ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年12月30日
2019年オフ会のまとめ(*・ω・)ノ
2019年もあと僅かとなりました。
印象深かったのが
このクルマにおける修理費で
最高額をたたき出した
コンティニュアスリバリアブルバルブリフトコントローラ
の交換でした。
冬場の氷点下における
エンジンチェックランプ点灯から
始まりそれに伴う
フェイルセーフモード作動、
これに関しては
数回のエンジンON/OFFで復帰
しました。
末期になると
さほど寒くない時期に
チェックランプが灯り
エンジンのON/OFF動作では
消灯しない事態に発展(T_T)
終いには
ノッキングまで発生し
アイドリングもバラつきが
出てしまう状態に(゚◇゚)ガーン
一番恐怖を感じたのは
通常走行中(60km/hほど)にいきなり
チェックランプ点灯!
フェイルセーフモード作動で
急減速!!Σ(゚Д゚;エェーッ!!!
いくらアクセルを踏んでも
メーター読みぴったり30km/h
以上出ない事態に((((;゚Д゚))))アワワ
慌てて近くの駐車場に待避しました。
コレはかなり危ない仕様だと
思います。
後続車がいたのでさらに危険でした。
意図せず追突の危険性を招く
恐れがありますので
フェイルセーフの作動は
もう少し段階を踏んで欲しい
のですが(ノД`)(無理か?)
「要交換」と言われても
部品が届くまでそして修理が
行われるまで普通に公道を走らなければ
ならない訳ですよ( ノ゚Д゚)ドースンノヨ
問題発覚から修理当日までの間
運と気合いでどうにかなるかと
最初は思っていましたが
とんでもありません~┐(´~`)┌ ヤレヤレ
できることなら
代車を用意してもらうのが
一番安全かと思われます。
無事に交換修理できて
良かったです。
ちなみに
交換後に氷点下でのチェックランプ点灯は
一切ありません(≧∀≦)
さて今年のオフ会のまとめです
【2月】
①車イジリおじちゃんさん、
ぴょんきちさんと
吹雪のへぎそばオフ会
②楽農家さんとニューミサ
「サドンデス」オフ会
【5月】
③車イジリおじちゃんさん、
ニャン太さん、RIN*さん、
ぴょんきちさんご一家で
チームホワイト
子供の日オフ会
④まーふぃんさんご一家と
ニューカー拝見オフ会
【8月】
⑤Kureさんとラーメンオフ会
【9月】
⑥楽農家さんと
ニューミサ→食堂ミサ
ハシゴオフ会
⑦車イジリおじちゃんさん、
ニャン太さん、ぴょんきちさんご一家と
「昭和の乗り物大集合in阿賀野」オフ会
以上今年のオフ会まとめでした~
あのオフ会がねーじゃねーか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーとか
私の名前がねーじゃねーか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーな
間違いを見つけた方は
ご一報下さいませ。
全力で修正致します。
今年も1年間お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
どこかのオフ会で
お会いしましょう(^_^)ノ
Posted at 2019/12/30 21:20:52 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2019年12月22日
誤表示、くら寿司、ビッくらポン(*・ω・)ノ
12月も下旬になろうというのに
殆ど雪も降らず
比較的暖かい日が続く
新潟です~ヘ(゚∀゚ヘ)(結構な事ですが)
今年も2013年からの
ハイドラ恒例行事
クリスマスバッジ獲得
ところで
中古車情報の記事に
レボーグ
とあったら
レヴォーグオーナーの方々は
心中穏やかではいられない
でしょう(゚ロ゚)
他にも
ヴィッツを
ビッツ
とか
エスクァイアを
エスカイヤー
とか
ヴェルファイアを
ベルハイヤー
とか
(
鈴
の
予約貸切運行車
って何だ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
そう言えば
会社の人が言っていた
「ウチの倅の乗ってる…
アレ何ていったかな…
そうそう
アルファイヤー
だった」
どっちやねん!とツッコミを
即座に入れたのは
実話です(笑)
カメラのCanonも
キヤノン
が正しく
キャノンが誤り
新潟を代表する洋梨
ル・レクチェ
ルレクチェ
ルレクチエ
等は全て誤りで
正しくは
ル レクチエ
(ルとレの間にスペース、エは大文字)
だそうです~
そうなると
私の前車レビンも
レヴィンが正式だったのか(←違うよ)
( ゚д゚)ハッ!テイラー・スウィフト
(Taylor Swift)が正式なら
スズキ・SWIFTは
スウィフトが正しいのか(o゚▽゚)o
(スイフトで良いと思う)
以上思い付いたことを
文面にしてみる
取り留めのないコーナー
でした~ヘ(゚∀゚ヘ)(そんなコーナーあったか)
さて今日は
様々な力関係が働き
久しぶりにこちらへ
(スシ○ーではありません)
新潟市中央区
くら寿司 新潟紫竹山店
常連を装い
店員さんの「皿の取り方レクチャー」を
断っておきながら
最初に皿を取るのに
大苦戦しました(笑)
意外とコツがいるのネ
100円回転寿司において
原価
25円
とも言われる海老は
外すな!(゚ロ゚)(←店の思うツボ)
牛系(名前忘れました)
今回の最高値
200円
の雲丹
下敷きの海苔は単体で
バリバリとそのまま
苦味の効いたいかにもやっすい
雲丹も嫌いではないですが
コレは少し高級感アリd(-_☆) グッ!!
〆にこちら
あさり出汁のラーメン(¥390+税)
麺類は何種類かありまして
充実していましたが
これが一番魚介っぽい( ̄∇ ̄)
寿司を撮るときは何ら
問題なかったWBが
麺にレンズを向けた瞬間
途端に狂う事態に(汗)
色々試してみたら
結局味噌ラーメンみたいに
なりました(@_@)
ただアサリの出汁はなかなかd(-∀-●)グー
美味しくいただきました~
ビッくらポン
にてたった1個だけ
ゲットしたカプセル
何が入っているんで
しょうかね~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥヒャヒャヒャ
と期待して開けようとしたら
メチャクチャ固い(゚◇゚)ガーン
ガチガチかよ( ノ゚Д゚)
余りにも固いので
『くら寿司 ビッくらポン 固い 開かない』
でGoogle検索したら(笑)
確かリンゴを握り潰す要領で
とか出てきたようなので
実践したら開きました(ホントかよ)
中身はコチラ
…(・ω・)
できれば寿司のミニチュア関連が
欲しかったですが
現在絶賛公開中の映画の
グッズでしたね~
私は全く詳しくないので
『フォースと共に』
とはならなかったようです~
夜明けも遥か先かと(意味不)
Posted at 2019/12/22 21:19:53 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
回転寿司
| 日記
2019年12月08日
12代目カローラを見てきました~(*・ω・)ノ、バスセンターのカレー、〆にラーメン2杯(≧∀≦)
先日放送の「ケンミンショー」にて
新潟のカレー味鶏半身揚げが
取り上げられました~
新潟市だけでなく私の地元周辺も
カレー味が中心のようでしたが
なぜか馴染みがありません(・ω・)?
お店は混みそうですし
今年のクリスマスは
スーパーのカレー半身揚げを買って
来ようと思います( ̄∇ ̄)(←え)
さて同じくケンミンショーにて
取り上げられましたこちら
バスの
センターカレー
あれから何度もテレビで見かけましたし
またお客さんも増えた事でしょう
あんなに混んでいる所へ
しかも
立ち喰い
ですよ( ノ゚Д゚)ハァ~
あの味をご家庭でと
思い立ったらこちら
(※10月下旬の画像です)
新潟ふるさと村にて
レトルト(¥540)
購入
一時期は只今品切れ中状態が
続いていたようですが
ようやく店頭に並び始めた模様
(それでも数制限アリ)
ガツンとくるスパイシー感は
お店のものに比べると随分マイルド
特徴のもったり感は出ていて
再現度はかなりのものかと思われます(≧∀≦)
遠方で来られない方に
雰囲気は味わってもらえるかとd(-_☆) グッ!!
量も多い(1.5人前)ですし( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
さて全くの
個人的見解
ですが
新車が出る度に
コレはイイとかアレが気になるとか
普段から言っている人ほど
全く乗り換える気が無く
敢えて情報を遮断し何も言わない人ほど
突如乗り換え
たりするものです( ̄∇ ̄)ハハハ
その法則に則ると
私は確実に
前者
です(←でしょうね)
今日もディーラーへ行き
情報を仕入れてきましたよ~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥヒャヒャ
(乗り換える気無いのに)
ヤリスは2月…φ(・_・メモメモ
少し前になりますが
12代目カローラも見てきました~
新潟市中央区の某カローラ店
ぉお!!(゚□゚ψ)ψコレはあのアレ
ではないですか!!(←何だよ)
(・ω・)ホォ~早速お出ましじゃねーか
しかも紅白か
縁起がいいな!!( ノ゚Д゚)(←誰だよ)
バックショット
赤の「ツーリング」には
目もくれずセダンへ突入~突入~
コレが噂の全車標準装備
ディスプレイオーディオ
(標準で7インチ)
後席は広々…とはいきませんが
十分かと
(o゚▽゚)oヘェーなかなか
イイんでないの
カローラスポーツ
ルーフが黒い「ツートン」
ダンロップSP SPORT MAXX 050
225/40R18
5穴ながらPCDは100…
リスのホイールは使えません
こちらはオプションの9インチ
デカいですね~
ただし
今日聞いた話では
営業サイドは決して歓迎すべき
装備ではないとのこと
ナビにしても音楽にしても
全てスマートフォン所持が大前提
であります(゚ロ゚)
通信できない山奥等で
ナビはフリーズしてしまうのか?
ですから少し年齢層が上の方に
なってくると
全く太刀打ちできずチンプンカンプン
今までのが良かったよ~
と言う声が少なからず…とか
中にはラジカセを最新のクルマの
車内に持ち込み
音楽を聞いている人も
いるという話です(←これはネット記事)
(・ω・)ふーん
赤も良さそうですね~
今回のカローラで
気になったオプション
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
遂に出たか純正
バイカラー
フォグランプ
¥49500は高いか妥当か
さらに
霜取りウォッシャー
エンジン停止後12時間まで
温ウォッシャー液を噴射できる
とのこと(゚ロ゚)スゲー
こちらは¥30800です
コレは付けましょう(≧∀≦)(←買う気かよ)
〆にラーメンです~
かのラーメンスタンプラリーにて
獲得した10杯無料券を
使いました(^^)v
無料券①
(26)らーめん砦 木津城
ちゃーしゅーめん(¥950→0)
大盛(¥100)
脂多め
※このお店は全麺類が無料券対象
背脂増しもイケてます
美味しくいただきました~(´∇`艸)サマー
無料券②
(21)武者気Matsuno長岡店
辛味噌らぁ麺(¥830→0)
特盛(¥60)
特盛(麺320g)は流石に多いッス
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
Posted at 2019/12/08 22:17:17 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2019年11月24日
Komachiラーメンスタンプラリー2019祝コンプリート、冬タイヤ交換(*・ω・)ノ
2017年は10杯
2018年は20杯
に終わった
Komachiラーメンスタンプラリー
今年こそは完遂を目指し
自分ルールを設けました~
(1)大盛、餃子、半炒飯等禁止
(2)スープは最初と最後の一口のみ
(3)同一エリア内でハシゴ
(4)「行きたい店」ではなく「行ける店」
1は健康被害(笑)を最小限に食い止める為
2なんか守れる訳ないやん
3も結構キツい
4は”数”をこなす為の苦渋の決断(笑)
以下はその全記録です
8/24
月刊Komachi10月号購入
8/25
①万人家 長岡川崎店
メンマラーメン(¥500)
大盛(¥110)
早速ルールを破る意志の弱さよ(笑)
9/1
②味勲拉
煮干し醤油ラーメン(¥500)
9/6
③海燕
中華そば(¥500)
9/7
④食堂ニューミサ
ガーリック冷し(¥1000)
⑤食堂ミサ あらい道の駅店
みそラーメン半玉(¥630)
この時ご一緒した楽農家さんに
頂いた奇跡のアドバイス
『同じ場所で何軒か行けば』
( ゚д゚)ハッ!!?その発想は無かったです~
とりあえず週末に1、2軒
行けば大盛半炒飯でお腹を満たす
事しか頭に無かった私にとっては
そういうやり方があったかと
まさに奇跡のアドバイスとなりました~
早速この時からハシゴ実践(笑)
楽農家さん
2軒お付き合い頂き
ありがとうございました(≧ω≦)b
9/8
⑥大喜
ラーメン(¥650)
本当は栃尾の冷やしラーメンを
食べに行ったのですが
運悪くお休みで
流れ着いたのがこのお店
9/13
⑦麺屋かしん
ラーメン(¥500)
⑧だるまや古正寺店
だるまラーメン(¥500)
9/14
⑨くま一・若旦那
長岡生姜醤油ラーメン(¥500)
⑩えび蔵 新潟石山店
海老正油ラーメン(¥500)
この頃になると
もうハシゴも苦になって
いないようです
9/16
⑪王風珍
もやしラーメン(¥630)
9/21
⑫味我駆
丸鶏塩ラーメン(¥720)
⑬麺′s冨志
醤油らぁめん(¥700)
9/23
⑭天心坊 大堀店
味噌らーめん(¥750)
この週末は一味違いました~
9/28
⑮麺屋ばやし 燕三条店
味噌らーめん(¥680)
⑯織蔵
中華そば(¥700)
9/29
⑰中田製作所
背脂ブラック(¥740)
⑱らーめん ゆず
しょうゆらーめん(¥640)
今年のスタンプラリー史上
最大の
健康被害
を引き起こした
週末怒涛のハシゴ2回計4杯
特に⑯織蔵は
二郎インスパイア系
でしたので
胃腸への攻撃性が半端ではない(汗)
翌日オフ会で
車イジリおじちゃんさん
ニャン太さんと
ご一緒した中田SSから
調子に乗ってハシゴしたのも
響いたか ゚∀゚)・∵. グハッ!!
特に腸の被害が大きく
一気に風邪の症状が悪化したような
具合の悪さがしばらく
続きました~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
コレを最後に
ハシゴはしていません┐(´~`)┌
10/4
⑲麺屋はる
背脂らーめん醤油(¥699)
10/5
⑳麺屋 仁
濃厚タンメン仁野菜塩(並)(¥780)
10/6
(21)武者気Matsuno 長岡店
麻婆麺(¥880)
期間限定でしたので
もうありません(泣)
レギュラー化して下さいませ~
10/11
(22)長衛門
辛味噌ちゃーしゅう(¥1100)
10/12
(23)西のあんまる
チャーハンセット(¥880)
10/14
(24)まごころ亭
霜降り味噌らーめん(¥800)
10/19
(25)福麺
味噌拉麺(¥780)
10/20
(26)らーめん砦 木津城
ちゃーしゅー麺(¥850)
10/25
(27)七鐘屋 長岡本店
尾道らーめん(太麺)(¥750)
10/27
(28)一本気
辛味噌ラーメン大盛(¥930)
11/1
(29)三宝亭 山田店
全とろ麻婆麺(¥880)
焼き餃子3ヶ(¥187)
ライス(¥110)
終盤になってフルコース(笑)
11/2
(30)麺食房わたなべ
鶏煮干し醤油らーめん(¥620)
以上スタンプラリー制覇30店舗でした~
「新店¥500企画」や
「ラーパス」値引き等適用後の
価格となっております
30杯の内訳は
醤油 18杯
みそ 7杯
麻婆 2杯
塩 1杯
タンメン 1杯
冷し 1杯
30杯の合計金額は
¥21,696
でした(意外と控え目?)
行きたい店にも行けましたし
こんな機会でもなければ行かないような
お店にも行けました~
そんな中でもぉお!!(゚□゚ψ)ψこんなに
美味かったんや~再訪決定d(-_☆) グッ!!
みたいなお店もありましたし
新たな発見も多いKomachiラーメンスタンプラリー
来年も挑戦します(^^)v(←マジすか)
参考までに
その後の経緯ですが
11/3
ローソンで購入した「レターパックライト」
にて参加カードを発送
11/5
追跡機能により編集部到着を確認
11/22
10杯無料チケット・ラーバカタオル到着
となっております~
到着から実に17日を要した訳ですが
もしかしたら
スタンプが薄いので無効
などとなっているのではないかと
疑心暗鬼になったりしましたが
無事来て良かったです(≧∀≦)
シリアルナンバーは0326
もう既に300人以上の方が
達成済みだったのですね~(・ω・)スゲー
さて今日は比較的暖かい気候の下
冬タイヤに交換しました~
アイスガード5+season3です~
交換時距離数
さて
最後に景品のラーバカタオル
広げてみるとこんな感じです~
間違っても
日帰り温泉には持っていきません(笑)
Posted at 2019/11/24 21:38:01 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2019年11月10日
出汁餡掛けかつ丼と石川へチャンピオンカレーを食べに行こうツアー(*・ω・)ノ
ネットで見かけたかつやの新作
ウヒョ~(o゚▽゚)oコレコレ!
こういうのを待っていたのよ
6月の
カレーうどんカツ丼
とか
10月の
牛丼カツ丼
とか
半ば暴走気味メニューののぼりが
はためいていても
完全スルーしていましたが
今回は良さそうだ!
早速お店へGO!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
かつや見附店
出汁あんかけカツ丼(竹)¥825
とん汁(大)¥176
餡は想像通りの軟度
もっとサラサラでも
良かったわ~(←茶漬けになるわ)
程良く出汁の効いた餡が
ロースカツに染みてじゅんわり~
ご飯と一緒に頬張れば
至福のひととき~(゚д゚)ウマー
山葵がかなり良いアクセントに
なっていますd(-_☆) good!!
傍らに置いてあったスプーンを
「カレーじゃねーんだよ!!( ノ゚Д゚)」
と頑なに使うのを拒んでいた
自分を今になって恥じています~
スプーンでわっさわさと
食べるのがベストかと
豚汁もd(`・ω´・✧)ナイス☆
大変美味しくいただきました~
さて11/3(日)に
『石川へチャンピオンカレーを食べに行こうツアー』
へ行って参りました~
ん?(・ω・)
ちょっと待て
新潟にもチャンピオンカレーは
あるだろうと
お気付きの方は鋭い
ありましたね~
では何故に石川を目指すのか
今回の旅が元々このコンセプトでは
なかったのは想像に難くありませんが
世の中色々あるのさ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
恒例の早朝出発(今回は遅め)
すき家 上越下荒浜店
夜明けが( ̄∇ ̄)増税後初まぜのっけ(¥350)
富山・8号沿いのセブンイレブン
どんより曇り空ですが
高岡市
道の駅雨晴
富山県15番目の最新の道の駅です~
前回雨晴海岸へお邪魔した際には
まだありませんでしたし
ここへ来る頃には見事に
晴れわたりまして(^^)v
流石は雨晴!
3階の展望デッキから
さて早速お隣の石川・七尾を
目指します~
早くもたどり着いた
今回の最大の目的地はこちら
七尾市
カレーのチャンピオン ナッピイ店
ゴーゴーカレーにも無かったような
カレーのお供に
スープ系
の
メニューがあったら
間違いなくオーダーするのですが
チキンカツ(¥820)
トッピングウィンナー(¥200)
固めのルーに存在感たっぷりの
チキンカツ
サックサクの食感とカレーが
最高の組み合わせ(゚д゚)ウマー
トッピングのウィンナー…
ソーセージではなかったか
コレはコレでアリかと
カレールーがご飯に対し
若干不足気味でしたので
願わくばもっとドッとかけて
頂きたかったです~
美味しくいただきました~
さてこの時点で
旅の目的を果たしてしまった為(笑)
あとはブラブラと放浪開始~
とりあえず橋を渡って
能登島へ行ってみましょうか(≧∀≦)
能登島大橋
大昔に連れてきてもらった
記憶があります
その頃はまだ有料だった筈
対向車の濃さよ(汗)
2台続いたわ(汗)
道の駅へ寄り土産を物色
水族館のCPを穫って能登島を
後にします~
2つ目の橋はこちら
ツインブリッジのと(中能登農道橋)
ぐるっと一周して
和倉温泉で小休止
湯っ足りパーク
足湯だったのね!(゚□゚ψ)ψ
全く気付きませんでした~
”足”が名前にあるだろ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
湯っ足りパークから能登島大橋方面
最大望遠で撮影
へぇ~( ̄∇ ̄)こんなんなってるんや~
(・ω・)ムッ!?
正面のドデカい建物があの
「加賀屋」かッ!?(o゚▽゚)o
泊めてくれぇ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
一周の軌跡
今宵の宿
お馴染みのPontaホテル
…(・ω・)
なかなかの景観じゃねーか
流石は3日前の予約
2階部屋かよ( ノ゚Д゚)
「海が見えるぞぉ!」
と叫びたかったのですが(T_T)
(3連休で取れただけでも
有り難く思うがいい*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
さて今回のツアー
前日辺りから風邪気味なのか
体調が優れずテンション低め⤵
居酒屋や寿司屋がひしめく
この七尾市で
夜の街に繰り出せないのは
少々残念だが
今宵もホテルで大人しく
しておこう(コンセプトの一つに
「節約」も含まれましたので)
とりあえず缶ビールなど
仕入れておくか…と
下まで行って様子を見てみれば
…(・ω・)
これまた
なかなかやってくれるじゃねーか( ノ゚Д゚)
結局近くのファミマまで出向き
豪華絢爛
コンビニツマミ勢揃い~
まあこんなのもアリダラフ
(セブンイレブンのが混じってる…
家から持ってきました)
ご当地ビールでご当地感演出
はい ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
節約の極み
カップ麺で〆よ~( ̄∇ ̄)
10分待って( ̄∇ ̄)イタダキマース
美味しくいただきました~
七尾の夜が更けていきます~
11/4(月)
七尾の夜が明けました~
恒例ルートインの朝食
右側のカップは
上から
コーヒー
ほうじ茶
ビーフコンソメ
(どうでもええわ)
あとは日本海側をひたすら
したみち紀行で
帰路に着きました~
最後までご覧いただき
ありがとうございます(^^)v
Posted at 2019/11/10 21:43:43 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「
https://x.com/sukiya_jp/status/1988064865966297233?t=LytsN3nroKCXZi60aDU_RA&s=19
ネタ的に気にシテマス~MAVトッピングをまぜのっけには付けられない…とガンダムが言っている(≧∀≦)」
何シテル?
11/11 22:26
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation