ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年01月21日
東京オートサロン2018へ行って来ました~(o゚▽゚)o
先週の日曜(14日)
東京オートサロンへ行って来ました~
例年ですと土曜日に行きまして
19:00までの開催時間を良いことに
できるだけ粘り現地に止まるのですが
今年はお仕事の都合で日曜しか空かず
(日曜は17:00まで)
最初から早めに切り上げる予定でした(T_T)
例年よりボリューム少なめですが
フォトを上げてみました~
(ほぼ撮影順となっております)
今年の一番人気と言っても過言でない
スイフトスポーツ
スバルのコンセプトカー?
でしょうか(゚◇゚)現実味は薄いですが
…(・ω・)
よく拝見しなかったこともあり
今年はイマイチわかり辛かった
トヨタ・TRD・モデリスタブース
○○用パーツが出ました~
みたいなわかりやすいテンションが
一切無かったような…
GRスーパースポーツコンセプト
こういった凄まじいクルマを
出す一方で
?(@_@)
コレはよくスクープ記事で見る
テストカー
という奴か(゚Д゚)ハァ?
オートサロンに出品する意味は何なのか…
レクサスブースに至っては
トヨタの隅っこで3台ほど展示車を飾るのみ
以前はプロジェクションマッピングやら
よくわからないコンセプトの大規模ブースを
展開していましたが
少なくとも「熱気」は感じられました(´Д`)ハァ…
オートサロンをそれ程
重視しなくなったのでしょうかね~
インスタ映え
だ!(´・∀・`)ヘー
ヨコハマホイールの86
左右で違うホイールを履いている(・ω・)ムッ!?
今夏発売予定の
ADVAN RZ-F2
鍛造とのこと
一昔前は鍛造なんていうと
直線的な造形しかありませんでしたが
今はこんなデザインも可能なのですね~
鋳造と変わらんやん!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
こちらも今夏発売予定の
ADVAN TC-4
懐かしや~初代TCを履いていた
こともあります~(o゚▽゚)o
(最初の社外ホイール)
パガーニ・ウアイラ
日本初公開だそうです~
価格は2億?3億?(@_@)
スッゲー…(・ω・)
ペダルが丸い
よ!(←そこかい)
凄まじい威圧感ですね~
TWSのホイールはセンターロックとか
タイヤサイズも大変なことに
なってますよ!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
さてここからは
コンパニオンの方々を上げていきます~(○´∀`○)
以上東京オートサロン2018のレポートでした~
フォトアルバム
【クルマ編】
【コンパニオン編】
も上げましたので
よろしければそちらもご覧になって
下さい(*・ω・)ノ
最後までご覧いただき
ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2018/01/21 16:19:00 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
東京オートサロン
| 日記
2018年01月07日
2018年正月の過ごし方&初ラーメン&世界一短いオフ会(o゚▽゚)o
2018年明けましておめでとうございますm(__)m
今年の正月は概ね
寝正月ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
そんな中でも
フルアーマーガンダム工事再開
昨年夏の工事開始以来
いつになったら完成するのか…
サンダーボルト宙域はとっくに
サイコ・ザクに蹂躙されている
ことでしょう(゚◇゚)ガーン
1日に4~5枚デカールを
貼って終わりという
急ピッチ(?)で作業してますので
ムーア同報団の皆様
首を長くしてお待ち下さい~(^_^)b
2(火)は初売りへGO!!(o゚▽゚)o
アメリカ屋長岡アークプラザ店
初売りワゴンセールの
売れ残りと
レギュラー品(20%OFF)を同時買い
(両方一緒やん)
4(木)は仕事始め
早く終わったので
未取得のバッジを穫りに
初詣恒例の弥彦神社
さすがに4日ともなると
人出は少なめですね~
いただきました(^^)v
6(土)はプチツーリングへ
真冬に珍しく早朝出発
すき家7号新発田中曽根店
いつもの
まぜのっけごはん朝食
ですが
¥340(゚ロ゚)?
おや!?(・ω・)昨年まで¥320だったような
値上げしたのか…┐(´~`)┌
国道113号を関川村から飯豊町方面へ
路面凍結も圧雪もなく
ホッと一安心( ̄∇ ̄)
小休止で道の駅おぐにへ
わざわざ除雪していない場所に
リスを突入させ
意図的にスタックし易い状況を作る
ステアリングを切った状態でも
比較的簡単に脱出d(-_☆) グッ!!
season6のブリレボなら
確実にスタックして
スコップ出動でしたが…
流石は
新品のアイスガード5プラス
頼りにしてるぜよ!(*´Д`)ハァハァ
やはり山間地は雪が多いですが
除雪はしっかりしているようです
道の駅いいでにて
待機中の巨大除雪車(・ω・)オオー
お疲れ様です!
幹線道路を外れ県道へ
やはり圧雪でボコボコ…
一路米沢を目指します~
…(゚ロ゚)もう着いてしまった
開店の90分前だよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
この店は11:30開店でした~
山形県米沢市
龍上海米沢店
何年ぶりかの再訪です~
開店前に既に15人ほどの行列
赤湯からみそラーメン(¥830)
大盛(¥150)
大盛はメニューに出ていませんが
大勢の方が大盛コールをしていました
丼中央、鮮烈な赤色の辛味噌が
ビジュアル的にもd(-_☆) グッ!!
辛味噌を溶かす前のスープ
コレはこれで非常に美味しく
辛味噌無しでもやっていけんのちゃう!?(゚◇゚)
と思ったりもしますが
平打ち縮れ麺
南陽市にある
赤湯本店
は
茹で過ぎではないが
多少ふにゃふにゃした印象
こちらはコシを残した
啜り心地良い茹で具合Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
辛味噌を溶かしてから
この一杯の真価が発現します~ヘ(゚∀゚ヘ)
奥行きを増し味わい深くなる
辛味噌スープの一つの到達点とでも
言いましょうか
油っこ過ぎず塩辛過ぎず
絶妙のバランスがここに存在します( ´艸`)
大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
食後は喜多方を目指し
国道121号をGO!!(o゚▽゚)o
さらに雪深く
雪の壁も高くなっています
道の駅喜多の郷
晴れて絶好のドライブ日和でした(^^)v
さて帰路に着きましょう
会津坂下方面を目指し
喜多方市街を通過しようと
国道の右折レーンに入ったところ
なんと!?(・ω・)
(画像はSachiさんのをお借りしました)
ぉお!!(゚□゚ψ)ψまーふぃんさんSachi-78さんご一家の
シエンタではないですか!!
あの特徴あるカラーリングを見逃さないわ
いや見逃す筈がない!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
窓開けて手を振って
ほんの少しお話もできました~
時間にして約30秒…
ハイドラ上でもお見かけしなかったので
今回は素通りかと思っていましたが
まさかの偶然遭遇!!
ありがとうございました~
今度はしっかり駐車して
オフ会しましょう(^_^)b
またお邪魔致しますm(__)m
今回の土産は喜多の郷で
蔵の雪
喜多方ら~めん大福ナルト入り(¥150)
何年か前にテレビ放送されたようです~
1日200個の限定生産とか
私 「コレお願い~」
オバチャン「はい~」
私 「この”保冷剤¥30”と”保冷バッグ¥120”も
付けてもらえます~」
オバチャン「今の時期寒いからそんなの要らねーんだよ(#゚Д゚) ゴルァ!!」
私 「なにぃ!?(*`皿´*)ノ」
オバチャン「アンタが家に着く頃丁度食べ頃だよ!!」
私 「…(゚ロ゚)ナルホド」
この大福は冷凍で解凍しないと
食べられなかったのか(゚◇゚)ガーン
コイツは帰るまであと2時間以上はかかるな…と
読んだ店員のおばちゃんの洞察力に
脱帽だ!(*´Д`)ハァハァ(←え)
(上の寸劇は多少誇張してあります)
ホントにナルトがON…
ラーメンスープ入りという触れ込み
だったのでしょっぱいかと思いきや
甘い
それもかなりクリーミーで
濃厚な甘さ…美味いですよコレ(^_^)b
以上正月の過ごし方でした~
2018年も毎週更新を目標に掲げまして
稚拙なブログとは思いますが
良かったらお付き合い下さいませ(^_^)ノ
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2018/01/07 22:53:33 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2017年12月30日
2017年オフ会のまとめと〆のラーメン(^_^)ノ
今年の〆にと昨日行ってきました
燕市
某店
(どんな写真やねん)
結構混んでる…
中にはお一人様で¥8000ほどの
お会計の方もいて
どうやらお持ち帰りの
「年越しそば」
も人気のようですね~(@_@)ホォー
やがて店員さんが来て
「こちらメニュー替えさせていただきます~」
は!?(゚ロ゚)
メニューを替えるって…
…(・ω・)
コレが噂の”あと残り少ない時のメニュー”
ですか~
もやしそば等は無くなってますが
どうせここへ来たらこの一択!ヘ(゚∀゚ヘ)
中華大盛(¥900)
餃子2個(¥400)
酸味を感じる程醤油が濃い時も
ありますが今日は丁度良しd(-_☆) グッ!!
完璧だ!(o゚▽゚)o
もう何も言うことなし( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
さて今年も多くのオフ会・プチオフ会に
参加させていただきました~
①ばんずさんとシーサイドプチオフ(3/25)
②猪苗代オフ(5/6)
③第2回新潟の美味しい岩牡蠣を食べないかい?オフ(7/30)
④KureB18Cさんとプチオフ(8/11)
⑤瓜さんとC-class試乗オフ(9/10)
⑥瓜さんと日本海夕陽撮影会(9/24)
⑦CLUB AURIST全国オフ(10/15)
以上今年のオフ会まとめでした~
あのオフ会がねーじゃねーか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーという方はご一報下さいませm(__)m
全力で修正致します~
さて昨晩〆の…と言っておきながら
今日も結局行ってしまった訳ですが
そのキッカケとなった
新潟の情報誌
ぉお!!(゚□゚ψ)ψNGT48の
まうまう
が推してる店が
超絶美味そうだ!!
きたりえ
推しの店も美味そうだし
あゆたろう
推しの店も世界を救う第一歩かも
知れないが…
ここはまうまう推しで行くのよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
新潟市東区
SHINASOBA 颯々樹(ささき)
今年8月オープンの新店です~
ラーメン高騰化が叫ばれる昨今
衝撃の価格¥530
一杯千円なんてのもザラな時代に
ありがたい値段です~
琥珀重ね醤油そば(¥530)大盛(¥50)
ローストポーク丼(¥400)
菊池さんちのぎょうざ3個入り(¥200)
濃いめの色ながら
透明度の高いスープ
見た目通りあっさりなのですが
油に頼らなくともコク深く
少し甘めのスープです~Σd(゚∀゚d)good!!!
啜り心地が非常に良い麺
コレ凄く良くないですか?
いつまでも啜っていられそうな
麺です~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
最近多くなっている
噛むのに力を要するタイプではなく
それでいてコシを失わない
大変美味しい麺です~
スープとの相性もd(-_☆) グッ!!
さらに良かったのがサイドメニュー
ローストポークがまた良い…
絶妙な噛み応えと癖のない風味
ドレッシング調の酸味とスパイシーな
味付けが丼として完成度非常に高し
ラーメンとよく合いますよコレ!(゚◇゚)スゲー
菊池さんちのぎょうざは
肉汁ブシャータイプなので
噛む際は要注意です~
全部大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
今年もお付き合い頂いた皆様、
お世話になりました、そして
ありがとうございました(^_^)ノ
来年もよろしくお願い致しますm(__)m
良いお年をお迎え下さいませ~
Posted at 2017/12/30 22:32:40 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2017年12月24日
2017年クリスマスの過ごし方( ノ゚Д゚)(いつものラーメン)
今日はクリスマスイブですよ!ヘ(゚∀゚ヘ)
特に予定もなし
(明日仕事ですし(ノД`))
毎年恒例の新潟空港
ハイドラのバッジ取得
スタッドレス新品の購入交換に
お付き合い
(IG50+の145/80R13)
新潟市西区小新
関屋福来亭
あの老舗が遂に移転オープン(12/9)
しました~!!(゚□゚ψ)ψ
今までは駐車場が少なかったので
躊躇していましたが
今度は広いですよ~(20台)
移転しても「小新福来亭」とは
なりませんでしたね~(←でしょうね)
(・ω・)ムッ!?
移転前に評判だった
「焼きそば」や「あんかけ系」の
メニューが姿を消している!!( ノ゚Д゚)ナニィ~
食べてみたかったですが…
今回はおごりということもあり
調子に乗って最高値メニューを
オーダーさせて頂きました~ヘ(゚∀゚ヘ)ゥヒャヒャヒャ
チャーシューメンマラーメン(¥1100) 特盛(¥200)
一杯¥1300の豪華ラーメンだよ(゚◇゚)ガーン!!
こちらは
メンマラーメン(¥900)
煮干しと表面の背脂が特徴の
燕系
ラーメン
あくまでもスープは澄んでおり
背脂はサッと散らした程度です~
大油等の注文はできるのか…
玉ねぎではなく関屋福来亭は
長ネギ
です(o゚▽゚)o
丼後方より麺上げ
麺はツルシコ感はありますが
噛むのに結構パワーを要するタイプ
杭州飯店に見られる
ある程度の時間が経っても伸びにくい
麺でなくサッサと食べろよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
と急かされるような麺です(←どんな麺よ)
メンマラーメンを注文しておきながら
大量のメンマに悩まされるとは…(自業自得)
このメンマはかなり塩辛く
どんどんスープも塩辛く味変して
いきます~_| ̄|○ハァハァ
やはりトータルバランスを考えると
ノーマルラーメンがベストかと
特盛といってもさほど
爆盛りではなく丁度良い加減でしたd(-_☆) グッ!!
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
では皆様よいクリスマスを(^_^)b
Merry Christmas Mr.Lawrence(o゚▽゚)o
Posted at 2017/12/24 21:18:18 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2017年12月17日
YOKOHAMA iceGUARD5+season1開始!(o゚▽゚)o&無化調鶏ラーメンをどうぞ( ´艸`)
本日冬タイヤを新調しました~(^^)v
諸事情により新車購入時に
BSスタッドレスを購入せざるを
得ない事態に…( ノ゚Д゚)アーア
YOKOHAMA信者でありながら
夏タイヤはYH
冬タイヤはBS
という
ねじれ状態
を
解消する日が遂に来たのだ!!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
土曜日にオーダーして
翌週月曜日には商品到着の一報
この年末に素早い対応
やるじゃねーか…┃ω・)フフフ
開店前に到着
(晴れ間は出てますが時折吹雪)
約15分で作業終了
今回ホイール選択に当たって
のりのり@ポンコツさん
の
パーツレビュー
を参考にさせて頂きました~
(参考と言うよりは丸パクリ)
のりのり@ポンコツさん、
ありがとうございましたm(__)m
Lehrmeister LM SPORT FINAL(グロスブラック) 16×7.0J inset45
パッと見デザインも塗装も
安っぽくはありません~( ̄∇ ̄)イイジャン
質実剛健といった雰囲気の
割にお値段はお手頃(o゚▽゚)o
ただ標準はゴムバルブでしたので
メッキ(スチール)のものに換えました~
YOKOHAMA iceGUARD5PLUS IG50
205/55R16 91Q
今年デビューした「冬の怪物」
iceGUARD6の旧モデルです~
性能云々を追求すれば
やはり最新のものが理想でしょうが
価格面ではかなり魅力的な
先代ですd(-_☆) グッ!!
(実際新旧でそれほど大きな性能差が
あるとは思えませんので)
日本製
2017年第40週製造
交換時距離数
さてナラシツアーに出る前に
腹拵えを( ´艸`)
新潟市東区
らぁめん お~や
向かいのスーパーの駐車場が
使えます~
チケットベンダー
鶏らぁめん(¥770) 鶏めし(¥300)
トッピングの春菊は
カイワレと味玉半分に変更可能
みたいですね~(゚ロ゚)
「無化調」のスープは
初めは物足りなく感じても
食べ進めるうちに
旨味を増してきます~
イイですよコレ!(o゚▽゚)o
啜り心地の良いツルシコの麺
スープをバッチリ絡めてくれます~
凄くバランスの良い一杯(^^)v
鶏+鶏で少し飽きるかと
思いましたが
炙った鶏肉は非常に香ばしく
ご飯との相性も良く
オススメのサイドメニューです~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
新潟でいうところの
晴れ空
の下
ナラシ開始(゚ロ゚)
雪が無くて良かった…
デビューがいきなり積雪路や
凍結路だったら困るわ(@_@)
恒例の海岸沿いへGO!!(o゚▽゚)o
NEWタイヤ&ホイールドライバーズハイ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(今年3回目)
幅が広がって扁平率も下がれば
当然ステアリングは重くなり
鈍重なイメージ
ドライ路面では良いですが…(・ω・)ウーム
(・ω・)ムッ!?
まだ通行止めだったのか!
仕方なく大きく迂回し
間瀬峠経由で再び海岸線へ
NEWタイヤ&ホイールドライバーズハイ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ォヒャヒョヒョヒョヒョヒョ(本日2回目今年4回目)
最後に撮影会を…
スタッドレスの真価は
雪道の走行性能にあり!(>Д<)ゝ”
今回6年振りの新スタッドレスに
期待しています~
Posted at 2017/12/17 21:57:55 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ハッタリ仕様変身計画
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@KureB18Cさん 美味しかったですね~さらにコーヒータイムもおつなものでした(^^)v次はベンティで(笑)」
何シテル?
11/15 21:12
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (192)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation