ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年07月09日
交通ルール遵守について考える!!(゚□゚ψ)ψ&ラーメン3連発
先日某所を走行中
後ろを走っているSUVが後続車に煽られている(゚ロ゚)
何だアレは…
今時珍しいリトラクタブル
ボンネットが黒いのに
ボデーは白
あれは!ヘ(゚∀゚ヘ)
某豆腐屋号
の
レプリカ
っぽい
コチラが曲がったのでもうお別れだと思い
バックミラーを見るとアレ?(@_@)
後ろに付いてる…
しかもめちゃくちゃ煽ってくるし~
右に左に車体を振って!?((((;゚Д゚))))
タスケテ~!!ヽ(;´Д`)ノ
※画像はイメージです
こういう輩がこういう運転だと
「ああ~やっぱりね~」
と思ってしまいますね~
しばらくして猛ダッシュで
私を抜いて行きました~
…(・ω・)
やるじゃねーか…オレの完敗だよ
またどこかで会おう(*゚▽゚)ノ
その数十秒後
赤信号で停止中の豆腐屋号(レプリカ)の
後ろに付く(←もう会ってるよ)
ベタベタの車高
バケットシート2脚
ピッカピカの輝くステンマフラー
から若干
濃いめの白煙
信号青と同時にダッシュ!
必殺技
右折レーンフル活用
走法で
2台ブチ抜きハイさようなら~(=゚ω゚)ノ
スゲーな…久々に見たよ
こういう手合いを
こういう走り屋系のクルマがマナーを守り
整然と走っていると
おっアンタなかなかやるね~
とかえって格好良く見えたりしますが…
あんまり釈迦力になってると疲れるよ!(o゚▽゚)o
ただ
走り去るこの某豆腐屋号(レプリカ)は
イイ音してましたね~ヘ(゚∀゚ヘ)(←そこかい)
ということで私も
イイ音させに某山岳地帯へ
(↑そこへ繋がるのね)
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(↑クライマーズハイ)
山頂駐車場
ん?(・ω・)
考えてみたらココへ来るのは
今年初でした~
こんな猛暑の日に
こんなアップダウンのキツい所へ
来るなよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
無事下山( ̄∇ ̄)
これも今年初の
コンビニコーヒー(氷のやつ)
さて長らく滞っていたラーメンを
3連発でお届けします~
長岡市
ラーメンたいち
長岡生姜醤油系で土日は行列必至の人気店
14:00過ぎに来たらようやく
行列は店内へ収まりました~_| ̄|○ハァハァ
噂の丼比較サンプル
正油チャーシュー大盛(¥900)
洗面器並の巨大どんぶりできましたよキタ━(゚∀゚)━!!!!!
生姜ガツン!でなく程よいバランス
醤油も見た目ほど濃くはありません~
縮れ中太麺
極太メンマ
チャーシューは食感の異なる部位が
様々盛ってあり飽きずに楽しめます(^^)v
脂過剰でイヤになることもありません~
新潟市南区
麺亭こがね
こがねラーメン(¥650)
ミニ豚バラなんこつ丼(¥300)
チャーシュー3種盛り
鶏・鴨・豚です~ヘ(゚∀゚ヘ)
あっさり優しい味
ホッとするわ~( ̄∇ ̄)
トロットロに煮込まれた
豚バラなんこつがd(-_☆) グッ!!
3軒目はこちら
新潟市西区
新潟ラーメン 第一旭
どうやら
大盛り=旭ラーメン
大盛り+肉増し=特製ラーメン
という事らしい
特製ラーメンランチセット(¥1050)
大盛り、肉増しラーメンに
まかない丼を付けたセットです~
「来来亭」の背脂をなくし
少し甘味を強くしたような印象
(´-ω-`)ウーム
チャーシューは独特の臭みが強い…
コレが好きな人はいいかも
来来亭よりも太かったような…
3軒とも美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
Posted at 2017/07/09 21:46:15 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
2017年07月02日
さくらんぼを買いに(肉そばを食べに)山形へGO!!(o゚▽゚)o
ラーメンでえぇが!?
ハイ。
(選択の余地なし)
高知は通りませんでしたが
先日のツアーの土産
ガツンと効く鰹出汁、少し辛めの
味噌味がなかなか(゚д゚)ウマーの
インスタントラーメン(¥216)でしたよ~(´ー`)
さて昨日は
この時期しか食べられない
さくらんぼを買いに山形まで…
旬のものを食べる
ことの意義は大きい
身体のバランスを整え免疫力を高める為にヘ(゚∀゚ヘ)
(出掛ける為の口実とも言う)
山形道櫛引PA(上り)
(・ω・)オオー
なかなかのお値段じゃねーか…
予想はしていましたが
2パック¥4000とか
全く手の出るお値段ではございません~(゚ロ゚)
山形道さがえSA(上下集約)
…(・ω・)
ここもスゲーお値段じゃねーか…
高速のSAともなれば仕方ないのか(@_@)
ひとまず
腹拵えをしてからにしましょう(o゚▽゚)o
スマートICで下り
Googleマップ「そば」で検索した結果の
一番近いお店へ
寒河江市
肉そば 十三
(じゅうぞう)
この近辺を通る度に目にする
「肉そば」の看板
以前から気になっていたのです~
肉そば(¥680)+大盛り(¥120)
ゆずいなり2個(¥200)
追加でこれも
豚天(¥300)
かなり甘めのスープ
濃すぎず薄すぎず絶妙です~
上に載った鶏肉は
相当な歯応えがあり…と言うよりは
ハッキリ言って
固い
蕎麦もこちらの特徴らしく
コシが強い…というよりは
固い
啜り心地は引っかかるようで
新潟の「へぎそば」とは
対極に位置する喉越しです
その分「食べた感」は絶大ですよ~(^_^)b
次は
肉中華
もイイかも(o゚▽゚)o
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
帰りの道中も何ヶ所か道の駅に寄り
約400km超のさくらんぼツアー
終了です~
(これだけ走ってハイタッチ2回(^^;))
結局買ったのはコレ
佐藤錦(¥300)
一度高級品と味比べしてみたいですね~( ´艸`)
Posted at 2017/07/02 21:28:36 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2017年06月25日
リコール(エアバッグ)でディーラーへGO!!(o゚▽゚)o&たまには鰻など如何?
自分の誕生日などあまり
気にしていませんでした~
先日届いたこちら
プレゼントにつられ往復70kmもの行程を
こなすのは少し抵抗がありましたが
(3日間で1900kmは平気なくせに)
スーパーオートバックス新潟竹尾店
開店15分前
結構お客さんが並んで待っています
バースデープレゼントはコレ
…(・ω・)
別に豪華商品を期待して行く
訳ではないのにいざトートバッグという
現実を突きつけられると何か…こう…
(↑ハッキリ言えよ)(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!
ボロボロになるまで使ってやるよ!(*゚▽゚)ノ
さて今日はリコールのエアバッグ(助手席)交換へ
行って来ました(o゚▽゚)o
あまりに件数が多過ぎて案内状送付が
追い付かず電話でのお知らせ・予約と
なりまして
待ち時間は約90分
無事終了
アクアの発表会もありまして
(・ω・)ホォー
クロスオーバー?格好イイじゃねーか…
(イマドキっぽいですね~)
TRD…(@_@)イイじゃねーか…(←本当かよ)
さて先日の弥彦神社参拝の帰りに
紅葉の名所
もみじ谷
新緑の燃えるような緑色も
Σd(゚∀゚d)good!!!
弥彦土産といえば
成沢商店
の名物
カレー豆
(¥400)
揚げたソラマメをカレー味にしてあります~
カレー味は(全く)辛くなく
むしろ少し甘めですので
小さいお子様でも食べられます~
バリボリの食感がd(-_☆) グッ!!
かなり久しぶりに食べました~(四半世紀ぶり以上)
弥彦のお土産にどうぞ♪
丑の日にはまだ早いですが
先日鰻を食べに小千谷まで…
うなぎ かわかみ
(小千谷市)
11:30の開店と同時に入店
(・ω・)オオー
こちらのイチ押しは
「櫃まぶし」
みたいですが
今回は予算の都合でコレを
うな丼
(¥1650)
鰻丼の相場は知りませんが
昨今の国産鰻高騰化を考えるとお値打ちの
値段ではないかと思います(^^)v
恐らく蒸してから焼く「関東風」
脂っこ過ぎず上品な口当たり
身はフワッと柔らかく絶妙
甘過ぎない丁度良いタレがまたΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
Posted at 2017/06/25 22:00:02 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
新潟
| 日記
2017年06月18日
香川県観光バッジ取得!(o゚▽゚)o広島ロングソロツアー(後編)
丸亀の夜が明けました
ムッ!?(・ω・)
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
海が見えるぞ!!(←だから違うって)
朝食はいつものバイキング
ちゃんとうどんがありましたよ~(^^)v
さて最終日はハイドラの
香川県観光バッジを穫っていきましょう
まずは最寄りの
仲多度郡琴平町
金比羅宮
温泉街で穫れました~
今回は1,368段もの階段を上る
時間はありません(もちろん気力体力共に)
次のCPへ行きましょう
誰が呼んだか誰が呼んだか(←?)
観音寺市
銭形砂絵
「寛永通宝」を模した砂絵
縦122m、横90m、全周345mの楕円形です
平地から見ても全くわかりません~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
(・ω・)ホォー
展望台から全景が見れそうです
車幅1台分の狭い道(一方通行)
を登りきったところに展望台があります
おお~アレが銭形砂絵ですか(゚ロ゚)
確かに展望台から見ると
真円に見えます~
夕暮れなら陰影がハッキリしたかも
しれません( ̄∇ ̄)
文字の造形がわかりにくいので
加工に加工を重ね
やっと文字が浮き出ました( ´艸`)
(かえって見にくい?)
さて次のCPへ行きましょう
栗林公園
くりばやしこうえん
か…
何の疑いも無しにナビに入力
( ノ゚Д゚)ナニィ~該当なしだと!?
あの天下の名勝
くりばやしこうえん
が出てこない…
やはり6年前のナビでは
アカンか(←それは違うと思う)
ナビはアテにならん!
標識を頼りに行ってみる…
(・ω・)ムッ!?
標識に
Ritsurin
のローマ字表記…
ひょっとすると
りつりんこうえん
ですか?
出てきた…
お恥ずかしい話ですが
全く知りませんでした~
終いには
くりりん
こうえんと
入力してみようかとも思いましたが(←オッスオラ悟空)
駐車場(有料)の文字がチラッと見えたので
素通りしてきました~ヘ(゚∀゚ヘ)(←おい)
このCP取得により
香川県観光バッジ取得です~
三ヶ所巡りは過去最短だったかも
しれません(^^)v
淡路島経由で帰路につきましょう
鳴門インターより神戸淡路鳴門道へ
大鳴門橋
淡路島南PA(上り)
コレが淡路島最大のPA…ということでは
なさそうです(改装工事中でしたし)
54km先にSAがある…(・ω・)
でっかい島ですね~
淡路SA(上り)
明石海峡大橋が見えます
フードコートで昼飯を
「ラーメン尊(みこと)」
淡路島は玉葱名産でしたね~
淡路玉葱ラーメン明太子セット(¥970)
あっさり醤油味ですが
表面には無数の油と少々の背脂が
オーソドックスな中細縮れ
玉葱パウダーを練り込んであるそうですが
わかりませんでした~ヘ(゚∀゚ヘ)
明太子丼もΣd(゚∀゚d)good!!!
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
瀬戸内海を離れ本州上陸です
明石海峡大橋
これだけあちらこちらを
走り回ってきて
意外にもクルマで大阪入りするのは
今回が初めて
厄介な都市高速が待ってますよ~((((;゚Д゚))))
結局ナビ通りおとなしく進めば
何の問題も無い訳ですが
(?左回り??右回り??)
名神高速
吹田SA
(上り)
ヘェー( ̄∇ ̄)大阪や~
サービスエリアにフツーに
「大阪王将」がある…
あとはほぼ一本道です~
名神高速
大津SA
(下り)
遠方に琵琶湖が見えます
北陸道
賤ヶ岳SA
(下り)で糖分補給
伊吹そばソフト(¥350)
北陸道をひた走り
それほど遅くならずに新潟へ
着くことができました
3日間の走行距離
さて今回の土産ですが
食べ物ばっかりジャネーカ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
大和ミュージアムで大和関連のグッズを
殆ど見なかった…_| ̄|○
「マツダもみじ詰合わせ」(¥1000)
広島といえば紅葉饅頭とマツダ!
二大巨頭が組み合わさった無敵のお土産ですよ~
ロードスター累計生産100万台突破記念の
限定生産とか…
(中身は通常のもみじまんじゅう(゚◇゚)ガーン)
これにて広島ロングツアー終了です~
最後までご覧いただきまして
ありがとうございますm(__)m
Posted at 2017/06/18 22:07:08 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2017年06月17日
瀬戸大橋を渡り四国上陸!(o゚▽゚)o広島ロングソロツアー(中編)
ロングツアーに出る際の宿泊先の予約
私の場合ルー○イン一択なのですが
(Ponta獲得に躍起)
(・ω・)ウーム
広島から戻り岡山辺りで一泊などと
考えていましたが
どうやら無いようで
わざわざ海を越えて四国上陸です~
トンネルを抜けるとそこは
瀬戸大橋
瀬戸内海を跨ぎ
本州と四国を結ぶ複数の橋の総称
1988(昭和63)年開通
瀬戸中央道与島PA
改めて下から見上げると
巨大な橋です~
瀬戸内の島々
魅惑のメニュー
ここで糖分補給を
ソフトクリーム(¥310)
よく見なかったがご当地っぽいのが
無かったような…
ごくフツーのソフトでした~(@_@)
傾斜が半端ではありません~
リスと瀬戸大橋
さて四国上陸です~
この日は丸亀にて一泊
部屋からの風景
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ海が見えるぞ!!
(・ω・)ん?
ここって結構海岸から離れていたような…
いや気にするな!(o゚▽゚)o
オーシャンビューに浸っていれば
良いのよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
海ではなかったようです
ホテル内の居酒屋にて
( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
(疲労困憊でいつものパターン)
(・ω・)おや…
饂飩に次ぐ
丸亀名物
骨付鳥
ですと!?
そう言えば道中にソレの専門店
らしきものも見かけた…
コレはオーダーしておきましょう( ´艸`)
砂肝の葱塩だれ(¥530)で場つなぎ
20分ほどで到着した
特製骨付鳥(若)(¥850)
できれば(親)も試したかったが…
ガーリック風味でパンチの効いた味付け
時間をかけて丁寧に焼いた感があり
表面の皮がパリッパリ
コレめっちゃ美味しくないですか!?(o゚▽゚)o
裏返してみる
皮パリとくれば使い古された表現
中の肉は大変ジューシー
香川ってうどんだけではないのですね~
是非とも次回は専門店に(^^)v
大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
さて少し元気を回復し
夕方の丸亀散策
家路を急ぐ人々
スゲー交通量だ…(・ω・)
(まだ平日金曜の夕方)
さてここらで今宵の〆を考える
名物のうどん店はあっても
開店が早く閉店も早いという悲しい現実
遅い店でも19:00までとか…(゚ロ゚)
…( ノ゚Д゚)
少しアテにしていたお店が
休業なのか閉店なのかは定かでは
ありませんが
少し足を延ばし
行き着いた先はコチラ
「本格中国料理
せい華
(せいか)」
もう既にホテルで相当出来上がった
状態なのでさほど入りません~(←らしくねーな)
超高カロリー摂取を信条としている割には
お得なセットがある
コレにしてみましょう
「お疲れ様セット」(¥1280)
台湾ラーメン
ハァ~( ̄∇ ̄)
汁そばで今宵を締めくくれる幸福
ゴチソーサマデシタ~(^^)v
遠方へ行っても行き当たりばったりで
ラーメン〆のshiromiso的「孤独のグルメ」
でした~
(・ω・)おやもう暗い…
ホテル備え付けのコーヒーなど( ´艸`)
丸亀の夜が更けていきます~
Posted at 2017/06/17 22:48:33 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@KureB18Cさん 美味しかったですね~さらにコーヒータイムもおつなものでした(^^)v次はベンティで(笑)」
何シテル?
11/15 21:12
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (192)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation