• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ガンダムワールド新潟(○´∀`)ノ!!そして人生初のカウンター天ぷら(・∀・)

ガンダムワールド新潟(○´∀`)ノ!!そして人生初のカウンター天ぷら(・∀・)
昨日は新潟初開催の
ガンダムワールド2013 in 新潟へ
行ってきました(>∀<)b!!

大抵こういったイベントは
当日券(今回は¥700)で入ってましたが
今回は前売券(¥500)を事前購入…
(意外と気合い入ってます)

15:00過ぎに着いた
会場の県民会館は駐車場が既に満杯!
ですが今回は夜の宴に備え
珍しく公共交通機関(JR)で白山駅まで…
そこから徒歩です~



うわ~( ̄∇ ̄)オオー
いきなり実物大ヘッドのお出迎え…

今はお台場に等身大もありますので
インパクトには欠けますが…
やはりデカいですな~(・ω・)



他にもオデッサの1/144ジオラマやら
歴代ガンダムのパネル、モデル…
1st放映時の玩具等の展示など
ありましたが



うーん
さすがに1/10ともなると
迫力ですな~(・ω・)



最後にユニコーンのコクピットで
記念撮影コーナーがありまして
(有料!(@_@))
¥1000と少し高め…(・ω・)
(お客さんは一人もいませんでした(T_T))

ごく普通の展示会場に
展示物の密度は低くまばらな感じ…
(広くて良いのですが)
なので
「ワールド」と呼ばれる割には
その世界への没入感はイマイチ…

会場全体を真っ暗にして
(お化け屋敷みたいですが)
所々に機械的な照明でも当てて
ホワイトベース艦内っぽく演出する
とか…
そういった工夫が欲しかった
ですね~( ̄ー ̄)ウーム

それでも今回新潟初開催のイベント!
1st世代としてはやはり
テンション上がりましたし
もう一回シリーズ全話見直すか!?
という気分にもなりました~( ̄∇ ̄)

さて会場を後にして
たまには徒歩で新潟中心街を
散策です~(・∀・)



萬代橋の夕景…
ここでハイドラ起動しバッジ獲得!(・∀・)

周囲を見るとあれ!?(@_@)
みん友さんの与太朗@風来坊さんが
新潟におられますね~(驚)
ここは早速ご挨拶に伺い
ハイタッチを!(≧▽≦)…
と思ったのですが
そういえば!(・∀・)
今は徒歩でした!ムリムリ!!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー

ハイタッチはあきらめ
最近出来たあの施設へ行ってみましょう!



新潟日報の新社屋「メディアシップ」



いや~ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
さすがに地上20階からの眺めは…
凄いですな~( ̄∇ ̄)オオー
(しかもエレベーターが速い!
あっという間でした~)

次は夜景を撮りに来たいですね~(^_^)b
(「四川飯店」もある!!!(・∀・)気になります~)

そして今宵の宴は
人生初のカウンターでいただく
天ぷらを!(・∀・)



中央区万代「天ぷら はせ川」

10席ほどのカウンターのみのお店…
なので多少緊張しましたが
多少お酒も入り(ここが夜のイイところ)
殆ど口数のない職人的なご主人の
揚げる天ぷらの音も
非常に美味しいご馳走に
思えてきます~( ̄ー ̄)ムフフ



一品一品丁寧に出される
天ぷらはどれもかなり絶妙…
口に含んだ瞬間広がる素材の
芳醇な香り!(≧▽≦)イイゾ!!!



〆に出されるかき揚げ丼…
(天茶、白飯と3種から選択可)
これがまた美味い…
量は控えめですが締めには
ちょうど良いかも…
(しじみ汁がまたイイ味出してます~)



新潟駅万代口の夜景
駅南は結構様変わりしましたが
万代口は昔のまま…といった
感じでしょうか(^ー^*)

たまにはクルマを降り
公共交通機関に身を委ねる…
(徒歩多かったですが)
意外といいものですね~(^_^)b













Posted at 2013/08/25 22:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2013年08月25日 イイね!

バリウムの洗礼!(゚Д゚;)夜の道の駅プチオフと【いつもの】ラーメン

バリウムの洗礼!(゚Д゚;)夜の道の駅プチオフと【いつもの】ラーメン
先日会社にて
健康診断がありました(・ω・)
またこの時が来たか…
年に一度やってくるアイツが!

これだけ医療の発達した現在でも
未だ進化の滞った検査!
バリウムによる胃部検査です(||゚Д゚)ヒィィィ!

初めて飲んだときはそのあまりの
不味さに( ゚∀゚)・∵. グハッ!!!!!
となりました_| ̄|○

先人の皆様方からは
昔に比べたら飲みやすくなった
もんだよ~と有り難いお言葉を
頂戴するのですが
全くもって飲み辛い!(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!

今年は昨年よりは改善されてるかも!?
と淡い期待をしつつ飲んでみる…
ウゲー( ̄▽ ̄;)やはり変わらん…
失望しつつそして
バリウムの前に飲んだ発泡剤による
ゲップをひたすら我慢しつつ
本日のメインステージへと!

この上下左右に傾く台は
なかなか動きが激しく
しっかりとバーを握っていないと
落ちそうになります~

ゲップを誘発するモノを飲まされ
ゲップを我慢しろという大いなる矛盾!
さらに不味い液体を追加され
今自分は回転台の横Gに
必死に耐えている…
この凄まじい非日常に身を置く
自分がなんとも( ̄∇ ̄)ハハハ

しかし…今年は
昨年よりも台の傾斜がキツくないですか!?
結構キテるわ~( ̄∇ ̄)今年は!
そしてスピーカーを通して
響くレントゲン技師の声が!


思った以上に傾きますよ~( ̄ー ̄)
shiromisoさんの考えている以上に
角度がつきますよ~( ̄ー ̄)
しっかりと身体を支えて下さい~( ̄ー ̄)ムフフ

何を言ってるの!?(´゚ω゚):;*.':;ブプッ
笑わそうとしてる!?
なかなかの名調子だがDJポリスには
及ばねーぜ!つ´∀`)=つ)`Д゚):、:´.

しかしここで笑ったが最後
ゲップ放出とともに即時全作業中断…
今までの苦労が水泡に帰し
また発泡剤→バリウムもう一杯

お代わりしたいほど ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ!
美味い液体なら
ワザとゲップを出してはい!
もう一杯!(≧▽≦)ブハーッと
なるのです…けど(アカンて)

なんとか耐え抜き
今年もDJ技師との熱い闘い(?)を
制した訳ですが
来年こそは更なる「味」の改良を
期待しております!(無理か…)

さて昨日はみん友さんの

HIRO.さん

とプチオフ会を
道の駅良寛の里わしまで行いました!(・∀・)

HIRO.さんとは
「少し大きなオフ会」以来…
当初参加予定だったぴょんきち@さとうさんは
お仕事の都合で今回は欠席です(・ω・)

HIRO.さんはAE101にも
乗っておられまして
かつてAE111に乗っていた私にも
凄く興味深いお話が聞けて
良かったです!

今後のリスの手の入れ方等と
本当に話題は尽きませんでした♪
やがて雨も上がって
恒例の撮影タイムへ!

HIRO.さんも私も
今回はコンデジだったのですが
駐車場自体の明かりが
少な目だったこともあり
撮影に大苦戦!(@_@)

私の撮った写真は殆ど使えそうに
なかったので
HIRO.さんのをお借りしました~(^^;)



おお~
この暗闇でもよく撮れてます~(^_^)b



なんか幻想的な雰囲気です♪
月明かりがイイ感じですね~


さて夜も更けこれまた恒例の
お食事タイムへ!今回はここです~



燕市下粟生津「王風珍」

いつも駐車場が一杯の人気店ですが
21:00過ぎなら少しは空く
だろうと行ってみたら…
やはり混んでました( ̄∇ ̄)ハハハ



王風麺(「白」中油)¥750

「白」は辛くない白髪ねぎ載せ、
「赤」は辛い白髪ねぎ載せとなってます(・∀・)



(・∀・)ムフフ
これは私の好きなラーメン
ドンピシャハマってますね~(^ー^*)
背脂のコッテリ感、醤油は
まさに燕三条系…少し太めの麺は
すするのが心地よい感じで
「食べる幸福感」を満喫できます~
ですが
チャーシューは脂身主体の
とろけるタイプ…胃にきますね~
(私は1枚で十分でした(^^;))

今回は会社帰りの平日夜オフ会
でしたがこういったプチオフも
イイですね~(^_^)b

またやりましょう!
次回もよろしくお願いします♪

↓最後に私のを一枚…
(まともなのが…少な過ぎました(^^;))







Posted at 2013/08/25 00:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元オフ会 | 日記
2013年08月18日 イイね!

ベロフLED装着(○´∀`)ノ!!そして磐越西線ダムの旅&黒いラーメン

ベロフLED装着(○&#180;∀`)ノ!!そして磐越西線ダムの旅&黒いラーメン
以前より考えていた
フォグランプのLED化…
そもそも夜はあまり走らないし
霧でもないのに
煌々と明かりを点けているのは
どーなの!?(・∀・)と考えていました…

…ですので今までフォグには
手を出しませんでしたが
全国オフランデブーツアーで
後ろについたぴょんきち@さとうさんの
ランプの青白い光(HID)の
格好良さもなかなか…ぉお!!(゚□゚ψ)ψ

よーし…ここらでさらばハロゲン!
ここはやはり流行のLEDですね!?ヘ( ̄ー ̄)ノ♪

前々回ブログで上げた
ジュナックの爆光LEDも捨てがたい…
ですがそうも言ってられん…
歳だろォオ!!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーーデスヨネー

ということで今回はこれを






ムフフ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ






はいきました( ̄∇ ̄)オホホ







ベロフLEDコンバージョンバルブ シリウス ボールドレイ DBA1301




ポジション球(スタンレー)の色温度は
6700K…だいぶ青白いですが
これに比べるとベロフは6500K…
白色光に近いです~( ̄ー ̄)フーン




ランプのリフレクターに
LED本体の黄色の映り込みは
全くありません…(・∀・)イイ!

そして
よく見るとカバーの先端に
「B」の文字が!?Σ(゚□゚`)ナントォオ!?
これはBOLDRAYのBか!?
BELLOFのBか!?(・ω・)?
ドッチデモ!!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー





HIDほどの明るさは無いですが
思っていたよりは
明るく周囲を照らしている…
感じですね~(^_^)b


まだ夜道を本格的に走ってないので
効果の程は分かりませんが…
見た目はさほど眩しくないので
対向車に優しい光という
謳い文句は間違いないかと…(・∀・)


さて昨日は
いきなり何を思ったか
磐越西線沿線の旅を…(d ̄▽ ̄)♪



国道459号線…
3桁で400番台ともなると
さぞかし凄い「酷道」なのだろうと
覚悟して行ったのですが

これが意外と広く(一部区間除く)
走りやすい(・∀・)イイ!

途中こんな看板も



( ̄□ ̄;)!!ウーム…
少し興味はあるのですが
店名も場所も一切の情報もなく
ただ猪推しの潔い看板!(≧▽≦)



鹿瀬ダム

そして



揚川ダム

それにしても
見事なガードレールの錆び付き…
鰻の蒲焼き(ん?)のような
絶妙な配色!(・∀・)スゲー


途中からなぜかダム巡りの旅に
なっていましたが( ; ̄3 ̄)フーン

この日の昼飯は



五泉市三本木「中田製作所」

なんか店名だけ聞くと
工場のようですがれっきとした
ラーメン屋…

店主は富山出身で
富山ブラックを自分流に
開発したとか…(・ω・)ヘェー



らーめん(¥650)+大盛(¥100)、ライス(¥50)

ここ最近食べていた
旨み(ダシや課長さん)だったり
背脂などの脂っこさを前面に出す
のではなく、
濃いめの醤油の美味さを
味わうタイプのラーメン…
(味は本当に濃いめ)
なのでやはりご飯が進みます~( ̄ー ̄)
黒胡椒とのマッチングも
イイぞ!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

これならわざわざ
本場富山まで行かなくても
十分では!?と思わせる一杯でした~
(≧∇≦)ъ ナイス!


Posted at 2013/08/18 22:17:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハッタリ仕様変身計画 | 日記
2013年08月17日 イイね!

【お盆なので】ガンプラネタ発動!(・ω・)買うだけで満足症候群?

【お盆なので】ガンプラネタ発動!(・ω・)買うだけで満足症候群?
先日買ったマスターグレード
Ver3.0!予想通り蓋を開けると
そのパーツ数に圧倒され…ムリ━(゚∀゚)━!!!!!!!

前回のガンプラRGも
完成は購入から約一年後…(遅すぎるわ)
この時はメガサイズもほぼ
同時期に製作したのでその流れで
(勢いで)2機同時期にロールアウト!(≧▽≦)



それにしてもイマドキのガンプラって
素組みで完成度が高いです~♪
RGなんかは下手に塗装すると
私のような模型ド素人のこと…
かえってバランスを崩してしまうので
専らそのまま組むだけです~( ̄∇ ̄)
(奥のメガサイズは全塗しましたが)

ちなみにせっかく組んだRGガンダムですが
現在右脚膝関節を骨折…
(調子にのって動かし過ぎ)



現在は事務用椅子に座り
療養中です(´Д`)=3

そして今回のMG3.0購入により
また未開封プラモの数が!(/||| ̄▽)/あぅぅ…



コトブキヤ 1/72 オーメルタイプライール ステイシス(アーマード・コア)

コレもノリと雰囲気で購入…
全身真っ黒な機体にガニ股スタイル、
とにかく鋭利な武器の数々と
やる気満々の雰囲気が(≧∇≦)ъ ナイス!

そして



ボークス 1/100 シュペルター ナイト・オブ・ゴールド(ファイブスター物語)

昔はガレージキットでしか(レジンとか?)
手に入らなかった高価なモデルも
今や普通の「プラモデル」として
お手頃価格で買えてしまう
イイ時代になったものです~( ̄∇ ̄)ハハハ
(とはいえコイツは素組み…という訳には)


さらに



ホビーボス 1/72 Su-47ベルクート

↑コレが一番レベルが高そうですね~(゚Д゚;)

某動画サイトにありましたが
どこぞの航空ショーで
フランカーを2機従えて飛ぶ姿が
メチャクチャ格好ええわ~( ̄∇ ̄)オオー
戦闘機では一番好きな機体です♪

前進翼にカナードと
ステルス性はイマイチそうなデザインですが
真っ黒で異形なそのスタイルから
醸し出される雰囲気は
現代主流のステルス戦闘機には
微塵も存在しない「色香」なるものを
感じます~( ̄ー ̄)ムフフ


いずれも購入から1年以上経過しており…
だいたいこういうものは
買うまでが凄くテンションUP!!Σd(゚∀゚d)で
ありながらいざ手に入れてしまうと
コレクション化してしまいますね~( ̄ー ̄)
さっさと作れェエ!!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー

今回はクルマネタ皆無の
ホビーネタになってしまいましたm(_ _)m

これだけ溜まっていながら
MGのフルアーマーユニコーンと
バンシィもまだ買ってなかった…と
買いたい欲求には
キリがなさそうです~(>∀<)b!!









Posted at 2013/08/17 23:39:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2013年08月11日 イイね!

真夏の密談(?)in長岡(・∀・)&恒例のラーメンは足寄(?)

真夏の密談(?)in長岡(・∀・)&恒例のラーメンは足寄(?)
暑い日が続きますね~
40℃(!)を超えたところもあったようで…

ところで毎年のことなのですが
私shiromisoのお盆休みは
やはり土日のみ…(´Д`)=3
カレンダーを見ても
お盆期間は一切の赤文字はなく
黒文字だけなのでカレンダー通り…
といえば全くその通りなのですが

どーせお盆なんてあちこちに
人が出かけて混雑と渋滞だらけ…
そんなときに働くことのできる
無上の幸せを知れェ!!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
と自分に言い聞かせ
お盆もお仕事に精を出す
のでありますが~(/||| ̄▽)/あうぅ
(長いお休みをいただいても…
持て余すのが関の山でしょ!?_| ̄|○デスヨネー)

さて
昨日は全国オフへの長い道中を
ご一緒しましたぴょんきち@さとうさんに
少し相談事を…(・ω・)

ぴょんきちさんも私と同じく
お盆は一切休み無し!(・∀・)
こんな身近に同じ境遇の人がいた…と
訪れる安堵感!ハハハ━(゚∀゚)━!!!!!!!

SAB長岡(恒例)で待ち合わせ…
合流後に軽く店内を
見ながら(やはりの冷やかし)
私的に気になったのがLEDフォグ!

ベロフのヴォールドレイ(ん?)も
気になりますが
お試しスイッチでかなりの爆光を
放っていたアレ!(ブランド忘れましたorz)
これ…イイじゃん(≧▽≦)と
ぴょんきちさんと話していたのですが
対向車には眩し過ぎ…とも
思える光は考え物かもしれません(^^;)

お昼も近くなり
(何も買わずに)店を出て目指すは
本日のラーメン店!(^ー^)



南七日町の「ラーメン食堂あしょろ」

燕三条系の有名店「潤」プロデュースの
味噌メインの店…ということですが



みそラーメン(¥680)

潤系なら背脂のスープを想像してましたが
見た目は控え目…
しかし予想に反して
(かなり)とろみのあるスープは
コッテリで味もかなり濃いめ…
中太の麺はストレートで
食べ応えあります…(・ω・)



(・∀・)ムフフ
ちなみに右の小ライスはサービスで
付きます~( ̄ー ̄)

さて食後に場所を移動し
撮影会へ!(これも恒例)
某峠「チェーン脱着場」にて
黒白リスの真っ直ぐ駐車です♪



今まで撮ってきた写真には
あまりなかったのですが
背景の緑がまた良い!( ゚∀゚)ハハハ
鬱蒼と茂る木々はまさに
自然の恵み!
山の中ぁ~♪って感じがイイです(・∀・)ホホホ

どーせ場所も広いのだから
色々止め方を工夫してみれば…とも
思ったのですがこの炎天下…
そういった思考の柔軟さを
容易に奪う気温の高さは…
撮影には不向きですね~( ̄∇ ̄)ウーム

その後栃尾の道の駅まで移動、
ソフトクリーム(¥250)で
糖分補給をしつつ
施設内のテーブルで(結構長く)
お話を…

イジり(維持り)の話…
幻の新潟オフ?(企画倒れ)の話…
みん友さん襲撃長距離遠征ツアーの話…
と話題は尽きないのですが

あまり長居するとアレでしたので
今日はここまで!
夕方前に解散ということに…

今回突然のお誘いに
乗って下さったぴょんきちさんに
感謝です~m(_ _)m
(またよろしくお願いします♪)



Posted at 2013/08/11 22:15:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元オフ会 | 日記

プロフィール

「マイメロ宇佐美とスタバの長野ツアーでした~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48580669/
何シテル?   08/03 21:18
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation