ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年05月13日
仙台→山形ラーメンツアー【後編】
ああ~(o゚▽゚)oまた食べたや
利久の牛タン
新潟へも進出してきませんかね~
まあええわ
遠いところをわざわざ出向いて
行くことに価値があるのよ( ̄∇ ̄)オホホ
4/22(日)
名取(岩沼)の夜が明けました
ルートイン名取岩沼インターの朝食
さて昨晩から
ホテルのテレビで何度も目にした
本日仙台市市内で行われる
一大イベント
羽生結弦選手凱旋パレード
恐らく沿道は凄い人出に
なっていることかと
そんなところへわざわざ
自分から突っ込んでいくほど
愚かではない( ノ゚Д゚)
名取市からしたみちで酒田市を
目指す場合国道48号がベスト
ただしこの48号
どうしても仙台市中心街を通らねば
ならない(抜け道なんて知らないし)
だがパレードがドンピシャで
これから進行するルートと一致するとは
思えないので
ナビ通りに行くわよ~行くわよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャ
(そもそもパレードの行程を調べるのが
凄まじく億劫)
(○´∀`○)道は混んではいるが
特に沿道に人が多いということもない
どうやらここは通らないらしい
良かった良かったd(-_☆) グッ!!
(゚◇゚)おや…
なんか急に沿道に人が増えだした
クルマの流れも止まって
コレはもしかして
ふと気付けば沿道を埋め尽くす
おびただしい人の山
これは完全に
ハメられた(゚ロ゚)
のか!?
(自分からハマったくせに*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
幸いなことにまだ
交通規制前でしたので
多少の渋滞にハマっただけで
無事抜けられました~( ノ゚Д゚)アブネーアブネー
このまま( ̄∇ ̄)ボヘーとしていたら
ゆづくんの凱旋車に押し潰されて
いたことでしょう!(←ならねーよ)
凱旋パレード回避成功トンネルドライバーズハイアヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――!!!
(回避できてねーし)
おめでとう羽生選手!(o゚▽゚)o
48号→作並温泉→東根→13号→尾花沢→47号
最上川ライン下り→酒田市
に至りました~(省略し過ぎ)
仙台市中心街渋滞の遅れを取り戻し
お昼時に間に合わせるべくほぼノンストップ
┐(´~`)┌ヤレヤレ
酒田市
ケンちゃんラーメン
山形ラーメンを調べると
必ずといっていいほど出てくる
人気店の一つです~
他に支店があるようですが
酒田が本店とのこと
店内はあまり広くはありませんので
大人数だと分散の可能性もあります~
15分ほど待って席へ
中華そば大盛(¥850)
麺の重量は定かではありませんが
「小盛」でも普通サイズくらいは
あるとのこと
いきなり大盛は冒険ですが( ̄∇ ̄)
油ぬき
油ぽく
うす口
こい口
のオプションは再訪のときに
しましょう~まずは
デフォルト状態にチャレンジщ(゚д゚щ)カモーン
あっさり醤油で表面にごくわずかの油
表現し難い「クセ」のようなもの
ハマると病み付きになりそうな
危険性を孕んでいる
こちらもハッキリと好みが
別れそうですね~(○´∀`○)
最近の流行りなど全く
意に介さない独自路線
多加水で凄まじく縮れた麺
私が出会った麺の中で
過去最高の
「暴れ麺」
と
言っても過言ではない
太さもランダム
ただしツルシコ感はあり
今日は
ひたすら麺を啜っていたいな~
な気分の時に
かなりオススメです~
大盛で量は丁度良くd(-_☆) グッ!!
次回は「油ぽく」「こい口」を
是非とも試してみましょう
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
さて前回ブログにて紹介した
萩の月パンク
そのお供として購入した
絵巻パンク詰合わせ(¥570)
これも菓匠三全「伊達絵巻」の
B級品
「萩の月訳あり」
「萩の月バースト」等
他にもありそうな名前ですが
やはり
「萩の月パンク」
はネーミングセンス抜群です~
パンクしたところを探してみましたが
これか?と一見したところ
わからなそうな傷が…
パンクしていても味はそのまま(^^)v
美味しくいただきました~
そしてもう一つの土産が
ぉお!!(゚□゚ψ)ψコレは
利久で食べた牛タンではないか!!
どうやって皿ごとお持ち帰りに!?(゚ロ゚)ナニィ~
(枚数増えてるし)
TOP画でお気づきの方は鋭い…
牛タンストラップ(¥514)
食品サンプルでした~( ̄∇ ̄)ハハハ
レジに置いてあると
ついつい手を出してしまいます~
写真と合わせれば
定食そのもの(@_@)
結構な小ささに
良くできたストラップです~
これにて東北ラーメンツアーレポート
終わりです~
最後までご覧いただき
ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2018/05/13 22:06:21 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2018年05月12日
福島ラーメンと仙台牛タンツアー【前編】
少し前になりますが
福島の気になるラーメン屋へ行き
仙台の牛タンを食べ
一泊して山形へ出るツアーを計画しました~
大した距離でもありませんし
十分日帰り圏内でしたが
たまには泊まりも良いでしょう(○´∀`○)
4/21(土)
おや~?意外と遅い時間に出発
ひとまず満タン給油
すき家7号新発田中曽根店
夜明けの( ̄∇ ̄)まぜのっけ(¥340)
一路福島市内へ
お目当てのラーメン店に駐車場はなく
コインパーキングへ
この時点でまだ9:30(←早すぎるわ)
あまりにヒマでしたので
福島駅へ歩いて行ってみましょう
三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル
東口到着
まだ駅ビルの店も開いてない…
では地下の連絡通路を通り
西口到着
まだまだ時間が有り余ってます_| ̄|○
もう並んでみますかと思いお店へ向かうと
もう既に一人待ち客がΣ(゚Д゚;エーッ!!(10:15頃)
福島市
自家製麺うろた
10:40を回った頃
既に行列が12、3人に
はぁ~結構な人気店ですね(゚ロ゚)スゲーナ
オープン直前に渡されたメニュー
食券ではなく店員さんにオーダー
2番目の入店でしたが
なかなか待たされる…
少し気になったのが
調理場の謎の呪文
テモテモテモダイテモテモダイ
???
オーダーの際に聞かれた
手揉み麺にしますか?の「テモ」か…
「ダイ」は大盛りかと
今回はノーマルにしましたが( ・_・)
さらに
店主と思しき人が店員さんを
怒声と共に
バッシバシとひっぱたいている…(@_@)マジカ
教育の一環とはいえ
客の見えない所で
やって欲しいですね~((((;゚Д゚))))
醤油の純鶏ソバ(¥800)大盛り(¥100)
どこまでも透明なスープに
表面の鶏油
低温調理レアチャーシューと
イマドキのビジュアルですねd(`・ω´・✧)ナイス☆
他のメニューには使っている
ものもあるそうですが
この醤油の純鶏ソバは無化調を謳っています
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ結構衝撃を受けます~
鮮烈な旨味が広がる…と言うよりは
突き刺さる感じ
「尖った味」ですね~
別の言い方なら「角のある」味わい
コレに化調を加えれば「丸く」なり
上手くまとまりそうですが
どこにでもありそうなスープになりそう…
そういった意味で
好みがハッキリと別れそうなスープかと
ヘェ~( ̄∇ ̄)こんなラーメンが
あるんや~(゚д゚)ウマー
スープが鮮烈過ぎて
殆ど無い麺の記憶
コレもイマドキ低加水の
中細ストレート
バツンバツンと切れたような
いやはや~良い経験を
させていただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
デザートに郡山名物
クリームボックス
的なもの
さて今回の土産にこちらへ
柴田郡大河原町
菓匠三全 工場直売店
正規品として出荷できないB級品を
割り引いて売るアウトレットストアですね~
土日のみの営業とのことです
お目当てはコレ
萩の月パンク(¥650)
なかなか粋な商品名じゃねーか…┃ω・)フフフ
撮影禁止
の店内で姉妹商品の
萩の月ロック
を探したのですが
ありませんでした~(←ねーよ)
化粧箱入りの正規品が
¥190近くすることを考えると
かなりお買い得です~(゚ロ゚)オオー
思わず3箱ほど
買いそうになりました~( ̄∇ ̄)(←止めとけ)
そして今日はもう
Pontaの宿へ直行!(o゚▽゚)o(早)
名取市
ルートイン名取岩沼インター
もっと仙台市寄りのホテルを
探したのですが
同じルートインのくせに
一泊¥19500(!)とか
べらぼうなプライスを掲げていたので
郊外にしました~
明日行われる大イベントの影響か?
(ちなみにこちらは¥7900)
…(・ω・)
別棟が立ちはだかり
全く景色が拝めないのは
初めてカモ…┐(´~`)┌ヤレヤレ
ただこのホテル
オープンは比較的最近で
大浴場(天然温泉)へ
一番乗り~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャ
(15:00過ぎチェックインですから)
日も暮れてきました
さあ始めるか宴の時間を!!
宴の舞台はこちら
名取市
牛たん炭焼 利久岩沼店
名取市だが岩沼店…(・ω・)
まーいいか(←本日1回目)
今から思えば
ここで「定食」にしておく
べきだったか…
まあとりあえず
はい( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
キリン一番搾り中ジョッキ(¥500+税)
お通し(¥350+税)
マグロだかブリの揚げ物を
ケチャップで和えた一品
真打ちはこちら
牛たん焼き(単品)3枚6切(¥1200+税)
仙台と言えばコレでしょう(←名取だって)
今でしょ!?何時食べるの!?(逆だし)
昔は牛たんなんてーと
極薄で食べたかどうかも
わからないような貧弱なものが
多く…これは美味いッス(o゚▽゚)o
筆
舌
に尽くし難い
美味さだ!!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ(タンだけに)
さてこの後ラーメンでも…(またかい)
と思ったのですが
歩いて行ける距離では少し難しく
コンビニへGO!!(o゚▽゚)o(気力ゼロ)
どん兵衛かい*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
日中散々贅沢したので
節約しましょう~( ̄∇ ̄)
こういうのもまあ悪くない
10分待ちました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
名取(岩沼)の夜が更けていきます~
Posted at 2018/05/13 01:26:30 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2018年05月06日
2018年GW(後半)の過ごし方と会津オフ
連休前は家の整理等
あんな事やこんな事もヘ(゚∀゚ヘ)
消化してやろうと考えていても
本日最終日となったGWに際し
結局殆ど実行されていない現実
どーすんの( ノ゚Д゚)まーいいか(←おい)
それでもリスの手入れは怠るな!
(>Д<)ゝ”ラジャー!!
度重なるダメージにより
遂に撤去したモデリスタスポイラー
その両面テープ跡
(・ω・)ウーム
コレはかなりしぶとそうだ
やはり専用ケミカルで
両面テープ剥がし
ガラスや金属なら問題ありませんが
自動車の塗装面にはあまり
良くないそうです
ただ問題のテープは
面白いように綺麗に取れましたd(-_☆) グッ!!
ヘッドライト磨き&コーティング
艶消しモデリスタマフラー
ピカールで輝き回復です(o゚▽゚)o
5/4(金)
長岡市喜多町
麺や真登-MASATO-
常に客足の絶えない人気店ですが
ようやく重い腰を上げ初来店
10:45に着いて一番乗り
車内で( ̄∇ ̄)ボヘーッとして並ぶのに
出遅れ結局11番目でした
( ・_・)ホォー
”食券を買ってから並べ”と…
券売機は店内の出入り口にあり
買おうにも開店前に15人程並んでしまえば
結局待つしかありません
次の順が私の前の人達になったところで
颯爽と現れた若者
が
ヒョイと割り込んで
扉を開け
券売機の前に立ちチケット購入
んんん???
なんだこの状況は
しかも買ってすぐ店員に案内されて
カウンターへ座る
なんだコレは…彼は特別待遇なのか
それとも
そうか君には
並んでいる私たちがもう
とっくにチケットを買っていた
ように
見えたんだね(ノД`)
そういえば
もう券は持ってるような顔
で並んでいたな~(←どんな顔よ)
これはわかりにくいシステムだ( ノ゚Д゚)オイオイ
対策が必要ではないのか…
並ぶレーンを別々にする
とか
「チケットまだです」のタスキを掛ける
とか
まーいいか(←本日2度目)
特製薫る塩(¥1030)+大盛(260g)(¥100)
さすがは特製
煮玉子に多めのチャーシュー
美味そうですやんd(-_☆) グッ!!
ビジュアル的にグッとくる
透明度の高さと表面の魅惑の油層
海産物系+鶏のコク旨味十分のスープ
口当たりは少し重いです
低温調理と思しきチャーシュー
細ストレート
押し返す弾力系でもなく
バツバツ切れる麺でもない
中間くらい
美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
5/5(土)
すき家五泉東本町店
まぜのっけ(¥340)の( ̄∇ ̄)夜明け
会場の道の駅湯川会津坂下
少し雨模様でした~
例によって一番乗り(2時間前到着)
でしたので
給油等で喜多方市内をウロウロ
ニャン太さん
まーふぃんさん、Sachiさんご一家
RIN*さん
shiromiso
会津オフの参加メンバーです
情報提供施設内の椅子テーブルありエリアで
しばらく談笑したのち
今回のお昼ご飯へ乗り合わせで
移動します(o゚▽゚)o
会津縦貫北道路
ニャン太さんのゴルフから
最大望遠で撮影
まーふぃんさんの青リスの前のクルマ
どう見ても
後ろ向きに走って
いるように見える
こちらに正面を向けて
つまり
バックで70Km/hオーバー
必死じゃねーか…┃ω・)フフフ
その努力には敬意を表する(違うと思うが)
よく見たらLEDテールに替えた
黒インプでした~
錯覚って怖いですね~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
まるやま喜多方店
ここならではの名物があるようで
(・ω・)ホォー
コレが噂のアレですか
まるやま膳(ロース)¥2246
名物ジャンボ海老フライと
ロースカツのセットです~
確かにジャンボだ!
キャベツとご飯はお代わり自由♪
推定22cm箸との対比
メチャクチャ長い海老フライですが
GW期間限定で
コレをさらに上回る「超ジャンボ海老フライ」
があったようです(@_@)スゲーナ
30cm超えとか!
ハサミが…(゚ロ゚)
特に説明はなかったようですが
海老フライ切り用でしょう(○´∀`○)
各種調味料
手前のすり鉢でゴマをすって
かけるのがオススメ
…(・ω・)
やっちまったか
ラーメンの麺上げと異なり
必然性を全く感じない
エビ上げ
カツの方を上げないで正解だった…
( ノ゚Д゚)アブネーアブネー
美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
まーふぃんさん、Sachiさんの
お子さんたちがとにかく可愛くて
食べてすぐ眠ってしまった様子には
癒されました~(^_^)ノオヤスミー
ここでSachiさんとお子さんたちは
ご帰宅され、
4人で道の駅に戻り
再び同じ場所で談笑です~
クルマの話や日常の話
話すことがこんなに楽しいと
思った時間は久しぶりでした~
こんな機会も滅多にありません…
皆様には本当に感謝ですm(_ _)m
過ぎる時間もあっという間で
16:30頃お開きとなりました
皆様お疲れさまでした~
恐縮なことにお土産まで
頂いてしまいまして
今回参加の皆様お疲れさまでした~
ありがとうございましたm(_ _)m
またやりましょうオフ会(○´∀`○)
Posted at 2018/05/06 21:54:58 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
県外オフ会
| 日記
2018年04月30日
埼玉突発オフ&ラーメンツアー(o゚▽゚)o
だいたいの事の始まりは
実に単純かつ突発的(゚ロ゚)ソダネー
今回も
連休前半の予定がない…
普段行けない東京方面のラーメンなんて
如何!?ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョー
なんてツアーを計画してみる
その際なかなかお会いできない
関東にお住まいのみん友さんに
プチオフなどをお願いしてみると
大変ありがたいことに
快諾して下さり
今回のツアー決定となりました~
4/29(日)
いつもの深夜出発
すき家17号沼田店
まぜのっけごはん朝食(¥340)
問題の東京ラーメンですが
第一候補のお店のツイッターを
チェックしたところ
5/3より営業
とのこと(゚◇゚)ガーン
では他の店にするか…
今をときめく
麺屋○燈
だったり
Japanese Soba Noodles ○
なんて行ってみたいですが(・ω・)
(゚Д゚)ハァ?
整理券を朝7:00から配布
(@_@)!?
整理券無しで並ぶと
3時間待ち
だとォ!?*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
絶対無理ですわ~_| ̄|○ハァハァ
遠方から来る人は地元に一泊して
整理券ゲットするくらいの
気概が必要ということなのか┐(´~`)┌ヤレヤレ
では諦めてオフ会場からさほど
離れていない埼玉県内にしましょう(o゚▽゚)o
そのお店がある越谷まで
まだ十分時間があるので
先に土産を購入しておきます
寄ったのはこちら
おせんべいやさん本舗 煎遊 深谷本店
オフ会でぶらっくさんがよく提供して
下さるあの超絶美味い煎餅です~(゚д゚)ウマー
遂に自分で買うべく来てしまいました~
こちらの直売店は8:30から(早)営業しています~
深谷に7:00頃着いてしまったので
コンビニだ給油だと散々時間を潰して
一番乗り到着
窓を開けて( ̄∇ ̄)ボヘーとしていると
店先を掃除している店員さんの
声が聞こえる…
「うちの煎餅
新潟の知り合いになんか申し訳なくて土産に持って行けないわよ
」といった趣旨の話
リスのナンバーを見て言ったのか…
確かに
米菓王国
の新潟ですが
この手のスパイシーで後を引く
美味しさの煎餅って見かけないかと…
わざわざ新潟から
買いに来てる客が
ここにいるわよ!!アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
左がスタンダードの
ご家庭用黒胡椒せん(¥270)
右は「辛さ控えめ」の
ご家庭用黒胡椒せん(¥270)
あまりに後を引き
止めどきがわからなくなる
美味しさの煎餅です~d(-_☆) グッ!!
今回のラーメンはここへ
ラー麺専門店こしがや
代替わりしたそうですが
初代店主が故佐野実氏の弟子だったとか
何よりも惹かれたのは
ほぼ都心に近いこの地にあって
駐車場10台有り
ということ(←そこかよ)
ワンタン麺(醤油)¥980+大盛り¥150
丼を見てギョッとしました~
Instagram
ではあんなに綺麗に
麺を真っ直ぐに
盛り付けてあったのに
実物は無造作に放り込んだだけか…
そこはインスタ通りにして欲しかったですが
名古屋コーチン、天然羅臼昆布、
本枯れ節等高級食材を
ふんだんに使ったという贅沢スープ
だとすればもっと尖った味
角のある味になるかと思ったのですが
非常にバランスの取れた優等生的スープ
(インパクトは薄くごくごくスタンダードともいう)
ワンタンの食感がd(`・ω´・✧)ナイス☆
中細ストレート麺少し柔らかめ
麺にも並々ならぬこだわりを
注いでいるのでしょう
スープとの相性は非常に良く
美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
さて越谷から16号→17号へ戻り
オフ会場の北本市を目指します~
ただやはり連休中ということもあってか
かなりの渋滞発生中~
それでもまだ集合時間まで
かなりありましたので
オートバックスをウロウロ
(・ω・)ウームよその県のお店って
面白いですね~
少し違う品揃えに興味深々
既に車イジリおじちゃんさん
ひょうたんさんが到着されていました
後にニャン太さんも合流
計4人のプチオフです~
大変良い天気で自然豊かな公園
ただメインの爆弾処理には
少々早過ぎまして(単に私のお腹の空き具合)
皆様には少しお待ち頂きましたm(_ _)m
ぉお!!(゚□゚ψ)ψコレがもしかしてあの!!
車イジリおじちゃんさんが最近購入された
大砲ですね~まさにバズーカという
表現が相応しい超々大型レンズです~(滝汗)
実際に持たせて頂きましたが到底
手持ちで撮るどころではない
価格のこともありまして
終始ビビりっぱなしでした((((;゚Д゚))))
貴重な体験をさせて頂きました♪
車イジリおじちゃんさんありがとうございますm(_ _)m
さて頃合いに(?)なりましたので
店へ移動します~
フライングガーデン北本店
空飛ぶお庭で爆弾処理…という
奇妙な光景が目に浮かぶ(?)
毎年恒例北関東オフのメインイベントの
舞台です( ̄∇ ̄)
今年も昨年も参加できませんでしたので
是が非でも(約2年ぶり)
食べたかったのです~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
店に入るまでは殆どお腹も減って
いなかったのですが
座って待つ間
肉の焼ける大変良い香りが
めちゃくちゃ刺激になりまして
一気に腹減りました~アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
大爆発
か…そうだなε- (´ー`*)フッ
爆弾キング(250g)和風ソース¥1078
爆弾セット(ライス、ドリンクバー)¥506
オプションの
ガーリックライス(+¥63で白飯から変更)
ライスはお代わり自由ですが
2杯目からは白飯になります~
毎度の事ながら圧巻の
茶色い世界(the BROWN WORLD)
ガーリックライスは4年ぶりくらい…
メッチャ美味いやんコレ(゚д゚)ウマー
爆弾ハンバーグとの相性も
これ以上ないッスd(-_☆) グッ!!
もはや語る言葉を持たない
ひたすら肉肉肉のダブルも良いが
付け合わせのあるキングくらいが
この時の私にはベストチョイスだったかと
大変美味しく頂きました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
日もすっかり暮れて
これから少し談笑して19:00前に
お開きとなりました~
今回オフの企画進行して下さった
車イジリおじちゃんさん、
参加して下さった
ひょうたんさん、ニャン太さん
ありがとうございましたm(_ _)m
またこんな感じでプチオフしましょう~
Posted at 2018/04/30 22:10:27 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
県外オフ会
| 日記
2018年04月15日
春は肉から来るのか?いきなりステーキ(初)( ゚д゚)ハッ!と暴風雨桜撮影会( ノ゚Д゚)ヘェ~
NGT48のサードシングル
「春はどこから来るのか?」
それはもちろん
肉から来るのさ!!(゚◇゚)ガーン
(強引かつ意味不明)
ということでやってきました
イオン新潟南
いきなりステーキイオンモール新潟南店
いきなりの初来店です~(o゚▽゚)oウヒョー
さる御方
が仰っていた
”良質のアミノ酸はケガの回復を早める”と
肉を喰うのよ!それも早急に!!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
しかし早く着き過ぎた…
もう一つの目的の店へ先に行っておきましょう
タワーレコード新潟店
まずは実店舗で見てから
ネット通販で買うのはそれからでも
遅くないです~(○´∀`○)
しかし流石はタワーレコード
簡単に見つかりました
Symphony X 「UNDERWORLD」(2015年)
RIN*さん
が何シテル?で
呟いておられた曲を含むアルバムです~
今や某動画サイトで試し聞き
それから買えるという
いやはや良い時代になったものやで~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥヒャヒャヒャ
特に「SWAN SONG」
この物悲しくエモーショナルな旋律(T_T)ダバー
熱くなりますよ~
他の曲も通して聴いてみましたが
想像以上にエモいd(-_☆) グッ!!
ヘヴィメタルに詳しくなくとも
スッと入れるアルバムです~
良い体験をさせて頂きました(○´∀`○)
11時近くになったので再び店へ
並んでません~(^_^)ノすんなり入れました
ああ~物凄く良い香り…
肉の焼ける匂いだよコレ!!(←でしょうね)
(・ω・)ホォー
噂には聞いていたが塊肉を
その場でカットして量り売りする
システム
まぁ~さまざまのがんがあること…
国産しかも熟成肉なんてのもあるのネ
先に席に案内された後
番号札を渡されレジへ向かう
そこで肉を注文すると…
初来店ということもあり
冒険は避け無難なオーダーを
(・ω・)ヘェ~
こんなして焼いてるんや~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥヒョホホホ
先にスープとサラダが到着
さらに待つこと約5分
リブロースステーキ285g(推定¥2000前後+税)
ライス&スモールサラダセット(¥350+税)
ビーフスープ(¥180+税)
リブロースは¥6.9/g、最低300gより
オーダー可能
カットの段階でピッタリ300gは無理なので
多少の誤差は生じます
しっかりとした噛み応えは
まさに肉を喰っている感じ!!
固すぎず柔らかすぎず絶妙d(-_☆) グッ!!
コレめっちゃ美味しくないですか!?(o゚▽゚)o
メニューにある謳い文句の通り
脂身と赤身のバランスが程良い
溶けて無くなるような
繊細な霜降り和牛(それはそれで美味いですが)
とは対極の肉だ!(゚д゚)ウマー
ポットに入った
オリジナルのステーキソース
コレをジャバー(゚ロ゚)ジャバー
なかなかの相性(゚д゚)ウマー
かけない部分も美味かったが
コレもイケてます(^^)v
さらにご飯がススム感覚…
大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
さて今週末は新潟の大半の地域に於いて
桜見頃の最後のチャンス( ノ゚Д゚)チアーンス
ずっと週間予報で雨だ雨だと
叫ばれ続けて
実際雨になったわけですが
(オマケに強風も追加)
天候を言い訳にするな*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
で今日(4/15)
行ってきました弥彦へ
先日オープンしたばかりの
「おもてなし広場」
【Xperia XZ1】
…(・ω・)スゲー
散った桜の花びらの絨毯が
こんな天候でしか
観られませんやん…(o゚▽゚)o
【Xperia XZ1】
春はどこから来るのか?
【Xperia XZ1】
遅すぎる春は
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
迎えに行って
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
連れて来ればいい(o゚▽゚)o
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
見上げる桜はいつも満開…
なんて気持ちになってみたいものですね~
散り際の桜もまた良し
悪天候でしたが
良い桜撮影会になりました~
北の方はまだこれからですし
それこそ迎えに行ってみましょうか
遅すぎる春を(^^)v
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
Posted at 2018/04/15 22:11:23 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
NGT48
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@KureB18Cさん 美味しかったですね~さらにコーヒータイムもおつなものでした(^^)v次はベンティで(笑)」
何シテル?
11/15 21:12
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (192)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation