ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年09月17日
買って値シールでお買物!(o゚▽゚)o&長岡で燕系背脂ラーメンをいただく(゚ロ゚)
先週竹尾のスーパーオートバックスへ
出向いたのはこの為
「買って値シール」
店内の全商品が対象で
自分の好きな商品に貼り付けて
レジへ持参するとその割引が
有効になるというものです~(^^)v
広告やキャンペーンで
欲しくもない品が2割引!と言っても
あまり嬉しくないですが
コレなら勝手にこちらで
欲しい品を2割引にできてしまう
画期的な企画ではないか!ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョ~
…(・ω・)
と言っても
さし当たってどうしても
欲しい商品もない…
レー探もドラレコも問題なく機能しているし
買い換えには少し高額…
ならば小物でこんなものを
monster SPORT エアゲージ(ホワイト)
?(・ω・)モンスター…
詳しくは存じ上げませんが
ランエボとかスイフト、86等の
チューニングで有名だったような
直訳すると
怪物運動競技空気圧測定器(白)
ですね~*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
15,6年前に買ったエーモンの
エアゲージが少し測り辛くなって
きましたのでこれを機に
買ってみました~
多少値は張りますが
○リヂストンの1万円もするような
ものよりはお手頃です(o゚▽゚)o
使い勝手等レポートはまた後日( ̄∇ ̄)
さて今日行ってきました長岡
みん友さんオススメの
ラーメン店(ら○ふ)がお休み
(連休ただ中の日曜に休みだと!?*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
だった為急遽変更!
長岡市稲保
らーめん家 りりん
店名の由来は定かではありませんが
第18番目の使徒…ということでは
なさそうです(゚◇゚)?
そういうことかリリン!!
何を言ってるのかわからないよ
カヲル君!!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
(嗚呼懐かしやエヴァ)
はぁ~(・ω・)
こんなんなってるんや~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
背脂らーめん(¥750)
セットAぎょうざ3個とライス(¥320)
餃子は時間差で到着
頬張ると
肉汁ブシャー
タイプなので
要注意ですよ~d(-_☆) グッ!!
ライスも併せるとそこそこ満腹
大盛にしないで良かった…
Komachi
ラーパス
特典で
煮玉子
無料トッピングΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
燕系の特徴煮干し前面スープ
ただし表面の背脂だけでなく
全体の油濃度が非常に濃く
胃腸攻撃タイプです~
(耐性のある方は問題ありませんが…)
玉ねぎの食感はd(-_☆) グッ!!
岩海苔が少しともやしも載ってます
メンマの歯応えもd(-_☆) グッ!!
番手は8番とか…
もはやうどん並みの太さですが
コレが非常に良いΣd(゚∀゚d)good!!!
今までの燕系ラーメンの中で
最高の啜り心地
と言っても過言では
ないかもしれない…
啜るのが非常に楽しい麺です( ´艸`)
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
Posted at 2017/09/17 22:08:50 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2017年09月10日
Mercedesの実力を体感!SAB竹尾で突発プチオフ&ラーメンオフ会開催!(o゚▽゚)o
私は普段ハイドラをタブレットで使用し
起動後は殆ど画面を見ず
座席に放置しておきます~
今日は新潟市のホームセンターで
買い物を…( ノ゚Д゚)
その際画面にチラリと目をやると
みん友さんの
瓜さん
が
バイパスを爆走している模様!(o゚▽゚)o
ああ~( ̄∇ ̄)
新発田方面へ向かわれている
ということは
新潟市内で用事を済まされて
帰路に着かれたのか…と
想像していました(・ω・)
では今日は竹尾に寄り
のんびりとラーメン屋を探して
帰るか…と(ハイドラ画面を全く見ず)
スーパーオートバックス店内を
ウロウロしていました~
するとぉお!!(゚□゚ψ)ψ
そこにおられるのは瓜さんでは
ないですか!!
ビックリしましたよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
先ほど県北へ向かっておられた
筈なのになぜこちらへ!?
聞けば2年点検で預けられて
代車でこちらへ来られたとのこと…
ああ~そういうことでしたか~
すみません…全く事情を知らず
色々と動き回って
お手数おかけしましたm(__)m
ぉおお!!(゚□゚ψ)ψ
代車とは
C-Class
でしたか!!
ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョ~コレは凄いわ~
代車は軽とCクラスがご用意できますが
なんて言われたら迷うことなく
軽を選び
ます~( ̄∇ ̄)(←でしょうね)
現行のCクラス
走行距離もまだ700km程度の
ド新車です~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
良い機会なので少し
乗せてもらいました~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
みん友さんにメルセデスのオーナーが
いて凄い幸運でしたわ~( ̄∇ ̄)
でなければ一生乗る機会なんて
ねーぞベンツのCクラスなんて!!
過度な装飾も無く
極めて落ち着いた雰囲気の室内
各ボタンがどう機能するのか
さっぱりわかりません~(o゚▽゚)o
しばらく走ったところで交代し
ほんの少しだけ運転させて
もらいました♪♪♪
うーわ緊張するわ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
欧州車に抱くイメージ
多少固めのサスペンション
突き上げも適度にあるが
路面の状態を的確に伝えてくれる
しなやかなセッティング
決して腰くだけになることのない
質実剛健…
といった私の抱くイメージ
ですが
このCクラス
段差の突き上げは極めてマイルド
コトンコトン
くらいにしか感じず
全く不快感はありません
某国産車(ト○タのS○I)のような
ガッツガツと「固い!」
本当に身構える程「固い!!」
…な乗り心地とは
雲泥の差です(驚)
↑正直このくらいなのだろうと
予想していたのですが
見事に覆されまして…(o゚▽゚)o
スロットルの反応も機敏で
踏む→進む→曲がる→加速→減速
といったクルマの一連の動作が
ものすごく優しい
五感に訴えてくる部分が
非常に良いです~
あまりにも心地良くて
「惚れて」しまいそうです(ノ∀`*))))ヤダー
(到底買えませんがやはり
試乗というやつは危険だわ~)
ブレーキは
初期からものすごく効きます~
半端ではありません~
慣れないとカックンブレーキに
なること必定です~( ̄∇ ̄)
さらに国産車と異なる操作まわり
交差点を曲がった際
アクセルが無反応だったのは
ウィンカーと間違えて
シフトレバーを倒した為
ニュートラルに入っていたのですね~
(↑やっぱりやっちまったか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
試乗を楽しませて頂いた後は
瓜さんにもお付き合いいただき
麺分補給を(^^)v
新潟市東区
麺屋 仁
今年の4月にオープンした
新店です~
食券を購入後に目にすることになる
メニュー(←別にええやん)
仁らーめん(¥690)
Komachiは「海老」を推して
いましたが
今回は醤油チョイス!( ノ゚Д゚)
澄んだあっさりスープ
ですがコク、旨味は十分にあります~
少し変わった食感の麺
啜るのに少し引っかかりますが
スープをよく絡めてくれます~
噛み応えも十分
のど越しも良いですよ~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
瓜さんには今回ご用事がある中
試乗させていただき
さらにラーメン屋までお付き合いいただき
本当にありがとうございましたm(__)m
また機会あればやりましょう
突発プチ&ラーメンオフ(^^)v
Posted at 2017/09/10 22:40:55 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2017年09月03日
日本海夕陽撮影会開催!(o゚▽゚)o&ラーメンスタンプラリー開催!コレは祭りだヘ(゚∀゚ヘ)
今年も買いました(←でしょうね)
月刊新潟Komachi年に一度のラーメン特大号
スタンプラリーも開催中
コレは祭りだ(゚□゚ψ)ψ!!
ラーメン祭
略して
ラー祭
と言っても過言ではない…
10杯食べると1杯無料(o゚▽゚)o
20杯食べると2杯無料(o゚▽゚)o
30杯食べると
10杯無料ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒョ~
10/31(火)までにコレだけ食べるには
残り約8週、
週に4杯
は食べなければ
ならない_| ̄|○(絶対無理)
いくら「ラーメンな人」とは言え
正直10杯でもキツい!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
スタンプ以外にも「ラーパス」なるもので
トッピングやミニ丼、餃子等のお得な
特典が受けられるとか(^_^)b
とりあえずラーメン屋には持って行きます( ´艸`)
さて今日は久しぶりに日本海夕陽撮影会
開催と相成りました~
ホイール交換してから全く撮っていなかった…
【Xperia Z3】
【Xperia Z3】
ひとまず特に設定も変えずスマホ撮り
この強烈な逆光もフロントに回ると
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
やはり強烈に明るく
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
こちらもフルオートで撮影
やはりスマホカメラの比ではないようで…
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
徐々に陽も落ちてきました
【Xperia Z3】
【Xperia Z3】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
回数を重ねる毎に「これイイじゃん」と
思えるフォトが少なくなってきました( ノ゚Д゚)
修行が足らんのだ…
さて今回のラーメンは
新潟市江南区
「麺家鶏処-TORIKO-」
Komachiの表紙を飾ったラーメンの
店ですよ~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
鶏処しょうゆ半チャーハンセット(¥820)
昼限定メニューです~
単品ですと
鶏処しょうゆラーメン(¥630)
半チャーハン(¥300)
ですのでかなりお得なセットです(^^)v
今回は
ラーパス
を使って
ワンタン(¥100)
を無料トッピング
時間差で炒飯到着
チャーシューの切れ端とタレで
しっかりと味の濃いチャーハン
ただラーメンと味のベクトルが全く
同一の為若干飽き気味に…(゚ロ゚)
量は「半」と言うには
少し多目です~d(-_☆) グッ!!
油の輪が輝く澄んだスープ
脂等の濃厚さに頼らない
非常に繊細な味わいですが
(若干生姜利いてますかね~)
かといって物足りなくはなく
しっかり濃いめの醤油味が(゚д゚)ウマー
すするのに抵抗を感じるタイプ
但しスープをしっかりと持ち上げて
くれるので一体感はあります~
(麺だけ喰わされているような感じの
ものとは違いました( ´艸`))
大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
ようやく終わった海水浴シーズン
これで心置きなく
夕陽撮影できそうです~(o゚▽゚)o
ただロケーションも構図もワンパターンに
なっている感は否めません
どこか良い場所はないものか(・ω・)…
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
Posted at 2017/09/03 23:04:04 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2017年08月27日
【盆休み】富山より帰るのみ!( ノ゚Д゚)ツアー
8/13(日)
富山の夜が明けました~
(・ω・)オオーやはり盆だけあって
朝からそこそこの交通量…
9階から見下ろす白リスさん
両脇の超巨大ミニバンに挟まれ
萎縮気味?
こうしてみるとかなり大きさも
違うものですね~ヘ(゚∀゚ヘ)ヘエ~
さていつも朝食会場へは
開場と同時に行っていたのですが
今回はお盆真っ最中ということもあり
ごった返していることでしょう!
この日は30分ほど遅れて向かいました~
案の定ガラガラ…
お陰でいつもは急かされるように
作っていた野菜サラダも
ゆっくりと調理できましたよ~d(-_☆) グッ!!
いつものPontaのお宿の朝食
夏らしく素麺がありました~
さて2日目は特に予定もなく帰るのみ
あの富山→新潟の長い長~い海岸線を
ひたすらしたみちで…
支度を済ませ再びベッドへダイブ
このままチェックアウトまで
寝て過ごす…というのもアリや(o゚▽゚)o
(÷ω÷)..。o0OO○
ぉおお( ̄□ ̄;)!!
そういえば今日は13日!
ネテル場合ジャネーゾ┳┳o(-_- )ウンショ!!オリャ-( ゚Д゚)ノ====┻┻゚ロ゚)フギャ!!
帰ったら墓参りだ親戚訪問だと
色々あるのを忘れたか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
一度やってみたかったギリギリチェックアウトも
またお預けです~( ̄∇ ̄)ハハハ
糸魚川付近
始まるわ長い長~い新潟の海岸線(゚ロ゚)
(親不知付近は起伏に富んだトンネルが
多いので単調ではありません)
ひたすら同じような風景の連続ですが
いざ走ってみると
それほど飽きません~(^_^)ノ
ただし
ある特定の場所が近づくと
始まる渋滞
海水浴場大渋滞
これだけ長い海岸線ですと
当然のように海水浴場も多数ありますので
その度にこうして
どん詰まりになってしまいます~
さて今回ツアーの一つのテーマとして
掲げていたのが
「NOと言わないニッポン」(←?)で
ガソスタにしても
やれshellじゃねーとか
やれセルフじゃねーとか
ラーメン屋にしても
やれ外観がイマイチとか
食べ○グの評価が低いとか
あまりにも
欅坂46
(「不協和音」)のように
「
僕は嫌だ!!
」
と言い過ぎてきた感が否めない…
ですのでこの日はもう
直感でこの店や!(o゚▽゚)oと
思ったところに入ることにしていました
その結果がこちら
上越市
中華そば立川
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ国道8号沿いに
こんな店があったのか!?
全くの予備知識無しのまま
突入してみましょう~
醤油一択…
潔いじゃねーか壁┃ω・)フフフ…
サイドメニューはパス!
こってりメンマラーメン(¥800)
+大盛り(¥10)
なんか雰囲気が似ているラーメンが
過去にあったような…
もしかしてコレって
吉相だるまや系統に近いですね~
上越にもあったのかコレ系のお店が(驚)
(後に調べたらこの店
旧店名「吉相」でした~Σ(゚Д゚;エーッ!!!)
ただし吉相よりも
こってり感はだいぶ抑え目
しょうゆ味が濃いめで
より「中華そば」イメージに近い
細過ぎず太過ぎず
やや縮れた麺がスープにベストマッチ(^^)v
下調べ無しでも
いきなりの訪問で美味しい店に
たどり着けるものですね~(←たまたまやって)
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
無事帰宅致しまして
2日間の走行距離
今回の土産は
道の駅能登食祭市場
(冒頭の「日本一の七輪」)
と東尋坊で買ってきた
「かにカレー」は(´-ω-`)ウーム
海老とカレーの相性はあんなに良いのに…
「もみいか」は美味しかったですΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
盆休みの北陸ツアーこれにて終了です~
最後までご覧いただき
ありがとうございますm(__)m
Posted at 2017/08/27 22:28:20 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2017年08月20日
【盆休み】石川県・福井県観光名所バッジ取得ツアーへGO!!(o゚▽゚)o
唐突に旅の計画を練ってみる
例えそれが未達成に終わっても
いーやと軽い気分で
北陸2県のバッジを穫りに行くツアー
でございます~( ̄∇ ̄)
思い付いたのが2日前で
このお盆真っ盛りの時期に
Pontaのお宿はどこも満室…
かろうじて取れた部屋は
一泊(朝食付)で¥9,000ですと!?(@_@)
取れただけでも良しとしましょう(^^)v
福井県のこちら
は何故か事前に取得済み(・ω・)?
前回の広島ツアーの際に偶然穫れたのか…
ですので
残る2つ「永平寺」「東尋坊」を目指します~
8/12(土)
恒例の深夜出発
北陸道経由で
いつもの有磯海SA
お盆ということもありごった返す駐車場
日中の激しい混雑が予想される
金沢市内の兼六園を早朝に穫ってから
福井県の2ヶ所を目指します~
あとは海沿いを北上するだけで
バッジが穫れてしまう完璧なルート設定だ
コリャカナリキテマスキタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
雨の金沢市内へ侵入
無事兼六園CPいただきました~
既に(20年以上前)見学済みなのでスルー!
さて早めの朝食を
「すき家 金沢駅西店」
全国どこでも( ̄∇ ̄)まぜのっけ(¥320)
再度北陸道へ上がり
永平寺CPいただきました~
こちらも既に(20年以上前)訪問済み
なので先を急ぎます~
さて次は東尋坊ですが
「東尋坊タワー」CPは付近を通過するだけで
取得できるのに
肝心の「東尋坊」CPが穫れません~(T_T)
やはり土産物屋の有料駐車場に
止めるしかなさそうだ…
しかし目にするのは「無料」の看板
おや~(・ω・)
コレって土産購入や食事などしないと
徴収されるシステムですよね~
係のお兄さんが寄ってきて
「こちら割引き優待券です~」
「?(・ω・)」
「購入の際に出して貰えれば1割引きに
なりますよ~」
「(駐車代は…)(゚ロ゚)」
と聞こうとして
「行く際にお店の中を通ってもらえれば
近道になりますので…」
ほぉ~行きも帰りも店の中を通り…
こりゃ土産も売れそうだ
(それ以前に買わないと出れない?)
東尋坊を訪れる観光客は
どうしてもこの
土産物屋が連なる一本道を
通らねばならず
その構造が自殺願望者((((;゚Д゚))))を
食い止めてきた一面もあったのでしょうか
ただ以前(20年以上前)訪れた時よりも
だいぶ貸家が増えているような…
地質学上極めて貴重な
高さ約25mの大規模柱状節理
…(・ω・)?
なんか上から望遠で撮った画
ばっかりじゃねーか…と
お思いの方もいらっしゃることでしょう
その通り!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
あんな所まで階段で下っていったら
もう上がってこれないような
気がしたのです~ヘタレジャネーカ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
ほぉ~(・ω・)
遊覧船も出ていたのですね~
さて問題の駐車場をクリアする為に
とりあえず¥1000以上土産を買ってみる…
先ほどの券を出し一割引き(o゚▽゚)o
駐車場を出ようとしても
係のお兄さんは寄ってこない
こちらは土産購入のレシートを用意して
待っていたのだが…
どうやら本当に「無料」だったのか(゚◇゚)ガーン
すまねぇ疑って…
また来るぜ東尋坊!( ノ゚Д゚)
無事CP取得
さてしばらく北上して
ランチタァアーーイム ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ(←まだ早いよ)
噂に聞く
金沢カレー
というやつを
食べてみましょうか!( ´艸`)
「カレーのチャンピオンかほく店」
6年前に食べたのは
ゴーゴーカレー
の方でしたが
今回は初来店のチャンピオンへ
まだ新しくピッカピカの店内
Lカツカレーライス普通(¥690)
サクサクのカツをトッピング
カレーのルーはフォークで
持ち上げられるほど硬度(?)があります~
美味いではないですか!(゚д゚)ウマー
ステンの皿と千切りキャベツも
金沢カレーの特徴
ただ個人的には
カツにかかったウスターソースの
風味が濃すぎました~
次回はウインナーカレーにしてみます
( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ~
さて次に目指すCP
日本で唯一、一般のクルマが
海岸線の波打ち際を走る事ができる道
千里浜なぎさドライブウェイ
(こちらも20年以上前に訪問済み)
(・ω・)おや…
ここが終点なのか
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ本当に波打ち際だ!!
沈まぬ
砂浜
あの海岸
とは大違い(←そりゃそうだろ)
こうして波打ち際を走れる道は
世界でも数ヶ所しかないとのことです~(^^)v
無事CP取得
(・ω・)ムッ!?
こっちも終点なのか!?
さて次のCPですが
能登半島の地形通り走ってやろう
などと考えたばかりに
かなり時間が押してきてしまいまして
通過するだけになってしまいました
白米(しろよね)の千枚田
道の駅もごった返して
止める隙間もない…(ノД`)
何かイベントでもあったのか
単にお盆で混んでいたのか
また次回お邪魔します~(^_^)ノ
このCP取得により
2県のバッジを1日で
いただきました~(^^)v
あとは宿泊先へGO!!(o゚▽゚)o
ここから富山市の真ん中へ移動するのは
結構難儀だわ~_| ̄|○ハァハァ
なんとか日が暮れる前に
チェックイン
あれ…今までのPontaのお宿と
レイアウトが違う…
巨大な鏡が椅子の前にあったのだが
これからのスタンダードになるのか?
ぉおお!!(゚□゚ψ)ψ
インターチェンジがこんなに間近に!!(驚)
( ̄∇ ̄)ボヘーッと流れるクルマ達を
眺めているだけで退屈しません(笑)
(たまにバーストップのもいたり)
いつもの砂肝で( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
このルートインは「ご当地グルメ」が無い…
北陸道と国道41号が交わる
一大交通拠点なだけに
少し気の利いた居酒屋も無さそうだ…
それでも
先ほど調べたラーメン屋を目指し
約1kmの道程を歩く
ぉおおい( ̄□ ̄;)!!
普段クルマに乗っていると全く気付かない…
このインターチェンジ付近を歩いて
移動することが如何に危険な事か
あるんだか無いんだかわからん歩道
猛速で料金所に突っ込んでくる車両には
恐怖を禁じ得ません~((((;゚Д゚))))アワワ
ディーラーが多い通りですね~(o゚▽゚)o
ようやく着きました
「麺屋丸超 富山インター店」
なかなかド派手な照明ですね~d(-_☆) グッ!!
新潟にはないタイプの外観のお店だ!
再び( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
生ビール中(¥550)
餃子8個(¥280)
若鶏唐揚げ3個(¥280)
少しガーリック風味の唐揚げは
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
今宵の〆にコレを
赤玉丸超W野菜味噌らーめん(¥840)
コク深く濃厚
味もかなりの濃いめスープ
野菜たっぷり400gシャキシャキではなく
じゅんわりなじんだ感じ
北陸地方共通?のかんすい多めの麺
昨年訪れた
「ラーメン世界」
もそうでしたが
看板文字が踊りド派手な夜間照明
男性店員の威勢の良い雰囲気
料理の出てくる絶妙なタイミング
といい
新潟には見かけないタイプのお店です~
こういうことは
実際に訪れてみないとわかりません(^^)v
富山まで行ってラーメンか…
でも得るものも大きかったですよ~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
富山の夜が更けていきます~
Posted at 2017/08/20 22:27:29 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@KureB18Cさん 美味しかったですね~さらにコーヒータイムもおつなものでした(^^)v次はベンティで(笑)」
何シテル?
11/15 21:12
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (192)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation