ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年11月12日
明太子の聖地と袋田の滝へGO!!(o゚▽゚)o茨城県観光名所バッジツアー【後編】
下館の夜が明けました
11/4(土)
8Fより見下ろす白リスさん(どこや)
今回も団体様を避け
7:15頃比較的空いた朝食会場へ
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)サマー
さて残す1ヶ所「袋田の滝」の前に
友人に教えてもらったあの場所へ(o゚▽゚)o
無類の
魚卵好き
としては行っておくべきあの施設
(その割に知らなかった…)
東茨城郡大洗町
めんたいパーク大洗
まさに明太子の聖地か!?
へぇ~( ̄∇ ̄)こんなところが
あるんですね~他にも
とこなめ(愛知)
神戸三田(兵庫)
大阪ATC(大阪)
と全4ヶ所
(かねふく本社は福岡…(・ω・)?)
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
タラコン博士
と
タラピヨ
さん
超巨大なタラピヨさんも
施設の上に鎮座していましたが(@_@)
へぇ~( ̄∇ ̄)工場見学や~
ほぉ~(・ω・)
…ヘ(゚∀゚ヘ)
デッキ(?)に出るとあの巨大な船が
見えました
北海道航路 さんふらわあ
おお~(゚ロ゚)ここ大洗から出てるのですか
いいわ~船旅でボッヘェェ~( ̄∇ ̄)と
のんびり航海(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
フードコーナー前にもタラコン博士
ソフトの看板が粒々だよ!(ノ∀`*))))
午前中から糖分補給
めんたいソフトクリーム(¥350)
ほのかに感じる…以上に結構な辛さ
明太子の粒々感はかなりd(-_☆) グッ!!
これイイですよ!!
今までのご当地ソフトで
一番イイかも…( ´艸`)(←マジか)
さて袋田の滝を目指し北上開始
ですが三連休の真っ只中
天気も良くこんな日はやはり混みますよね~
既にこの辺りから
慢性的な渋滞発生(驚)
まだ40kmも先ですぜ!?(゚◇゚)
流れたり詰まったりの繰り返しでしたが
ここまで来るのに約1時間30分(38km)
国道から右へ折れると更にどん詰まり
駐車場付近まで来ないうちに
バッジは穫れましたが
前日の筑波山のように
引き返すのは止めよう!(o゚▽゚)o
ここは観る価値あるよと友人の勧めも
ありひたすら止められる場所まで
耐えることにしました~
なんか…物凄い台数が止まっているようだが
更に止められる場所があるのか…
誘導されるがまま
こちらへ~こちらへ~と
民家の軒先のような場所へ(駐車料金¥500)
さらに土産物屋の並ぶ道を10分ほど歩くと
入り口看板が見えます
観覧料¥300
トンネルを通ってエレベーターに乗るのね
券売所渋滞
トンネル内にイルミネーションの嵐
高い所から滝を見下ろすには「第2観瀑台」へ
行かなければならず
それにはエレベーターに乗るしかない
下から見上げる「第1観瀑台」へは
並ばずにスイスイと行けるのだが…(・ω・)ウーム
延々と行列に並んで
暗闇の中少しずつ少しずつ進む列
40分ほどでようやくエレベーター前に
はぁ~(@_@)ようやく来たぜよ_| ̄|○
【Xperia Z3】
おお~(o゚▽゚)o
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
凄い滝ですこりゃ…(゚ロ゚)スゲー
ただ水がドドドと流れ落ちる滝とは
全く異なる迫力
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
第1観瀑台より見上げる袋田の滝
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
いやいや~(@_@)
今まで観たことのない自然の造形美
ただただ圧倒されました~( ゚д゚)ポカ~ン
トンネルを通らないルートで帰路へ
(吊り橋ルート)
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5- 5.6G ED】
やはり実際に行ってみないとわからない
ことは沢山ありますね~(・ω・)
ここは観る価値十分あります!
良い体験をさせてもらいました~(^^)v
そう言えば飲まず食わずでした…が
なんか雨も降り出しそうでしたので
早々に退散
帰りも大渋滞
引き続き国道118号を北上
さて帰路になかなか良い店がない…
(と言うよりは止まるのが億劫になっている)
で結局福島県入りして
東白川郡塙町
道の駅はなわ
軽食コーナー「万年豊作」にて
(ダリアのソフトクリーム!?(゚◇゚)ガーン)
もつ煮込みセット味噌ラーメン(¥700)
めちゃくちゃ腹減った…_| ̄|○
(15:30頃)
なぜもつを選んだ!?(・ω・)
それは一番最初に目に入ったから(←え)
柔らかく煮込まれたもつがd(-_☆) グッ!!
味噌ラーメンだよコレ!ヘ(゚∀゚ヘ)
(↑ちゃんとレポートしろよ)
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
さて白河市に来ました~
東北道白河中央スマートIC付近の
コンビニで小休止( ´艸`)
ここで高速使って一気に郡山まで
そこからも磐越道という手もあるか
などと考えていたら
LINEの一報が(・ω・)ムッ!?
私の何シテル?に呼応して下さった
車イジリおじちゃんさん
からの
プチオフのお誘いでしたが
場所的に無理でした…
次回は北関東ルートを(^_^)b
お誘い頂きありがとうございますm(__)m
で結局猪苗代湖の西側をかすめる
国道294号を行くことに(やはりしたみち)
このルート
基本山道で街頭も殆どなく
暗闇ルートです~((((;゚Д゚))))
ようやく馴染みのある
国道49号に戻ってくると
ハイドラ上に見覚えのあるアイコンが(・ω・)ムッ!?
まーふぃんさん
ではないですか!
しかしだいぶ離れている…
今回はお会いできなさそうだと
ハイドラをスリープ状態に
道の駅あいづにて一旦ストップ
再び49号を走り出し
するとまーふぃんさんから一報が!
スミマセン…ハイドラを見ていなかった為
気付きませんで
戻るよ~戻りますよ~ヘ(゚∀゚ヘ)
道の駅あいづにてナイトオフ実現!
お手数おかけしました~
もう冬か( ̄□ ̄;)!?と思うほどの
強風と寒さでプチオフも早々に終了!
まーふぃんさん、お付き合いいただき
ありがとうございましたm(__)m
またやりましょうプチオフ(^^)v
さほど遅くならずに帰宅
今回は1000kmに届かず
土産にこちらを
できれば明太子そのものを
買っていきたかったですが
またクール便で送料がどうのと
考えたりしまして
常温保存のものばっかヘ(゚∀゚ヘ)
これにて茨城県観光名所バッジツアー
終了です~
最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m
Posted at 2017/11/12 22:45:00 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
プロフィール
「【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか
http://cvw.jp/b/1099190/48554121/
」
何シテル?
07/20 22:55
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2017/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 17 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation