• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月20日

スタバアプリ導入1周年記念ツアー【函館編】

スタバアプリ導入1周年記念ツアー【函館編】
もともとはお盆に行く筈だった
函館駅前のルートインも予約した
新青森から新函館北斗までの
新幹線チケットまで用意した

それが台風の接近で泣く泣く
全てキャンセル
ならば
9月の連休はどうよ
いやこちらも豪雨だ悪天候だで
予定すら立たず
ならば

3度目の正直で10月の3連休に
焦点を当てます
今回はギリギリまで待って
週間予報を見てから予約しましょう
待ち過ぎたせいか
函館のルートインは予約で埋まり
現地宿泊は断念
なら
青森まで戻って泊まれば
いーじゃんということで
今回のツアー計画がスタート
しました~
結局そこも日月しか部屋が
ありませんでしたが
(帰った翌日は休みたい)
まア取れただけでも
良しとしましょう



遂に前日の深夜出発



日本海ルートです


10/13(日)


新青森駅西口駐車場
翌朝5:45頃到着
1~3階までほぼ満車
4階と屋上に空きあり
当初は道の駅なみおかへ
寄ってから駐車場入りする
予定でしたが
結果的に直で来て正解でした



朝陽だ…(・ω・)
(仮眠等一切してません)



北海道新幹線改札口



改札内のねぶた展示



余談ですが
こんな北国に来たのに
自販機は未だCOLDしかない(驚)
いやいや~朝晩は温かいの
飲みたいでしょノ゚Д゚)オイオイ




向かい11番線は東京行き



ホームドア



はやて91号新函館北斗行き
ほんの1時間ほどで函館に
着いてしまいます



函館までのきっぷ



始発便の為かガラガラ



海峡を渡りました



新函館北斗駅に到着



「はこだてライナー」にて
函館駅へ



函館駅前
遂に来ました北海道( ´艸`)
かなり以前に社員旅行で
札幌周辺は来たことがありますが
函館は初めてです(^^)v


まずは腹ごしらえの朝食を
と考えて向かったのが



ラッキーピエロ函館駅前店
このとき8:12(8時オープン)
へ!?(・ω・)もうあんなに
行列ができてる~
ここで並ぶと時間が読めなく
なるし~とりあえず朝市の
方を覗いてみましょう




ぉお!!ノ゚Д゚)
あれは「うにむらかみ」では
ないですか!
お盆予約当初ここで夕食をと
散々考えていたお店です~
??ていうか
こんな朝から行列って
朝営業シテルんですかね~
いやムリムリ



押し合いへし合い
というほど(オートサロン並みに)
混んではいませんが



ここで土産の一つでも
(配達してもらおうと)
考えていましたが
店員さんの圧が凄い
特に外国人に対する呼び込み
ですね~
カニ!カニ!ウニ!ウニ!
アルヨ!アルヨ!!
だいぶ寄りにくいですね~
いっそ外国人のフリをして
カタコトの日本語で
交渉すりゃ良かったか(止めとけ
まア土産はあとで考えます



ムッ!?(・ω・)
函館はあんな海沿いに
マンションを建てるのか!?と
本気で思いました
アレは豪華客船だったのですネ(笑)



良い天気だ…(・ω・)
予報である程度は予測しましたが  
こんなにポカポカ陽気とは
本気で思いもせず
ダウンのベストを持ち込む
必要もなかったです



函館山方面へ歩きます




あれがそうかしら




山頂付近を最大ズーム
函館山ロープウェーも最初は
考えましたが
10時運行開始なので
止めときました~だいたい
あの場所は夜景メイン
でしょうネ



おお~見えてきました



レンガ造りの倉庫群



手前にラッキーピエロ
(マリーナ末広店)
ここでもイイじゃんと
思いましたが9:30オープン
なのですね~
とりあえず待ってみるか




ラッキーピエロのお隣



スターバックス函館ベイサイド店
スタバは函館に何店かある
ようですが函館駅の最寄りで
歩いて行けるお店です



店舗スタンプ



北海道メダル頂きました

パートナーさんに「新潟から
来たんですよ~」とさり気なく
言ってみましたがさほど驚きもなく(笑)
そりゃー超有名な観光地
新潟よかよほど遠い所から
皆さんいらしてますよね~
ただ大変気持ちの良い
接客でした(^^)vありがとうございます



2階席に陣取り
ラッキーピエロのオープンを
待ちます(待つんかい
おや…
思ったより人出が少ない
もしかしたらイケんちゃう!?



…(・ω・)モノスゲーギョウレツ
ですよね~3連休ですし
こうなりますわね~
もうラッキーピエロは諦めます


来るときに見かけた
大きめの土産店舗


はこだて海鮮市場
おお~朝市はどうも
馴染めなかったが
こういう新しめキレイげな
ところの方が一見さんには
ハードルが低い(≧∀≦)
ここでアレを購入
発送手続きも完了です~


函館駅へ戻りまして


函館駅前広場
おっと右手にルートインが
見えます( ̄∇ ̄)
こんなに近くだったんだ~
メッチャ利便性高いです


お盆に考えていた泊まり前提の
ジンギスカンのお店も夕方まで
開きませんし
ここはやはりラーメンでしょう



ラーメンあじさいJR函館駅店
函館のラーメンは塩が王道
あじさいも有名チェーンで
聞いたことはありました~



メニュー
店の外の券売機で
食券を購入します



ワンタン麺(塩)(¥1080)



観光地補正、北海道テンション
上げ補正を除いても
ここのはかなりgood!!(^_^)b
際立った特色はありませんが
啜り心地の良い麺
適度にコクのあるあっさり塩スープ
肉々しくしっかり中身の
詰まったワンタンが絶妙
大変美味しかったです(≧∀≦)
ただ店内の段差には
気を付けましょう(つまづいてんのか


スタバは行ったし
あの土産も発送したし
地元ラーメンも食べたし
(ラッキーピエロは若干心残り)
目標は達成しましたので
ここで函館を後にする
ことにしました~


きっぷを買おうと券売機の
方へ向かうと
外国人の少年(見た目13~4歳)が
私に話しかけて来ました~
中国韓国系でなく東南アジア系
地図を見せて「五稜郭」を
指差しています
ああ~ここまでのきっぷを
買いたいのネ

一緒に券売機の方へ行き
画面を指差す
コレコレ¥250のボタン
やでぇぇヘ(゚∀゚ヘ)
まずはお金入れてなぁぁ

手慣れた様子で日本円(小銭)を
機械へ入れていきます
慣れてんのか
はいコレ¥250をポチッと
ナイスジョブ!
と親指立てて賞賛
行ってらっしゃい~
私も自分の分(新函館北斗¥440)
買ってもう乗るか~始発だし



さらば函館!( ̄∇ ̄)


五稜郭駅で停車
ふとホームを見ると
先ほどの少年が歩いてます
ん?
やはり1人か
親御さんは一緒でないよう
ですし
あの年齢で外国を一人旅なんて
絶対ムリですわ~
(今でも´゚艸゚)∴プッ
良い旅を!




函館駅で買いそびれた
定番菓子系をこちらで
買いましょう
駅前の商業ビルに土産店が
ありそうです



新函館北斗駅外観


新青森行きの新幹線発車まで
しばらく時間があったので
ここで最寄りのラッキーピエロ
なんてどうよ!?(往生際が悪い
と考えて調べましたが



わざわざタクシー使ってまで
なぁぁ┐(´~`)┌ ヤレヤレ
それに
ここまで行ってきたら
確実に新幹線は一本以上後です
なので諦めました(´Д`)



超ド定番菓子土産も仕入れ






帰りの新幹線へ
改札内にもショップが
ありましたので
最悪ここでも買うことは
できました



…(・ω・)ここもか
北海道といえどもCOLDしかない
この日は暖かかったですが
今日は初雪とか?
なんて言う予報も耳にしたので
今頃全部HOTになったことでしょう( ̄ー ̄)ニヤ
(ならねーよ



はやぶさ28号東京行き
おや今回は乗車券と特急券が
一体化してます(・ω・)ヘェー



車内アナウンスによれば
この便のグリーン車と
グランクラスは全て
満席になったとのこと
普通車は空きが多いです

さようなら北海道!(^_^)ノ

次回は後編(弘前編)です~





ブログ一覧 | スターバックス | 日記
Posted at 2024/10/20 23:01:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道の旅 2日目
bob76さん

梅きっぷ(その2)
ySRさん

函館④。
bkpuriさん

函館旅行(Day−3)
=masa=さん

大人の休日倶楽部 北海道・東北ボッ ...
ニシさんさん

北海道旅行(函館)4泊5日の旅⑤
碧いウサギさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 23:20
ラッキーピエロは残念でしたが、ハセガワストアの焼き鳥弁当もオススメですよ!
もし、次回があればお試し下さい(^^)/
コメントへの返答
2024年10月21日 21:06
ハセガワストアですね~そうそう
スタバより函館山寄りにもう1店舗
見えたのですよラッキーピエロ( ´艸`)
(ベイエリア本店)
その隣に焼き鳥弁当の看板が
見えましたのであれが噂の
ハセガワストアだったのですねb^ー°)

オススメの焼き鳥弁当(≧∀≦)次回
こそは是非(^^)v
新幹線の車内でいただきます(●´艸`)ムフフ
2024年10月21日 9:07
おはようございます♪
やっぱり北海道はイイなあ♬今すぐにでも飛び立ちたい!(笑)
「野鳥のために北海道」と「スタバのために北海道」は同義語だと確信しました。(^_-)-☆
新幹線だと新青森から函館はどのくらいの時間で行くのだろう?30~40分くらい?
乗りなれた愛車も楽しいがピューっと行って現地で足が必要ならレンタカーもありだな♬
そうそう!セイコマの手作りおにぎりもオススメですよ♪(笑)
コメントへの返答
2024年10月21日 21:22
こんばんは~(^_^)ノ

おじちゃんさんは先日北海道を
満喫されたと思いましたが
やはりまたすぐにでも行きたくなる
ものですね~
野鳥は現地にしかいないですが
スタバは全国どこにでもあるので
何やってんだという批判は甘んじて
受けます( ̄∇ ̄)(笑)

新青森から新函館北斗まで約1時間、
そこから函館まで在来線で約30分
かかりますよ~( ゚д゚)ハッ!そうでした
レンタカーという手もありました
ねd(-∀-●)good!!
新函館北斗でレンタカーを借りて
ハセガワストアの焼き鳥弁当と
セイコーマートのおにぎりを
ゲット…良いプランになりそうです
(≧∀≦)
2024年10月21日 22:07
こんばんは。

北海道はフェリーで行ったと思ったら新幹線だったとは‥‥😳
噂のラッキーピエロ残念でしたね。
北海道はラーメンから回転寿司など魅力的な食べ物がありますから。 久しぶりに行きたい!
でも、あじさいのラーメンが食べれたのは羨ましいです。 函館はやっぱ塩ですよね。🍜

コメントへの返答
2024年10月22日 21:53
こんばんは~(^_^)ノ

もし新幹線が止まったり、そこそこ
遠方なので予定通り青森へ着けない
かもしれない…そうなったら
北海道行きを断念するつもりでしたので
事前に青森・岩手方面とお伝えした
次第です(´Д`)
結果として無事行けたので
良かったです(^^)v

食材の宝庫ですよね~北海道(^^)v
ああ回転寿司も良かったカモ( ´艸`)
ラーメンは札幌は味噌、函館は塩、
旭川は醤油と漠然と考えていましたが
今回はあじさいで食べられて
良かったです(≧∀≦)
札幌も行ってみたい~すみれとか
純連とかけやきとか
枚挙に暇がありませんネ(●´艸`)ムフフ
2024年10月28日 22:18
おばんで~す(^^)/

スタバアプリ導入1周年記念ツアー【函館編】お疲れ様~

とうとう本州を離れ、北海道上陸ですね
そう言えば私も、今から数十年前に社員旅行で北海道に行った事があります
観光地が道東方面の網走とか富良野だったので、初日は1日中バスの中だった記憶が …( ¨)遠い目

流石観光地、「ラッキーピエロ」とか「うにむらかみ」みたいな有名店は朝から行列を作ってるんですね(驚
記念する北海道スタバ1店舗目のスタンプ及び北海道メダルのGETおめでとうございます
北海道にある残りのスタバ52店舗制覇のまずは第一歩完了ですね

「ラーメンあじさい」のメニューに書いてある「こっさり」と言う言葉、「こってり」という言葉の北海道方言かと思ったて調べてみたら「こってり」と「あっさり」の中間的な味の事だったんですね、余り新潟では馴染みの無い言葉だったんで少しビックリ(驚
ん~ メニューに乗っている「こっさり 特製極(背脂)イカ墨」のビジュアルが気になります(笑
コメントへの返答
2024年10月29日 21:52
こんばんは~お疲れ様です(^_^)ノ

おお~社員旅行で網走や富良野ですか
( ´艸`)イイですね~
流石に移動時間が半端ではなかった
ようですネ(;・∀・)
私も社員旅行で北海道へ行きましたが
札幌周辺だけの1泊2日でした( ̄∇ ̄)

ラッキーピエロの行列はなかなかの
凄まじさでした(@_@)
函館には何店舗かありますので
バラけてさほど混まないでしょう
などという考えは激甘でしたね~

さすが瓜さん北海道のスタバが
53店舗ということをご存知でしたか
(・ω・)オオー
この函館ベイエリア店から
一番遠いと思われるイオン釧路店
まで544km7時間以上かかりますので
全店舗制覇までの道のりはかなり
険しいものになりそうです(笑)
一週間くらい滞在すればイケそう?

こっさり…よく見つけましたね~
現地でも全く気づきませんでしたし
確かに北海道の方言と言われたら
そう思いますよね~
ラーメン界隈では「あってり」と
共に耳にしそうなフレーズですが
どちらも一体どっちやねん~
とツッコミたくなる言い回し
ですネ( ̄∇ ̄)ハハハ

こちらも気づきませんでしたが
背脂の白とイカ墨の黒が
混ざったらどーなるのでしょうか
ね~グレーですネ( ̄~ ̄)ニヤ

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation