ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年12月12日
隣県ツアー2021初冬碓氷峠・おぎのや・永井食堂
関東から新潟へ嫁いできた人が
冬の新潟の連日連日あまりの
天気の悪さに
鬱になったという話を
聞いたことがあります。
冬型の気圧配置になると
関東は晴天
新潟は荒天
というのが当たり前
になっていますし
この季節の新潟は
曇りか雨か雪かしかなく
晴れの日はごくわずか
あまりに晴れの日が少ないので
こちらでは
曇りの日も晴れ
といいます(笑)
降っていなければ晴れだ!
隣県ツアーに出かけたこの日も
例外ではなく出発時は大雨
妙高高原から長野に入って
そのあまりの天気の激変ぶりに
テンション上がりっぱなしで
禁断の洗車機投入(笑)
これでコーティングの寿命が
また縮んだか…しかし
積もった雪をスノーブラシで
落とす行為に比べたら
どうということもないでしょう
はいピッカピカ~( ̄∇ ̄)
ドライブしてても気分が
断然違いますわ
今回は長野市街を迂回し
山中を通って上田市に向かいます
須坂市から上田市へ
向かう国道406号
3ケタ国道
しかも400番台ともなれば
物凄い「酷道」かと思い
ハラハラしていましたが
大型同士すれ違いも余裕の
道幅でd(-∀-●)ナイス
雪も脇にほんの少し見かけた程度
でした
セブンイレブン菅平高原店
標高約1250mの菅平高原
2012年に観測史上1位の最低気温
マイナス29.2℃を記録した
そうです(驚)
平年でもマイナス20℃ほど
この日は2℃
画像の右端、赤い雪ハネの辺りに
黒猫がいました( ̄∇ ̄)
この画でもこちらを見てますね~
なーんか変な動きをしている人間が
いるわ~と不審の眼差し(笑)
上田市に入りツアーの目的の一つ
神奈川県川崎市を拠点とする
チェーン店へ向かいます~
カップ麺でも発売されています
一度来てみたかったお店は
コチラ
上田市
ニュータンタンメン本舗上田住吉店
遂に来ました~川崎まで行くのは
ハードル高いが隣県なら
なんとかなります
メニュー
タンタンセットA
(¥1050)
大盛り1.5玉(¥150)
タンタンメン+半ライス+餃子3ヶ+お新香
のセットです
一般的な「担々麺」と大きく異なり
ニンニク、挽き肉に唐辛子を
効かせたかき玉の乗った
ラーメンというコンセプト
おお~メッチャ美味いやん~と
最初は
思いましたがコレは
ちと化調さんがスゲーな
食べ進めるとスゲーなんてもん
じゃなくモノスゲーな(あんま変わらん
グルタミン酸ナトリウム
過去最大量配分(笑)
※二郎インスパイア系除く
※※個人の感想です
そんな
身体に悪そうな
具材を特大のレンゲで啜らされる
背徳感ときたら(´゚ω゚):;*.':;ブッ
大丈夫かオレ?
麺は結構太いストレート棒麺
ただし少しぬるかった~
こういうセッティングなのか?
オペレーションの問題か?
(餃子待ちとか)
普段からぬるいのが嫌だと
声高に喧伝している
猫舌野郎
も納得する程に
唇を焼き舌を焦がすような
一杯を次回はお願い致します( ´艸`)
化調もこういう味が好みの方は
ドンピシャハマると思います。
美味しくいただきました~
さて食後は18号を軽井沢方面へ
ええ天気だわ~
軽井沢到着
この時点で標高1003m
この後も大きなアップダウンは
なかったので後述する峠も
そのくらいの高さなのでしょう
旧国道18号碓氷峠
既にバイパスがありますので
こちらを通るのは明確な目的を
お持ちの方がメインかと
それにしても酷いウネウネ道だわ~
(しかも結構長い距離)
こんな所を大型が走ってたの!?
すれ違いできないやん~
見えてきましたな~アレアレ
旧国鉄信越本線 碓氷第三橋梁
通称
めがね橋
レンガ造りの4連アーチ橋
1893(明治26)年~1963(昭和38)年まで
使われていたそうです
何度来てもその威容に圧倒されますね~
一度あの上に登ってみたい
次回はそうしようd(-_☆) グッ!!
ちなみに
すぐ近くに広めの駐車場がありましたし
トイレも完備されています
次はこちら
いやはや天気良いわ~(そればっか
安中市 峠の釜めし本舗
おぎのや
ここも何度かお邪魔していますが
今回はお腹いっぱいなので
釜めしは止めておきましょう
全国にドライブインは数多あれど
エンジンオイル
を売っているのは
他に何軒かあるでしょう(ねーよ
あの”碓氷峠のシルエイティ”とコラボ(o゚▽゚)o
知りませんでしたが
最近映画の新作が公開されたそうで
それに関する撮影イベント等が
ここであったとのこと
その名残で置いてあるのでしょう
ちなみに現役のドリフトプロドライバー
(女性)の実車だそうです
往年のファンとしては
非常に感慨深い
ただ並べて撮っただけでも
大変有意義な時間を
過ごさせていただきました~
おぎのやを後にして次の目的地へ
道中ルートイン安中があったりして
泊まりてぇ~と思いつつ
今回は日帰りツアーなので
我慢ガマン
渋川市
永井食堂
もうお馴染み
国道17号沿いにあります
もつ煮で超有名なお店です
もちろんアレを買って
帰路に着きます
月夜野ICから関越道へ
あれだけ良かった天気も
水上辺りから少しずつ
ポツポツきまして
ムォォ━━━━(゚∀゚)━━━━ッッ!!
関越トンネル抜けた途端に
土砂降りか!
コレコレこの荒天こそが
新潟よォ(ランバラルかよ
今回の土産に
おぎのや 碓氷峠の力餅(¥400)
永井食堂 もつっ子(¥1000)
普段もつは殆ど食べませんが
ここのは美味いd(-_☆) グッ!!
大変柔らかく煮込まれたもつは
絶妙の味付けで(゚д゚)ウマー
うわ~結構あるわと圧倒されても
意外とドンドン食べ進めて
しまいます~
美味しくいただきました(^^)v
今回は晴天に恵まれて大変良い
ツアーになりました。
先に述べましたが
めがね橋の上アプトルートは
是非とも行ってみたいですね~
暖かくなったらにしましょう(≧∀≦)
Posted at 2021/12/12 21:31:28 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
プロフィール
「【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか
http://cvw.jp/b/1099190/48554121/
」
何シテル?
07/20 22:55
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2021/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 17 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation