ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年04月27日
変身計画一歩前進!!Σ(゚□゚`)サスペンション交換と体感ツアー
先代オーリスRS
(DBA-ZRE152H-BHFEP)の足まわりは
純正でベースグレードから10mmダウン…
専用チューニングを施された
サスペンションは
前車AE111から乗り換えた私には
ものすごく乗り心地が良く
操安性もΣd(゚∀゚d)good!!!
ですが5万キロ近くも走行すると
かつての良さは薄れ…
もう少し低くてもいいかなという
欲求もありまして
昨日の車検で別の脚に交換することに
なりましたヘ( ̄ー ̄)ノ♪
(↑この状態は純正サスペンションです)
この車高を測ってみましょう(・∀・)
完全に水平な場所ではありませんし
測定方法も正確ではありませんので
概算値ですが
地面から
フェンダーアーチトップまでの数値は
運転席側前輪 674mm
助手席側前輪 675mm
運転席側後輪 686mm
助手席側後輪 689mm
となっております~
今回導入したのがコレ
はいきました
ウホホ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
TRDスポルティーボサスペンションセット
遠目に見ると分かりづらいですが
若干下がってます~(≧▽≦)
先ほどと同様に車高を
測ってみましょう(・∀・)
運転席側前輪 661mm(-13mm)
助手席側前輪 662mm(-13mm)
運転席側後輪 663mm(-23mm)
助手席側後輪 666mm(-23mm)
となりました!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
タイヤとフェンダーの間は
指約2本分…
低過ぎず高過ぎずなかなか
絶妙…といったところでしょうか♪(о ̄∇ ̄)/
なーんだ
RSR車高調じゃねーのか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
とお思いの方もいらっしゃる
でしょう(・ω・)
ガッツリ落としたスタイルは
確かに格好いいですが
「若いねぇー( ̄∇ ̄)ハハハ」と言われるのも
アレですし
雪国ならではの不安もありますし
DIY不得手の私なんぞが
自分で上げ下げして
正確な調整などまず不可能!(´Д`)=3
程よく落ちたこの状態が
ベストかと…(・ω・)
パッと見変わりませんが(汗)
さてパーツを新調したら
シェイクダウンツアー!(・∀・)
今朝早朝行ってまいりました
プチツーリング…
高速と多少の山道を絡めた
テストドライブです~(^_^)b
うーむ(・ω・)
純正サスペンションで体感できた
速度域が上昇するにつれて
路面をしっかりと捉える
絶妙のフラットライド感…
今回の脚では
ほとんど体感できませんでした…
山道でのステアリングの
レスポンスは若干上昇した感じです♪
ただ路面のアンジュレーションを
結構正確に伝えてくれるので
純正サスペンションよりは
ブルワナ感が強くなった…感じが
します(@_@)
ただ路面の凹凸の突き上げ感は
さほど変わりません…
(そこそこ大きい衝撃)
さて今回寄った関越道
越後川口SA(上り)
散り際の桜がありました♪
今年は見納めになりそうです~
朝食はこちらで
天ぷらそば(¥540)と半カレー(¥280)
ここの以前の天ぷら(かき揚げ)は
崩すと一気にツユが濁ったものでしたが
今のはそういこともなく
なかなか(≧∇≦)ъ ナイス!な天そば…
カレーは「半」といいつつも
そこそこ量も多く(d ̄▽ ̄)オッケ♪
ですが冷静になると
朝食に¥820もかけるのは
少し贅沢ですね~(・ω・)
でも麺にはご飯ものも欲しいですし
次はおにぎりくらいに
しておきましょうか…
Posted at 2014/04/27 22:39:18 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
ハッタリ仕様変身計画
| 日記
2014年04月26日
初回車検終了!2011年黄リスの記憶そして温泉とラーメン(○´∀`)ノ
早いものでリス購入から3年…
本日最初の
車検を受けました(d ̄▽ ̄)♪
用意してもらった代車は
Vitz(NSP130)
まだ2000kmほどのバリバリの
新車!(・∀・)
新車の匂いだ!!( ̄∇ ̄)オホホ
ブレーキもよく効く…
乗り心地も意外なほどイイ!
文句無し!(^_^)b
さて突然ですが
2011年東京オートサロンに出展された
TRDのコンセプトカー
TRD オーリスGTコンセプト
このクルマを目にしたことが
リス購入の最大の後押しと
なりまして
鮮やかな「シャイニングパールイエロー」の
ボデーカラー
黒の18インチ鍛造ホイール
意外に大きめのリヤスポイラー、
バンパー下部にディフューザー装備
シャシパフォーマンスラインと称される
専用ダンパー、スプリング、
メンバーブレース装着
程よく理想的な車高ダウン量
スーパーチャージャー搭載
仮にコレが市販化されたとしても
実際に過給器チューンまでは
考えませんでしたが
このクルマが私のリス購入後の
チューニングの方向性の
一つの完成形であり目標で
ありました。
同年TRDは
「オーリスGTコンセプトキャラバン」を
実施、
全国数ヶ所で試乗会を設けるなど
積極的に活動しました。
8月に群馬で行われたイベントには
私も参加しました♪
その乗り心地の良さと操安性の
バランスには非常に好印象を受け、
コレは理想的な脚だ!(^_^)b
換えるのならコレ…と決めていました。
パワー面では…?(・ω・)
過給器搭載とは思えないほどの
元気の無さ…
ノーマルよりは電スロのもっさり感は
解消されているものの
欧州仕様1.6l+スーチャーのパワーは
こんなものか!と思いましたが
TRD担当の方の一言
「高回転型なので4000以上は回して
いただければ実感できるかと」
Σ(゚Д゚;エーッ!であれば
スロコンの方がお手軽で
わかりやすい効果が得られる…
…と
コレを付けアレを付け
という計画(ハッタリ仕様変身)は
とりあえず足まわりに関しては
寿命いっぱいヘタるまで
使い切ってやろうということで
購入は先へ見送っていました…
ところが
パフォーマンスラインパーツの
殆どが
現行オーリス(180系)のデビューと
同時にまさかの生産中止…
変身計画は大幅な修正を
余儀なくされた訳です~(@_@)
そして今回の車検にて
その修正変身計画における
重要部品を装着しました!(^_^)b
そのレポートは後日…
(大げさですが)
さて今日は温泉へ!(・∀・)
というのも
代車のVitzのナビが発した言葉
「今日は4月26日」
「フロ(26)の日です」
Σ(゚Д゚;エーッ!そうなの!?
毎月のことか!?(・∀・)
であれば仕方がない!
全予定をキャンセルし(←なんでや)
日帰り温泉へダッシュ!!!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
ということで(?)
やってきました
新発田市「紫雲の郷」
入館料¥700です~
お湯がイイぞ!(・∀・)
若干の沈殿浮遊物があり
少し独特な匂いがしますが
温まりのいい温泉だ!(^_^)b
そして温泉の楽しみといえば
食事も(^_^)V
特製和風塩ラーメン(¥702)+大盛(¥162)
炊込みご飯セット(¥302)
変に脂っこくもなくごくあっさりの
オーソドックスなラーメン!
イマドキの「節系」の香りもして
美味い!(≧▽≦)
今回も堪能しました~( ̄∇ ̄)
チューリップがキレイですね~(^_^)b
Posted at 2014/04/26 23:57:55 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
ハッタリ仕様変身計画
| 日記
2014年04月20日
春のプチ花見オフ(^_^)bとラーメン
今日はオフ会に参加
させていただきました(・∀・)
ocfsの「春のプチ花見オフ」です♪(о ̄∇ ̄)/
今回の会場は
燕市の道の駅国上…
私が着く頃にはほとんどの方が
整列されてました~
天気は良かったのですが
終始冷たい風がこの場所に吹いており
少し肌寒い花見オフとなりました~
今年の桜もそろそろ
見納めですね~(´Д`)=3
さて今回のラーメンですが
会場入りする前に行ってきました
燕市吉田「手仕事らぁめん八」
特製濃厚煮干し中華(¥950)+大盛(¥100)
新潟市にある同店に行った際に
頼んだ「濃厚」が
若干( ゚∀゚)・∵. オグハァッ!!な味だったので
今回は「普通」の煮干し中華を…
と思い店へ入りました(・ω・)
ですが
案の定食券を買い間違えてしまい
また「普通」はお預けと
なりました~( ̄∇ ̄)
(・∀・)ホォー
ものすごく香る煮干しフレーバー!
半端ではないスープのとろみ…
中太ストレート麺は
すすり応え、食べ応えともに十分…
チャーシューがイイぞ!(・ω・)
バラ肉とモモ肉の2種類入り…
ですがこの濃厚スープは
最後のほうは少し飽き気味…
次回はノーマルの煮干し中華に
挑戦してみましょう(≧∇≦)ъ
(ボタンの押し間違いに注意!(・∀・))
Posted at 2014/04/20 21:55:55 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2014年04月13日
北信濃温泉ツアー♪&満開の桜撮影会(^_^)b
週末は土日ともに天気良く、
土曜日は長野へ
温泉ツアーへ行ってきました(d ̄▽ ̄)♪
R117を津南経由で南下…
小布施→須坂を経て
今回の目的地松代温泉「松代荘」
です~(^_^)b
駐車場が満車だ!Σ(゚□゚`)エーッ!?
こちらの温泉は茶褐色で
非常に成分が濃く
それが固着して
浴槽の縁がどんどん盛り上がって
いるようですね~
(浴槽に足を入れると底が
ジャリジャリしていました)
お風呂場も大勢の人が
いましたので写真は撮れません…
パンフレットの写真で
雰囲気を…( ; ̄3 ̄)フーム
こちらの温泉も温まりが良く
湯冷めしにくいイイお湯でした♪(о ̄∇ ̄)/
さて今回の昼食は
こちらのお食事処でこちらを
山菜そば(¥670)と豚生姜焼き重(¥670)
美味しくいただきました( ̄∇ ̄)ゴチソウサマ
そして
今日は桜撮影会へ!(・∀・)
新潟もようやく桜の全盛期♪
しかし場所によっては
まだつぼみの所も多く…
ここもまだ五分咲きくらいだろうと
思って来てみたらほぼ満開!Σ(゚Д゚;エーッ!
昨年も来た場所ですが
その時は天候が曇りで
しかも散り始め…
ですが
今年は天気が良くΣd(゚∀゚d)good!!!
いやー綺麗ですね~( ̄∇ ̄)
ほんのわずかの間ですが…
この一瞬の儚さがまた桜の
良いところで
あれ…(・ω・)
なんかクルマがごった返してきた(汗)
昨年の撮影会は
私だけでしたが…
やはり晴れた上に満開の週末♪
大勢の人が桜見物に
おいででした~(○´∀`)ノ
時々場所を変えてみるも…
相変わらず構図が単調だ!(・∀・)
今年は晴れて良かったです(≧∇≦)ъ ナイス!
来年もタイミングが合うと
イイですね~(^_^)V
Posted at 2014/04/13 22:07:54 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
温泉
| 日記
2014年04月06日
ガンダムとラーメン【その2】(ネタ不足継続中)
8%増税前の駆け込みで
ついに買ってしまいました
RX-0 フルアーマーユニコーンガンダムVer.Ka
1/100 MG
やはりといいますか
パーツ数も半端ではなく
イヤァ――――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)――――ッッ!!!!
前回ムリ━(゚∀゚)━!!!!!!!と叫んだ
RX-78 ガンダム MG Ver.3.0を
大幅に上回るボリューム!Σ(゚□゚`)ナントォオ!?
すげー( ̄□ ̄;)!!
比較対象として奥から引っ張り出した
ユニコーンガンダムVer.Kaの
ほぼ倍の厚さだ!(/||| ̄▽)/あうぅ
完成は2年後を
予定しております!( ̄∇ ̄)
(時間かかりすぎ)
ところで
5、6年前ころに組んだと思われる
このユニコーンVer.Ka
一度デストロイモードを
発動して以来もう二度と
ユニコーンモードに
戻れなくなっていますが(笑)
それにしても脚長い…
何頭身だ!?(@_@)
サーベル抜きました(・∀・)
(またかよ)
今宵の相手は…
先日完成したばかりの君だ!( ̄∇ ̄)
かかってきなさい!(・∀・)
なんでやねん!?Σ(゚□゚`)!?
ここは平和的解決を…
整列!(`Д´)ゞラジャー!!
結構身長差あります~(・∀・)
ならば
ジャンケンで勝負を!(なぜ!?)
問答無用!!Σ(゚Д゚;エーッ!
はいジャンケン
ホイ━(゚∀゚)━!!!!!!!
(ノ≧∇≦)ノ オリャァァァァァ!!!
( ̄□ ̄;)!!エーッ!?
これは…
ガンダムの勝利!
ユニコーンはパーとグーしか
出せません…
手の可動域の勝利です♪
というオチでした~(´Д`)=3ナンジャコリャ
(くだらない小劇場に
お付き合いいただき
ありがとうございますm(_ _)m)
さて今回のラーメンは
新潟市西区亀貝「だるまや」
あれ~(・ω・)
いつの間にかこんなところに
オープンしていたのですね~
全くのノーマークでした( ̄∇ ̄)ハハハ
メニューを見れば
今回はshiromisoのことだ、
コイツを頼んだに違いない…と
思われた方も多いと
思われます~
まさにその通りでした~(^_^)b
メニューで一番目立つコレを
チャーシュー味噌ラーメン(¥980)
魚介系(煮干し、カツオ)とトンコツ、
強力な背脂のスープ
背脂は丼表面だけでなく
スープ全体にわたっており
トロトロ感のあるスープです~
中太麺!(・∀・)
すすり感の心地良い麺だ!
メンマ、もやし、ざく切りの
玉ねぎの歯応えの良さもΣd(゚∀゚d)good!!!
ただ多めの具材のせいか?
スープの冷めるのが早いような
印象を受けました(・ω・)
こってり感は十分…
それでいてほとんど
「飽き」がこないので
最後まで美味しくいただける
一杯でした~( ̄∇ ̄)ゴチソウサマ
Posted at 2014/04/06 23:11:33 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ガンダム
| 日記
プロフィール
「マイメロ宇佐美とスタバの長野ツアーでした~( ̄∇ ̄)
http://cvw.jp/b/1099190/48580669/
」
何シテル?
08/03 21:18
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2014/4
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 18 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation