前のオーリスは新車納車時にフロントとサイドドアガラスにディーラーオススメ撥水コーティングコースを施工してもらいそれがかなり長持ちしたのでフロントガラスに関してはほぼ10年間何もしませんでした(笑)それで視界が確保できていたので言うことはありませんしかし今のカローラにも同じコースを施工してもらったにもかかわらず視界はもはや10年経過レベルです~油膜が酷いのぉ~┐(´д`)┌ヤレヤレそこで前々車カローラレビンに自分で施していた撥水コーティングを再び(約15、6年ぶり)ワゴンセールでおよそ半額のキイロビンとこれまたド定番のガラコ(施工時、施工後の画像はありません)ウッヒョオオオアアアヘ(゚∀゚ヘ)スゲーぞキイロビンまさに油膜が全部剥がれ落ちる感覚でキレイになりました~ただこの後の撥水コーティングは賛否両論激しく分かれるみたいでせっかく除去した油膜を(ガラコ=油膜によって)また自分で張り直すのか?といった意見もおありでしょうがあの水滴が後方に流れ行く様は非常に気分が良いですやってしまえということで3週ほど経ちましたが昔のガラコより保ちが良いような気がします~耐久性上がった?さて突然ですがKONAMIのシューティングと言えば何を思い浮かべますか?(唐突が過ぎるのよ私は真っ先にコレです沙羅曼蛇(1986年)超名作グラディウスの続編です~おおお!グラディウスが縦スクロールになっているゥゥゥと当時は物凄く興奮したものですがテトランにはリップルで挑みます(≧∀≦)(どーぞご自由になおこの画像は拾い画ではありません(ここ強調余談ですがさらに続編の「グラⅡ」(これも拾い画ではありません)圧倒的生存率を誇る4番装備も良いですがやっぱり3番装備ですよねぇぇぇ(完全に映え重視青リップルに青フォースフィールド涎ダラダラ~(止めとけオプションハンターが来る?怖かねーぞ!(内心ビクビクただ最近のアーカイブス系ゲームはコナミコマンドを封印してあるのですか?あれが無いとクリアできない~(泣)(コレも拾い画ではありません)脱線が過ぎましたがそのKONAMIが今年8月に新作の縦スクロールシューティングを出してくるとの情報が制作は海外のメーカーらしいですがやはり看過できませんよねぇ~KONAMIの縦シューと言うだけでプレイする価値は十分にありますCYGNIALL GUNS BLAZING「シグニ」と読むそうですがオープニングを始め世界観というかゲームの雰囲気はピクサーのアニメっぽくグラディウスシリーズがそうであったように自機の超々脆弱装甲により(言うな敵弾を1発喰らっただけで即火ダルマはい撃墜~というのではなくある程度の被弾を前提としたゲームシステムです~おかげで敵弾の数が半端ではありません敵弾を「避ける」ことの緊張感が大幅に減った分だけプレイも大雑把になりがちですがまあなかなか楽しめます(^^)vBGMは終始オーケストラっぽい荘厳なイメージの曲が多くここはコナミらしいテンションのブチ上がるBGMにして欲しかったですネということであまり入れ込んでいませんので全く進んでいません~カスタマイズ画面もかなり見づらくモチベーションはダダ下がり~┐(´∀`)┌ヤレヤレただいま絶賛放置中ですディスク版なら買い取ってもらえますがDL版だとs(言うなまた話は変わりまして先週の8/24(土)西瓜を買いに新潟で一番有名な産地「八色(やいろ)」へ行ってきました~南魚沼市(浦佐)JAみなみ魚沼あぐりぱーく八色…(・ω・)ウームやはり盆明けでは遅過ぎましたかね~それとも朝早ければ少しはあったかしら~では小玉のほうを八色スイカ「ひとりじめ7EX」大玉スイカに匹敵するシャリ感と甘さが売りの新品種だそうです~良かったですd(-∀-●)となればこの日のお昼は以前にも行きましたすぐ近くのこちらへ魚沼市 ちんちん亭ワンタン麺中盛(¥1200)美味かったです(´∇`艸)サマーさらに同日の新潟市西蒲区上堰潟公園のひまわり畑こちらもやはり遅過ぎた…来年は盆中~明けくらいに来ましょうさて今度は唐突にイタリアン新潟市中央区スーパーセンタームサシ新潟店の2階CENTO PER CENTO(チェントペルチェント)イタリア語で「100%」を意味するそうです季節のセットメニュー定番のパスタ¥1100均一メニューですプレートセット(¥605)サラダ、スープ、パン、生ハムの前菜セットイケてますd(-∀-●)和牛のボロネーゼソース(¥1100)大変美味しかったです~ただしかなりオイルまみれです~半端でないオリーブ油まみれ(;・∀・)脂耐性低めの方は要注意です雰囲気も料理も良く満足度は高いです(^^)vなのでお客さんもひっきりなしでお昼近くに行って6~7組待ちでした(@_@)アークランズのお店なのでホームセンタームサシの中限定店店舗ですかね~みんカラ20周年おめでとうございます(^_^)ノさて盆明けになると例年の恒例行事Komachi ラーメンスタンプラリーですが今年は全くもって考えていなかったのでまだ元の雑誌Komachiすら買っていません(他のSNSでフォロワー様の投稿を見て初めて知る始末)なので今年はWeb版だけにしましょう(おい参加店の一覧出るし(完全にやる気ねーし最後にカレーです~(どんな締めよコレは喰わねば!とみん友さんの影響を受け今日行ってきました~カレー並弁当(¥490)タンドリーチキンTP持帰(¥300)タンドリーチキンもスパイシー系ですしカレーと合わさったらどんなんなんねやろーと心配していましたが意外とタンドリは出しゃばらずむしろカレーとのマッチングはかなり良いです~美味しかったです(´∇`艸)サマー