• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

有料道路(無料解放)3本立てとラーメンの旅(後編)

有料道路(無料解放)3本立てとラーメンの旅(後編)後編です(^O^)
磐梯吾妻レークラインを快調に
走行します…(・∀・)

途中中津川渓谷で休憩…


うむ…この様子なら
スカイラインも天候悪でなく
快調に走れそうですね(^_^)b

レークラインからスカイラインまでは
結構離れていてしかも相当な登り…
もう標高1000mは超えているだろうか?

そしてゲート前


もう完全な曇り空…しかもポツポツきてるし

仕方ない…覚悟を決めて行くぜ!
多少降られたっていいっす!(; ´_ゝ`) フッ

おっ…路面に標高が書いてある(・∀・)
1,500mもあるのか…すげーな(◎-◎;)

しかしやっぱり降ってきた!
段々と激しく!ドゴオオォーーー!! バッシャァァァーー!!


ウォォォーーッ!エエエーーーッ!?マジか!!
本当に前が見えねーし!しかも轟く雷鳴が
恐怖感を煽る!アタフタ .゚。(゚Д゚;)≡(;゚Д゚)・。゚

ちなみに気温を見ると


ウッヒャァァーー!! 16℃しかねーし(´゚ω゚):;*.':;ブッ!
滅茶苦茶涼しいーっ!!(^O^)ノイイね!
って喜んでもいられねーっす!

1,600mを超えて…あれは駐車場か?
浄土平とはここか!?しかし…この爆雨では
クルマを降りられねー!(゚Д゚;)

前を走るエスティマも素通りしたし!
こっちもさっさと下りることにしよう!
しかし雨の勢いが衰えない…アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

なんか道路も水はけが悪いみたいで
ふと横を見ると波しぶきが!Σ(゚□゚`)ナントォオ!?
これは…豪雨の際よく見る
ニュース映像!冠水した道路を進むクルマ!
あれを自ら再現してしまって
いるのかァァーーッ!?(llllll゚Д゚)ヒィィィィ

これはヤバい!?
とにかくゆっくり進むか!
待ってぇぇーー!前のエスティマぁーー!

ん?そーいやさっきからなんか臭う…
硫黄臭…
あれか!火山性ガスか!=3(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ムム…以前通った時より臭いが
パワーアップしてる感がある!
オマケに駐停車厳禁の看板!
ここでエンジンが止まったら
ガスにやられてサヨウナラ!?
ドースル!?ドースル!?アワワ (。Д°;三;゚Д°) アワワ
みんカラの皆様!後はよろしくお願いしますm(_ _)m
(←何を!?)



…雨も収まってきたみたい(゚ω゚)
硫黄臭もないし…
高度が下がるにつれて雨も(私自身も)
落ち着いてきました…
大変お騒がせしました(・∀・)
ようやく麓の高湯温泉に辿り着きました^_^;

いやー怖かった…(マジで)
無事下りてこられて良かったです(^人^)感謝♪
白リスさんもよく頑張った!〇(>∀<)〇

よし…あとはカーナビにあのラーメン店の
電話番号を打ち込んで
クルマ任せです((((●゚Д゚)
(だから最近道を覚えられないのよ(´Д`))

R13に入り福島から山形・米沢へ…
お目当てのラーメン店があります(^_^)b

龍上海です。


横浜ラーメン博物館にも出店してる
らしいですが…(「゚ー゚)ドレドレ..


赤湯辛みそラーメン(¥780)

15:00ころ入ったのですがお客さんは
結構入ってまして混んでました(@_@)

この辛みそですが想像以上に辛く、
私は最初から一気に溶かさないで
様子を見ながら徐々に溶かしていきます(・∀・)

約1年ぶりに食べますが
やはり美味いです(^皿^*)♪

あとは米沢→南陽→飯豊→小国と経由して
新潟へ…


今回の走行距離は400キロ強でしたヽ(´▽`)ノ
Posted at 2012/08/19 20:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

有料道路(無料解放)3本立てとラーメンの旅(前編)

有料道路(無料解放)3本立てとラーメンの旅(前編)月曜から始まる今年のお盆は
日付がイマイチで
結局1日も休みがありませんでした。

しかし!ようやく迎えた土日!
本当のお盆休みはこれからだぜ!(゚∀゚*)キタッスョ★ミ

よーし…今回は前から温めてきた企画
「磐梯三大有料道路完全制覇」ですヽ(^o^)丿

○磐梯山ゴールドライン(¥730)
○磐梯吾妻レークライン(¥930)
○磐梯吾妻スカイライン(¥1,570)

以上3つですが通常なら合計¥3,230もする
ところを今回は一度に走行してしまおうという
贅沢企画です(≧▽≦)
まさに無料解放だからこそ成せる技…

よし行きますか!今回は節約ツアーなので
一般道でのんびりと…
R49をひたすら猪苗代湖方面へ(・∀・)

磐梯河東IC付近で左に折れ、まずは
道の駅ばんだいへ…


お盆休みの週最後の土日とあって
結構な台数が止まってます(県外ナンバー多し)
(←自分も県外だろ)

土産売り場にドーンと立っていたのは

…ガンダム!!
「道の駅ばんだい」とガンプラ「バンダイ」の
コラボ!(゚▽゚*)♪
そーいや道の駅にしては
やたらプラモいっぱい売ってたし…
1stガンダム世代としては見てると確実に
欲しくなるのでさっさと次を目指します(@_@)

しかし

やはりこの雲は…

磐梯山が全く見えない…
これでは登っても景色は期待できないか(´д`)ハァ~

最初の磐梯山ゴールドラインです。


雨こそ降ってはいないが完全に霧状態…

晴れてりゃここから猪苗代湖が一望…
のはず(*´□`)ァ゙ー

ゴールドラインを通過し
しばらく走ると桧原湖が見えます。



次は磐梯吾妻レークラインです。


この段階では霧もなく
雲はありましたがカンカン照りの中
走るよりはずーっと快適でした(^O^)

なのでこのあと走る磐梯吾妻スカイラインで
あんな事態になってしまうとは
私も白リスさん(ハッタリ仕様)も
想像だにしないわけですが…



後半に続きます…(*´∀`*)
Posted at 2012/08/19 16:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@与太朗@風来坊)平塚さん ようこそ新潟へ~(≧∀≦)今日の新潟は暑いですネ( ̄∇ ̄)」
何シテル?   08/14 13:19
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation