ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年03月12日
助手席用ドリンクホルダー設置とスタバの魔力
「白鯨」は読んだこともありません~
ただメタルギアのファンであれば
エイハブ船長やピークォド号の
名前は耳にしたことがあるでしょう
助手席用ドリンクホルダーの
映え
画像を考えた際に何を置くのか
そりゃ世界的に人気のスタバ
だよね~と
そのピークォド号の
一等航海士スターバックさんが
名前の由来という
大人気コーヒーチェーン店
私自身特にファンでもなく
行ったのが
一昨年の7月
(ご当地フラペチーノの時)以来という
無関心野郎でした(だいたい高いし
今回ただ単に映える画を
撮りたいだけでスタバを考えていたのに
まさかこんなにハマるとは
思いもよらず
これぞミイラ穫りがミイラに
なった典型だわ(≧∀≦)(違うと思う
カーメイト カローラ専用ドリンクホルダー
助手席用(スモークシルバー)
Amazonで¥3300
インスタでメーカーさんから
モニター募集もありましたが
応募はしませんでした( ̄∇ ̄)
これが
こう
おーいお茶600ml
Aピラーにギリ当たりません
ミラーの視界も確保されています
それではテストドライブへ
ドライブといえばこちら
食堂ニューミサ
のみそラーメン(¥900)
チャーシュー1枚(¥100)
何気に今年初のミサ詣でです
はい(゚д゚)ウマー
その帰りに上越のスタバへ
さくら咲くサク抹茶フラペチーノ(¥609)
これは運転席用です
助手席用に置いた画
映えてるわ~( ´艸`)(そうか?
このあとさらに
ホットのコーヒー目当てで
スタバのハシゴ
ドリップコーヒーホット(トール)
さらにこの時
さくらドーナツと
あんバターサンド
これをドラスルで発注するときに
神接客
だったのですよ~
一時品薄状態で希少だった
あんバターサンドを
まるで私の為に取り置きして
くれていたような特別感
女性スタッフさんの神がかった声
すごく良いことがあったかの
ような幸福感
こういうところが人々が
スタバにハマる理由なのですね~
さしずめ
ロゴマークのモチーフである
ギリシア神話の人魚
セイレーンの誘惑に
まんまとハマってしまった
というところでしょう( ´艸`)
後日も何度か”スタバ通い”を
しましたが
あとはどのお店へ行っても
マイクの向こうは男性スタッフ
でしたので(笑)
完全にセイレーンの魔法が
解けてしまった感はあります(笑)
もうしばらくいーや(え
昨日夏タイヤに交換しました
昨年より2週間ほど早いですが
もう雪は降らないでしょう
もし積もってしまったら
前輪だけ早起きして
換えます(@_@)
Posted at 2023/03/12 21:02:55 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
スターバックス
| 日記
2023年02月12日
京都・新福菜館ツアー
2/11(土)
非常識な時間に出発(常識って何だ
北陸道 有磯海SA(上り)
北陸道 尼御前SA(上り)で5時過ぎに朝食
(暗すぎてわからん
まずは宇治市へ
ハイドラ観光名所のCP取得
宇治市
平等院
止めた場所の向かい側にあります~
高い塀に覆われ見えません
有名な平等院鳳凰堂
一度くらい見たいですが
無事ゲット
次は京都駅に向かいます
タイムズ京都駅ビル西駐車場
1時間¥600です
平日は上限¥3000ですが
土日祝は止めた分だけ取られます
今回は¥2100でした
おお~アレが
京都タワー
や~( ̄∇ ̄)
高校の修学旅行以来ですわ
こんなに駅に近かったのネ
京都駅
当時とは比べるべくもない
モダンな駅舎
格好エエわ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
駅舎全景
4代目という現在の建物は
1997(平成9)年開業です
さてここから徒歩移動です
5分ほどで着くとのこと
おお~アレか
9時開店ですがもう並んでいます
…って(・ω・)ムッ!?
何ですかあのもう一つの行列は!?
おおお新福菜館(右)のすぐ隣に
本家第一旭
があるッッ!!?(超驚
まさかの隣り合わせとは!?
この衝撃は
ガミラスがイスカンダルのすぐ隣
にある位の
衝撃だわよテロンの諸君(誰だよ
(ネットで新福菜館を調べた際知りました)
ということで
遙々新潟からやってきました
京都市下京区
新福菜館
(しんぷくさいかん)
昨年行きました秋田の末廣
そのルーツとされるお店です
9時開店で8:45頃到着
既に17人ほど並んでいます
待ってる間にメニュー閲覧
へぇ~( ̄∇ ̄)「竹入り」って
何のことかと思ったら
「メンマ」入りのことなのですね~
メンマは麻竹から作られるって言うし
そういや今回の新福そばには
1本もメンマ入ってませんでした(泣
着席は9:25頃
末廣はヤキメシ(炒飯)とセットもの
がありましたがここはナシ
さすがにお初のお店で
ラーメンとヤキメシを一人前
両方食べるのは冒険なので
今回はコレだけ
特大新福そば(¥950)
驚くほど真っ黒なスープ(@_@)
山盛りのネギ
もやしあります
さらに特徴的なのが
生卵ドーン
末廣が程良い油っこさなのに対し
こちらはかなり油控えめの
スッキリサッパリ
ほんの少し太めのストレート麺
パッツンでなく加水少し多め?
啜り心地よくズルズルいけます
末廣はある種のクセというか
中毒性みたいなものがありましたが
こちらはそれに近いものはなく
ド直球に醤油の味わいが来ますね~
チャーシューがかなりドッサリ
入ってます~結構多いですよコレ
これノーマルの大盛ですよね~
まさか「肉多め」と間違えた?
イヤイヤ
ちゃんと請求は¥950でしたので
オーケーb^ー°)
ヤキメシ半分があればな~
2人くらいで行って
シェアするのが妥当か
大変美味しかったです~
いやラーメン(小)にヤキメシ
という手もある( ̄ー ̄)
いやいやその前に
お隣さんだな(おい
ごちそうさまでした(´∇`艸)サマー
さて喰うもの喰ったし
帰りしなもう一ヶ所のCPを
穫っていくか~
でもアレだ
メッッッチャ混んでるんでしょうね
あの超有名観光スポット
どーせクルマ止められないだろ~
ん?
だったらえんで(歩いて)行くのも手か
たかだか2.6km
天気もいいし丁度よい散歩コース
だわさ!!
(とラーメン待ちの時に考えましたとさ)
では歩きましょう
…(・ω・)ウーム
結構あるな京都駅から彼の地まで
普段歩いてないからねぇぇ
おや!何気に歩いている道は
国道1号だったのですね~
五条坂
うっわあの塔が見えるとこまで
登るのね~そこそこあるやん
しかし
こんな通り入りにくいし
駐車場は全て満車
徒歩で来て正解でしたネ
この場所でCP取得
清水寺
そうでしたここは修学旅行の際
来なかったのでお初です
あっちのお店が多い通りは
清水坂ですか
それにしても2月でこの観光客の多さ
団体様と思しき方々からは
異国の言葉が聞こえてきました
イメージ的にはあの場にいた
半分以上が中国人の方かと
遥か遠くに京都タワー
あんげとこまでえんで帰るんかよ
(仕方ねーし
(・ω・)ムムッ!?
金を取るのか…そうか
払わないと舞台には立てない
そういうことだネ
では帰ります~(でしょうね
このあと正午前に
京都市をあとにしました
帰りもフル高速ですよ~
(したみち同好会はよ
っていうか
日帰り
だったのね
まさか2月に冷えたコカコーラを
500mlサイズで飲むとは
思いませんでしたが
日差したっぷりポカポカ陽気で
よい旅になりました~
夕方に到着
走行は1113kmでした
今回の土産
ますの寿しかよ
いやとり野菜みそ(辛口)もある
やっぱ京都といえば
八ツ橋でしょう
ニッキ(シナモン)の効いた
アレよ!ノ゚Д゚)(実はあまり好みでない
そんな貴方には
京都駅で購入したこちら
とろける生八つ橋きゃらめりぃ
昨年発売されたばかりという八つ橋
ニッキーは入ってません(笑)
あるのは生キャラメルの
芳醇な風味と幸福感に満ちた
しっとり食感
コレが八ツ橋?時代は変わったな
オススメです~
以上京都日帰りツアーの
レポートでした~(^_^)ノ
Posted at 2023/02/12 21:32:35 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2023年02月05日
エンジンオイルについて【その2】
その1は
11年前のこちら
前々車AE111の時は
全合成油を3000km毎に交換
銘柄はbpのバービスストラーダか
カストロールのエッジ
(4Lで5~6千円ほど)
あまりオイルメーカーにこだわりは
ありませんでしたが
100㌫化学合成油と
交換距離は厳密に
守っていた記憶はあります
前車オーリスになると
ん?環境エンジン?
だったらもう
こだわり一切なく
ディーラーお任せの
鉱物油でも部分合成でも
好きなの入れて頂戴と( ̄∇ ̄)
メンテナンスパックに加入し
完全にエンジンオイルへの
関心はゼロになりました┐(´д`)┌ヤレヤレ
そのパターンは
現在のカローラになっても続き
トヨタ専売という
カストロールのTラインライト
(API SN 5W-30 部分合成油)
がもはやスタンダードに
なっていましたが
先週マイレージ交換(メンテナンス
パックスケジュール以外の自己
都合交換)したら
カストロールがTOM‘Sに変更に
なっておりました(・ω・)ハテ
どうやら全合成油らしいし
追加料金も払わなくてよいとの
事なのでそれはお得な話(≧∀≦)
(次回更新時にはべらぼうな額
だったりして((((;゚Д゚)))))
TOM‘S MOTOR OIL Premium 0W-20 API SP
トヨタ・レクサスディーラー専売品
20L ¥47,080(税込)
2021年2月25日発売
オイルの缶があるなら
その写真を撮らせてもらおうと
思いましたが
バルク給油で缶は無いそうです(@_@)
ですので
画像は貰ったリーフレットの
写真です( ´艸`)
価格の話ですが
4Lだと¥9,416
けっこうなお値段です
参考までに同じトヨタ系で
8NR-FTS対応の
GR Endurance 0W-20
の4L缶は
Amazonで¥11,528(約2割引)
となっております
多分コレ入れても
TOM‘Sとの
違いはわからんだろーな
詳細は
パーツレビュー
に
上げました~
実に約
11年ぶり
の全合成油投入
部分合成油との違いは
ハッキリと感じ取れましたし
ノッキングは全解消
ゲツバタ感も全解消
この辺は以前添加剤MT-10を
入れた際のフィーリングに
通ずるものがあります
吹けが軽くなったとは
思いませんが
なーんかイイ感じが
全回転域にわたって続く感じ
とにかくストレスがない
言い替えるならストレスフリー(でしょうね
室外のエンジン音は
静かになったとは思いません
元々8NR-FTSはノイジー
なのでまあいいや
室内に居ればわかりません(^_^)b
今のところ欠点がないですが
「劣化が早い」という
レビューも目にしましたので
フィーリングの変化には
留意していきたいと思います
最後にラーメンです(久しぶりだなこの流れ
長岡市
武者気Matsuno
(・ω・)おや…チャーハンを
始めたのネ
今回はやめとこう
辛味噌らぁ麺(¥900)
大盛(¥80)
白い丼になっている…コレだけで
かなりの違和感動揺は隠せませんが
味の方に特段変わったことは
なかったようで
美味しかったです(´∇`艸)サマー
Posted at 2023/02/05 20:56:48 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年01月22日
トヨタ会館へ行ってきました~( ̄∇ ̄)
ディーラーで見かける
クルマの模型
所謂色見本ですが
アレが市販されているとは
つい最近まで知りませんでした~
新型車(FMC)が出た際に
発売されるようで
売り切れてしまえば
それっきり(人気車の再販
はあるみたいです)
では210系カローラの
ツーリングならいざ知らず
セダンなんて
とっくの昔に無くなって
いることでしょう┐(´д`)┌ヤレヤレ
ではこないだ出たばかりの
GRカローラはどうよ
ということで調べてみたら
絶賛発売中とのこと
(・ω・)ヘェー
セダンのnre210ダブルバイビー
なら是が非でも欲しいのですが
GRカローラはそれほどでも…
だがしかし
210系カローラを模したモデルが
手元に1台も無いのは
それはそれでさみしいノ゚Д゚)
んだら
買うたらええやん
ということで
販売店のサイトを見ると
お店での販売のみ
とのこと
通販はなしかい
では行きましょう
というのが今ツアーの
発端であります
メルカリで1台1万円ほどで
出品されていますし
高速代ガソリン代等考えれば
転売ヤーから買った方が
よほど安いのですが
それでは全く面白くない
その過程に意義があるのですよb^ー°)
ということで
昨日のツアーの模様です
常識的な時間に出発
最も懸念された
上信越道の妙高付近
多少降られましたが
積雪はさほどでもなく
スムーズに通過できました~
上信越道
妙高SA
除雪作業の邪魔になる為か
強制的に施設前に誘導されました~
離れた所で
撮影会はムリです(でしょうね
この土日の寒波はさほどでもなく
今週火曜から
今冬最強寒波襲来らしい
のでタイミングとしては
良かったです~
小布施辺りまでは吹雪いて
いましたが
後は気持ちのいい快晴が
続きました(≧∀≦)
上信越道
松代PA
(上り)
長野道
姨捨SA
(上り)
大変スタイリッシュな施設外観と
朝陽がイイ感じ~
TSSの誤作動…とまでは
いきませんでしたが
クルコン使用時に
前走車を認識するのに
時間がかかる
もしくは認識しない
事態をもたらした
雪付着
マメに止まって除去
したほうが良さそうです
7:00のショップ開店を待ち
ルンバコーヒー(¥170)を仕入れて
菓子パン朝食~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
(あまり健康によろしくないとか
土岐JCTから東海環状道へ
それにしても
イイ天気ですわ~
豊田東ICで下り目的地へ
目的地の駐車場到着
(10:10頃)
ものすごく汚れてます~
なんなら
この立駐に止めてある
全クルマ中一番汚れている
自信すらありますノ゚Д゚)
途中洗車機へ突っ込もうと
しましたが
5台ほど列を成していたので
諦めました┐(´~`)┌
豊田市トヨタ町1
トヨタ会館
初訪問です~
もはや博物館と言って
差し支えない規模
充実の展示内容
コレってかなーり維持管理費
かかりません?(余計なお世話
とも考えましたが
駐車料金・入館料ともに
無料
ですヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャ~
おっ(・ω・)プリウス
格好イイですね~
最悪GRカローラのが
無かったら
コレのサンプルカーを買って
帰るつもりでしたが
常に人が集まって
近づくのはムリそう
2階にあるショップ
幸いGRカローラの
カラーサンプルカーは
ありました( ´艸`)
ただしパール白でなく
超白弐のほう
Web情報と異なっていますね~
直に確認するしかねーのか
さて買うもの買ったら
即帰りましょう~
まさにヒットアンドアウェイ
一撃離脱
考えてみたら今回ツアー
ほぼ全高速なので
コンビニは1回も寄って
ませんでした(@_@)
帰りにこちらで昼食を
中央道
恵那峡SA
(上り)
レストラン「夕照の里」にて
鶏ちゃん定食
(¥1310)
鉄板で最後までアツアツ~
ボリュームも満足
大変美味しかったです(´∇`艸)サマー
上信越道
松代PA
(下り)
ルンバ…でなく
キリマンジャロ(¥220)
帰りの妙高付近も小雪で
道路に雪はほぼなし
たまに吹雪いて視界不良
でしたが
問題なく帰宅しました~
1日の走行距離910km
前車オーリスでは
これだけ走るともうヘトヘト
でしたが
今回は(も)まっっったく疲れません
トヨタ会館ショップでの
購入品はこちら
トヨタ博物館カレー
・ビーフ辛口
・ポーク
・ベジタブル
(各¥432+税)
クルマニアメープルバタークッキー
9枚入り(¥918+税)
最初気付かなかったのですが
パッケージ左下に
カロリーと辛さ表示が
メーター風に
なってる!( ̄ー ̄)
そして真打ち
1/30 GRカローラ(RZ)
カラーサンプルカー
スーパーホワイトⅡ〈040〉
(¥5980+税)
モリゾーデナイエディションです~
模型はパール白より
純白の方が映える気が
します(≧∀≦)
クリアケースカバーを
取ってみましたが
忖度なしに言えば
造形は良いのですが
仕上がりという点では
値段に見合ったクオリティかと
言われると
そうではない
と(言ったな
塗装なんて
ろくにマスキングもせず
フリーハンドかよノ゚Д゚)
ちなみにmade in China
ただ見えづらい内装や
ホイール内のブレーキ等
良く出来てる
部分もあるので
納得しましょう(゚Д゚)
そうそう
サンプルカーお買い上げの方には
ナンバープレート作成
サービス
なるものがありまして
有料(税込¥1100)で
好みのナンバーを作って
くれるそうです~(後日郵送)
レジに商品を持っていった際
店員のお姉さんが
「(そのナンバープレートも)
当然買うわよね?
」とドS口調で
言ってくれたら即購入でしたが
ドSはおろか
購入の有無すら確認されなかったので
止めました(笑)
ケースに入れっぱなら
見えないですし~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
まあこういった模型は
結局ケースに入れて飾るのが
一番という結論に至りました(笑)
以上トヨタ会館ツアーの
レポートでした(^_^)ノ
Posted at 2023/01/22 21:38:04 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2023年01月09日
【2023年】年始の様子とみん友さん来県でプチオフ会
Amazonの初売りセールで
調子に乗ってアレやコレやと
発注した品が
お届け先住所の不備で
強制キャンセル
となり
発送停止&後日返金
となりました~ノ゚Д゚)ナンヤソレ
再度ご購入下さいって
初売りセールだったしぃ~
全く同じ発注したら
4千円
以上
高くなるので
諦めました┐(´д`)┌ヤレヤレ
まアどうしても必要な物でも
なかったので
別にいいんですけどォォ(泣
さて2023年
年始の様子ですが
お節や寿司に飽きたら
(飽きてませんけど
流石は稀代のジャンクフーダー
新年2日から
マックのセットとはな…壁┃ω・)フフフ
最近単品ばかりだったので
コーヒーのMサイズと
ポテトのMサイズが
こんなにも量の多いモノ
だったとは(@_@)ゲプー
次回はポテトをSにします
(ちなみに-¥50
侍マック
噂のラーメン店
閉店する人気店を
有志が復活させたとか
この時は全く食べる気が無く
客の入りを見に来たのですが
冬季休業て
いつか行ってみましょう
ちなみに
角田の灯台が見える所です
1/4(水)仕事始め
の帰りに彌彦神社初詣
(・ω・)ムッ!?
今年から順路が直線でなく
ロープを張った迷路状に
変更されていました
韓国の事件の影響?
ハイドラのバッジコレクション
1/6(金)
車イジリおじちゃんさんが
来県されるということで
仕事終わりに合流し
プチオフ会となりました~
この時期冬の新潟は
野鳥の宝庫で
今回は成果があったのとこと
ご満足頂けて良かったです(≧∀≦)
ラーメンオフ
会場はこちらへ
三条市 麺屋じろ吉
(画像は別の日です)
(゚Д゚)ハァ?shiromisoよ
これで年末から3タテかと
まさに仰る通り
味噌らー麺(¥850)
大盛(¥120)
麺始めがこちら
麺納めと同じですが何か?(笑
おじちゃんさんは
フルサイズ
炒飯と味噌ラーのセット
半
炒飯の値上がりにビビっている
自分を恥じています(笑)
開店直後のソレとは
全く異なるスープ(驚)
コッテリ感が遥かにマシマシで
ボデー
がしっかりしたとでも表現するのか
悪く言えば鈍重(え
昼前の方が好みです
麺も閉店間際の為?
通常の大盛より多めでした(汗)
そうそう
昼には載ってた
大きめのキクラゲが
入ってませんわよ~ノ゚Д゚)(うるさい
昼と夜で全く異なる
様子を見せてくれた味噌らー麺
勉強になりました~
美味しかったです( ´艸`)
今回来県された
車イジリおじちゃんさん
お誘いいただきまして
ありがとうございます(≧∀≦)
やっぱりイイですわオフ会
美味いものを食べて
お話しているだけで
色々な何かが解れていく感覚が
たまりません~
次回来県される際もまた
是非ご一緒に~(^_^)ノ
Posted at 2023/01/09 16:40:10 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@LuciFerさん そうしましょう(笑)って怒られそう((((;゚Д゚))))アワワ」
何シテル?
08/24 08:09
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 19 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation