もともとはお盆に行く筈だった函館駅前のルートインも予約した新青森から新函館北斗までの新幹線チケットまで用意したそれが台風の接近で泣く泣く全てキャンセルならば9月の連休はどうよいやこちらも豪雨だ悪天候だで予定すら立たずならば3度目の正直で10月の3連休に焦点を当てます今回はギリギリまで待って週間予報を見てから予約しましょう待ち過ぎたせいか函館のルートインは予約で埋まり現地宿泊は断念なら青森まで戻って泊まればいーじゃんということで今回のツアー計画がスタートしました~結局そこも日月しか部屋がありませんでしたが(帰った翌日は休みたい)まア取れただけでも良しとしましょう遂に前日の深夜出発日本海ルートです10/13(日)新青森駅西口駐車場翌朝5:45頃到着1~3階までほぼ満車4階と屋上に空きあり当初は道の駅なみおかへ寄ってから駐車場入りする予定でしたが結果的に直で来て正解でした朝陽だ…(・ω・)(仮眠等一切してません)北海道新幹線改札口改札内のねぶた展示余談ですがこんな北国に来たのに自販機は未だCOLDしかない(驚)いやいや~朝晩は温かいの飲みたいでしょノ゚Д゚)オイオイ向かい11番線は東京行きホームドアはやて91号新函館北斗行きほんの1時間ほどで函館に着いてしまいます函館までのきっぷ始発便の為かガラガラ海峡を渡りました新函館北斗駅に到着「はこだてライナー」にて函館駅へ函館駅前遂に来ました北海道( ´艸`)かなり以前に社員旅行で札幌周辺は来たことがありますが函館は初めてです(^^)vまずは腹ごしらえの朝食をと考えて向かったのがラッキーピエロ函館駅前店このとき8:12(8時オープン)へ!?(・ω・)もうあんなに行列ができてる~ここで並ぶと時間が読めなくなるし~とりあえず朝市の方を覗いてみましょうぉお!!ノ゚Д゚)あれは「うにむらかみ」ではないですか!お盆予約当初ここで夕食をと散々考えていたお店です~??ていうかこんな朝から行列って朝営業シテルんですかね~いやムリムリ押し合いへし合いというほど(オートサロン並みに)混んではいませんがここで土産の一つでも(配達してもらおうと)考えていましたが店員さんの圧が凄い特に外国人に対する呼び込みですね~カニ!カニ!ウニ!ウニ!アルヨ!アルヨ!!だいぶ寄りにくいですね~いっそ外国人のフリをしてカタコトの日本語で交渉すりゃ良かったか(止めとけまア土産はあとで考えますムッ!?(・ω・)函館はあんな海沿いにマンションを建てるのか!?と本気で思いましたアレは豪華客船だったのですネ(笑)良い天気だ…(・ω・)予報である程度は予測しましたが こんなにポカポカ陽気とは本気で思いもせずダウンのベストを持ち込む必要もなかったです函館山方面へ歩きますあれがそうかしら山頂付近を最大ズーム函館山ロープウェーも最初は考えましたが10時運行開始なので止めときました~だいたいあの場所は夜景メインでしょうネおお~見えてきましたレンガ造りの倉庫群手前にラッキーピエロ(マリーナ末広店)ここでもイイじゃんと思いましたが9:30オープンなのですね~とりあえず待ってみるかラッキーピエロのお隣スターバックス函館ベイサイド店スタバは函館に何店かあるようですが函館駅の最寄りで歩いて行けるお店です店舗スタンプ北海道メダル頂きましたパートナーさんに「新潟から来たんですよ~」とさり気なく言ってみましたがさほど驚きもなく(笑)そりゃー超有名な観光地新潟よかよほど遠い所から皆さんいらしてますよね~ただ大変気持ちの良い接客でした(^^)vありがとうございます2階席に陣取りラッキーピエロのオープンを待ちます(待つんかいおや…思ったより人出が少ないもしかしたらイケんちゃう!?…(・ω・)モノスゲーギョウレツですよね~3連休ですしこうなりますわね~もうラッキーピエロは諦めます来るときに見かけた大きめの土産店舗はこだて海鮮市場おお~朝市はどうも馴染めなかったがこういう新しめキレイげなところの方が一見さんにはハードルが低い(≧∀≦)ここでアレを購入発送手続きも完了です~函館駅へ戻りまして函館駅前広場おっと右手にルートインが見えます( ̄∇ ̄)こんなに近くだったんだ~メッチャ利便性高いですお盆に考えていた泊まり前提のジンギスカンのお店も夕方まで開きませんしここはやはりラーメンでしょうラーメンあじさいJR函館駅店函館のラーメンは塩が王道あじさいも有名チェーンで聞いたことはありました~メニュー店の外の券売機で食券を購入しますワンタン麺(塩)(¥1080)観光地補正、北海道テンション上げ補正を除いてもここのはかなりgood!!(^_^)b際立った特色はありませんが啜り心地の良い麺適度にコクのあるあっさり塩スープ肉々しくしっかり中身の詰まったワンタンが絶妙大変美味しかったです(≧∀≦)ただ店内の段差には気を付けましょう(つまづいてんのかスタバは行ったしあの土産も発送したし地元ラーメンも食べたし(ラッキーピエロは若干心残り)目標は達成しましたのでここで函館を後にすることにしました~きっぷを買おうと券売機の方へ向かうと外国人の少年(見た目13~4歳)が私に話しかけて来ました~中国韓国系でなく東南アジア系地図を見せて「五稜郭」を指差していますああ~ここまでのきっぷを買いたいのネ一緒に券売機の方へ行き画面を指差すコレコレ¥250のボタンやでぇぇヘ(゚∀゚ヘ)まずはお金入れてなぁぁん手慣れた様子で日本円(小銭)を機械へ入れていきます慣れてんのかはいコレ¥250をポチッとナイスジョブ!と親指立てて賞賛行ってらっしゃい~私も自分の分(新函館北斗¥440)買ってもう乗るか~始発だしさらば函館!( ̄∇ ̄)五稜郭駅で停車ふとホームを見ると先ほどの少年が歩いてますん?やはり1人か親御さんは一緒でないようですしあの年齢で外国を一人旅なんて絶対ムリですわ~(今でも´゚艸゚)∴プッ良い旅を!函館駅で買いそびれた定番菓子系をこちらで買いましょう駅前の商業ビルに土産店がありそうです新函館北斗駅外観新青森行きの新幹線発車までしばらく時間があったのでここで最寄りのラッキーピエロなんてどうよ!?(往生際が悪いと考えて調べましたがわざわざタクシー使ってまでなぁぁ┐(´~`)┌ ヤレヤレそれにここまで行ってきたら確実に新幹線は一本以上後ですなので諦めました(´Д`)超ド定番菓子土産も仕入れ帰りの新幹線へ改札内にもショップがありましたので最悪ここでも買うことはできました…(・ω・)ここもか北海道といえどもCOLDしかないこの日は暖かかったですが今日は初雪とか?なんて言う予報も耳にしたので今頃全部HOTになったことでしょう( ̄ー ̄)ニヤ(ならねーよはやぶさ28号東京行きおや今回は乗車券と特急券が一体化してます(・ω・)ヘェー車内アナウンスによればこの便のグリーン車とグランクラスは全て満席になったとのこと普通車は空きが多いですさようなら北海道!(^_^)ノ次回は後編(弘前編)です~