• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

トヨタ会館へ行ってきました~( ̄∇ ̄)

トヨタ会館へ行ってきました~( ̄∇ ̄)
ディーラーで見かける
クルマの模型
所謂色見本ですが
アレが市販されているとは
つい最近まで知りませんでした~

新型車(FMC)が出た際に
発売されるようで
売り切れてしまえば
それっきり(人気車の再販
はあるみたいです)
では210系カローラの
ツーリングならいざ知らず
セダンなんて
とっくの昔に無くなって
いることでしょう┐(´д`)┌ヤレヤレ

ではこないだ出たばかりの
GRカローラはどうよ
ということで調べてみたら
絶賛発売中とのこと
(・ω・)ヘェー
セダンのnre210ダブルバイビー
なら是が非でも欲しいのですが
GRカローラはそれほどでも…
だがしかし
210系カローラを模したモデルが
手元に1台も無いのは
それはそれでさみしいノ゚Д゚)
んだら
買うたらええやん
ということで
販売店のサイトを見ると
お店での販売のみとのこと
通販はなしかい
では行きましょう
というのが今ツアーの
発端であります

メルカリで1台1万円ほどで
出品されていますし
高速代ガソリン代等考えれば
転売ヤーから買った方が
よほど安いのですが
それでは全く面白くない
その過程に意義があるのですよb^ー°)
ということで
昨日のツアーの模様です



常識的な時間に出発




最も懸念された
上信越道の妙高付近
多少降られましたが
積雪はさほどでもなく
スムーズに通過できました~



上信越道妙高SA
除雪作業の邪魔になる為か
強制的に施設前に誘導されました~
離れた所で
撮影会はムリです(でしょうね


この土日の寒波はさほどでもなく
今週火曜から
今冬最強寒波襲来らしい
のでタイミングとしては
良かったです~

小布施辺りまでは吹雪いて
いましたが
後は気持ちのいい快晴が
続きました(≧∀≦)



上信越道松代PA(上り)




長野道姨捨SA(上り)
大変スタイリッシュな施設外観と
朝陽がイイ感じ~



TSSの誤作動…とまでは
いきませんでしたが
クルコン使用時に
前走車を認識するのに
時間がかかる
もしくは認識しない
事態をもたらした
雪付着
マメに止まって除去
したほうが良さそうです



7:00のショップ開店を待ち
ルンバコーヒー(¥170)を仕入れて



菓子パン朝食~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
(あまり健康によろしくないとか




土岐JCTから東海環状道へ
それにしても
イイ天気ですわ~
豊田東ICで下り目的地へ



目的地の駐車場到着
(10:10頃)
ものすごく汚れてます~
なんなら
この立駐に止めてある
全クルマ中一番汚れている
自信すらありますノ゚Д゚)
途中洗車機へ突っ込もうと
しましたが
5台ほど列を成していたので
諦めました┐(´~`)┌




豊田市トヨタ町1トヨタ会館
初訪問です~
もはや博物館と言って
差し支えない規模
充実の展示内容
コレってかなーり維持管理費
かかりません?(余計なお世話
とも考えましたが
駐車料金・入館料ともに
無料ですヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャ~



おっ(・ω・)プリウス
格好イイですね~
最悪GRカローラのが
無かったら
コレのサンプルカーを買って
帰るつもりでしたが



常に人が集まって
近づくのはムリそう































2階にあるショップ
幸いGRカローラの
カラーサンプルカーは
ありました( ´艸`)
ただしパール白でなく
超白弐のほう
Web情報と異なっていますね~
直に確認するしかねーのか

さて買うもの買ったら
即帰りましょう~
まさにヒットアンドアウェイ
一撃離脱
考えてみたら今回ツアー
ほぼ全高速なので
コンビニは1回も寄って
ませんでした(@_@)


帰りにこちらで昼食を


中央道恵那峡SA(上り)
レストラン「夕照の里」にて



鶏ちゃん定食(¥1310)
鉄板で最後までアツアツ~
ボリュームも満足
大変美味しかったです(´∇`艸)サマー




上信越道松代PA(下り)
ルンバ…でなく
キリマンジャロ(¥220)


帰りの妙高付近も小雪で
道路に雪はほぼなし
たまに吹雪いて視界不良
でしたが
問題なく帰宅しました~



1日の走行距離910km
前車オーリスでは
これだけ走るともうヘトヘト
でしたが
今回は(も)まっっったく疲れません


トヨタ会館ショップでの
購入品はこちら


トヨタ博物館カレー
・ビーフ辛口
・ポーク
・ベジタブル
(各¥432+税)

クルマニアメープルバタークッキー
9枚入り(¥918+税)


最初気付かなかったのですが
パッケージ左下に


カロリーと辛さ表示が
メーター風に
なってる!( ̄ー ̄)


そして真打ち


1/30 GRカローラ(RZ)
カラーサンプルカー
スーパーホワイトⅡ〈040〉
(¥5980+税)

モリゾーデナイエディションです~
模型はパール白より
純白の方が映える気が
します(≧∀≦)



クリアケースカバーを
取ってみましたが



忖度なしに言えば




造形は良いのですが
仕上がりという点では
値段に見合ったクオリティかと
言われると
そうではないと(言ったな
塗装なんて
ろくにマスキングもせず
フリーハンドかよノ゚Д゚)
ちなみにmade in China

ただ見えづらい内装や
ホイール内のブレーキ等
良く出来てる
部分もあるので
納得しましょう(゚Д゚)

そうそう
サンプルカーお買い上げの方には
ナンバープレート作成サービス
なるものがありまして
有料(税込¥1100)で
好みのナンバーを作って
くれるそうです~(後日郵送)
レジに商品を持っていった際
店員のお姉さんが
「(そのナンバープレートも)当然買うわよね?」とドS口調で
言ってくれたら即購入でしたが
ドSはおろか
購入の有無すら確認されなかったので
止めました(笑)
ケースに入れっぱなら
見えないですし~┐(´∀`)┌ヤレヤレ


まあこういった模型は




結局ケースに入れて飾るのが
一番という結論に至りました(笑)






以上トヨタ会館ツアーの
レポートでした(^_^)ノ












Posted at 2023/01/22 21:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2023年01月09日 イイね!

【2023年】年始の様子とみん友さん来県でプチオフ会

【2023年】年始の様子とみん友さん来県でプチオフ会
Amazonの初売りセールで
調子に乗ってアレやコレやと
発注した品が
お届け先住所の不備で
強制キャンセルとなり
発送停止&後日返金
となりました~ノ゚Д゚)ナンヤソレ
再度ご購入下さいって
初売りセールだったしぃ~
全く同じ発注したら
4千円以上
高くなるので
諦めました┐(´д`)┌ヤレヤレ
まアどうしても必要な物でも
なかったので
別にいいんですけどォォ(泣

さて2023年
年始の様子ですが


お節や寿司に飽きたら
(飽きてませんけど



流石は稀代のジャンクフーダー
新年2日から
マックのセットとはな…壁┃ω・)フフフ
最近単品ばかりだったので
コーヒーのMサイズと
ポテトのMサイズが
こんなにも量の多いモノ
だったとは(@_@)ゲプー
次回はポテトをSにします
(ちなみに-¥50


侍マック




噂のラーメン店
閉店する人気店を
有志が復活させたとか
この時は全く食べる気が無く
客の入りを見に来たのですが
冬季休業て
いつか行ってみましょう



ちなみに
角田の灯台が見える所です



1/4(水)仕事始め
の帰りに彌彦神社初詣


(・ω・)ムッ!?
今年から順路が直線でなく
ロープを張った迷路状に
変更されていました
韓国の事件の影響?



ハイドラのバッジコレクション


1/6(金)
車イジリおじちゃんさんが
来県されるということで
仕事終わりに合流し
プチオフ会となりました~




この時期冬の新潟は
野鳥の宝庫で
今回は成果があったのとこと
ご満足頂けて良かったです(≧∀≦)


ラーメンオフ
会場はこちらへ


三条市 麺屋じろ吉
(画像は別の日です)
(゚Д゚)ハァ?shiromisoよ
これで年末から3タテかと
まさに仰る通り



味噌らー麺(¥850)
大盛(¥120)
麺始めがこちら
麺納めと同じですが何か?(笑



おじちゃんさんはフルサイズ炒飯と味噌ラーのセット
炒飯の値上がりにビビっている
自分を恥じています(笑)



開店直後のソレとは
全く異なるスープ(驚)
コッテリ感が遥かにマシマシで
ボデーがしっかりしたとでも表現するのか
悪く言えば鈍重(え
昼前の方が好みです
麺も閉店間際の為?
通常の大盛より多めでした(汗)
そうそう
昼には載ってた
大きめのキクラゲが
入ってませんわよ~ノ゚Д゚)(うるさい
昼と夜で全く異なる
様子を見せてくれた味噌らー麺
勉強になりました~
美味しかったです( ´艸`)


今回来県された
車イジリおじちゃんさん
お誘いいただきまして
ありがとうございます(≧∀≦)
やっぱりイイですわオフ会
美味いものを食べて
お話しているだけで
色々な何かが解れていく感覚が
たまりません~
次回来県される際もまた
是非ご一緒に~(^_^)ノ


Posted at 2023/01/09 16:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元オフ会 | 日記
2022年12月30日 イイね!

【2022年まとめ】オフ会と遠出の備忘録

【2022年まとめ】オフ会と遠出の備忘録
2022年も終わりに
近づきました。
毎年のことですが
備忘録を兼ねた
まとめを上げます~


[オフ会]

①LuciFerさんと寺泊・弥彦・
 こまどりオフ会 5/5





②チームホワイト定例会
 (西那須野) 5/8





③道の駅裏磐梯オフ会 5/21





④第1回配達オフ会 6/4
 KureB18Cさんと津・伊勢周遊
 




⑤チームホワイト 道の駅あぐりーむ
 昭和オフ会 11/5





⑥Godai@7Rさんと末廣
 ラーメンオフ会 11/20




以上がオフ会のまとめになります。
あのオフ会がない!
私が出てない!
何かが違う!!
という方はご一報下さいませ。
即修正致します。



[遠出]※一部の遠出は省略
    ( )内は宿泊したルートイン

①西日本2300kmツアー4/29~5/2
 (米子・氷見)





②三重ツアー6/4~5 (駒ヶ根)






③長野・群馬ツアー8/15~16 (信濃大町)






④布引高原の風車群とひまわり畑8/27






⑤愛知ツアー10/9~10 (関新館)







⑥神奈川ツアー10/21







⑦長野松本ツアー10/29






⑧秋田ツアー11/19~20 (能代)




以上遠出のまとめになります。

余談ですが
今年は初めて訪れる
県外ラーメン店が
実に実に豊富でした~

○末廣(秋田駅前)
○味仙(日進竹の山)
○蒙古タンメン中本(熊谷)
○岐阜タンメン(松本)
○一蘭(前橋)




是非リピートしたいお店も
ありましたし
来年も新規開拓を
続けられると良いですね~

最後に今年の麺納めです(≧∀≦)


三条市 麺屋じろ吉
(゚Д゚)ハァ?shiromisoよ
先週マーボー麺だとか
新潟6大ラーメンだとか


呟いていたではないか
ま~た同じ店かよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
とお気づきの方は鋭い

やっぱりここの味噌が
絶品なのですよ~
(単に場所的時間的都合が
合ったからだとも言う)


味噌らーめん(¥850)
大盛(¥120)
半玉子チャーハンは¥420と
なかなかの値上がりを果たして
いたので今回は我慢
言うても千円以内です(@_@)



はい(゚д゚)ウマスギー
他のも凄く気になりますが
やっぱり味噌を頼んでしまいます
絶大なる幸福感
今年の麺納めに相応しい一杯
大変美味しかったです(´∇`艸)サマー

皆様良いお年をお迎え下さい~(^_^)ノ


Posted at 2022/12/30 22:21:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

Komachiラーメンスタンプラリー2022結果報告、コンビニ麺

Komachiラーメンスタンプラリー2022結果報告、コンビニ麺
2019年の30杯コンプリート以来
ずっと低調気味のスタンプラリー
今年は特に
やる気のなさが現れました~

だいたい開催期間中に
一蘭だの蒙古中本だの
味仙だの岐阜タンだの
末廣だの県外ばっかり行って
ましたのでムリもない┐(´∀`)┌



①麺大誠



②武者気Matsuno



③東華楼新和店



④食堂ニューミサ



⑤かも新



⑥北京



⑦麺's冨志



⑧らーめん砦木津城

以上8杯でした~
10杯すらいってないですネ


話は変わりまして
最近のセブンイレブンの麺
かなりイイ線
いってると思います~
特に良かった3麺がこちら



新福菜館本店監修
中華そば肉多め



コレはなかなか👍️



湯河原 飯田商店監修
しょうゆらぁ麺



こちらもなかなか👍️




新潟5大ラーメン
燕三条背脂醤油ラーメン



これもなかなか👍️
燕系をかなり忠実に
再現しております
麺はあの漢字一文字の店に近く
スープはあの漢字一文字の店
よりもずっと好みに近し(゚д゚)ウマー
ザク切りの玉ねぎ多めなのも
好ポイント(長ネギもあり)
おすすめです~

ですが
この手の麺って
すぐ販売終了になって
しまうのが惜しいですね~


最後にあのチェーン店です
新潟に残された最後の1店舗
撤退されては困るので
定期的に通っています(^^)v



来来亭 新潟松崎店



ワンタン麺(¥850)
ネギ多め麺堅め
チャーハン定食(+¥250)



来来亭のチャーハンも
最初は
うっわ濃ぃぃい味だわ~と
思いましたが
末廣のヤキメシを体感してしまうと
それもかわいいもんだと
思えてしまいます( ̄∇ ̄)



美味しかったです~
(´∇`艸)サマー



Posted at 2022/12/04 20:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2022年11月27日 イイね!

初冬の秋田県ツアー【2日目】

初冬の秋田県ツアー【2日目】

前ブログの続きになります


(フォトギャラリーも追加しました
寒風山と釜谷浜海水浴場です)






能代の夜が明けました
 


良かった~抜けてない
もしテンパータイヤの圧が
抜けてたら万事休すですし
気になって夜も眠れません
でしたのよ~( ̄∇ ̄)



ルートイン能代の朝食
過去最高に少なめ盛り(笑)
この後すぐ食べなきゃだし~
ちなみにここは
スープベンダーが稼働しており
コーヒー→ほうじ茶→ビーフコンソメ
のグラデーションが
実現しております(どうでもええ
手前左端はきりたんぽです(ここ大事


さて待ち合わせ場所の
秋田市役所へ向かいます







秋田市役所の駐車場ゲート
なななんとこちら
日曜日は無料開放とのこと(驚)
粋なことしますね秋田市役所d(^_^o)
新潟はどうよ!?(よく知りません




約4年ぶりの再会となりました




Godaiさんと合流しました。
ホントお久しぶりです(≧∀≦)
ただ諸事情(汗)により
ラーメンオフだけで解散と
なりまして
申し訳ありません。

ご厚意によりゴルフ7Rに
同乗させて頂きます。
一路秋田駅方面へ

目的のお店のすぐ近くの
駐車場へ
私は公営駐車場から
歩く事しか頭になかったもので
流石は地元人
こんなすぐそばに止めて
行けるとは!?( ´艸`)




おお~裏から見るこのお店



(・ω・)ムッ!?24時間営業…



現在は8:00~翌3:00のようです




末廣 秋田駅前店
遂に来ましたよ!
興奮は隠せません~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ



食券制ですか(・ω・)フムフム




カウンターも画になるわ~( ̄∇ ̄)



中華そば並セット(ヤキメシ1/2)
(¥1150)
コレコレ
この為に朝食バイキングを
控えめにしといたのですよ~



小丼いっぱいの長ネギが
提供され入れ放題と
なっております



想像を超えてくる濃さのスープ
ただ北国のラーメンといって
極端に油っこくなく
非常に”丁度よい”コッテリ感



美味くてあっという間に
終わったので
あまり覚えていない麺
加水は少し低めだった感じ
これも極度にパッツン麺ではなく
程良かったと思います




最も想像を超えてくる濃さ
だったチャーハ…もといヤキメシ
過去食べたチャーハンの中で
一番濃いめの味では
ただこの濃さ
Godaiさんのお話では
卵黄を加えると丁度よくなる
セッティングとのことです
(・ω・)ナルホドー




大変美味しかったですd(-∀-●)
塩やアサリがすっっっげぇぇぇ
気になりますぅぅぅ~
いつか必ずリピートしますので
Godaiさんお付き合いのほど
よろしくお願いします(≧∀≦)


そして食後は秋田駅周辺を少し
ドライブ~なんか
駅近くにイベント的な建造物が
沢山ありますね~人が
わんさか集まっています
新潟では見られないですわ
こんな光景( ´艸`)


さて一刻も早く帰りたい(笑)私を
気遣ってもらって
ここでオフ会はお開きです~
Godaiさん本当にありがとうございました。
お会いした当初からお話に
聞いたラーメン
遂に食べる事が叶いました。
長かったですよね~
次はお土産にもいただいたアノ
お店ですかね?
いや末廣の他の味も早く
試したい~悩みどころです( ̄∇ ̄)



新しい黒いやつ
倍の値段だと…ッ!?
コレはアカン(ハッキリ言ったな
いや好みでないと
言っておきます(ノーマルと
違いがよく…わからん


さて帰り道はテンパータイヤの
制限速度を守りつつ
いやいや
結局ムリなのですよ(;・∀・)
オールしたみちなどという
目標を掲げたところで
そんな事は┐(´∀`)┌ヤレヤレ


ということで
ほぼ全線使える高速は使いました~
だってテンパータイヤでも
フツーに走れるんだもん~
(だってとか言うな
まあ日本海東北道は
対面通行ばっかりですし
蓋車がいればそれだけで
制限速度b^ー°)ハハハ


夕方に無事帰って来ました~
即テンパータイヤを外して
夏タイヤへ交換
真っ暗になる前にどうにか
フツーに走れる仕様に
できました(;´Д`)ハァハァ



Godaiさんから頂いた数々のお土産
ありがとうございます(≧∀≦)



コレが噂のTakeyaの菓子パン



おやっ(・ω・)!?コレも
想像を超えてくるな~
当然甘々のコーヒークリーム
かと思いきや
ほろ苦いビターなクリームでは
ないですか( ´艸`)ヘェー



粒あんとかなり多めの
マーガリンの組み合わせ
コッテリ(゚д゚)ウマー



ケンミンショーで取り上げられた
いぶりがっこクリームチーズマヨ



コレうっま!
オーソドックスにトーストに
塗ってみましたが
うっま!!
いぶりがっこの塩味
さらに燻しのスモーク感
クリームチーズのコク
マヨのコクと酸味
かなりの渾然一体感です( ´艸`)
コレはいい!
Godaiさんごちそうさまでした(^_^)ノ
またオフ会しましょう~



さて本日ディーラーで
破損したスタッドレスタイヤを
交換してきました~

詳細はこちらです整備手帳




純正ホイールはほぼ無傷(驚)
タイヤがバーストするほどの
衝撃が加わったにもかかわらず
割れ、歪み、バランス崩れ等
一切ナシとのこと
スゲーぞ純正ホイール!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ





今回の件
タイヤ1本だけ交換したとは
考えがたい¥47000という
金額でしたが
高い勉強代と思って
頑張ります~(何をよ
いやホイール逝っちゃってたら
もう+5万コースだでよ
良かった良かった

以上秋田ツアーのレポートでした~
Godaiさんありがとうございました(^_^)ノ



Posted at 2022/11/27 22:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 県外オフ会 | 日記

プロフィール

「@LuciFerさん おはようございます(^_^)ノ大丈夫です( ̄∇ ̄)(無責任)内装系の止め具程度ならアレですがちょっと気になりますね~(・ω・)ウーム」
何シテル?   11/08 08:12
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation