ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年08月25日
バリウムの洗礼!(゚Д゚;)夜の道の駅プチオフと【いつもの】ラーメン
先日会社にて
健康診断がありました(・ω・)
またこの時が来たか…
年に一度やってくるアイツが!
これだけ医療の発達した現在でも
未だ進化の滞った検査!
バリウムによる胃部検査です(||゚Д゚)ヒィィィ!
初めて飲んだときはそのあまりの
不味さに( ゚∀゚)・∵. グハッ!!!!!
となりました_| ̄|○
先人の皆様方からは
昔に比べたら飲みやすくなった
もんだよ~と有り難いお言葉を
頂戴するのですが
全くもって飲み辛い!(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!
今年は昨年よりは改善されてるかも!?
と淡い期待をしつつ飲んでみる…
ウゲー( ̄▽ ̄;)やはり変わらん…
失望しつつそして
バリウムの前に飲んだ発泡剤による
ゲップをひたすら我慢しつつ
本日のメインステージへと!
この上下左右に傾く台は
なかなか動きが激しく
しっかりとバーを握っていないと
落ちそうになります~
ゲップを誘発するモノを飲まされ
ゲップを我慢しろという大いなる矛盾!
さらに不味い液体を追加され
今自分は回転台の横Gに
必死に耐えている…
この凄まじい非日常に身を置く
自分がなんとも( ̄∇ ̄)ハハハ
しかし…今年は
昨年よりも台の傾斜がキツくないですか!?
結構キテるわ~( ̄∇ ̄)今年は!
そしてスピーカーを通して
響くレントゲン技師の声が!
思った以上に傾きますよ~( ̄ー ̄)
shiromisoさんの考えている以上に
角度がつきますよ~( ̄ー ̄)
しっかりと身体を支えて下さい~( ̄ー ̄)ムフフ
何を言ってるの!?(´゚ω゚):;*.':;ブプッ
笑わそうとしてる!?
なかなかの名調子だがDJポリスには
及ばねーぜ!つ´∀`)=つ)`Д゚):、:´.
しかしここで笑ったが最後
ゲップ放出とともに即時全作業中断…
今までの苦労が水泡に帰し
また発泡剤→バリウムもう一杯
お代わりしたいほど ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ!
美味い液体なら
ワザとゲップを出してはい!
もう一杯!(≧▽≦)ブハーッと
なるのです…けど(アカンて)
なんとか耐え抜き
今年もDJ技師との熱い闘い(?)を
制した訳ですが
来年こそは更なる「味」の改良を
期待しております!(無理か…)
さて昨日はみん友さんの
HIRO.さん
とプチオフ会を
道の駅良寛の里わしまで行いました!(・∀・)
HIRO.さんとは
「少し大きなオフ会」以来…
当初参加予定だったぴょんきち@さとうさんは
お仕事の都合で今回は欠席です(・ω・)
HIRO.さんはAE101にも
乗っておられまして
かつてAE111に乗っていた私にも
凄く興味深いお話が聞けて
良かったです!
今後のリスの手の入れ方等と
本当に話題は尽きませんでした♪
やがて雨も上がって
恒例の撮影タイムへ!
HIRO.さんも私も
今回はコンデジだったのですが
駐車場自体の明かりが
少な目だったこともあり
撮影に大苦戦!(@_@)
私の撮った写真は殆ど使えそうに
なかったので
HIRO.さんのをお借りしました~(^^;)
おお~
この暗闇でもよく撮れてます~(^_^)b
なんか幻想的な雰囲気です♪
月明かりがイイ感じですね~
さて夜も更けこれまた恒例の
お食事タイムへ!今回はここです~
燕市下粟生津「王風珍」
いつも駐車場が一杯の人気店ですが
21:00過ぎなら少しは空く
だろうと行ってみたら…
やはり混んでました( ̄∇ ̄)ハハハ
王風麺(「白」中油)¥750
「白」は辛くない白髪ねぎ載せ、
「赤」は辛い白髪ねぎ載せとなってます(・∀・)
(・∀・)ムフフ
これは私の好きなラーメン
ドンピシャハマってますね~(^ー^*)
背脂のコッテリ感、醤油は
まさに燕三条系…少し太めの麺は
すするのが心地よい感じで
「食べる幸福感」を満喫できます~
ですが
チャーシューは脂身主体の
とろけるタイプ…胃にきますね~
(私は1枚で十分でした(^^;))
今回は会社帰りの平日夜オフ会
でしたがこういったプチオフも
イイですね~(^_^)b
またやりましょう!
次回もよろしくお願いします♪
↓最後に私のを一枚…
(まともなのが…少な過ぎました(^^;))
Posted at 2013/08/25 00:39:24 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2013年08月11日
真夏の密談(?)in長岡(・∀・)&恒例のラーメンは足寄(?)
暑い日が続きますね~
40℃(!)を超えたところもあったようで…
ところで毎年のことなのですが
私shiromisoのお盆休みは
やはり土日のみ…(´Д`)=3
カレンダーを見ても
お盆期間は一切の赤文字はなく
黒文字だけなのでカレンダー通り…
といえば全くその通りなのですが
どーせお盆なんてあちこちに
人が出かけて混雑と渋滞だらけ…
そんなときに働くことのできる
無上の幸せを知れェ!!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
と自分に言い聞かせ
お盆もお仕事に精を出す
のでありますが~(/||| ̄▽)/あうぅ
(長いお休みをいただいても…
持て余すのが関の山でしょ!?_| ̄|○デスヨネー)
さて
昨日は全国オフへの長い道中を
ご一緒しましたぴょんきち@さとうさんに
少し相談事を…(・ω・)
ぴょんきちさんも私と同じく
お盆は一切休み無し!(・∀・)
こんな身近に同じ境遇の人がいた…と
訪れる安堵感!ハハハ━(゚∀゚)━!!!!!!!
SAB長岡(恒例)で待ち合わせ…
合流後に軽く店内を
見ながら(やはりの冷やかし)
私的に気になったのがLEDフォグ!
ベロフのヴォールドレイ(ん?)も
気になりますが
お試しスイッチでかなりの爆光を
放っていたアレ!(ブランド忘れましたorz)
これ…イイじゃん(≧▽≦)と
ぴょんきちさんと話していたのですが
対向車には眩し過ぎ…とも
思える光は考え物かもしれません(^^;)
お昼も近くなり
(何も買わずに)店を出て目指すは
本日のラーメン店!(^ー^)
南七日町の「ラーメン食堂あしょろ」
燕三条系の有名店「潤」プロデュースの
味噌メインの店…ということですが
みそラーメン(¥680)
潤系なら背脂のスープを想像してましたが
見た目は控え目…
しかし予想に反して
(かなり)とろみのあるスープは
コッテリで味もかなり濃いめ…
中太の麺はストレートで
食べ応えあります…(・ω・)
(・∀・)ムフフ
ちなみに右の小ライスはサービスで
付きます~( ̄ー ̄)
さて食後に場所を移動し
撮影会へ!(これも恒例)
某峠「チェーン脱着場」にて
黒白リスの真っ直ぐ駐車です♪
今まで撮ってきた写真には
あまりなかったのですが
背景の緑がまた良い!( ゚∀゚)ハハハ
鬱蒼と茂る木々はまさに
自然の恵み!
山の中ぁ~♪って感じがイイです(・∀・)ホホホ
どーせ場所も広いのだから
色々止め方を工夫してみれば…とも
思ったのですがこの炎天下…
そういった思考の柔軟さを
容易に奪う気温の高さは…
撮影には不向きですね~( ̄∇ ̄)ウーム
その後栃尾の道の駅まで移動、
ソフトクリーム(¥250)で
糖分補給をしつつ
施設内のテーブルで(結構長く)
お話を…
イジり(維持り)の話…
幻の新潟オフ?(企画倒れ)の話…
みん友さん襲撃長距離遠征ツアーの話…
と話題は尽きないのですが
あまり長居するとアレでしたので
今日はここまで!
夕方前に解散ということに…
今回突然のお誘いに
乗って下さったぴょんきちさんに
感謝です~m(_ _)m
(またよろしくお願いします♪)
Posted at 2013/08/11 22:15:07 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2013年06月29日
「少し大きなオフ2013」【今更ですが】
6/23(日)に新潟・神湯温泉にて
行われた大規模オフ会…
参加台数90台、参加人数120名という
かつて経験したことのない
オフ会でしたが
オフ会の詳細は
参加された方々のレポートが
あまりに素晴らしいので
私はごくごく簡潔に…
(そして偏り気味に…( ̄∇ ̄)ハハハ)
おお!もう新しいISが
参加されてますね~(・∀・)
今回オフ会の協賛「スルガスピード」
こちらはオーリスオーナーの方には
もうお馴染みですが
このオフ会限定のプライス…
なんと15㌫off!ぉお!!(゚□゚ψ)ψマジスカ
(15周年記念だそうです)
ここは例の○ャンバーをゲットォ(>∀<)b!!
する千載一遇のチャンス!!
…でしたが…
今回は見送りました_| ̄|○
右奥にオフ会を取材されていた
『CAR and DRIVER』誌の赤い86が
見えます(・∀・)
R8スパイダーのタイヤ
リヤサイズは305-25ZR20!Σ(゚Д゚;エーッ!
(アドバンスポーツでした)
ホイールは…マグネシウム鍛造でしょうか?
もう「スゲー…」としか
言葉が出ませんが( ̄∇ ̄)
ISFの純正ブレンボを廃し
エンドレスに換装!(驚)
スンゲー迫力…これこそ
我が白リスに欲しい(まさにハッタリ)
究極のチューニングですね~
青空と芝生とISF…
今回のオフは
非常にクルマ同士の間隔が広めに
とってありました♪
そして滅多に上がれない芝生…
何気なく写真を撮るだけで
クルマ雑誌の表紙を飾れそうな
絶好のシチュエーションでした(^_^)V
そして
今回気になったのがレクサスの方々の
「音」…
エンジンに火が入る度
大気を鳴動させる迫力のサウンド…
普段の生活では耳にする事は
まず無いであろうその異質の音は
ただ単に「高音質」とか
「カン高い」という形容詞では
表せられない…
なんと言えば良いのか
巨大生物、怪獣の嘶き…雄叫び…
まさに「咆哮」でしたね~(゚Д゚;)(恐)
聴く者の耳に不安を与えつつも
エンジン回転の上昇とともに期待も高まる…
あれが「クルマの排気管」から発せられる
音なのか!?(・∀・)
というくらいの…初めて聴く音でした♪
いやーいい体験をさせていただきました
今回のオフ会!(≧▽≦)
スタッフの皆様、
参加された皆様、お疲れ様でした~
ありがとうございましたm(_ _)m
うーむ( ̄∇ ̄)
やっぱりいいわ~芝生の上♪
Posted at 2013/06/29 02:05:47 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2013年06月23日
大規模オフ会in新潟
いやー急いで
仕上げたナンバー隠し…
完成度はイマイチですが
今日のオフ会でデビューです~(^_^)V
行ってきました
「少し大きなオフ2013」(・∀・)
参加台数は90台超…
これほどの大規模オフ会に参加するのは
初めてです(@_@)
スゲー…!!(゚□゚ψ)ψ
ISFって過去一回しか
見たことなかったし…( ̄∇ ̄)ハハハ
オフの詳細は
後日ブログにアップしたいと
思います(^ー^*)
参加された皆様、そして
スタッフの皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
楽しいオフ会にしていただき
ありがとうございます♪
Posted at 2013/06/23 23:25:10 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2013年05月29日
2週連続オフ会参加!越後川口SA 5.25(土)
またしても遅れましたが…
先週土曜日(25日)は
backspin@RSKさんの紹介で
オフ会に参加させていただきました(○´∀`)ノ!!
瓜さん主催の
"offtime cruiser in the four seasons"
「春の梅雨前駆け込みオフin 越後川口SA」
です(^_^)V
CLUB AURIST以外のグループオフ会に
参加するのは今回が初めて…
しかもocfsの方々は殆どが
スバル車ということで容易に
アウェー感が想像できました(||゚Д゚)ヒィィィ!
会場入りする前に
一つ手前の山谷PAで
さとう@ぴょんきちさんと合流…
ランデで乗り込もうという魂胆壁]ω・)フフフ
でしたが
いざ川口SAに到着すると
もう大半の方が来られており
そのスバル車の集団には
圧倒されました!ォオ!!(゚□゚ψ)ψ
いやー…皆さんそれぞれに
異なるチューニング…
オーナーさんの愛情が注がれたクルマたちは
まぎれもなくそこらのクルマを
圧倒するオーラを放っており…Σ(゚□゚`)オオ…
このある種の非日常的な空間に
身を置ける充実感…
なので皆さんのクルマを見て回るだけで
結構な幸福感を味わえたり
するのです♪
既にocfsのメンバーの方々が
凄い写真とともにオフ会の詳細な
様子をブログにUPしてらっしゃるので、
私は簡潔にまとめて
食べ物レポに徹することにします( ̄∇ ̄)ハハハ
ん?(・∀・)これは…石?セメント?グリル…
black@Bさんのナンバー隠し(瓜さん作)
コレはいい!(・∀・)ヘェー
black@Bさんは以前からコメントの
やり取り等もあって先日みん友さんに
なっていただいたのですが
(同じNikonユーザーでしたね♪)
次のホイールは何になるのでしょうか?
楽しみですね~♪
len_momoさんのランクス
ただ者でないオーラ出まくりの…
格好いいですね~♪
以前からブログにコメントをいただいていて
是非ともお会いしたかったのですが
今回その願いが叶いました♪
いろんな話が聞けて楽しかったです(^ー^*)
そして肝心の昼飯へ!(≧∇≦)ъ
川口SAの軽食コーナーは人でごった返して
ましたが併設のレストランは若干の余裕あり…
(X号のHiiroさんはこの辺で合流されたのでしたか?)
肉ねぎそば(¥900)
蕎麦は「布海苔」をつなぎに使った
ツルツルシコシコ感が特徴…
ただ汁ソバではその食感は希薄になり
真の小千谷そばを味わうならやはり
ザル(へぎ)がいいかな…
じゃあなんで温かいツユそばを
オーダーしたの!?と聞かれれば…
ミニ鶏照焼丼(¥350)
こいつが最初に目に入ったのが
ことの発端…
このサイドメニューに合うメインといえば
ラーメンか?いや…いつも食べてるものよりは
たまには蕎麦を!へぎそばも捨てがたいが
丼ものに合うのはやはり温かいツユそばかと…
しかし熱い…
外の気候も暑いが
それ以上に熱いのがこの二つ…
お陰で平らげるのに時間がかかりましたが
やはりこういう時は冷たい麺類を
スルーっといくのが粋でしたかね~
(大体…自分だけでしたかね?サイドメニューは)
食べ過ぎ!?(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーデスヨネ
さて昼食後も
クルマ談義に撮影会にと楽しい時間が
過ぎていきましたヘ( ̄ー ̄)ノ♪
最初の頃に感じたアウェー感と言う名の
緊張も徐々に融解し(´Д`)=3ホッ
非常に有意義で充実した時間と
なっていました(>∀<)b!!
いやー良かったですΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
今回参加された皆様、
お疲れ様でした。
そして
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/05/29 23:29:19 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
<< 前のページ
プロフィール
「みん友さんとビーナスライン(霧ヶ峰・美ヶ原)オフ会でした~( ̄∇ ̄)
http://cvw.jp/b/1099190/48758173/
」
何シテル?
11/09 22:26
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
127
フォロー
151
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 9 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 45 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 38 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 21 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation