ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年02月25日
フルアーマー・ガンダムロールアウトヘ(゚∀゚ヘ)&「どん二郎」とは何ぞや!?(゚ロ゚)
普段さほどスポーツに関心がありません~
2018平昌(ピョンチャン)オリンピック
連日のメダルラッシュ
確かに(o゚▽゚)oスゲーぞニッポン!!
…と思うのですが
ワイドショーで”感動をありがとう”とか
始まるとチャンネルを変えて
しまいます~┐(´д`)┌ヤレヤレ
ですが
予選から熱心に観ている
唯一の競技があります~
多くの競技がほんの数分で
決着するのに対し
2時間以上かけてじっくりと
進む独特の雰囲気
「氷上のチェス」とも呼ばれる
カーリング(女子)
こんなにスポーツ観戦で
緊張し息詰まったことはなかったよ!
すげーよニッポン!!
おめでとう銅メダル!!(o゚▽゚)o
今年の流行語大賞は
「そだねー」
に決定!!b^ー°)
さて散々納期を伸ばし
ようやく運用開始にこぎ着けた
モビルスーツがあります~_| ̄|○ハァハァ
MG(マスターグレード)1/100 フルアーマー・ガンダム Ver.Ka(カトキハジメバージョン)”ガンダムサンダーボルト版”(定価¥7,000)
実は密かに完成していたのですが
意外と
時間がかかるのが撮影
このネタ不足の昨今
丁度よい登場の機会を得ました~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ
「そのための英雄であり、」
「そのための…」
「ガンダムだ」
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
ランドセル、増加装甲、武装
総て装着した状態
それでいてしっかりと
立っていられる
のは凄いと思います(o゚▽゚)o
数あるガンダム作品の中で
最も実際の「兵器」に近いコンセプト
関節のシーリング(デブリ対策)や
各所の姿勢制御バーニア
およそ”スタイリッシュ”などでは
ありません~
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
今回は
素組み
に
トップコート(つや消し)
を
吹いています~
Ver.Kaの脅威(?)凄まじい数の
デカールは所々失敗し
剥がれ&脱落多数…(゚◇゚)ガーン
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
ミサイル弾倉カバー全開放
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
歴代ガンダムの中でも特に
シャープな印象の頭部
少し怖いよ!((((;゚Д゚))))
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
先に工事開始しながら
ロールアウトが後になってしまった
ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)との
比較
最近は「機動戦士ガンダムサンダーボルト」も
全くチェックしてません~(T_T)
やはり地上に降り立ってしまったら
話も違ってくる…
読めば面白いことは間違いないので
しょうけど( ・_・)ウーム
(アトラスガンダムが異形過ぎて)
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
さてこのところの
残業続き・休日出勤
除雪のお疲れ蓄積
で最近は全くお出かけの
気分になれません~┐(´~`)┌ ヤレヤレ
そもそも
毎週毎週外食
していると
金銭的にも健康的にも
あまり感心できない…
そこで
今回は先日テレビで目にした
謎のキーワード
「どん二郎」
の再現について
?どん二郎?(@_@)
「ラーメン二郎」へ行った事もないし
これから行くこともないと思いますが
インスパイア系
は何度か
口にしたことがある…
ネットに氾濫しているレシピに
従って調理開始
どん兵衛(特盛り)
当然のことながら関東仕様
コレが再現のポイント
牛脂
と
ニンニク
牛脂はスーパーの精肉コーナーに
無料で置いてありました~
ニンニクはすりおろしだと
ハードなので少しライトなパウダー状の
やつを使用
牛脂ON
5分後パウダーON
もやし(1袋)ON
茹で過ぎたせいもあり
「野菜タワー」には到底及ばず
3袋くらい必要?(゚ロ゚)
(・ω・)ウーム
普通に美味しい…
確かにあの
身体に悪そうな、それでいて
中毒性を孕んだ独特の味に
似ているって言われれば
似ている…(あくまでインスパイア系)ですが
ネタにはなりました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
Posted at 2018/02/25 22:56:58 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ガンダム
| 日記
2018年02月11日
脱出用スロープの威力を体感!(゚□゚ψ)ψ&ラーメンに半炒飯など(゚д゚)ウマー
来る度に「今シーズン最強」とされる
寒波( ノ゚Д゚)オイオイ
先週始めの5(月)から8(木)にかけて毎日
朝30cm
日中30cm
の連続降雪(@_@)
家を出る際雪のけ
会社へ着いて雪のけ
会社を出る際雪のけ
家へ着いてから雪のけ
と1日4回の除雪を強要される
ここ近年にない大雪_| ̄|○モーグッタリ
道路の除雪も十分でなく渋滞発生
ガチガチに凍結した圧雪路面
そんな帰宅時
前のクルマがなかなか出ない
やたらブォンブォン吹かして
ステアリングを切ったり
前進・後退を繰り返している…
コレはハマってるな~┐(;´・Д・`)┌ヤレヤレ
後ろは大渋滞
降りてドライバーのほうへ
動きませんね~
とりあえず押してみましょうか(o゚▽゚)o
いや~ダメですね~
ツルッツルで立ってられない程の
路面で押したところでたかがしれてます~
スコップも歯が立たないですし
ここで登場
こんな時の為にコレを積んでおいたのよ
出番が来たぞヤットキタコレ━━(゚∀゚)━━!!!!!
脱出用スロープ
コレは一昨年の12月に
ポイントで購入
して以来
実際に使うのは初めてだ!
タイヤと路面の間にかませ
ゆーっくりと出てもらう
ズズッ
ズズズッ
ガリガリガリッ
ヨッシャ━━━━ヽ(〃≧∀≦)ノ━━!!!!!
脱出成功!(゚ロ゚)オオー
(・ω・)ヘエー
結構簡単に出れるものですね~
スゲーぞスロープ!!
ありがとうございました!!
いえいえ~大したことはしてませんよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
いいからそのまま行って!!
などと少々ヒーロー気取り( ´,_ゝ`)プッ
その翌朝
交差点の向こうに
かなり深めの轍と20cm強の段差
おまけに
相当大きめの落下物
あれはバンパーか?インナーフェンダーか?
あの轍と散々格闘して
落として行ったのか…
ソレを避けようとして
ステアを切りつつ轍に突入~ヘ(゚∀゚ヘ)イッテシマエ
(突っ込まず完全に反対車線に出れば良かったのに)
はい
ズズズモモ
やっちまってるな~(゚◇゚)ガーン
やっちまってるよ~
見事に
ハマって
しまいました~(汗)
後ろから迫る大渋滞
こういう時どうしても焦りますね~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
悪足掻きでさらに深みにハマり
もうダメッス┐(´~`)┌ ヤレヤレ
私がドアを開け降りると
一斉に反対車線を使って
追い越し始めました~
やはりスコップは歯が立たない…
轍は半シャーベット状
段差はガチガチ凍結
スミマセン皆様~こんな朝の通勤ラッシュ中に
道を塞いでしまいまして~m(_ _)m
こういう時は
意外と誰も助けてくれない
もので
今回もアレの出番かネ!?(o゚▽゚)o
脱出用スロープ
ババーン
(二度目だしババーン要らんだろ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
ズズッ
ガリガリガリッ
5分程で脱出成功~(*´∀`)bヨカッタネ
いやはやヘルパー様々ですわ~
さて出発しようとしたら
遠くからスコップを持った男性の方が!
大丈夫ですか~?
ありがとうございます!!
やはり親切な方はいらっしゃるのですね~(泣)
幸い自力で抜けられましたので…
本当にありがとうございます!
軽ワゴンに乗っておられた
親切な御方に感謝感謝です~m(_ _)m
最大望遠
で
どこもかしこも大渋滞
除雪に予算の多くを充てられない
自治体の限界
が垣間見られる
普段豪雪でないところに
いきなりドカ雪がきて
困窮してしまう構図です( ノ゚Д゚)ハァ~
やっとの事で
大手コンビニチェーンの駐車場に
駆け込む
だが除雪していない…(゚◇゚)ガーン
ハマってるクルマもいるぞ!
よく見かけたのが
チェーンを巻いていないトラックのハマり
中には某運送会社のトラックも
これは先日の
新潟市西区の荷受け中止
と同じ措置…
この辺りはずっとこの状態
これだけ路面状況が酷いと
無理もない…
当分荷物が来ねーッス!!(@_@)
しかしスロープには助けられました♪
間違いなく
「積んでおいて良かったグッズランキング2018」
(?)の大賞になりますよコレ!!Σd(≧∀≦*)
もし無ければ
フロアマット
を代用に
かませてみるのも手かと…
カ○のマットをそんな事に使えるか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーという人は
着ている上着をかませましょう!(o゚▽゚)oウヒョ~(←おい)
(段ボールはすぐ湿ってあまり効果なし)
さて今日ボコボコ路面を乗り越え
雪のない新潟市内へ行って来ました~
新潟市西区「ラーメン・炒飯
西のあんまる
」
来る度に駐車場が満杯なので
今日は開店15分前に来たぞぉお!!(゚□゚ψ)ψ
(案の定一番乗り)
チャーハンセット(¥800)
ラーメンと半チャーハンのセット
一番人気とか
透き通ったスープは
鶏油が表面に展開して
湯気が出てません~(・ω・)ヘエー
ですが熱々なので
普段から
ぬるいのが嫌だ
と言っている
猫舌野郎
も納得の熱さです~
炒飯もベチャつかず
パラッと仕上がって美味い(^^)v
どこまでも透き通るスープ
味はそこそこ濃いめ
炒飯との相性は非常に良く
お互いを邪魔しない
バランスの良さがイケてますd(^_^o)
お待ちしてました細麺
今流行りの
低加水麺
に馴らされていると
この啜り心地が凄く新鮮に思えてくる…
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
Posted at 2018/02/11 22:28:05 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
新潟
| 日記
2018年02月04日
みどりと森と吹雪の運動公園へGO!!(o゚▽゚)o&たまにはシャレオツなイタリアンなど(○´∀`○)
仕事帰りの車内で
ラジオから流れる
メッチャグイグイくる旋律!!(@_@)
すかさず音楽検索アプリ
シャザム
起動
ぉお!!(゚□゚ψ)ψまさか
コレが我らがNGT48の曲だったとは!
全然知りませんでした~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
(↑これこそ”にわかファン”たる所以)
動画で検索してみる…
おや~ショートVer.しか公開してませんね~
フルVer.を観たいなら
CDを買え
ということか( ノ゚Д゚)ヤレヤレ
しかも別グループの?
「シュートサイン」?
(-_- )ウーム
ご存知ない…
近辺の
漢字
の
蔦屋書店
を廻ってみても
置いてない…(特に収録されているType-D)
そりゃそうだ
このCD昨年の3月発売だもの*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
アマゾンで買えばいいだろと
お思いの方もいらっしゃるでしょう
だがそれはあくまで最後の手段!(・ω・)ホォー
散々実店舗を廻って無ければ
仕方なくそうしましょう(o゚▽゚)o
今でしょ!?何時欲しいの!?(←逆だし)
(単にヒマ人)
そこで
ひらせい遊
系列の
TSUTAYA
も見てみることに
ただこちらはT-pointが付きませんが
…(・ω・)呆気なく購入
しかも初回限定版
完全に売れ残りですね~( ・_・)
カップリングの曲目当てで
CDを買うなんて初めてです~(*´∀`)b
PV後半からもはや「運動公園」は
関係なくなっていますが
(・ω・)ムッ!?
なんか見たことがあるようなこの
公園の看板…
思い出したわ!(゚ロ゚)
あれって西区の田んぼのド真ん中にある
新幹線の高架橋のすぐそばの
公園ではないのか!?(゚◇゚)ガーン
しょっちゅう通ってるとこやん( ノ゚Д゚)
ということで
今日も吹雪の中そばを通って来ました~
自分が普段見慣れている場所が
映像に出てくると
結構新鮮な感覚ですね~(o゚▽゚)o
みどりと森と吹雪の運動公園
(吹雪は余計)
さて今回は
珍しく
シャレオツ
な
イタリアン
などを(^^)v
加茂市
OSTERIA IL SANTO PIATTO
サントピアット
国道403号沿いにあります~
( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
ヘェー(゚ロ゚)
パスタのサンプルですね~
広く明るい店内
お通しの
トリッパとギアラのトマト煮
真イワシのマリネ(¥700)
芽キャベツのフリット(¥600)
揚げじゃがいものニョッキ(¥500)
オースト骨付子羊”ロース”ロースト2本(¥1450)
村上の赤かぶとからすみのサラダ(¥650)
最後にパスタ2種類を(○´∀`○)
ワタリガニのビスク(タリアテッレ)(¥1550)
いろんなお肉のトマト煮(トレネッテ)(¥1450)
どれも大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
Posted at 2018/02/04 22:00:03 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
NGT48
| 日記
2018年01月28日
スマホ機種変更(3年ぶり)(o゚▽゚)o&濃厚味噌ラーメン(割スープ付き)
今週ずっと居座った
今シーズン最強寒波
ムォオオーッ!!(゚□゚ψ)ψ
地吹雪ホワイトアウト!!
あちこちの田んぼに落ちている
クルマが…(過去最高の目撃数)
今回の寒波で一番悩まされるのが
この凍結した段差
特に消雪パイプ敷設道路に多く
全く雪を溶かし切らず
完全に残っています~(゚Д゚)オイオイ
段差は十数センチに及び
車高の低いクルマは容易にヒットします~
まさに
ドスンガスン
ガッツガツッ
バキバキバキ
と普段の運転ではまず聞くことのない
不協和音を耳にする事になります~
その不安とストレスは
半端ではありません~((((;゚Д゚))))
イマドキの
凍結路面重視
スタッドレスにより
次々とナデナデされて
テッカテカに表面が輝く
ガッチガチの凍結圧雪
あまりに状態が悪いとクルマの向きが
簡単に変わります~
まさに路面に翻弄される毎日!(@_@)
こんなにフロントと下回りを
ヒットしたのは免許取得以来初めてですし
ただ事で済む筈もなく
モデリスタのフロントスポイラーは歪み
ノーマルのスポイラーに密着
バンパーもズレてピンが
どこかへ飛んでました~(T_T)
さて先々週のオートサロンにて
ハイドラをバックグラウンド稼働
させっ放しだったのですが
約500以上のハイタッチが与える影響も
大変なものでずっとホッカイロ状態
満充電13,000mAhのモバイルバッテリーが
空になるほどの充電をしても
追いつかないほどの凄まじい消費
こんな状態が良い筈はありません~
丸3年使ったXperia Z3の弱ったバッテリーに
とどめを刺してしまいました(゚◇゚)ガーン
そこで遂に機種変更を(o゚▽゚)o
下取りの発想は全くなかったのですが
丸3年も使ったZ3なんて
せいぜい¥500分くらいにしかならない
だろうと思っていたら
なんと
13000
ポイント分になりました~(驚)
背面
カメラはシングル
microUSBがType-Cに変わった為
変換アダプタも購入
今回の機種変更は
Xperia XZ1
(月明かりの青色)
でした~
今回はボデーカラーに
白
が
ないではないか!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
2017年11月10日デビューの
コレを買うか
まだ見ぬ次期モデルまで待つか
迷う…
次の
Xperia XZ2
(XZ Pro?)は
5.7インチ画面に
1800+1200万画素のデュアルカメラ
CPUはSnapdragon845
バッテリー3240mAh
ROM128GB
RAM6GB
と
結構な性能らしいので
待つのもありかと思いましたが
バッテリー交換までして4年保たすのも
(¯―¯٥)ウームと考えまして…
今日は新潟方面へ
道路脇には雪がありますが
やはり幹線国道
全く雪無しです~( ^^)_旦~
お目当てのラーメン屋が
ことごとく満杯で
いい加減もう止めて
適当なところで…と考え始めた
矢先に一番近かったコチラ
新潟市南区
東横 白根店
新潟ラーメンを代表する
”濃厚味噌”を提供する有名店です~
何年か前に別店舗へお邪魔しましたが
この白根店は初です(゚ロ゚)
チケットを買い店内でしばし待つ…
店「味噌は太麺と細麺が選べますが…」
私「
細麺
で♪」
店「はぁ!?(・ω・)味噌は太麺だろ!」
私「味噌は必ず太麺だなんて予定調和は
要らねーんだよ!(゚Д゚)ゴルァ!!」
店「上等だぜ!(*`Д´*)ムキー待ってろ客!!」
(どんなやり取りや)
という事で選べるシチュエーションにて
初めての細麺チョイス
大丈夫か?
特製野菜味噌ラーメン(¥990)大盛(¥110)
間違いなく細麺で来ました~( ̄∇ ̄)
店内で細麺コールなんて
全く聞こえません~
私が細麺でと言った瞬間
「ヽ( ´ー)ノ フッ素人が…」と思った
客は大勢いたことでしょう!
左のポットに
割スープ
が入ってます~
アッツアツです~ヘ(゚∀゚ヘ)
一般の味噌ラーメンからすると
かなり濃いめのスープ
割スープだけを味わう
かなり繊細…
この状態からあのコッテコテ濃厚
スープに仕上げるには
相当な何かを加えているのだろうと(汗)
太麺を遥かに凌ぐ
スープ絡み率
コレはコレでイケてるのでは?
結構美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
さて今回機種変更にあたって
ケースも新調(○ーズデンキにて購入)
ケーズでケースを新調
…(・ω・)
ツマラン!!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
強引に白色にもっていく気か…
ソレモヨシ┐(´~`)┌ヤレヤレ
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
ハニカム構造
か!?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
(ただの模様だろ)
ケース装着でも
Xperiaらしく角張った佇まい
イイジャン(o゚▽゚)oウヒャ~
GR仕様など如何?(^^)v
Posted at 2018/01/28 22:10:57 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
スマホ・タブレット
| 日記
2018年01月21日
【番外編】東京オートサロン2018への旅(○´∀`○)恒例の東京駅エキナカ探訪ヘ(゚∀゚ヘ)
オートサロンの時期はだいたい
強力な寒波がやってくるもので
今年も数日前には
新潟市でも何年ぶりかの大雪(80cm超)
になったり
電車が止まって一晩動けなかったりと
結構な大雪被害となりました~(ノД`)
ただこの気温計は
実際には-4℃程ですが
あまりにも大袈裟な表示かと(@_@)?
実際こんなに低かったら
水道管も凍っているでしょうし
さて初めて最終日に訪れた
オートサロン
限られた時間の中で探すも
今年は例年以上に番外編の
ネタが無い
毎年何かしらの
ドラマチック
な出来事が
巻き起こるものですが…
へぇ~(o゚▽゚)o
3日間かけてトラックアート(←少し違う?)
を描くのですか(・ω・)スゲー
ほぼ完成?( ・_・)
…(・ω・)ホォー
物凄く盛り上がってるじゃねーか…
昨年は大暴れだったKUMAKITIも
今年はおとなしめ…(ノД`)
忘れてねーよダンパッチさん!(o゚▽゚)o
ダンパティさんとペア出場
そして待望のニューカマー登場
こちらは初見のようです
今年はゆるキャラ遭遇率が
極端に少なかったような気がします(T_T)
来年は土曜日に来て
時間一杯まで滞在したいものですね~ヘ(゚∀゚ヘ)
さて15:30過ぎに会場を後にして
帰路に着きます~
その際見てみたかった場所がこちら
【Xperia Z3】
東京駅丸の内駅前広場
凄く広いですね~(驚)
この広場はもちろんのこと
駅舎をまともに見られるのは初めて
かもしれません~(T_T)(感動)
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
【Xperia Z3】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】
夕暮れの幻想的な雰囲気と相まって
大変良い撮影タイムでした(o゚▽゚)o
大勢の方がシャッターを切ってましたよ~
さて年に一度のお祭りも終わった!
さあ始めるか
宴の時間
だ!!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
といっても帰りの新幹線の時間を
気にしつつエキナカにて
総てを済ませようというお手軽プラン
ですが( ̄∇ ̄)ハハハ
年に一度しか東京に来ない
典型的なお上りさんの行動力なんて
そんなもんよ!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
キリンシティ八重洲地下街
特に決めていたのではなく
ふらっと立ち寄りました~
まだ空いてるぞ!(○´∀`○)
(・ω・)ヘエー
一杯注ぐのに4分もかかるんや~
でも若く美しい方がビールを
注いでくれたので(,,・ ・,,)♥
そんな待ち時間など全く苦になりません~
むしろ8分くらいかかっても
ええわよ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ(←それはかかり過ぎ)
一番搾りプレミアム(¥600)
毎年の事ながら
散々歩き回った後の一杯は…
染みますね~( ̄∇ ̄)ウマ~
(・ω・)ホォー
タパスって何?
OYASAIタパス盛り合わせ(¥780)
┃ω・)フフフ洒落てるじゃねーか…
よくわからんがそれぞれ
意外と濃いめの味付けで
ビールが進んでしまうわーね(*´Д`)ハァハァ
無くなってメニューを眺めていると
絶妙なタイミングで
「何かお作りしましょうか?」
と訊ねてくる完璧さ(゚◇゚)マイッタネコリャ
達人ブレンド(¥540)
ブラウマイスターと一番搾り(黒生)を
7:3の黄金比でブレンド(^^)v
こがね鶏のスパイスチキン(1個¥300)
もう一つくらい食べようかとも
思いましたが
意外と付け合わせの
タコスが多い
ので
追加は諦めました~
ブラウマイスター(¥540)
にて終了~
大変良い時間を過ごさせて
いただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
〆にはあの通りの存在を
忘れてはいけません~
半ば酩酊状態でたどり着いた
東京駅ラーメンストリート
一度行ってみたかったのです~
遂に念願叶いましたが
ここも特に行きたいお店もなかったので
千鳥足で
最初に目に付いた行列の一番短いところへ
ソラノイロ
名前は聞いたことがありましたね~
列が短いとは言っても
私が並んだら後から後から
私の後ろにどんどん並び始めました~(汗)
(・ω・)何にするか…
とりあえずベジソバは回避!(←え)
特製中華(¥1100)
いわゆる「全部のせ」というやつ
地元ならそんな贅沢はしないが
やはり旅の開放感というものでしょ!
今でしょ!何時食べるの!?(←逆だよ)
中華そばを謳うだけあって
比較的透明度の高いスープ
濃いめの醤油味はコクも十分で
呑んだ後でもスンナリ入る優しい味わい
正直言いまして
全く覚えていない麺の食感(←おい)
写真も丼にピント
ただズルズルとあっという間に
完食してしまったので
かなり美味しかったのだろうと
ここも大変良い体験を
させていただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
さて新幹線改札口に向かう前に
目にしたとある行列
東京ばな奈赤レンガ館
(・ω・)ムッ!?
パンダの香香(シャンシャン)誕生記念の
東京ばな奈って上野駅限定では
なかったのかネ!?(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
拡声器でしきりにアナウンスしてるし
ここは並んででも買っておくべきでしょう!
(↑店の思うツボやん)
で買ってしまいました
東京ばな奈パンダ バナナヨーグルト味、「見ぃつけたっ」(8個¥1080)
ほのかなヨーグルトの風味が
イケてますよ~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
Posted at 2018/01/21 22:40:37 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
東京オートサロン
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@KureB18Cさん 美味しかったですね~さらにコーヒータイムもおつなものでした(^^)v次はベンティで(笑)」
何シテル?
11/15 21:12
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (192)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation