• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ②

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ②

5/3(金)

八幡浜の夜が明けました



八幡浜市すき家378号八幡浜店



牛まぜのっけごはんミニ(¥360)



西予(せいよ)市道の駅どんぶり館
にて小休止中
窓をノックする音が
何かと思えば
道の駅の直売店の方でしょうか
県外ナンバーの方に
お配りしてるんですよ~
是非食べて下さい~
と頂いたのが



土佐文旦
ありがたく頂戴しました


最初に高知県一つ目の
チェックポイントを目指します
その際381号→441号へ
折れた途端に
次々と現れるすれ違い困難箇所
いや困難などではなく
明らかに不可能箇所ノ゚Д゚)
それも結構な長い区間に
及んでいますよ~(#゚Д゚)y-~~イライラ
非常にストレッシーな道路です





それで
途中で気が付いたのですが
さっきから対向車線側に
チカチカ赤く光る電光掲示板が
あるのですよ
アレは何だ…なんか説明っぽい
立て看板があるみたいでしたが
小さくて目に入らない
まあええわと
突っ込んでしまったのが
いけなかった…ハイ対向車と
鉢合わせ(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?
あの掲示板は
対向車がすれ違い困難箇所に
侵入しましたよ~
お前は待っとけという表示だったのですね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
まっっったくわからなかった
わ!
鉢合わせて初めてその意味を
知るとはネ~(´・ω・`)ガッカリ
わかったわかったハイハイ
下がる下がるこっちが下がりますわよ~
そないくっつかんでも
下がるわよ~
こういう時焦ってバックすると
左の崖に接触したりするから
慎重にね~
ゴメンねクラクション♪パアン
向こうも
アリガトねクラクション♪ピッ

自治体の担当の方に申し上げたい
あの電光掲示板の説明を
もう少しわかりやすい表記に
変更して頂きたいですネ
『コレが点滅している時は
進入禁止』だと
わかるような説明が必要だすよ
(どこの人よ

四万十川は県外のクルマも
多く訪問されるでしょうから
あの掲示板は一見さんにはなかなか
わかりにくい
早急な対策をお願いします
(無理か



四万十市佐田沈下橋(今成橋)






駐車場からそこそこ
歩きます



おお~これかああ~( ̄∇ ̄)



おお~クルマが通ったああ~( ̄∇ ̄)




佐田(さだ)沈下橋は四万十川最下流、
最長の沈下橋で昭和47年建設
全長291.6m、幅員4.2m
増水しても橋が流されないように
欄干を設置せず水中に沈む設計
となっております~
へぇ~いいもの見せてもらいました
( ̄∇ ̄)次行こう次


太平洋側へ来ました~
少し早めのお昼をと思いまして
寄ったのはこちら



幡多(はた)郡黒潮町佐賀
道の駅なぶら土佐佐賀
ここ黒潮町佐賀ではカツオの群れの
ことを「なぶら」と呼ぶそうです









塩たたき丼+味噌汁(¥1000)
これがまあそれはそれは
メッチャ美味かったです(゚д゚)ウマウマー
藁焼きの香ばしさは鮮烈で
程よく脂の乗った身の旨さを
塩が引き立てます~
この塩が非常に良いですネ
カツオのたたきなんて
独特のクセと言うか臭み
みたいなものとは切っても
切れないと思っており
現に今まで食べたものは
必ずそうでしたが
この塩たたきはその臭みが
殆どありません~
芳醇な旨みと適度な身の柔らかさ
歯応えだけが印象に残ります

流石本場土佐の鰹のたたき
ですわ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
食後すぐに物販コーナーへ赴き
1本土産で購入(冷凍と今食べた
生では違うとは思いますが)
宅配の手配したって~(´゚艸゚)∴プッ
次行こう次


今日は比較的時間の余裕が
あるのでなるべく
有料駐車場へも入って
じっくり観て回ろうと思います
(桂浜は¥400)










高知市桂浜
超有名観光スポットですが
初訪問です



想像よりも遥かに大きかった
 


坂本龍馬像
デカいしメッチャ高い場所に
おられます



浜だ…(・ω・)




こっちも浜だ…(・ω・)
(でしょうよ



土産物屋や食べるお店は
かなりたくさんありました
いやはや~ド真ん中の観光地
単純にテンションアガりますね~
何も買いませんでしたが(え

さてここで
再び愛媛に戻ります~(゚Д゚)ハァ?
なぜかと言えば
高知県太平洋側にルートインが
無かったから(笑)
四国中央は埋まっていたので
予約の取れた伊予西条を
目指します~( ̄∇ ̄)



からの~道中にスタバ



高知市スターバックス高知あぞ野店






イングリッシュブレックファスト
ティーラテ(トール)ホット
略してEBTL(¥489)




この日のタイムライン



西条市ルートイン伊予西条




さて夕食ですが
ホテル周辺に飲食店は多数
あります
ただ四国や愛媛のいわゆる
「地元チェーン」みたいな
お店が無かったんですよね~
(※後に少し調べたら
寿し一貫」なる四国展開の
回転寿司チェーンが
ありました…次回はそっちに
しよう)

駅まで歩くことも考えましたが
近間のこちらにしました



…(・ω・)
スゲーな
割とガチめの主張の強い
モニュメント
君たちはどこを見ているんだい?



西条市ちゃーしゅう工房いしづち店
看板周辺にドラマが(笑)
特に屋根にいるオオカミ
羊のお面を被ってるぞ!



味噌ちゃーしゅうめん
ちゃーしゅう1枚(¥980)
ザンギくん(¥260)

チャーシューは別皿提供
ザンギ美味っ!(゚д゚)ウマー
正直申し上げますと
あまり覚えておりません
味噌ラーメン
際立った特徴は無かったような…
オーソドックススタイルですね(^_^)b
チャーシューもなかなか
イケてましたよ~(´∇`艸)サマー


食後にさらに歩きます




まだ見えない




ようやく看板が見えました




西条市スターバックス西条新田店




こちらでもタンブラーで
テイクアウト



夕陽だ…(・ω・)







まさかルートインの部屋で
スタバのカプチーノ(トール)
ホット¥464を飲める日が
来るとはな…壁┃ω・)フフフ
左のカップはいつもの
ロビー前のコーヒーサービス
右の生菓子は真ん前の
ローソンで仕入れました(笑)



…(・ω・)なんか書いてある…



 

西条の夜が更けていきます~



Posted at 2024/05/10 23:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2024年05月08日 イイね!

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ①

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ①
大型連休に四国行きを
考えて3月にホテルを予約
香川県のバッジは既に獲得済み
でしたので今回は
愛媛→高知→徳島の順に
拾っていきます
4県のスタバも行って
おきましょう( ´艸`)

もともと初日(5/2)の深夜出発を
予定しておりましたが
その日の仕事が午前中に終わった為
ずっと早い時間に出られたことが
幸いしております
(佐田岬に午前11時頃の予定が
実際は午前4時頃でした)

5/2(木)


午前中の仕事が終わってから
出発




スターバックス南条サービスエリア(上り線)店
別に高速のスタバだからと
いって使い捨て容器に
しなければダメということもなく
いやむしろ飲み終わってから
タンブラーを洗うことができて
良いこと尽くめではないですか

この時気付きました(笑)



アーモンドミルクラテ
ホット(トール)¥464

北陸道→舞鶴若狭道→中国道
経由で夕食にと寄ったのは
津山IC手前のサービスエリア


勝央(しょうおう)SA(下り)



牛肉うどん定食(¥1000)
ラーメンよりもずっと数が
出てました牛肉うどん
やっぱうどんだよね~(え
美味しかったです(^^)v



山陽道福山SA(下り)
…(・ω・)
レギュラーで遂に¥200
とはな…ノ゚Д゚)ナンヤトォォ
高過ぎません?高速のガソリン
なら一旦下へ下りて
給油してからまた上がる
なんてことも考えましたが
土地勘のないとこでは
止めておきましょう


尾道から瀬戸内しまなみ海道
瀬戸内海を渡って愛媛入りです



タイムラインがちょうど
来島海峡大橋で途切れています
ということは
橋の上で日付が変わったのか



愛媛県一つ目のCPです



来島海峡SA(下り)







渡ってきた来島海峡大橋は
暗くてわかりません

今治市から196号で松山方面へ
次のCPが穫れたのは
温泉街の少し手前でした








道後温泉本館
道後温泉といえば
この建物ですよね~



現在改装工事中
バリケードが周囲を
覆っています



旅館もたくさんあって
風情ある昔ながらの温泉街
といった雰囲気で
大変良かったです(≧∀≦)
(真夜中に来ておいて何言うてんの

( ゚д゚)ハッ!たったいま知りました
こんなんがあったのか!
道後温泉本館ライブカメラ
ですと!?(・ω・)マジスカ…
これに確実に撮られてましたネ
真夜中にクルマの周りを
ウロウロしてスマホを構える
不審者ひとり(笑)



不審者は(不審者って言うな)
早々に立ち去りましょう


さて次は愛媛の最終CP
四国の左端の細長いところです



その細長いところの
先端まで行かずにCP取得
ちょうどメロディーラインの
ところです~



このCP取得により



愛媛県観光名所バッジ
獲得しました(^^)v


さて時間が無ければここで
引き返しますが
幸いまだ時間は早い
折角なので細長いところの
突端を目指してみましょう



メロディーラインから
走ること約40分



佐田岬灯台駐車場






なんとテリトリー獲得(笑)
守りきれる気がしません
と言いますか
もうテリトリーでは
なくなっているでしょう(泣)






次は高知県のCPを集めて
いきます
5/3(金)夜が明けます~
(②へ続きます)







Posted at 2024/05/08 22:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2023年11月12日 イイね!

和歌山・大阪観光名所バッジ取得&スタバを巡ろうツアー第2弾【前編】

和歌山・大阪観光名所バッジ取得&スタバを巡ろうツアー第2弾【前編】
それが至極普遍的かつ一般的な
調味料の名前を冠した(しかも先頭)
商品であったとしても



特別な思いを抱かざるを得ない
事情を持つ者もここに存在する
のも確かな事実(ややこしいわ
勝手にSNSネームに使ってる
だけですがネ(≧∀≦)

ちなみにコレ東京都目黒区の
「スターバックスリザーブ
ROASTERY TOKYO」でしか
いただけないそうです(´Д`)
(それ以前にお値段の高さよ

さて前の三連休
和歌山と大阪のバッジ取得&
スタバを巡ろうツアー第2弾へ
行って来ました~


11/3(金)文化の日


非常識な時間に出発



今回は長野→岐阜→伊勢湾岸道
経由です

最初に訪れたのはこちら


三重県津市
スターバックス
久居インターガーデン店

開店前6:50頃到着~






スターバックスラテ豆乳
ショート(¥441)
あらびきソーセージパティ&
スクランブルエッグ
イングリッシュマフィン(¥432)
長い名前でしたが
ちゃんと言いました(笑)

めっちゃ熱々~(≧∀≦)
ソーセージは想像より肉々しく
コレかなり美味しくないですか?
ソース等でかんじがらめになった
味付けでなく遥かにシンプルな
味わいが旨旨~(゚д゚)ウマー

まずは和歌山のCPを拾いましょう
7月に高野山は取得済みなので
残り2ヶ所です





和歌山県田辺市
熊野本宮大社
国道168号沿いにあります
通過するだけで取得可






基本使える高速は全部使用




和歌山県西牟婁(にしむろ)郡白浜町
アドベンチャーワールド
こちらもゲートをくぐらなくとも
取得可
どの辺が「アドベンチャー」なのか
こっちは全くアドベンチャーでは
なかったが(そうでもねーだろ



このCP取得により



和歌山県観光名所バッジ
穫りました~



いつか再訪する日を願いつつ
(ねーだろーな…
次行こう次

さてここから大阪攻めに
移行しますがその前に



和歌山市
スターバックス
和歌山昭和通り店




アーモンドミルクラテ
ショート(¥441)
スタバを巡ろうツアー第1弾が
コーヒーオンリーだったのに対し
第2弾はラテ縛りで行くことに
決めました~胃腸に優しく
しましょう



もともとお昼に予定していたお店を
夕方近くにずらすことに
していましたので
(時間的に空いてますし)
意外と時間に余裕がある…
であれば
大阪のCPも今日中に穫って
しまうか!?できんのか私!?

阪和道から阪神高速へ
最も穫り辛そうな戎橋(道頓堀)を
かすめるべく環状線を流して
みましたが穫れた気配は
ありません
やはり一筋縄ではいかんか
どこに戎橋があるのかも
よくわかっていませんでしたし
いやここは一旦退くべし
きっちりと戎橋の場所を特定して
(ナビ上にマーキングした上で)
明日再チャレンジしましょう
そうだ地元に近いあの方へ
お願いして攻略のヒントを頂こう
ただタダでは帰らんよ(ダジャレ?
天王寺で下りまして



天王寺駅付近
あの高そうな(実際高いし)
ビルがそうでしょうね~



大阪市阿倍野区
あべのハルカス(300m)
現在1位の超高層ビルですが
今月開業の東京港区森JPタワー(330m)と
2027年に千代田区Torch Tower(390m)が
完成すれば3位に後退してしまうようです



後退して岸和田まで戻ります


お目当てのお店はこちら


岸和田市 いろは満月岸和田店



お好み焼き~(≧∀≦)



どーせなら一番豪華なやつを
( ´艸`)(旅の解放感ってやつ



…(・ω・)
鉄板あたためタイム
当然店員さんに焼いてもらいます



黒毛和牛A4ランクに
天然エビ、貝柱、イカを
焼いていきます
いや焼いてもらいます
(ここはどっちでもいーだろ



脇に生地を展開していきます



生地に火がそこそこ
通ったら
さっきの具材を載せます



具材の上からさらに
生地を被せます



返します~
整えます~



後のせ用の赤卵を展開
(展開ってなんだ



黄身潰し(言い方よ



焼き加減を「よく焼き」で
とオーダーしましたので
完全に火が通ったところで
本体を載せます~



返します~



ソース展開(展開好きだな



マヨネーズ投下



からし投下



花かつお



青のり振って完成です~



はい(゚д゚)ウマウマー
大阪と言えば粉もん
たこ焼きやお好み焼きに
代表される一大食文化
ですね~
基本ソース味一色ですけど
あまり飽きずに食べられます
それを後押ししてくれる
高級食材たち(笑)
いやマッジで牛肉旨っ!
魚介も良い感じでした(^^)v
大変美味しかったです(≧∀≦)


さて食うもん食うたし
今宵の宿へ移動しましょう
その前に寄るべきところ(笑)


和泉市府中町
スターバックス
和泉府中店

今宵の宿の真ん前(笑)






カプチーノショート(¥441)
コーヒーより刺激控えめで
b^ー°)good
スタバ巡り1日目終了です~



和泉市府中町
ルートイン大阪和泉府中



9階コンフォート



和泉府中の夕景



さっき寄ったスタバ(笑)


さて当然ですが
先ほど食べたばかりで
全くお腹が減りません~
なので歩いて近くの
ブンイレまで買い出しを



ノンアル+どん兵衛



夜小腹を10分どん兵衛で
満たしてこの日の食事
フィニッシュです~



夜景も押さえておこう
ついでに
と言うかコレ目当てで
ロビーへ



…(・ω・)なんか書いてある…





和泉府中の夜が更けていきます










Posted at 2023/11/12 21:45:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2023年07月29日 イイね!

奈良県観光名所バッジ取得ツアー(後編)

奈良県観光名所バッジ取得ツアー(後編)
7/16(日)






紀の川の夜が明けました~




前日手に入れた整理券
念の為10分くらい前に来ましたが
既にお待ちの方が3組ほど
オープンする頃には
長蛇の列でした




ルートイン紀の川の朝食
もう3色グラデーションの話は
すまい(T_T)
和歌山らしく大ぶりの梅干しが
ありましたのでゲットぉぉ




この日の序盤はこのルート
来たるべき和歌山と大阪攻めを
少しでも順調に進行させる為
それぞれ1つずつ今日穫って
おきましょう(≧∀≦)




高野山金剛峰寺
和歌山県のCPです
ルートイン紀の川からさほど
離れていません
ここに至る道中はかなり
楽しめました(^^)v







ちょうど朝8時ころで
メインの駐車場は既に満車
他にも沢山ありそうですが




聖地高野山に勝手に抱いていた
イメージと異なり
門前町はかなり賑やかな
雰囲気です~
もっと荘厳な雰囲気を醸し出す
街並みかと思っていました(荘厳て





さて次のCPへ向かいます
次行こう次



途中ETCに纏わるプチトラブルも
ありましたが問題ナシ~ヘ(゚∀゚ヘ)
問題と言えば
全てのチェックポイントを無料で穫りたい(無理なのよ)私としては
さっきから何回もナビ設定を
「一般道路優先」
にしてやり直しているのに
必ず表示される¥○○○は疑問中の
疑問(the top of interrogativeだわ

一体どういうことかノ゚Д゚)
空港へ行くのになんで
金取られんのよ(`ヘ´) プンプン
(↑これだから田舎モンは…┐(´∀`)┌ヤレヤレ




おお~( ̄∇ ̄)彼方に見える
あれかアレが
空港連絡橋スカイゲートブリッジ
まっさかただ空港へ行くだけ
なのに金取られるとはな…
(ハイドラだけとかいう目的の
客なんて皆無なのよ



結局来てしまいました




関西国際空港(第1ターミナル)
ちょっと停めてみようか
とも思いましたが
ドコモカシコモ満車の表示が
輝いてもうウンザリ~



穫るもの穫ったし
帰りますわよ~ヘ(゚∀゚ヘ)



次は阪神高速ですか




阪神高速4号線泉大津PA(海側)



…(・ω・)マジスカ
高速のPAに地上11階の
展望ルームがあるとは
行っとくわよ~




おお~(@_@)




今までの人生で
高速道の施設から眺めた
景色としては最高の高度では?
ええもん見せて
もろたでぇぇ~(^_^)ノ




エセ関西弁を駆使する私に
強烈に刺さった売店のこの商品
焦がしバター等のパワーワードもさることながら
これは買いです自ら宣言してしまうあたり
なかなかのセンスを感じます
でも買ってません
(買ってないんかーい
次回大阪攻めの際は是非



さて次行こう次




道の駅針テラス
ああ懐かしや~数年前にも
来ております( ´艸`)
お目当てはコチラ



天理スタミナラーメン 針テラス店
どうやらやっちまう気らしいな
禁断の天理ラーメン2連チャンを
彩華と天スタの2大巨頭を
押さえてしまえば
キミはもう天理ラーメンマスター
なのかい?



メニュー



スタミナラーメン(大)(¥1070)
彩華の方は辛さと旨さが
割とわかりやすく
ダイレクトに伝わってきましたが
ここの天スタはかなり
マイルド方向



 
加水低めのパッツン麺
ここも彩華とは大きく
キャラクターを変えてきます

結局どっちなのよと聞かれれば
ここの天スタは味も少し薄め
(コレが天スタ標準?)
ニンニクの風味辛さも抑えめ
白菜豚バラの具材も
存在感は若干控えめ
ワッシワッシ幸福感は
彩華ラーメンの方に分がありそう
ただし
天スタの本店(実は当初はこちらで
オフ会の予定でした)は
どうでしょうかね~気になるところですが
また機会あるときにしましょう( ̄∇ ̄)
美味しかったですよ~(´∇`艸)サマー


さてここからの帰りルートは
Kureさんオススメの伊勢湾岸
から中央道→長野道経由
でございます(^^)v


少し遅くなったので
ひさしぶりに「かつや」で夕食を


とん汁定食ロースカツ(¥759)
この値段にしてこの内容
やっぱりかつやはいいな~
と再認識させられました(≧∀≦)
また¥100券の魔力にハマりそう~




今回の走行距離



今回の土産
大変失礼な話ですが
奈良と言えば天理ラーメンと
奈良着けしか思い浮かばなかった
のでこのラインナップになりました


以上奈良県観光名所バッジ取得
ツアーのレポートでした~
最後までご覧頂き
ありがとうございます。










Posted at 2023/07/29 22:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2023年07月23日 イイね!

奈良県観光名所バッジ取得ツアー(前編)

奈良県観光名所バッジ取得ツアー(前編)

7/15(土)



非常識な時間発(常識とは




北陸道南条SAのガソリンスタンド
たっかいですね~ノ゚Д゚)
メッチャ高いですね~
さすがは高速
こんなんだったら
一旦したみち降りて
入れてからまた上って
やるわさ!(してません




賤ヶ岳(しずがたけ)SA上り



おお~高速では賤ヶ岳にしか
ないというあのパン




サラダパンが朝食に




奈良市内到着は8時前頃
まず最初のCP



東大寺
ここのだいぶ前に穫れましたが
なかなか止められなかったので
奥の奥まで行ってUターン




万葉粥…(・ω・)
どんなんですかね~




無事ゲット(無料です)




奈良市内しかも
東大寺の近くなんて鹿が
うじゃうじゃいるんだろーなー
と想像していましたが
1頭もいません
次行こう次





法隆寺
画的にほとんど法隆寺を
イメージさせませんが(笑)
穫れればそれでオッケー



無事ゲット(ここも無料)
次行こう次




次へのルート
合流まで時間があるので
西名阪道香芝SAで土産を物色してやろうと
思いこのルート設定
ところが
これが大きな間違いであることに
現地へ行ってようやく気付くことに
なるとは┐(´д`)┌ヤレヤレ
上がろうとした柏原(かしわら)ICからは
大阪方面へしか行けないのですね~(泣)
なんでよ!?みんながみんな
大阪を目指す思うたら
大間違いやで!!と叫びたく
(ホントに叫んでたかも)なりましたが
土産物色は明日へ持ち越し~


この後Kureさんと合流し


前回ブログに上げました
「彩華ラーメンオフ会」です(^^)v


さて解散後は
最後のCPを目指します~
そこへ行ってまた同じ道を
帰る非効率なルート(文句言うな


結構ありますねーって
ほぼ和歌山の山中やん~



谷瀬(たにぜ)の吊り橋
渡ってません(でしょうね
駐車場は有料な予感がしましたし
時間もアレでしたので(アレとは
早々に離脱~



ここのCP獲得により



奈良県観光名所バッジ
いただきました~
1日で3箇所
難なく行けるコースでした
しかも無料(ここ大事


あとは今宵の宿へGO~
ここでこれまた無料の高速
京奈和(けいなわ)道のお陰で
さほど遅くない時間に
チェックインできました~



ルートイン紀の川
こちらもまだ出来て間もなかった
と思います
新しいホテル最高b^ー°)




10階コンフォート




紀の川市内




Kureさんとの話で上がった
それにつけてもおやつはのアレは
もはや西日本でしか
手に入らないとのこと
いつ頃からだ?(・ω・)ハテ
言われてみれば
こっちのスーパーコンビニ
ドラッグストアでは
一切見ませんものね~
ビール系にピッタリ( ´艸`)



カール祭りや~宴や宴

さて事前にわかっていたことですが
ホテル周辺にはあまり
飲食店がございません~ヘ(゚∀゚ヘ)
まあいーや
ホテルの朝食会場(夜は居酒屋)で
ご飯でも~と思い
入ってみたら
只今満席でして(実際の座席は
満席には程遠かったが)
しばらくお待ち頂くことに
なりますが…とのこと
「しばらくって30分くらい?
1時間くらい?」
「いや…具体的にはちょっと
申し上げられませんが…」
そうか気付くのがここでも遅れた
そのニュアンスだとダメってことね
ハイハイ~んじゃねぇ
ということで
ホテルから500mほどのこちら



紀の川市のらや打田店
うどん専門店です



バリエーション豊富なメニュー展開




古民家イメージのカウンター
モチーフはネコ(でしょうね
器の殆どにネコがあしらって
ありました




天ぷら肉きつぶっかけうどん(温)(¥1380)
ん?(・ω・)「きつ」って何?
と思いましたが
きつね(=おあげさん)かーい




うどんだ!( ̄∇ ̄)(え
美味しかったです~
(´∇`艸)サマー


ホテルへ帰ってきていつものロビーの
コーヒーで〆です~
今回は蓋がない~(゚Д゚)ハァ?
エレベーター内でこぼさずに
運ぶのに一苦労~(でもねーだろ



…(・ω・)何か書いてある…







紀の川の夜が更けていきます~









Posted at 2023/07/23 21:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記

プロフィール

「【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか http://cvw.jp/b/1099190/48554121/
何シテル?   07/20 22:55
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation