ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [shiromiso]
白いカローラと行くラーメンその他の週末( ノ゚Д゚)コンバンワァ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
shiromisoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年07月30日
全国オフの旅2016!静岡県観光名所バッジ取得と「さわやか」体験ツアー♪(o ̄∇ ̄)/
遅くなりましたが
全国オフへの道中の模様です~
7/16(土)
いつものごとく殆ど眠れず
深夜に出発…(・ω・)
今回はスケジュールが押しているため
ほぼ全区間で高速を使います~
中央道双葉SA(上り)
ここでみん友さんのFeohさんとニアミス…
もしかして探して下さいましたかね~
申し訳ありません…上下線で
入れ違いでしたm(_ _)m
朝食は山菜そば(¥600)
おお~なかなかのお値段じゃねーか…壁|ω・)フフフ
山菜もかなりの酸味が
効いていましたよ~ ゚∀゚)・∵. グハァッ!!
さて甲府南ICで下りて
朝霧高原方面へ…
目指すは昨年の全国オフ会場!
おや~結構な濃霧ですね~(´Д`)=3
この様子では富士山は拝めませんよ~
次に静岡県観光名所のCPを穫りましょう!
ここからほど近い「白糸の滝」へ!(o゚▽゚)o
この「ラウンドアバウト」の辺りで
CP獲得(^^)v
折角なので実物も見ていきましょう!
と意気込んでみましたが
有料…まったくどこの観光名所も
カネをとることばっかり
考えてんじゃねーよ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
とも言いたくなりましたが
色々と事情もあるのでしょう!
ということで今回はパス!(←おい)
先を急ぎますよ~
大沼(北海道)、耶馬溪(大分)と並ぶ
(駐車場は無料でした♪d(-_☆) グッ!!)
「新日本三景」の一つ
「三保の松原」
初めて来ました~
迫力ある松林に圧倒されますね~
ですが三保の松原から見る富士山も
その景勝の重要な要素の一つのはず!(o゚▽゚)o
ですが先ほど濃霧で覆われていたので
望むべくもないのですが
…(・ω・)ウーム
やはり無理でしたね~
富士山方面を望む
ですが全く見えません…
その景勝はまた次の機会に
とっておきましょう!(´∀`○)
そしてこの近辺にあります観光名所CP
「日本平」
…(・ω・)?ここも濃霧でイマイチ
よくわかりませんでしたが
晴れ渡った日には素晴らしい景観が
拝めるのでしょう~今回は駄目だ…
さらば日本平!Σ( ̄□||i||iorz...
さて寄り道が過ぎた為時間が
かなり押している!
もう間に合わないので高速使用!!(゚□゚ψ)ψ
…ということで東名へ上がり
無事みん友さんの
Kureさんと合流させて頂きました~
お久しぶりです♪
昨年の三重オフ以来ですね~
今回は私のわがままでこの機会を
作っていただきました~
以前から物凄く行ってみたかったお店!
一人ではとても入れそうにないので
是非ともご一緒に…というお願いを
快諾していただきました♪
Kureさんありがとうございますm(_ _)m
そのお店とはコチラ
「さわやか浜松高塚店」
遂に来ましたよ!!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
東海メンバーの方々が以前から
絶賛するこの「さわやか」!!
炭焼きハンバーグレストランの名前としては
少し変わった気もしますが
そこは爽やかに受け流しましょう!( ̄∇ ̄)
(↑追求しないんかい)
店内に入った瞬間に
「もう美味いぞぉお!!(゚□゚ψ)ψ」と
叫んでしまいそうなかぐわしい香りが
漂っていましたよ~
…(・ω・)ホォー
メニューはランチ構成の一択か…
なかなかやる(?)じゃねーか…|ω・)フフフ
初めて来たのならやはり
コレを喰うべきだ!!と思われる
チョイスをぉお!!(゚□゚ψ)ψ
はいきましたよ~( ̄∇ ̄)
客の目の前でカットして
ソースをかけてくれる演出!
コレもご馳走の一つですね~(≧▽≦)
げんこつハンバーグランチ(250g)オニオンソース〈ライス・スープ付〉(¥1166)
鼻腔をくすぐる炭焼きの風味!
脂っこさがさほど感じられず
しつこくありません~(^^)v
その分肉をしっかりと「食っている」
という感覚が非常に心地よいです~
オニオンソースとの相性は
これ以上のものがあるのか!?とも
思わせるほどのベストマッチ♪
大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー(夏だからネ)
さてここでKureさんとは一旦お別れ、
翌日の全国オフでお会いしましょう(^_^)b
ということで再び
観光名所バッジ取得へGO!!(o゚▽゚)o
残された最後のCPは浜名湖
かつての浜名湖ガーデンパークでの
全国オフ(2013年)当時は無かった
「観光名所バッジ」
実際どこへ行けばあの広大な湖の
CPが穫れるのか心配でしたが
この場所で穫れました~
これにより
静岡県観光名所バッジ取得です♪
さて今年の全国オフは
当日出発にするか前泊にするか
なかなか決められずにいたのですが
そうこうしている内に
前夜祭会場周辺のホテルは埋まり
前夜祭にも出れないという状況に
なりました~
結局スケジュール的な負担を考えて
会場に近い土岐市に前泊することに
したのですが
ここへの道中に近いところに
愛知県の観光名所CPがある…(・∀・)
ついでにここも行ってしまえ!
ということで
愛知県の山中を進みます~
道の駅「つくで手作り村」にて
ソフトクリーム(バニラだけ限定¥200)
で糖分補給!(o ̄∇ ̄)/
思えばこのハイドラの
CP獲得という行為で
過去何回危ない目に遭ってきたことか…
この「香嵐渓」CP取得辺りまでは
まだ良かったのです~
ナビ任せに進んで行くと
ぉおいい!!(゚□゚ψ)ψどんどん
狭くなっていくぜよ!!
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
狭すぎるぞぉお!!(←いやホントに)
もう勘弁してくれぇぇ!
焦りと不安で冷静な判断力を
とうに失っていたため
ナビの案内も間違える始末…
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァもう完全に
コレは「酷道」レベル…
待避スペースはもう過去数kmに渡って
存在せず前方からクルマが来たら
どーすんの!?(o゚▽゚)o
なんてことは考えるな!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー
もう完全に冷静さを失い
写真も撮ってません~
道路の起伏もかなり激しくなってきて…
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!ようやく国道に
出ました!!いやはや~
切なかったですわ…危険ですね~
今度から気を付けましょう!
(↑単に道を間違えたのが良くなかったのかと)
無事土岐のホテルに到着
この日の走行距離です
8Fからの土岐市の街並み
いや~ヘトヘトですね~_| ̄|○
もうホテルから出ずに
適当に済ませましょうか…
ということでホテルの居酒屋へ
( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
砂肝の葱塩だれ(¥530)
岐阜の郷土料理「鶏(けい)ちゃん」(¥580)
濃いめに味付けされた鶏肉と
キャベツの相性がd(-_☆) グッ!!
あれ…少しテンションも上がってきて
結局出掛けるんかい!(←徒歩です)
「一刻魁堂 土岐店」
生ビール(¥500)にて
再び( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
ピリ辛メンマ(¥280)
ギョーザ4個(¥250)
どうしてこうも「ピリ辛」という形容詞に
弱いのか…とりあえず頼みました~( ̄∇ ̄)ハハハ
そして今日の〆にこの一杯
さきがけしょうゆ(¥780)
先日の三重オフで食べましたが
ここのお店のもd(-_☆) グッ!!
多少甘めのスープに背脂のコッテリ感が
非常に良く合います~
酩酊状態でも麺上げ撮影
呑んだ後でも美味い!いやむしろ
呑んだ後だからこそなお美味い♪
大変美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー(夏ですから)
土岐の夜が更けていきます~
7/17(日)
朝の土岐市内
朝食バイキング(第一弾)
第二弾
昼もバイキングが予想された為
控えめに…(^_^)b
その後は全国オフに参加させて
いただきました♪
帰りは東海北陸道を北上、さらに
北陸道をほぼ全区間使い
帰路につきました~
この日の夕食をここで
北陸道名立谷浜SA(下り)
ねぎ醤油ラーメン(¥750)
喜多方ラーメンを彷彿とさせる
平打ち縮れ麺
たっぷりのネギとスタミナが付きそうな
味付けは疲れた身体にピッタリでしたね~
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
今回ツアーの走行距離
翌日はお仕事でしたので早めに
帰りました~
やはり高速をフルに使うと早いですね~(^^)v
これにて全国オフへの旅終了です~
最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2016/07/30 23:26:21 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラロングツアー
| 日記
2016年07月23日
2016年 CLUB AURIST全国オフに参加させていただきました~♪(o ̄∇ ̄)/
去る7/17(日)、岐阜県・日本昭和村にて
CLUB AURIST全国オフが開催されました~
参加台数は43台!大規模オフでした(^^)v
りすおさんのアウディ
shogo.さんの86
(もなか)さんのアベンシス
とーも@K-商会さんのα
OBの皆様を含め全国のオーリスが集う
年に一度のこの祭典!
やはり全国オフは特別なものがあります♪
食事は恒例のビュッフェスタイル
中央に鎮座するのは海老フライではなく
シシャモ
第2弾…(・∀・)
野菜カレーに酸味の効いたタレの素麺
麺上げは忘れるな!( ̄∇ ̄)
さて今回はみん友さんの
ひなさんのご厚意により
クラウンに体験同乗走行させて
もらえることになりました~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
こんな機会でもなければ
一生乗ることも叶わぬ高級車!
(しかもかなりの男前やし)
ひなさん、ありがとうございます♪
おぉっ!?ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
これほどの低さで普通に走れている!!
(それがまず驚き(@_@))
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
すげーコーナリングだ!!!
○○○Kmは出てます(←おい)
今回の体験ツアーで
クラウン様の「本気」を感じた
シチュエーション
合流で後ろから観光バスが迫ってきたのですが
シートに押し付けられる猛然とした
加速はただ事ではなかったですよ~
段差が連続するような路面では
少し身構えるような感覚もありましたが
乗り心地は思っていたほどハードではなく
むしろ柔らかい感じでした~
貴重な体験をさせていただきました♪
ひなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
続くじゃんけん大会では
ぶらっくさんが圧倒的な強さを発揮し
全ての食品関係の品に参戦しても
殆ど勝てず
特に麺類を一つも獲得できないという
「ラーメンな人」にあるまじき失態…_| ̄|○
参加された皆様、
幹事のぶらっくさん、
お疲れ様でした。
今年も良い全国オフになりましたね~
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/07/23 21:55:50 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
県外オフ会
| 日記
2016年07月10日
全国オフまで一週間Σd(゚∀゚d)!!!&いつもの日帰り温泉で(o゚▽゚)oグッタリーノ&マッタリーノ
2012.10.7 CLUB AURIST全国オフ
木曽三川公園
2013.7.14 オーリス・ブレイド全国オフ
浜名湖ガーデンパーク
2014.11.2 CLUB AURIST全国オフ
日本昭和村
(不参加)2015年CLUB AURIST全国オフ
まとめてみたら全国オフには
三回しか参加してませんでした…
例年ですと何かしらパーツを
替えたりして臨むのですが
今年は特に何もせず馳せ参じます~
さて昨日は会津の山奥へ
例によって日帰り温泉へ
只見町「季の郷 湯ら里」
いわゆる”ちゃんとした”ホテルですが
¥700で立ち寄り入浴可能です♪
(タオルは付きません)
無色透明ほぼ無味無臭の温泉
ところが
すぐそばの同じく日帰り温泉
深沢温泉「むら湯」(¥600)は濃い赤褐色!
以前入った際は白いタオルが
真っ茶色になりました~( ̄□ ̄;)!!
最近の日帰り温泉で最安値の¥150
ただしグラスも湯飲みも
ありません~_| ̄|○
食事は施設内のレストランにて
かけそば(¥750)
ミニソースヒレカツ丼(¥310)
そばは温・冷どちらも可
うどんにすると¥100ダウン?(・ω・)
ただし蕎麦の大盛は¥330増し(!)
でしたので今回は断念しました~
ミニだからといって決して
手を抜かない素晴らしい
ソースカツ丼でしたd(-_☆) グッ!!
肉厚のヒレも食べ応え十分(^_^)b
ここの蕎麦は美味い!(o゚▽゚)o
取り敢えずメニューにはあります…な
いい加減なものでなく
丁寧な仕事ぶりを感じさせる
「本物」でした(^^)v
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
さていよいよあと一週間となりました全国オフ
参加される皆様にお会いできるのを
心待ちにしておりますm(_ _)m
Posted at 2016/07/10 21:23:59 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
温泉
| 日記
2016年07月03日
クレープとソフトで糖分補給!♪(o ̄∇ ̄)/ついでに日帰り温泉へGO!!(o゚▽゚)o
今日はなんと
ソフトクリームの日!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
(そんな日があるとは知りませんでした(^^;))
なので(なぜか)
北陸道栄PA(下り)へ
くま笹ソフトクリーム(¥400)
(・ω・)ウーム
コレで新潟名物「笹団子」を
イメージしてくれ!と言うには少し…
笹の風味は少し感じられる程度で
小豆あんが入っているわけでもありません~
正直結構なお値段だよコレΣ(゚Д゚;エーッ!!
スマートIC出口より
¥290…(ノД`)合計¥690のソフト
クリームでした~
さて先日みん友さんの
Beniusaさん
が
ブログで上げられていた
滅茶苦茶気になるあの一品を
食べるべく出かけて来ました~
まずは日帰り温泉へ♪
長岡市「えちご川口温泉」
入館料¥700です~
施設から見下ろす景色はd(-_☆) グッ!!
露天風呂も素晴らしい眺望ですよ~
独特の香りがある茶褐色の温泉も
良かったです~(^^)v
ノンアルで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ
イイですねぇ~
鮎の塩焼きだ!Σd(゚∀゚d)good!!!
ラーメン系は少ないですが
ラーメン(¥680)
ライスセット(¥350)
巷のSA・PAで出るような
ラーメンより若干濃いめの醤油です~
以前行った同地区の
「つり吉」ほどではありませんが
こういう系統には
ブラックペッパーが非常に良く合います♪
美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
さて温泉を後にして向かうは
小千谷市の中心街…
大体イメージだと若い女子しか
行かねーだろと思い
噂には聞いていてもそこへ
近づくことは一切ありませんでした~
ですがBeniusaさんの上げられていた
写真はこの更年期間近(?)の
オッサンにお店へ行くことを奮い立たせるのに
十分な「絵力」がありました!
オッサンでも甘いモノは
食べたくなるのだ!!(←力説)
そのお店とはコチラ
小千谷市「クレープと果実の星野屋」
遂に来てしまいました~(滝汗)
駐車場は混雑してますね~(・ω・)
おや!誘導員が一人…
隣のセブンイレブンには止めるなよ!
ということか…
分かってますよ~お店を指差し
ここの客だと意思表示…
流石に並んでますね~( ̄∇ ̄)
思ったほど女性客は少ないようですが
ものすごいメニュー数…(・ω・)
コレだけのバリエーションを
見せつけられても
今回のチョイスは最初からこの一択!
ソースやフルーツに頼る(?)
ことなく素材の味を感じろ!
という作り手の意気込みを
ひしひしと感じられるこの一品!!
(単に客のリクエストかも?(@_@))
クレープ(37)
生クリームだけ(¥300)
このシンプルさがたまらねーぜ!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
流石にもう一つある同系統の(38)
生クリームだけW+生クリームちゅーちゅー(¥400)
は止めておきましょう!(o゚▽゚)o
ふむふむ…(・ω・)
なかなかのシンプルさだ…(←でしょうね)
正直半分くらいまで来ると
飽きてくるぞぉお!!(゚□゚ψ)ψ
「無類のホイップ好き」
ならオススメです~( ̄∇ ̄)
今回は同じものをもう一つ買って
持ち帰り冷蔵しまして
さらにカットしてみました~(^^)v
…(・ω・)
こうして見るとホイップの
破壊力がわかりますね~
頭から尻尾の先までホイップ尽くし…
もう当分は食べなくてイイです♪
( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
さてこの日は帰る際に
川口温泉近くの道の駅川口にて
鮎の塩焼き(¥500)を購入
売っていたお兄さんは
ハッキリと「養殖です」と
言っていましたが…
(天然は安定供給が難しいとのこと)
美味しかったですよ~(^_^)b
焼き立てをその場で食べられれば
なおΣd(゚∀゚d)good!!!でしたね~
Posted at 2016/07/03 21:46:46 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
糖分補給
| 日記
プロフィール
「@Godai@7R おっ(・ω・)ハンバーグにカレーですか~良いですね真夏の灼熱焼きハンバーグカレーb^ー°)good!!」
何シテル?
08/07 21:46
shiromiso
[
新潟県
]
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...
126
フォロー
150
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (191)
]
ユーザー内検索
<<
2016/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
地元オフ会 ( 55 )
突入 ( 6 )
ラーメン ( 79 )
温泉 ( 17 )
カメラ ( 8 )
護衛艦 ( 3 )
ハイドラロングツアー ( 59 )
県外オフ会 ( 43 )
ハッタリ仕様変身計画 ( 24 )
新潟 ( 13 )
東京オートサロン ( 20 )
蕎麦 ( 3 )
スマホ・タブレット ( 8 )
回転寿司 ( 4 )
ガンダム ( 5 )
東京ゲームショウ ( 1 )
グランクラス ( 1 )
ポテンシャルの解放 ( 3 )
乗り鉄 ( 1 )
糖分補給 ( 1 )
放談 ( 36 )
NGT48 ( 6 )
デアゴスティーニ ( 1 )
みんカラ投稿企画 ( 1 )
エースコンバット ( 4 )
ホイール ( 3 )
スターバックス ( 18 )
愛車一覧
トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation