そこには触れません






焼飯セット(¥280)



たかばしラーメン並(¥790)



京都の内陸や舞鶴に
あった「本家廣瀬家」みてな
脂コッテリ系だったら
アレだな~と警戒してましたが
ここのは極めてあっさり
大変良いです(≧∀≦)
油耐性の落ちた初老のオサーンに
はベストマッチでした
大変美味しかったです(´∇`艸)サマー

( ̄∇ ̄)ブッハァァ喰った喰った
さて次行くかぁぁ
意気揚々とお店を出ると



ってぉぉおおおぃぃいいい(*`Д´*)!!
前向き駐車にしてね♪
っつーてんのに
私以外全車後ろ向きとはね(笑)
思わず吹いたわ
まあいーかノ゚Д゚)
(いいんかい
次来るときは私も
後ろ向きにします(止めて


さて亀岡から9号を進み北西へ
寄ったのはここ



南丹市 道の駅京都新光悦村
施設が殆ど見えない画
ノ゚Д゚)ナンジャコレ
(ナンバー隠しが手間だった為
大胆トリミングしました)



(・ω・)ヘェー
湖池屋のポテチって
ここからすぐの所で
製造されてるのですね~

自販機をしばらく眺めていたら
懐かしのあのブランドを
発見( ´艸`)



ミスティオ
ジンジャーエール
(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?
ミスティオってまだ売ってた
んですかッ!?
めっちゃ懐かしいですわ~
安室奈美恵やん(@_@)


さてそろそろ15時も近いので
亀岡へ戻ります
途中寄ったのは地元スーパー



フレッシュバザール亀岡千代川店
おお~( ̄∇ ̄)
知らないスーパーって
なんかテンションアガり
ますわ~
って言うかここも
施設が写ってねーじゃん
ノ゚Д゚)ナンジャコレ
(こちらも大胆トリミング)



ルートイン京都亀岡駅前へ
チェックイン
割とできたばかりです
こちらは
駐車場が有料(¥500)です(今まで泊まったルートインでは初)



10階コンフォートがらの眺望
サンガスタジアムが見えます



先ほど寄ったスタバ
そりゃズームするよねぇぇ



亀岡駅方面


さて今ツアーはあくまで
代替ツアーなのであまり
贅沢はできません~
なので
部屋である程度つまんで
駅前へ繰り出そうという
魂胆です( ̄ー ̄)



さっきの「フレッシュバザール」
で買った唐揚げとスナック類
ベーカリーのパン系


そして向かったのがここ
(またラーメンやん


京都伏見 大黒ラーメン亀岡店
またまたラーメンかい~
たかばしとはビジュアルが
異なるので違う系統でしょう



おっ…(・ω・)
イマドキ500円台という
価格に衝撃すら覚えます(^^)v






「かつや」を想起させる
次回使ってね¥100割引券



ラーメン並(¥530)



たかばしが清湯(澄んだスープ)
なのに対し
大黒ラーメンは濁った白湯
(この表現が正しいかは
わかりません)
ただ同じ京都を標榜する
「天下一品」ほどの
とろみはありませんし
脂っこさも控えめ
大変胃腸に優しい一杯と
なっております
美味しかったです(´∇`艸)サマー


あとは帰って寝ます~







とはならずに
またこちらへ歩を進めたと
いうことは
まさかの



スターバックス京都亀岡店
(本日2回目)
タンブラー持ち込み
またまたほうじ茶&(以下略)
ですのよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ






ロビーのコーヒー
(これも飲むのネ)



おっ(・ω・)
さすが京都(飲んでません)(おい



デザート的宴の開始



…(・ω・)何か書いてある…



亀岡の夜が更けていきます~






亀岡の夜が明けました~



ルートイン京都亀岡駅前の朝食
ご当地的なものは…
うーむ確かコロッケか何かの
中身が地元の梅を使ったとか…
(すみません忘れました


8時スタバが開店してから
チェックアウトします
ということは当然



スターバックス京都亀岡店
(今ツアー3回目)
またしてもほうじ茶&(以下略)


さて帰路に就きましょう
あとは特筆すべきこともなく
北陸道を惰性で進みます
(惰性とか言うな


途中の昼ご飯にここへ


高浜町道の駅シーサイド高浜



おっ(≧∀≦)
充実のメニュー群
では一番人気というコレ



あじあじ定食(¥1350)
鰺丼(生)とアジフライの
セット定食です
鰺丼の刺身感というか
生感、活きがもっと良ければ
完璧ですわ( ´艸`)
アジフライ最高~(´∇`艸)サマー


さて福井県へお邪魔する度
道中で時折目にするパワーワード
「へしこ」
ずーーーっっっと
気になっていたのですが
道の駅辺りで探してみるも
意外と高い(T_T)
決定的なのは冷蔵保存が必須ということ
クール便で送りゃいーじゃん
ということなのですが
いや…そこまででも…(え
なので
今回はクーラーボックス持参で
参りました~ヘ(゚∀゚ヘ)ウッヒョォォォアアア
現地で保冷剤を仕入れりゃ
いいじゃん




寄ったのはスーパー
「バロー小浜店」
こちらでへしこ購入
道の駅辺りで¥1200くらい
しそうな半身が¥900ほど
で買えます~
保冷剤代わりに巨大な「板氷」
なるものをボックスに入れて
はい万事解決~
これであの憧れのへしこを
ご家庭でどうぞ(≧∀≦)(まだ食べてません


そのへしこに加えて
今回の土産は


北陸限定というビーバー
途中スーパーで探しましたが
コンプリートならず
帰りに寄った北陸道の呉羽PA(下り)
にて全種類揃いました~
(いや勝手に全種類って言うてますが
まだあるかも(;・∀・)



今ツアーの走行距離です

以上京都ツアーのレポートでした~
最後までご覧頂き
ありがとうございます(≧∀≦)



ブログ一覧 | スターバックス | 日記
Posted at 2024/08/25 00:25:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

四国一周スーパー・ロングツーリング ...
shiromisoさん

秋田でオフ会&秋田市のスタバ5店と ...
shiromisoさん

愛知、岐阜、富山のスタバ巡りしてき ...
shiromisoさん

みん友さんを励ます会 in 裏磐梯 ...
shiromisoさん

2024年盆休み(前半)のまとめ( ...
shiromisoさん

【第3回遠征】群馬県のスタバ巡りし ...
shiromisoさん

この記事へのコメント

2024年8月25日 17:11
こんばんは。

お盆休み後半は京都ですか⁈ 前半に続き充実したようで〜。(^。^)

京都といえば、神社仏閣のイメージしかないのですが街中もきれいで近代的なんですね。←当たり前だろ。
よく行くすき家も前向き駐車なんですが、どっちから見て前向きなのか意味が分かってなくて後向きで駐車していました。
(前向きというかツッコミ駐車の方が分かりやすい気もしますが‥‥)
最近は迷惑をかけないように静かにバックして後向き駐車してますw

今回のラーメン、二軒とも美味そうですね。🍜
台風も近づいていますので、移動の際はお気をつけてお出掛けしてください。
コメントへの返答
2024年8月25日 20:27
こんばんは~(^_^)ノ

台風に予定を崩されたから
といって全く違う方面へ行く
のも少々強引な気がしましたが
結果オーライなので
良しとしましょう(≧∀≦)

確かに京都へ抱くイメージって
寺や歴史的建造物が大半かと
思われます( ´艸`)
亀岡市は特に亀岡駅周辺が
特に近代的で開発が進んでいる
印象を受けましたね~

そうなんですよ私も文字入力
しているうちにどっちがどっちなのか
わからなくなってきました(笑)
壁に対して後ろを向いている
のだからむしろ逆では?
バックで駐車する方を「前向き」
と呼んだ方が正しいのではとも
思い始めています(笑)
その”ツッコミ駐車”が一番わかり
やすい言い方ですねd(-∀-●)

どちらもイケてましたが
どちらか選べと言われたら
たかばしですかね~( ̄ー ̄)

お気遣いありがとうございます(^_^)b
お互い安全に行きましょう(^_^)ノ
2024年8月25日 19:05
こんばんは、いつもありがとうございます

道の駅マキノ追坂峠って確か琵琶湖の北岸にある道の駅でしたか?
年に一度くらい琵琶湖方面に走りに行った際に寄るのですが…いま工事中なのですね
メタセコイア並木はいつ行っても誰か居るので基本素通りっす(笑)

まさかビーバー大人買いしてるとは(゚∀゚)
しかし僭越ながら自分は石川県内のスーパーでカレー味を見かけております…
お互いまた用事を作って北陸行き決定ですね(←やり残し多数)
ツアーレポート、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2024年8月25日 20:46
こんばんは~毎度お疲れ様です(^_^)ノ

そうなんです上から来て琵琶湖が
そろそろ近いな~と感じ始める頃
現れる道の駅です(≧∀≦)
メタセコイア並木はやはり
相当な人気スポットですね(・ω・)ウーム
誰もいない状況なんて
今回よりももっと早い時間帯
(4~5時)くらいしかなさそうですし
クルマと並木を一緒に撮ることが
不可能だったと判明しただけでも
良しとしましょうかネ(´Д`)
次回は公的な駐車場へ停めて
並木だけ撮ります(笑)

ビーバーコンプリート狙い
でしたが(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?
早速もう落としてしまって
いるではないですか(笑)
リベンジ案件発生ですね( ̄ー ̄)

ありがとうございます~
お疲れ様です(^_^)ノ
2024年9月2日 23:53
おばんで~す(^^)/

今年のお盆休みは、台風に始まって台風に終わったような感じがしますね~
まあ、地元から一歩も出なかった私にはあまり影響がありませんでしたが(笑

アッ スタバの京都スタンプ及び近畿バッジGETおめでとうございます
残るエリアは・・・・・まだ5つもありましたね(笑

止める前に「前向き駐車」の看板を見つけた時には、前向きで止めるようにしてますが、たま~に後ろ向きで止めた後に「前向き駐車」の看板を見つけた時は、面倒なのでそのままにしてますね~

京都伏見 大黒ラーメン亀岡店、ラーメンの大と焼き飯の並を頼んでも1,000円いかないなんて、なんて庶民的なお店なんでしょう(驚

北陸限定のお菓子「ビーバー」、始めて聞きましたが、新潟では売ってないんですね(T_T)
カニ味や白エビ味は何となく想像出来るのですが、ふぐ味とのどぐろ味の想像がつきません(笑
コメントへの返答
2024年9月3日 21:41
こんばんは~(^_^)ノ

確かにそうでしたね~盆の始めと
締めくくりにご丁寧にちょうど
各1個台風襲来でしたね~
私の行けなかったところはなんとか
今年中にリベンジを画策中で
ございます(´ー`)

ありがとうございます(^^)v
これだけ走り回ってるのですから
地域スタンプ6個中半分くらい
いってるでしょ~と喜び勇んで
アプリを開いてみたらまだ
一つだったことに驚いています(笑)

ですよねぇ~私も前向きを守ってる
「自分だけ正義」的な書き方をしまし
たがもしあのとき
少し遅めに来たら皆さん後ろ向きに
止めとる…では自分も倣って後ろ向きに
…となるでしょう(´Д`)
看板を目にしても前向きに直すこと
まではしないでしょうから(・ω・)ウーム

そうそう( ´艸`)亀岡駅のすぐ近く
という好立地であの価格はなかなかの
衝撃的サービスプライスと思いました
(^_^)bラーメン大と全炒飯なんて
こちらで頼んだら¥1700くらい
しそうですし~

ビーバーはそうですね北陸限定
とのことです(T_T)
カニはカニミソベースで予想外に
コッテリ系でした(≧∀≦)
白エビは甲殻類の香ばしさで
ふぐってどんなものかと思ったら
ふぐ刺しに付ける柑橘系+醤油の
味付けでした(@_@)ソウキタカ
残るのどぐろはまだ未開封ですが
どんな味でしょうかね~o(^o^)oワクワク

プロフィール

「北九州スーパー・ロングツーリング2579km①(福岡県観光名所バッジ) http://cvw.jp/b/1099190/48416210/
何シテル?   05/06 23:14
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation