ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2018年09月09日
ヤリスWRC2018登場!(・ω・)ムッ!?&味噌ラーメン連発をどうぞ(´∇`艸)
先回ディーラーにお邪魔した際の
いただきもの
ヤリスWRC2018ペーパークラフト
ペーパーとは言っても材質は
紙ではなく半透明の樹脂(ポリプロピレン)
(´・∀・`)ヘーなんか豪華な
ペーパークラフトやん
今日ようやく重い腰を上げて
作ってみました~
(ネタ不足の救世主ともいう)
ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
『くみたてるときには、
かならず
おとなのひと
といっしょにつくってね』
マジですか
大人でも(←子供みてなもんだろ)
おとなのひとと一緒でなければ
作ってはいかんのか!!(*´Д`)ハァハァ
い、一緒に作ってくれぇ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
(↑大人の女性とも言ってないし)
シンプルなパーツ構成
ですがタイヤがスポンジだよ!(驚)
ドラシャ(黒ストロー)が付属と
いうことは走るのかこいつ!?(o゚▽゚)o(←どっかで聞いたような)
シートからパーツを分離
意外と神経を使います~
紙よりは丈夫そうですが
折れ曲がったりしたら最後よ!(゚ロ゚)
パーツをいい感じに曲げ
爪を差し込んで組んでいきます~
基本やまおりが多いですが
ごく希にたにおりもあります
タイヤ・ホイールの構成
直進しかできないぞこいつ!!
(贅沢言うな*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)
実物はこちら
今回このモデルの撮影は
全てXperia XZ1にて行いました~
実物を真横から
私の組み立て技術は大したことは
ありませんが(隙間だらけ)
ボデー細部の質感、ウインドゥのガラス感、
完成度の高さは紙のモデルを
遥かに凌駕するかと
そのまま組むと恐ろしく
高い車高になるので
ストローを正規の穴より
高い位置に通してあります~
ターマック車高にグラベル用タイヤ
という矛盾が生じますが
そこは私のような
ラリー素人のすることなので
笑ってやって下さいませアヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
ハッシュタグ
#tgrmyYARISで投稿!投稿!!
(…してませんが)
このイケてる画を再現↓
なんじゃこりゃ?(@_@)
さて今週は味噌ラー連発です~
新潟市東区
SHINASOBA 颯々樹
再訪問です~(2度目)
前回は醤油でしたので
今回は味噌を
芳醇合わせ味噌~オリーブオイル仕立て~(¥680)
味玉(ラーパス無料)
大盛(¥50)
レンゲに辛子味噌
(・ω・)ムッ!?
レンゲに最初から盛ってあれば
素の状態のスープを
味わえないじゃねーか*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
…とツッコミたくなったのですが
きちんと受け皿に黒いレンゲが
置いてありました~良かった良かった(´Д`)=3
(同じ黒色でカモフラージュ)
ガツンとわかりやすい味ではなく
旨味探しの旅に出なければなりません~
少し物足りなくはあります
そんな時こそ
辛子味噌の出番でしょう
少しずつ溶いていきましたが
一気に辛くするのもアリかと
(激辛ではありません)
(´∇`艸)ゴチソーサマー
続いて
今日はこちらへ
長岡市川崎
おが家
11:05着で既に満席
第1陣に乗り遅れました~_| ̄|○
約25分待って店内へ
店の前はかなりの段差です~
スロープ部は狭く入り辛い…
低車高車
や
低偏平タイヤ装着車
は要注意です~( ノ゚Д゚)アブネーアブネー
(・ω・)ホォー
イチ押しに目印ラインが
みそラーメン(¥850)
チャーシュー2枚(ラーパス無料)
大盛(¥100)
こちらはわかりやすく
初めからガツンとくる旨味と
コッテリ感d(-_☆) グッ!!
味噌味もけっこう濃いめ
初回なので普通盛りがどの程度か
わかりませんが
大盛はなかなかの量でした~
麺の量が…と言うよりは
どちらかと言うと具とスープの量
かなり大きめの丼の為
野菜の盛りもスープの量も
半端ではありません~
美味しくいただきました( ̄∇ ̄)ウマンマミーヤ
今回久しぶりに挑戦しました
ペーパークラフト
なんだかんだで撮影を含め90分
くらいかかりましたがこんなに
手間のかかる代物だったか…
ぱっと見コレが
「1枚の紙(シート)」
だったとは
到底思えない出来の良さd(-∀-●)グー
平面から立体化させるに
あたってコレを設計された方は
凄いと思います~
なかなか楽しめました♪
販促グッズなのにその(私への)効果は
疑問ですが…( ̄∇ ̄)ハハハ
Posted at 2018/09/09 21:34:41 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ラーメン
| 日記
プロフィール
「マイメロ宇佐美とスタバの長野ツアーでした~( ̄∇ ̄)
http://cvw.jp/b/1099190/48580669/
」
何シテル?
08/03 21:18
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2018/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 18 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation