ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年02月16日
Komachiラーメンスタンプラリー2019収支報告(*・ω・)ノ
少し前にその知らせを目にするや
色めき立ったマクドナルドの
「ごはんバーガー」
ですが
情報を集めるにつれ
てりやき、ベーコンレタス、
チキンフィレオといった
既存ハンバーガーの具材メニュー
しかないことや
何よりもSNS等で目にする画像が
大して美味しそうではない( ノ゚Д゚)
バンズをごはんに入れ替えただけ?
稀代のジャンクフーダーなら
何事も経験だろうと思いましたが
17:00以降限定と言うのも
ネックになっています~
ということで
今回は見送り(^_^)ノ
モスの焼き肉や海鮮かき揚げ
には遠く及ばないでしょう
次回専用の具材を用意してきたら
考えます~
さて本日最後のスタンプラリー無料券を
使ってきました(≧∀≦)
昨年初の30杯コンプリートを果たした
Komachiラーメンスタンプラリー2019
無料券の10杯は以下の通りです
※(+¥)は実費負担分
※※収支に関して計算がおかしいところが
ありましたので修正致しました。
①木津城
ちゃーしゅー麺(¥950)(+大盛¥100)
②武者気Matsuno
辛味噌らーめん(¥830)(+特盛¥60)
③王風珍
もやしラーメン(¥750)(+大盛¥100)
④西のあんまる
ワンタンメン(¥780)
(+半炒飯¥350、ぎょうざ5個¥320)
⑤まごころ亭
吟醸味噌らーめん(¥740)(+大盛¥100)
⑥麺’s冨志
味噌らーめん(¥850)(+大盛¥50)
※通常大盛¥100ですが¥900まで無料の為足の出た¥50負担
⑦三宝亭山田店
全とろ麻婆麺(¥880)(+大盛¥110)
⑧だるまや長岡店
だるまらーめん(¥680)中盛(¥0)
⑨天心坊大堀店
辛味噌らーめん(¥800)(+大盛¥110)
⑩万人家長岡川崎店
メンマラーメン(¥790)(+大盛¥110)
全10杯の無料分は計
¥8,050
自己負担(オプション)分は
¥1,410
まとめると
全40杯の支出合計は
30杯分
¥21,696
と無料10杯のオプション分
¥1410
を合わせ
¥23,106
となりました。
40杯の平均は1杯あたり約
¥578
こうしてみると
かなりお得な企画になって
いるのではないでしょうか(●´ω`●)
今年もチャレンジしたいと
今から意気込んでおります~( ´艸`)
(開催されればの話ですが…)
Posted at 2020/02/16 22:07:53 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2020年02月02日
スマホ機種変更、トリプルレンズカメラ検証(●´ω`●)
先週スマホを機種変更してきました~
今回もきっちり2年間のサポート終了からの
機種変となります( ´艸`)
①Xperia arc
②Xperia AX
③Xperia Z3
④Xperia XZ1
からの
私にとって
5代目
のスマートフォン
こうなるとこの機種を選ぶのは
もはや
必然
とも
言うべき巡り合わせ(o゚▽゚)oウヒョ~
もはや運命とか(≧∀≦)
トリプルレンズカメラ
21:9のシネマワイドディスプレイ
でXZ1よりだいぶ長く
XZ1より幅狭
コレはだいぶ持ちやすくて
d(-_☆) グッ!!
XZ1より厚みがありますが
ケースで気になりません
今回の機種変更は
Xperia 5
です~
まさに5代目のスマホに相応しい
ネーミング(≧∀≦)
Xperia 1と多少迷いましたが
1はさらに9mm長く
カメラレンズが中央に
位置していましたので
こちらに(^^)v
代々ホワイト系を選んできましたので
今回「グレイ」をチョイス
・6.1インチ有機ELディスプレイ
・
スナドラ855
・RAM 6GB
・ストレージ64GB
・バッテリー3000mAh
保護フィルムはコレを
docomo select 全画面ガラスフィルム/ハイグレード
(ショップ価格¥4500+税)
AGC(旭硝子)製
DragontrailX
とのことで
性能は文句無しでしょう( ´艸`)
(結構なお値段…(@_@))
前XZ1のフィルム貼り付けの際に
入ってしまった極小ホコリが
気になって気になって(T_T)
ですので
今回はプロにお任せすることに
しました~やはり完璧な
仕上がり具合d(-∀-●)グー
保護ケースはこちら
今回はあまり悩まず即決
買いに行った家電量販店の
林檎
のスマホグッズ売り場の大きいこと🍎
直線距離にしたら
50m
くらいあったのでは┐(´~`)┌
対して
Xperia 5の売り場はわずか
1m
くらい
50分の1
かよ( ノ゚Д゚)
選ぶ間でもなく
もう~コレでいいやと
やはりハニカム
構造
模様
効果あるのか…
装着状態
角が丸い…
これでは林檎のスマホと
変わらんではないか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
そのうち角張ったケースに
変えましょうかね~
いやこのままでええわ~
(どっちよ)
参考までにですが
下取りに出したXZ1は
8000ポイント
になりました~
前回丸3年使ったZ3が
13000ポイントになったので
少し期待していたのですが…
ゲームの類は一切せず
Web閲覧とSNS、動画視聴
くらいで
XZ1でも殆ど不満はありませんでしたが
1週間使ってみて
5はスマートフォンとして
行き着くところまで来た
(完成の)感があります~
これ以上何を求めるのかって
やはり
望遠側の解像度か( ̄∇ ̄)(←そこかよ)
ということで
カメラについてです~
Xperiaでも遂に3眼レンズが…
レンズを分けるメリットは
だいたいどうやって使うのよ!?
という疑問がありましたが
画面のアイコンをタップすると
レンズが切り替えられます
(今まで通りズームボタン=ボリュームボタンを
押し続ければ自動的に切り替わるようですが)
望遠レンズ
広角レンズ
標準レンズ画像
望遠レンズ画像
被写体を変えてみましょう
標準レンズ撮影モード
望遠レンズ撮影モード
広角レンズ撮影モード
標準レンズ画像
望遠レンズ画像
広角レンズ画像
52mmズームからさらに
ズームすると
途端に画像が粗くなります~
これが最大望遠(×10)
10倍ということは
260mm!?
16-260mmってことか( ノ゚Д゚)
スゲー便利ズームじゃねーか…壁┃ω・)フフフ
ただしヘッドランプ辺りの
輪郭が非常に甘めとなって
おります~(・ω・)ウーム
何とかならんものか
ところでこのカメラ
レンズに指が被ったり
被写体に近づき過ぎたりすると
メッセージが出ます(o゚▽゚)o
親切設計ですね~
(設定でOFFにできます)
今までのスマホ料金の支払いは
ロクに見直しもせず
適当に付けられるオプションは
ドンドン付けていたので
結構な額でした~
今回プラン変更で
かなりお安くなった上に
データ上限30GBに( ´艸`)
しかもよくわかりませんが
さらに30GB上乗せの
「ギガホ増量」キャンペーン中で
60GBという大容量に(* Ŏ∀Ŏ)エーッ!!!
いつまでのキャンペーンか不明ですけど
頑張って使い切ってやろうか(←え)
仮に60GBを超えても
1Mbpsの通信速度は確保されるので
以前(128Kbs)のように
極端に遅くなる事は無い筈~( ´艸`)
次の2年後の機種変更の時には
5Gがスタンドアローンになって
いるでしょうからヘ(゚∀゚ヘ)??(←知ったか振りか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
さて今回の麺分補給です~
三条市
ラーメンハウス原宿
国道8号沿いにあります
ロードサイド店
街道グルメ
というワードがぴったりの
昭和テイストのラーメン屋です~
ちなみにこの画が
Xperia 5のカメラで撮った
最初の画像です~( ̄∇ ̄)オホホ
実際訪れるのは
20年以上ぶりなので
味の記憶など
とうの昔に忘却の彼方へ
味噌が推しだということも
忘れていました~
左上は味噌
味噌らーめん(¥700)
麺大盛(¥50)
ぎょうざ(¥330)も付けました~
変にこだわり過ぎて
変な方向へ行ってしまった
味噌ラーメンとは真逆の
”原点”のような一杯
味の濃さも旨味やパンチも
控えめながら
(完全にピンボケ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
カメラが変わると勝手も変わる…)
ああ~こういうのが
食べたかったのよと
思い出させてくれる貴重な
味噌かと(≧∀≦)
美味しくいただき
ました~(´∇`艸)ゴチソーサマー
Posted at 2020/02/02 22:34:35 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
スマホ・タブレット
| 日記
2020年01月19日
東京オートサロン2020【補足・番外編】(o゚▽゚)o
今年のオートサロンも
例年通り新幹線で東京入り
2020年度末で運行終了を
予定している
E4系Maxとき
もしかするとこれで
乗るのは最後ですかね~
他のどの車両よりも
高い位置からの景観
これが無くなってしまうのは
寂しい限りです(ノД`)
空いてるうち(10:30頃)に
カレーライス(¥800)
昨年の「ロイヤルカレー」は
店舗自体見当たりませんでした~
さてオートサロンでは毎年
特定の車種に限って
極端に展示が増えたり
するものですが
(R35、86、スイフトスポーツ等)
今年は
スープラ祭
に
なりました(@_@)
GRヤリスも話題になりましたが
こちらはステージ上ではなく
平場の展示車
GRヤリス CVTコンセプト
ぱっと見あのヤリスと
見た目は一緒ですね~
エンジンはノーマルの
1.5L直3
反響次第で市販化も
検討と言ったところでしょう
恐らくエンケイ製
鋳造18インチ
RZ High performanceは
BBS製鍛造とのこと
ラリー観戦グッズ
…(・ω・)
コレはかなり上級者向けだ
KUMAKITIの被り物を
してラリーを観戦しましょう~
何やらゴツいクルマが
ぉおい!!(゚□゚ψ)ψ武器積んでるよ!!
忘れてませんよダンパッチさん(≧∀≦)
ペア出場中でした(○´∀`○)
さてここからコンパニオン編の
補足になります~
(補足の方が多いし)
まず最初にこちら
これはスマホ(Xperia XZ1)にて
ズームで撮影した画像ですが
圧倒的に
ボヤけて
います( ノ゚Д゚)
撮影時のスクリーンの画像は
大変良い感じなのに
画像として結実した結果が
これではアカン*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
むしろ撮影中の画面を
スクショ
した方がよほど良い
画になるのではと思ったくらいです~
(手間かかりすぎ)
カメラのメニューアイコンも
ひたすら邪魔ですし~┐(´~`)┌
こうなったらアレか
ボトムズのスコープドッグの
ターレットレンズみたいな
3眼レンズを装備した
林檎の
スマホしかないのか( ノ゚Д゚)
(まわりくどいわ)
こちらはいつものNikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED
個人的にコンパニオン編で
ベストショット(≧∀≦)
日本レースクイーン大賞2019を
受賞された川村那月さん
d(-_☆) グッ!!
素人カメラマン泣かせの
FALKENブース
主に光系の演出
プロジェクションだか
LEDだかを際立たせる為に
敢えて照明はひたすら暗め
なので
大変難しいです~
やっぱり明るいとd(-∀-●)グー
今年の体制について
インタビューを受ける
RAYBRIGのお二方
疲労困憊でしたので
足を止め聞き入ってしまいました(゚ロ゚)
この辺りでもういいお時間です
年に一度のお祭りも終了~
今年もありがとうオートサロン(≧∀≦)
また来年~(^_^)ノ
そして今年も宴の時間!!
どうせ東京駅から出られず
エキナカで総てを完結させようと
いうおのぼりさんの
おひとりさま乾杯コーナーだコリャアヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――!!!
毎年来ているのに未だ
覚えられない東京駅の構造
昨年はあのレンガ造りの駅舎が
どちらの出口かわからずに
八重洲口から出てしまい
こんなの東京駅じゃねー。゚(゚´Д`゚)゚
と枕を濡らしたのですが
(寝るなよ)
今年は調べてきたぞ!(^^)v
このイイ感じの駅舎は
丸の内出口
だったのですね~
やっと覚えたわ(o゚▽゚)o
(一昨年来てるのに忘れてるし)
…(・ω・)ウーム都会だ…
そしてまた迷ってしまいました
ラーメンストリートや飲食街が
あるのは
八重洲口
を出たところの
改札外
だったのですね~
この日もひたすら
丸の内口と八重洲口を
往復しまくり
改札の外か内かもわからずに
迷走していました~_| ̄|○ハァ~グッタリ
もう来年は
KITTE
にするわ(≧∀≦)(←え)
もう夕方で飲食街も混み始める頃
運良く入れましたこちら
PRONTO IL BAR
(プロント イル バール)東京駅一番街店
(・ω・)ヘェ~プロントの別業態とは
初めてお目にかかりました
どうやらジンを推している
お店のようだが
私が呑む(呑める)のは
ビールしかないのよ!!
時間限定のお得セット
まずは ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
ひたっっっすら歩き回った
五臓六腑に染み渡る~(←表現合ってる?)
泡のきめ細かさ、のど越し等
そこらの居酒屋では出せない
クオリティ~流石は「達人店」
今最もプレモルを美味しく
飲めるお店でしょうd(-_☆) グッ!!
セットの味噌チーズ豆腐
このコッテリ感がまた
イイ感じ~(*´Д`)ハァハァ
さらに
数多あるメニューで
散々悩んでオーダーしたのが
フォアグラ鴨ソーセージ(¥530+税)
マッシュポテトフライ&
スモーク塩(¥380+税)
ソーセージは芳醇なコクと
コッテリ感(゚д゚)ウマー
適度な歯応えもあって
幸福感ありますよ~
マッシュポテトフライは
名前に惹かれましたが
○ゃがりこ的なお菓子感が
強く時間潰しには
ピッタリです~(←よくわからん感想)
若くイケメンの店員さんが
凄くイイ感じの応対で
大変良い時間を過ごせました( ̄∇ ̄)
〆はもちろん
歩いてすぐのラーメンストリートへ
つじ田 味噌の章
毎年行列の一番少ない店を
めがけて行くことに
していましたが
今年はどの店もほぼ均等に
行列が~(゚◇゚)ガーン
では味噌でいこうと
15、6人程の列に並びました
食券は先に買って列に並びます
辛味噌らーめん(¥970)
『山形のラーメンに感銘を受けて』
と説明文にありました~
と言うことは
龍上海インスパイア
ということか
札幌ラーメンのような
粘りコシの強い縮れ麺
本家とは全く違うタイプの麺
ベースの味噌も
辛味噌を溶かした後のスープも
山形のソレとは
全く異なるオリジナリティ溢れた
味噌ラーメンでした~
美味しくいただきました(´∇`艸)ゴチソーサマー
帰りのE7系車両
既に北陸新幹線で体感済みですが
足元スペースは広く
電源コンセントが全席に
用意されています~
今回のいただきもの
土産は定番のコチラ
ん(・ω・)?
東京ばな奈は東京オリンピックの
デザインに変わったとどこかの
情報があったのですが
今回は違いましたね~
開催期間中の話か( ̄∇ ̄)
以上東京オートサロン2020の
レポートでした~(^_^)ノ
Posted at 2020/01/19 21:41:07 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
東京オートサロン
| 日記
2020年01月13日
東京オートサロン2020へ行ってきました~(o゚▽゚)o
1/12(日)の最終日
オートサロンへ行ってきました~
言い訳がましいのですが
今年は例年になく
撮れ高
が少ない(゚◇゚)ガーン
9:30頃から16:30頃まで
約
7時間
もフル活動で
歩き回ったにも関わらず
コレはどうした事(@_@)?
この日だけで約12万人
3日間で33万人の動員数
あまりの人の多さに
撮影よりももみくちゃに
なっていた記憶の方が
多いような気がします~
こればかりは運の問題も
ありますし
私が単に”持っていなかった”
だけの話とも言えます┐(´~`)┌
ですので今年のレポートは
「クルマ編」と「コンパニオン編」を
分けずに回った順番に
つまり
ほぼ全て
時系列順
に
紹介していきたいと思います。
(編集の手間を省いたとも言う*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
まずはこちら
横浜ゴム(ホイール)
今年はすぐ見つかったので
良かったです~毎年
このカタログだけを貰いに来ると
言っても過言ではありません(≧∀≦)
(過言だな)
横浜ゴム(タイヤ)
LINEのお友達登録画面を
見せてステッカーゲットです~
TOYO TIRES
個人的に今回クルマ部門
ベストショット
NITTO
(・ω・)ウーム
今年のニットーのテーマは
「直立不動」なのか
一切ポーズも取らず
能面で棒立ちとは(汗)
株式会社レイズ
オレンジのマクラーレン
BUSOU
初見でしょうか
『銀座千疋屋』の文字が
見えましたが何か
関係があるのでしょうかね~
何か賞を貰ったようです
(クルマ撮ってねーし)
今年はコレ1台しか
見なかったカローラスポーツ
TRDもモデリスタもトムスも
一切展示なし( ノ゚Д゚)
( ゚д゚)ハッ!そうそう
9月デビューの
カローラもカローラツーリングも
無かった…(←探し方が悪いとも言う)
どういうことですか( ノ゚Д゚)
チューナーに
その気がない
と
言われればそれまでですがねー┐(´~`)┌ ヤレヤレ
それにしても今年の
オートサロンは
スープラ祭
でした(@_@)
ダンロップ
毎年照明が暗いぞ!
コンパニオンさんに
スポットを当てて~
Honda/無限
何だこれは…
2つに分かれているのか
NSXの運転席座りに
待ち時間
20分
(・ω・)ウーム
時間が無いのでパス~ヘ(゚∀゚ヘ)
(最初からその気ねーだろ)
メルセデス・ベンツ
このブースもそうですが
レースカーのように
枠で囲って遠巻きに見る
展示より
実車に実際に
シートに座ってもらう
ような展示が多かったようです~
なので人が多く
ゆっくり見れない撮れない(ノД`)
SUBARU/STI
あまりの人だかりで
新型レヴォーグは遥か先
隙間からやっと撮れた1枚
ちなみにタイヤは
ブルーアースGTでした
(そこかよ)
TOYOTA GAZOO Racing
オートサロン初日に
世界初公開となった
GRヤリス
G16E-GTSは直3、1.6Lで
272ps、37.7kgf-m
という圧倒的な
私の想像を遥かに超えた
スペックでした(@_@)スゲーナ
ドライブトレーンも
新開発のAWD
ミッションは6MTのみと
かなり気合いが入ってます~
いいぞもっとやれ(≧∀≦)
価格も気合い十分(笑)
RZ ”High performance”で
456万円
RZでも396万円
となっております~
スズキ株式会社
スイフト刀エディション
おお~メッチャカッコいい
ではないですかd(-_☆) グッ!!
モチーフとなった
バイクの方のカタナ
TWS
ニットー再び
ダッジチャレンジャー
(゚◇゚)ガーン棒立ち再び
プロジェクトミュー
カメラ目線いただきました(/ω\)
日産自動車株式会社
GT-Rイタルデザイン
ホンダ再び
N-ONEカフェレーサー
ぉお!!(゚□゚ψ)ψマニュアルかよ!
…(・ω・)
待ち時間が
30分
に増大
したところで
この辺で切り上げます~
最後までご覧いただき
ありがとうございます(≧∀≦)
Posted at 2020/01/13 22:44:43 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
東京オートサロン
| 日記
2020年01月05日
2020年正月の過ごし方(*・ω・)ノ
ふとしたキッカケで
湧き上がる
○○が欲しい
という欲求
今回は年末の激務の最中
来週のオートサロンに
備え”便利ズーム”ゲット説が
急浮上(o゚▽゚)o
ですが
所詮
物欲
などというもの
しばらく経てば
風邪
と一緒で
自然と熱が引くもので
本当に「必要なもの」
でなければ
その結末は意外なほど
あっさりとしたものに
なります。
盛り上がっている時は
『あなたを止められるのはブレンボしかいない。』
というフレーズを
繰り返して
自分を半ば強引に納得
させたりもしますが
今回の波の退き際は
ごくごく自然なものと
なりました。
今年の春は車検が控えていますし
レンズにしても
被写体が僅か3~4m先なのに
果たして
300mm
もの
焦点距離が必要なのか
…という自問自答を
来年の今頃も
繰り返していることでしょう
タムロン18-270は非常に
使い勝手が良かった(≧∀≦)
ですが
あのボヤけた解像度が(ノД`)
シグマはズームが逆回転だし~
(キヤノンと一緒)
なので今年も例年通りの
装備で馳せ参じます~
とりあえず危機は脱した!
( ノ゚Д゚)アブネーアブネー(←危機かよ)
さて年末年始の日程ですが
・12/29(日) 仕事(休日出勤)
・30(月)
今年の麺納めに
西のあんまるにて
無料券④
ワンタン麺(¥780→¥0)
2019年の最後を締めくくる
大盤振る舞い
半チャーハン(¥350)
餃子5個(¥320)
ワンタン上げ
美味しくいただきました( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
・31(火) 大掃除
・1(水)~3(金)
基本的に寝正月
お節に飽きたら
(カレーじゃないょ)
・3(金)
「小嶋屋」にて麺始め
せいろそば(¥407)
ミニ天丼(¥528)
かけそば(¥770)
へぎそば最高~ヘ(゚∀゚ヘ)
ネギ入れ放題最高~(゚◇゚)
美味しくいただきました( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
年末に手に入れたDLC3ミッション
アリコーンを1回沈めてから
一度もプレイしていませんが
そのフリーフライトで
ウットリ~(*´Д`)ハァハァ
ゲーム史上最高の夕景
と言っても
過言ではないでしょう
( ̄∇ ̄)ボヘーと飛び回るには
最高~(←高度上げろよ)
・4(土) 仕事(休日出勤)
・5(日)
彌彦神社へ初詣
今年も雪は無く
雨も降らず
晴れ間も覗いて
穏やかな正月となりました~
あけおめバッジ取得
2020年最初のラーメンは
こちら
まごころ亭
このお店はスタンプラリー無料券の
対象が「吟醸味噌らーめん(¥740)」
だけでしたので
コレを大盛化(¥100)して発注
無料券⑤使用で残り5枚と
なりました(゚◇゚)ガーン
霜降りも悪くないですが
この標準の1杯が
最もバランスに優れているかと
コッテリ感、強い甘み、
後味のキレに
細かい具材の食感の
非常に良いことd(-∀-●)グー
人気店たる所以が
ここにあります(^^)v
美味しくいただきました( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
今日も大行列でした~
今年もラーメン主体
食べ物主体の
内容のうっすいブログに
なると思いますが
令和2年もよろしくお願い致します(^_^)ノ
Posted at 2020/01/05 21:06:21 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
放談
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「
https://x.com/sukiya_jp/status/1988064865966297233?t=LytsN3nroKCXZi60aDU_RA&s=19
ネタ的に気にシテマス~MAVトッピングをまぜのっけには付けられない…とガンダムが言っている(≧∀≦)」
何シテル?
11/11 22:26
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation