• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月08日

長岡生姜醤油ラーメンオフ 2024.9.8

長岡生姜醤油ラーメンオフ 2024.9.8
今日は長野からLuciFerさんに
長岡へお越し頂きまして
ラーメンオフ会開催となりました(^_^)ノ

以前生姜醤油ラーメンにハマって
以来ずっと本場の味を堪能して
みたかったと仰っていました~
是非お連れしますよ元祖たる
青島食堂へ(^^)v



長岡某所に集合です~
後ろに新潟を代表するスーパー
「原信」があります



先日お会いして以来
次々とカスタマイズされて
いるようでしたので
じっくり見せてもらいます( ̄∇ ̄)



おおこの絶妙な色使い
バンパーインサートと
呼ばれるパーツですね~
トリコロール(3色)カラー(≧∀≦)
これかなりイイですわd(-∀-●)
赤のアクセントもトータルで
グッと目を引きますし
ディフューザーの真ん中のアミアミに
もサソリがいる~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョー



サイドエンブレムの下に
追加エンブレム



そして大物シートレール
メーカーまでわざわざ
出向いて付けて貰ったという
逸品ですb^ー°)スゲー



ポジション下降に伴う
シートベルト位置を矯正する
シートベルトガイド

試しに座らせて頂きました


まずノーマルの助手席
うーむ
割と違和感ないフツーの目線

そして運転席


おお~下がってますねぇ~
確かにこのくらいの位置が
目線はちょうど良いのカモ~
ご本人曰わく
ペダルの踏み具合も相当
良くなったようです( ´艸`)



ボンネットとバンパーの境目に
トリコロールカラーの
デカール



レコモン(マフラー)バルブの
常時開放を任意にする
ハーネス(室内からスイッチ操作)




いやいや色々と細かく
改善されてメッチャ良いですね~
外観モディファイもこの位
微小な変更がかなりd(-∀-●)good!!

さてラーメン店のオープンが
近づいてきたのでそろそろ
移動を始めましょう
アバルトに同乗させて
いただきました(≧∀≦)


…(・ω・)
改めて助手席に座ると
運転席の低さが思い出されます

ところでお目当てのお店は
先日放送された番組の冒頭で
紹介されており






この影響もある筈なので
相当な混雑を予想していました~
行ってみればその通り
駐車場はなんとか確保できた
ものの行列は結構な長さです
そこで
ここへ来る際通過した支店の
一つがまだ待ち客が一人だったのを
思い出しまして
急遽そちらへ変更することに
しました~(おんなじ味だしネ

そのお店はこちら


青島食堂 曲新町店
宮内駅前店からわずか
400mしか離れていません~
駐車場はお店の前の他に
何ヶ所かあるみたいです

余談ですがこのお店
以前にも行ってました

こちらも開店まであと15分ほど
だったので私たちの後ろに
20人くらい?の行列が
できていました~






青島チャーシュー麺大盛(¥1050)
刻みねぎ増し(¥50)



先日の突発オフでも
ニャン太さんとご一緒した
青島食堂(あちらは曙店)
やはりここのは美味い(^^)v
生姜もどぎつくなく丁度良く
味の濃さコク脂っこさ全ての
パラメーターが非常に高次元で
バランスされております~
やっぱりここがベストか…
LuciFerさんにも気に入って
いただけたようで何よりです
(´∇`艸)サマー


帰りにもう一回本店を視察して
やりましょう


ウッヒャァァァ(@_@)この雨の中



ウッヒョォォォアアアヘ(゚∀゚ヘ)
並んでる並んでる!
お疲れ様です~( ̄∇ ̄)


帰りにこちらへ
(ここもすぐ近く)


スターバックス長岡宮内店
新潟で一番新しいスタバです



LuciFerさんはドリップ
私は焼き芋香ばしカラメルフラペチーノ
(¥700)(2回目)
当然オーダーはフルで
言いましたこてさ(´ー`)
グラスに入れてもらいました~
サツマイモはあまり前面に出ず
シロップやホイップ等の
絶妙な配合でなんかこう
上質なスイーツを味わってる感覚
カラメルソースが大変よい味
出しててほんの少しの苦味も
マッチングに貢献しております
カリッカリの芋けんぴがこれまた
良い!コレ歴代トップ3に入りまへ
ん~?(知らんがな
大変美味しかったです( ̄∇ ̄)

ティータイム後は再び合流場所へ
戻りまして



ううむ
この絶妙なカラーリング
ナイスです(^_^)b
(まだ言うてる)


先週ケンミンショーで紹介された
新潟の「赤飯」



特に長岡方面では醤油おこわの
ことを赤飯と呼びます


これはかなり大袈裟ですが

LuciFerさんにもお買い上げ
いただきました~
ありがとうございます( ´艸`)


お次は道の駅長岡花火館へ




こちらでスタンプ押印
アーンド土産物色

お昼過ぎオフ会もお開きと
なりました~




LuciFerさんお土産
ありがとうございます(≧∀≦)
こっちの巷に溢れる七味に
慣らされているとたまーに
味わう八幡屋の七味の鮮烈な
辛さに「目を覚ませ」と叱られた
気分になります( ´艸`)
好きです八幡屋礒五郎(^^)v

割れせんはあの亀○製菓の
ものと思われます~(マジか
今までベフコ(栗山米菓)や
岩塚製菓のアウトレットは
目にしたことは多々ありますが
亀○は初めてカモ~
その根拠として
上の段にあったのがあの
○ッピーターンだったのです~
(商品案内のPOPも伏せ字)
コレもしかしたら亀○の
カレーソフトせんじゃネ?と
いうことで即買いしました(笑)

今回長岡へお越し頂いた
LuciFerさん
オフ会お疲れ様でした~
ありがとうございました。
また是非新潟へどうぞ(^_^)ノ
私も長野へお邪魔します~


















ブログ一覧 | 地元オフ会 | 日記
Posted at 2024/09/08 21:34:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

臨時オフ会へ緊急参戦して来ました~ ...
shiromisoさん

新潟旅行③
GASKAさん

( ,,`・ω・´)ンンン なんか ...
Byu@新潟さん

イタリアン食べてきました😄
*MOMO*さん

高龍神社
まっちゃん@プリンさん

白山様
まっちゃん@プリンさん

この記事へのコメント

2024年9月9日 7:52
急なお誘いにもお付き合いいただきありがとうございました♪
青島食堂おいしかったです🍜
またハマりそうです😁
そこら中に青島食堂があってビックリでしたw

色々とお褒めいただき照れますねぇ(笑)

赤飯は思わず買ってしまいましたが、これもまた美味しかったですねー
自分的にはこっちの赤飯の方が好みです♪

またよろしくお願いしまーす<(__)>
コメントへの返答
2024年9月9日 20:29
こちらこそお越し頂きまして
ありがとうございました(^_^)ノ
青島食堂のラーメン気に入って
頂けたようで良かったです(≧∀≦)

待ちの間に向かいに見えた「製麺部」
もやはりラーメンを提供するよう
です(;・∀・)マジカ

アフターパーツの豊富な車種
でしょうから選ぶのもなかなか
大変でしょう(@_@)
その中からネガティブ要素を
打ち消しつつ外観小物を効かせて
くるというお手本チューニング
と呼ばせて頂きますd(-∀-●)

おや赤飯も良かったですか( ´艸`)
ありがとうございます(^^)v
私もノーマル赤飯より長岡赤飯の
ほうが好みです( ̄∇ ̄)

またいつでもお声掛け下さいませ~
よろしくお願いします(^_^)ノ
2024年9月9日 20:03
こんばんは。

フィアットの細部のトリコロールカラー、オシャレですね。 サソリのエンブレムといいセンスが良いんだろうなぁ。😅

ケンミンショーに出ていた新潟の茶色い赤飯は気になっていました。 いつか食べてみたいですね。😋
あと長岡の花火も見てみたい。
コメントへの返答
2024年9月9日 20:44
こんばんは~(^_^)ノ

そうなんですよこのカラーの
アクセントは非常に良かったです~
パッと目に飛び込んでくる
新鮮さがありつつもそれが全く
行き過ぎた嫌味がないというのが
もう「センスの塊」と呼ばせて
もらいましょう(≧∀≦)
( ゚д゚)ハッ!そうだ
Godaiさんもドイツの黒・赤・黄
をモチーフにしたやつは
いかがでしょう?( ̄ー ̄)

おおご覧になりましたかアレ( ̄∇ ̄)
実は観てから私も長岡赤飯を買って
食べましたがやはりイケてます👍️
是非一度お試しを( ´艸`)
ノーマル赤飯よりずっと好みです(^_^)b
長岡花火イイですね~私も間近で
見たことがないんですよね~(´Д`)
2024年9月14日 21:50
おばんで~す(^^)/

ラーメンオフお疲れ様~
アバルト 695、格好いいですよね
私も一時期、時期愛車候補に入れてましたが、1年を通して普段使いとして使えるか悩んだ挙げ句諦めました・・・・
まあ、2台持ち出来るのなら買ってみたい1台なんですけどね

前回の青島食堂のブログのコメントにも書きましたが、未だに「長岡 生姜醤油ラーメン」って食べた事が無いんですよ(T_T)
5年ほど前にラーメンオフで「長岡 生姜醤油ラーメン」を食べる機会があったのですが、残念ながらお店がお休み _| ̄|○ ガク
も・・・もしかして、私には「長岡 生姜醤油ラーメン」を食べられない呪いが掛かってるのかも(笑
コメントへの返答
2024年9月15日 13:28
こんにちは~
お疲れさまです(^_^)ノ

そうですね~どちらかというと
趣味性が強く積載量など望めない
クルマなので通勤の脚としてや
買い物の運搬車で使うのは
厳しいですネ(T_T)
ただそんがんの関係ねーぜよ
オレにはアバルトしかねーのさ
的な人には一択でしょうね~
それだけの魅力があると言いますが…
セカンドカーヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョ~
言ってみたいぞ合コンで(え
2台乗ってますよ実は1台はアバルト
でしてね~( ̄ー ̄)ニヤ

瓜さん未食の生姜醤油ラーメン
遂にリベンジラーメンオフ会の
機は熟したかもしれませんね~
青島食堂なら「司菜 トキメッセ店」
が一番北寄りのようです(・ω・)
私もこちらは行ったことは
ないですしメニュー画面も他店と
全く同じでした(^_^)b
いつかご一緒してその呪いを
打ち砕いてやりましょう(^^)v

プロフィール

「AI画像生成、藪蕎麦、スタバ苺祭り、ガンダムGQuuuuuuX http://cvw.jp/b/1099190/48383312/
何シテル?   04/20 22:54
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation