ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年09月27日
東京ゲームショウ2015へ行ってきました~♪(o ̄∇ ̄)/
数年前から職場の同僚に
誘われていたイベント…
そちら方面はここ最近遠ざかっていまして
プレステ等の据置機でじっくり
オフラインでやり込む時代から
スマホによる多人数でのオンライン対戦系へと
確実にシフトしてしまった現代です~
俺のような老兵の出る幕ではないと
ソリッド・スネークのようなことを言って
なかなか重い腰を上げようとはしませんでしたが
その同僚が言うには
「オートサロンより凄いらしいですよ」
「何が?」
「遺産が」
…コレは行く価値がありそうだ(笑)
仕方なく(?)3:30出で首都圏へGO!!
時系列が前後しますが
東北オフの前日、9/19(土)の事です~
今回はスケジュールが圧迫されるため
全区間で高速を使用!(o゚▽゚)oアヒャー
関越道高坂SA(上り)
ウルトラマンの自販機…(・ω・)?
買った方がウルトラマンに
「ジュワッ」と叫ばれていました(^^;)
朝食のとろろ昆布そば(¥550)
かなり余裕をもって出たつもりでしたが
凄まじい首都高の大渋滞Σ( ̄□||i||iorz...
(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!
もう勘弁してくれぇぇ!!
と叫びたくなりましたがなんとか
都心を抜け京葉道路を下りようやくしたみちへ
そんな時には糖分補給を
関東でしかお目にかかれない
黒カップのアイスカフェラテ(¥180)
初めて飲みましたが
お疲れの身体に染み渡る甘さ♪
なんだかんだいって
着きました
東京ゲームショウ2015(幕張メッセ)
10:10頃です~
オートサロンと同じように会場入りを
試みる…
おや~なんか意外と並ぶ人が少ない…
ゲートで手荷物検査を受けるが
チケットの確認がなかった…(@_@)
中に入っても連絡通路をウロウロ
させられるだけで何ヶ所かある入り口は
全て「再入場用」…(・ω・)?
中に入れたのに肝心のイベント会場に
入れないとはどういう事だ!?(・∀・)
何人か係員に事情を聞いてみる…
「只今入場制限がかかっておりまして
私たちもどうすればいいか今のところ
わかっておりません」
…(・ω・)
スタッフがわからないのに
客がわかるわけありません~
他に何人かのスタッフに聞いて
わかってきたのは
どうやら正式な入場口は別にある
とのこと…
散々歩き回ってたどり着いたその
入場口とはコチラ
( ̄□ ̄;)!!
スゲー人の波だ…ここへ並ぶのか!?
何時間かるのか(滝汗)
ひとまず先に腹拵えをしようと
いうことで
売店の駅弁トンかつ弁当(¥500?)
最初から最後までソース味!
(そりゃそうだ)
さて食べた後に意を決して
先ほどよりも更に増大した人の列の
最後尾に着きましたが
いざ並んでみると意外と進むのも早く
15分程で中へ入れました~( ̄∇ ̄)
(何時間かかるって心配してたのに)
ちなみにここでハイドラを起動してみる…
これほどの大イベントなのだから
みんカラユーザーの方も大勢
いらっしゃるでしょう!
…(・ω・)
まさかの私一人…
ハイタッチ0人…_| ̄|○
気を取り直して会場徘徊開始!
む…(・ω・)Xperiaブース
ユーザーとしては見過ごせないでしょう
なにやらゲーム体験コーナーが
あったようですが
こんな方々が側にいたら
緊張してゲームどころではありません~
ぉお!!(゚□゚ψ)ψスネェェーーク!!!
隣は雷電か!?
グレイ・フォックスもいるぞぉ!!
(興奮気味)
甲殻機動隊…草薙素子?
フォトギャラリーにも別の画を
載せてみました~お時間のある方は
覗いてやって下さい♪
東京ゲームショウ2015 尾根遺産編
恒例のオートサロンですと
クルマに当てるライトがあって
尾根遺産にも良い具合の照明になる
のですが今回のゲームショウは
場所によっては暗闇の中…
ストロボ光は必須と思われます~
さて会場を早めに出て(15:00過ぎ)
帰路につきます~
想像される都心の大渋滞を避け
今回は三郷南から東京外環道へ上がり
川口JCTから東北道へ行くルートに
してみました(^_^)b
それでもやはり大型連休の初日…
都内の渋滞は不可避で
ここへ着く頃にはもう辺りは真っ暗
東北道羽生PA(下り)
はにゅうパーキングエリアと言えば
アレですよね!(o゚▽゚)o
池波正太郎「鬼平犯科帳」の
世界を再現したという「鬼平江戸処」♪
憧れの五鉄の軍鶏鍋!
食べてみたかったんですよ~( ̄∇ ̄)
…ってここは下りか…_| ̄|○
いつかソレだけの為に来てやるぜ
待っててくれ羽生PA(上り)!
ココでは念願の糖分補給を♪
金時いもソフトクリーム(¥288)
羽生PA下り限定です~
結構サツマイモを感じられる
ソフトでした~(←感想が単調)
その先はさほど渋滞もせず
ナビ通りに進んだら館林ICで下ろされ
したみちへ…
北関東道、太田桐生ICから再び
高速へ上がりまして
関越道、赤城高原SA(下り)にて
この日の夕食を
ブー次郎らぁめん・ミニカレーセット
(¥990)
ノーマルのラーメンに対して
ブー次郎はとろける厚めのチャーシュー
が載ってます~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
あとは高速をフルに使い
帰宅したのは23:00過ぎ…
かなりの疲労困憊ぶりでしたが
翌朝も早いぞ!東北オフだ!(o゚▽゚)o
(寝坊し待ち合わせに遅刻してしまいました)
今回初めての東京ゲームショウとなりましたが
意外と良かったですね~
来年は…あるか?(・ω・)
(来るとしても電車かな♪( ̄∇ ̄))
Posted at 2015/09/27 22:39:12 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
東京ゲームショウ
| 日記
2015年09月27日
みん友さん来県で新潟ラーメンプチオフ開催♪(o ̄∇ ̄)/
シルバーウィークと呼ばれる
大型連休の最終日、
みん友さんの
車イジリおじちゃんさん
が
来県されました。
今回の主たる目的は
「貴婦人」ことC57型蒸気機関車
”ばんえつ物語号”を撮りに
いらっしゃるとのこと…
その後プチオフなどいかがですか?
とお誘いいただいてました。
嬉しいですね~こうしてお声掛け
いただけることは…是非とも
やりましょうプチオフ会(≧▽≦)
当日私は仕事でしたので終了後に
合流させていただくことになりました。
すっかり日も落ちて…
やはり車イジリおじちゃんさんの
イストはただ者でないオーラを放って
いますね~
北関東オフで何回かお会いしていますが
この2ショットは初めてでは
ないですか♪(・∀・)
クルマのこと…
仕事のこと…
あんな話やこんな話…
大変楽しくお話させていただき
時間の経つのも忘れてしまいましたが
この辺で夕食タイムです~
三条市「龍華亭」
過去何軒かブログに上げました
燕三条系ラーメン…煮干しベースに
背脂、極太麺とかなり特徴のあるラーメン
ですがこちらも
ソレを出すお店です~
中華そば大油(¥700)大盛(¥100)
餃子(¥550)※写真は二人前です
ギトギトに見えますが
背脂が展開しているのは丼の表面だけ…
スープそのものはおとなしいです~
特徴である煮干しフレーバーは
殆ど感じられず
醤油味もかなり薄め…(@_@)?
うどんと見紛うほどの極太麺!(・∀・)
ですが今回はスープが少し力不足の為か
麺を啜る、スープを口に含む…
といった一連の動作の幸福感は
希薄でしたね~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマ
食後も談笑…
明日お帰りになる車イジリおじちゃんさんが
せっかく新潟へ来られて
日本海の海の幸を食べずに帰るのは…
ということでいろいろ思案するのですが
「ここだ!」というお店が
なかなか思い浮かびません~
申し訳ないです~(^^;)
さて夜も更けまして
私は明日もお仕事の為早めに
プチオフ会終了とさせていただきました~
お気遣いありがとうございます♪
今回車イジリおじちゃんさんには
お土産まで頂きまして
おお!北関東オフでよく目にする
黒胡椒せんべいではないですか♪
ありがとうございます~(≧▽≦)
コレメチャクチャ美味しいんですよね~
プチオフ会お疲れさまでした~
お付き合いいただいた
車イジリおじちゃんさん、ありがとうございました♪
またやりましょうラーメンオフ会(^^)v
Posted at 2015/09/27 17:22:23 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
地元オフ会
| 日記
2015年09月26日
第2回東北オフ in 山形に参加させていただきました~♪(o ̄∇ ̄)/
遅くなりました~
9/20(日)はCLUB AURIST東北オフに
参加させていただきました(^^)v
世間一般的には「シルバーウィーク」で
あと3日間の休みが続くのですが
私はいつも通り土日の休みのみ…
さらに前日の都心超渋滞ツアーの為
疲労度が半端でなく
「ランデで行きましょう」
とお誘い頂いていた
ニャン太とタッチさん
を
遅刻でお待たせしてしまうという
失態を演じてしまいました~
(ニャン太さんすみません…m(_ _)m)
とはいえスケジュール的には問題なく
R113、道の駅おぐにで小休止
遅刻することなく会場入りしました~
昨年と同様、山形観光物産会館に集合です。
しばらく談笑の後全員で
「蔵王ライザワールド」へ移動します~
今回は昨年のような
カルガモ走行写真
は
撮れませんでした_| ̄|○
今回の昼食はこちらで
ライザワールド内のレストラン
ちょうどお昼時ということもあり
混んでいました~
そんなときにゾロゾロと大人数で
入ってきた私達に
団体用スペースの一部を貸して下さるという
ありがたい対応でした♪
(更に食器片付け不要という粋な計らいも)
こちらは窯焼きのピザが一押し
というので今回はコレを
ピザ・マルゲリータMサイズ(¥1000)
イタリアより直輸入したという石窯で
焼き上げたクリスピータイプのピザ!
「無類のピザ好き」という訳では
ありませんので
外側パリッパリの生地と
トロトロの風味豊かなチーズ、
トマトとの相性も悪いはずもなく…
という常套句しか思い浮かびません~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
レストラン前に広がるゲレンデ
いいところですね~(^_^)b
さて食後も談笑したり
クルマの並べ替えをしたり
こういう並びは初めてかも( ̄∇ ̄)♪
さらにYoKo Garageさんの
巧みなじゃんけん大会進行により
普段じゃんけん大会景品ゲットとは
無縁の私にも景品が頂けました~(o゚▽゚)o
「無類の麺好き」としては
狂喜乱舞の景品でした~( ̄∇ ̄)アザース
そして夕方近くになり
再び山形観光物産会館へ…
こちらで本日初の糖分補給を!(・ω・)
さくらんぼソフトクリーム(¥280)
ピサの斜塔ばりに傾いていますが
結構さくらんぼを感じられる味でした~
外の売店にあった「ラフランス」ソフト(¥330)
も気になりましたね~次回は是非♪
楽しい時間というものは大抵
あっという間に過ぎ去ってしまうもので
最初は翌日の仕事のこともあり
早めに退散しようとしていた私も
結局居心地の良さにオフ会終了まで
居させていただきました~
今回幹事のぶらっくさん、
参加された皆様、
オフ会お疲れさまでした♪
また次回よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/09/26 23:38:59 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
県外オフ会
| 日記
2015年09月13日
ニュルsticker装着SAB東雲土産【第二弾】!(゚□゚ψ)ψ&いつものラーメンもいただきましょう(゚▽゚*)♪
クルマ好きがクルマにステッカーを
貼るのは何らかの意味があっての
こととは思うのですが
その意味というのは
人によって様々であり
カッコ良くするためであったり
そのメーカーのパーツを装着しています
よ~というアピールであったり
実際は装着していなくても
貼るだけのステッカーチューンと
いう場合もありますね~
サーキットの場合はどうでしょうか?
私は一度も走ったことはありませんが…
かと言って
筑波や鈴鹿のステッカーを貼っている
クルマも見かけたことはありません…
そして先日のハイドラツアーで
目にしたこのステッカー
ニュルブルクリンクステッカー
12cmシルバー(¥1296)
その名はなんとなく知っていましたが
世界一過酷なコースでスポーツカー開発の
聖地とされ著名な自動車メーカーの
殆どはここでテスト走行を行っているそうで
コース全体図もイケてますが
文字を目にして「言いにくそうやね~」と
思っていざ声にしてみると
意外と間違わず言いやすい
名前の親しみ易さが人気の秘密かと
思われます~(←そうか?)
スーパーオートバックス東雲の
圧倒的な品揃えの中で唯一
おお!コレだ!ヾ(*´∀`)ノと
グッときたアイテム!
買わずにはいられませんでしたね~
さてオーリスとあまり関係性のないと
思われるニュルブルクリンクですが
仮想現実で体験しておきましょう♪
何年か前に少しハマったプレステ3の
グランツーリスモ5
何年ぶりですかね~( ̄∇ ̄)ハハハ
今回走るのは
同じトヨタでリスに最も近いと思われる
VITZ RSでGO!!ε≡≡≡≡≡ヽ( ゚ 3゚)ノ
はい早速コースアウト!
大観衆の見守る中コースアウトする快感(?)
おお!調子良さげだ♪
快調快調♪(直線だからネ)
ほら始まったぞぉぉお!!(゚□゚ψ)ψ
(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!
(ちょっと格好イイじゃん)
…(・ω・)
やはりクラッシュ
ドリフト大会じゃねーぞぉ!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
最後のストレート!(・ω・)
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
(ドライバーズハイ)
タイムは!?(・∀・)
…12分超過…( ̄∇ ̄)
何年かぶりの仮想走行でしたが
見事(?)完走致しました~
ということで
関連性は出来た!(強引)
貼る場所はどこにしましょうか♪
ウーム(・ω・)
他にも検討しましたが
イマイチしっくりこない…
ということで最初の案通り
こちらへ
イイんでないすかね♪
ニュルを知らない人が見たら
どこかの会社のロゴマークみたいに
思われるでしょうか…( ̄∇ ̄)
しかし線が細く粘着力に若干の不安が…
新潟の雪に耐えられるかどうか…
スノーブラシ一閃で吹き飛びそうな
華奢なステッカーです~
(高圧洗浄機もヤバそう…)
さて無事貼り終えた勢いで
恒例の日本海夕陽撮影会へ…
意外と目立たない…シルバーにして
良かったです♪
この日も夕陽は雲に隠れて
しまいました~(・ω・)ウーム
日も暮れまして
本日のラーメンは新潟市へ!
新潟市西区「麺や 我駆(がく)」
昨年オープンしたばかりの新店です~
みん友さんの
セイラ2さん
が
ブログ
に上げられていまして
かなり美味しそうでしたので来てみました~
つけ麺とラーメンのみ…
シンプル構成ですね~(・∀・)
なんか…よく目と耳にするお店の
Tシャツがズラリ…
(元だる○や系ですかね~)
らーめん(¥680)大盛(¥100)
ブワ!と香る節系フレーバー(・ω・)
旨味、コクは十分です~濃厚タイプ…
とろみのあるスープは醤油味が
かなり濃いめですね~(割スープ有り)
餃子3個(¥180)
コレもイケてました~(^_^)b
皮がパリッと焼き上がってましたよ~
麺は今流行り(?)の「麺オラ現象」には
乗っかっておらず細麺…
コレだったらつけ麺で麺をひたすら
食べるのも悪くないか…と
少しだけつけ麺寄りに傾いたのでした~
今回も美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
(もう秋だって)
日の入りも早くなりましたね~
また綺麗な夕陽が見られるのを
期待しております~
Posted at 2015/09/13 22:15:04 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ハッタリ仕様変身計画
| 日記
2015年09月13日
SAB東雲土産装着!(゚□゚ψ)ψ【第一弾】&新潟の夜に美味しいカレーをいただきました♪(o ̄∇ ̄)/
台風18号の大雨による被害で
関東、東北の被災された方々に
お見舞い申し上げます。
さて先日行ってきたハイドラツアーの
土産ですが
TRD フューエルキャップガーニッシュ(¥1080)
と
ハセプロ マジカルカーボン
フューエルキャップエンブレム(¥1080)
を付けてみました~
(微妙に呼び名が違います)
なんで二つ…?(・ω・)
それはですね~
ただ単に「ハイオク」表示が
欲しかったのです~(^▽^)y
TRDの「無鉛ガソリンのみ」の
表示だけではスタンドの尾根遺産が
『何!?このクルマ!?(・ω・)キャップが赤い…
なら赤いノズル(レギュラー)で入れちゃえ♪』
みたいなことにならないように…
ならねーよ(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
早速付けてみましょう~(o゚▽゚)oウヒョー
肝心の「HIGH-OCTANE GASOLINE」は
かなり小さめですしオマケに
ひっくり返ってますが…( ̄∇ ̄)ハハハ
180°回せば済むことよ!!
(そうするとTRDが逆さま)
ちょっとしたアクセントですが
見栄えは結構イイですね~(^^)v
お手軽チューニングですが
満足度は高いです~
セルフ給油で( ̄ー ̄)ニヤニヤ…
用もないのに給油口を開けて(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
してもイイんだよ~(←誰に言ってる?)
先週は夜の新潟市内へ
美味しいカレー屋があるというので
行ってきました~(^_^)b
繁華街古町に一号店があるようですが
今回は亀田の二号店へ…
新潟市江南区「VoVo(ボボ) 亀田店」
自動車整備工場の2階にあります~
おお~なんかこだわりの
カレーっぽい♪(・∀・)
まずはコレを
サッポロで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
ソーセージ4本(¥400)
スパイシーホットサラダ(¥600)
スパイシーとありますが
全く辛くありません~
野菜はカリッとコリッと新鮮で
軽妙な歯応えがd(-_☆) グッ!!
あっつあつではないですが
ほのかに温かいサラダです~
続いては
ハイネケンで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
ガーリックフライドポテト(¥400)
おつまみに最高です~
さてこの辺で真打ち登場!
2コンビネーションカレー(¥1000)
(バターチキンとビーフ)
バターチキンは全く辛くありません…
コクと旨味が広がる幸福感♪
鶏肉はホロッと崩れる柔らかさで
Σd(゚∀゚d)good!!!
これに対しビーフは激辛スパイシー!
具は感じられず非常に濃い旨さと
後からくる辛さのハーモニー♪
3コンビネーションカレー(¥1300)
バターチキン、ビーフ、ドライの三種
こちらはディナー限定です~
スープ状のカレールーと
かなり固めに炊かれたライスの
マッチングが非常に良いです~(≧▽≦)
私は断然「ビーフ」推しですね~
結構な辛さですが悶絶するほどでは
ないですし丁度良いかと♪
また行ってみたいお店が増えました~
Posted at 2015/09/13 16:08:49 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ハッタリ仕様変身計画
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「@Godai@7R おっ(・ω・)ハンバーグにカレーですか~良いですね真夏の灼熱焼きハンバーグカレーb^ー°)good!!」
何シテル?
08/07 21:46
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2015/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 18 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation