• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

【2022GW】西日本2300kmスーパー・ロングツーリング(前編)

【2022GW】西日本2300kmスーパー・ロングツーリング(前編)
なぜ山口まで
行こうと思ったのか

漠然と
それは本州の一番
端っこだったから

どうせ行くなら
ライフワークと掲げる
ハイドラの観光名所バッジも
集めておきましょう

ということでようやく
上げることができます
1ヶ月前のツアーの記録
です(^^)v

4/29(金)昭和の日



出発時メーター

北陸道→舞鶴若狭道→中国道
と来まして


兵庫県 加西SA下り


全くの偶然寄ったSAに
こんなイケてそうな
ラーメンがあるとは



「世界一忙しい」とは
なかなかのネーミング



フードコートはガラガラ



世界一忙しいラーメン
チャーハンセット(¥1230)

UNCHIグループ(人類みな麺類、
くそオヤジ最後のひとふり等)
プロデュース
透明感ある黄金色スープ
貝出汁?甘みが非常に強く
コク深く柚子アクセント
ストレート中太麺は全粒粉入り
チャーハンはかなーり濃いめ
でしたが
今まで食べたことのないタイプの
ラーメン
大変美味しかったです(≧∀≦)


走行して感じたのですが
中国道って極端に照明が
少なくないですか?
行けども行けども暗闇で
しかもずっと直線ではなく
定期的にコーナーが
折り混ざってくる
しかもそのレイアウトというか
曲がりのやってくる間隔が
ほぼ一定
実に単調でどこを走っているか
という感覚が全く掴めない
そういう意味で危険です((((;゚Д゚))))
夜中走るべきではないカモ
(山陽道回りの方が良いかな)


そんな時ふと
ハイドラに目をやると


ぉおお!!(゚□゚ψ)ψ
こんなところこんな夜中に
緑枠アイコンの
ユーザーが!!
後で確認しましょう~
(与太さんでした)


一度中国道を降りまして
目指したのは
山口の観光名所CP





ハイドラCP取得あるある
だと思うのですが
真夜中に到着して
そこがどういう施設名所なのか
全くわからずに秋芳洞(あきよしどう)を
後にしました~( ̄∇ ̄)ハハハ


再び中国道へ戻り
王司PAで夜明けを待ちます
(本州最終の壇ノ浦PAだとごった返してる
かもと思った為一つ前のPA)



1070km、14時間に及ぶ連続走行
食事や休憩こそあったものの
仮眠は一切なし
なぜ眠らないか
眠れないか
もし爆睡してしまい
4時間後にお目覚め~
なんてことになったら
後のスケジュールが
崩壊してしまうので
そのプレッシャーで到底
眠れません~ああでも
目覚ましかければイイじゃん
(気付くか?)





それでもなんとか
停車後に30分ほど眠れたようで
下関の朝が明けました~



4/30(土)

ここまで来たのですから
九州上陸は
果たしておきましょう


関門橋走行中
(ドラレコ画像)





朝日が上ってきます




福岡県北九州市入り
関門橋をバックに
(関門海峡人道トンネル前辺り)


さて下関へ戻り
ハイドラCP取得に戻ります
北上して





角島(つのしま)大橋
通行料無料です(ここ重要)



角島の駐車場



角島大橋全景


次は萩市を目指します



駐車場は無料



萩城跡



ここで山口県観光名所バッジ
取得となりました


近くのこちらのお店で
今回のお土産を


果子乃季 萩美術館前店



月でひろった卵(1ヶ¥200)



仙台のあの月と
似ていますが
一番大きな違いは
粒々状の何か(栗?)が入っています


お昼はこちらで


山口県萩市 どんどん土原店
「ひじわら」と読むそうです
西日本の地名は難しい…



モーニング肉うどんセット
[むすび1個](¥480)
エビ天(¥160)

へ!?(・ω・)メッチャ安いやん
事前に調べた価格より
だいぶやっっすいぃぃと
小躍りしましたが
11:00前は朝割扱いの
割引だったようです

甘みの強い出汁に
かなり柔らかめの
しかしコシは失っていない
うどんという組み合わせは
初でかなり新鮮でしたd(-_☆) グッ!!
海老天がまたすごく良い感じ
天ぷら粉でとりあえず揚げましたよ~
なんて手抜き感妥協一切ない
大変美味い天ぷら
おむすびは昆布ののりむすび
大変美味しかったです(≧∀≦)



昼飯後は海沿いを走り
島根県入り
9号を( ̄∇ ̄)ボヘー
と走っているとCPの一つ
しまね海洋館アクアス
は自然と取得できます~

問題は次のCPですよ
まあこちらも国道から
ほんの少し逸れるだけで
取得できるのですが


出雲大社

参道(メインストリート)であろう
通りを進んでいると
穫れました

ただ時間も時間で
想像通りいや以上に
メチャ混み~
駐車は断念しました


9号へ戻り
宍道湖へ近づいた所で
CPも自然と取得

これにより

島根県観光名所バッジ取得です

そこから
それほど離れていない
鳥取県米子市にて
一泊します

4/30の走行距離
約420km



6階からの風景



おとなしく部屋呑みで

とは言っても
ご当地ラーメンが気になる~
激しく気になりますのよ~
と言うことで


少々リサーチしておいた
お店へえんでいぎます(新潟弁で「歩いて行く」)




オオー(・ω・)ナンダアレハ
米子駅のでっかいモニュメント



米子市 らーめん万来



万来ラーメン醤油(¥650)
鶏唐揚げ(¥350)

鳥取県のご当地ラーメン
「牛骨ラーメン」
おお~かなり鮮烈に牛の味が
します(゚д゚)ウマー
麺は…どうだったかな忘れました
唐揚げも美味しかったのですが
濃いぃ味付けが
ラーメンを完全にブロックして
しまいました~
お供としては強すぎかな~
美味しかったです(≧∀≦)





米子の夜が更けていきます~

(後編へ続く)








Posted at 2022/05/27 22:55:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記

プロフィール

「【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか http://cvw.jp/b/1099190/48554121/
何シテル?   07/20 22:55
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34 567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation